タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤ のクチコミ掲示板

(65868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

POWERGY 2

2025/10/27 22:39(1ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H

技術的に何がアップデートされたか情報を見つけられませんが、PIRELLIのPOWERGYに ”2”のEU LABELを見かけました。日本市場でも発売されるのか、分かりませんけれど…

下記のサイズで比較すると、ウェットグリップがBへ低下した代わりに、車外通過騒音が1dB低減されています。

写真1枚目、POWERGY(商品コード40084) 225/55R18 98H

写真2枚目、POWERGY 2 (商品コード46631)  225/55R18 102Y ※XL規格

他のサイズも見ると、転がり抵抗のグレーディングがBへ向上した代わりに、ウェットグリップがBへ低下、車外通過騒音は同等(グレーディングは向上)です。

写真3枚目、POWERGY(商品コード40058)  205/60R16 92V

写真4枚目、POWERGY 2(商品コード46530) 205/60R16 96W ※XL規格

重くて低速トルクのあるEVに備えて、耐摩耗性が高められているのかもしれません!?

書込番号:26326377

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/10/28 07:59(1ヶ月以上前)

新モデルに入れ替え値上がりだとがっかりするんだが



書込番号:26326534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/10/28 08:54(1ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

ミシュランもCROSSCLIMATE 2から CROSSCLIMATE 3 に変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?

しかし、ヨーロッパメーカーのタイヤは高くなりましたね。

書込番号:26326573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件

2025/10/28 12:31(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

わざわざのコメントありがとうございます。

安価でも充分に使える、そういう選択肢が減らないといいですね。

書込番号:26326689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件

2025/10/28 12:37(1ヶ月以上前)

>funaさんさん

わざわざのコメントありがとうございます。

>CROSSCLIMATE 2から CROSSCLIMATE 3 に変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?

海外のサイトでも見つけられない情報なので、おっしゃる通りかもしれません。

>ヨーロッパメーカーのタイヤは高くなりましたね。

円安ですし、戦争の影響はあるでしょうし、仕方ないですかね。

自身は走行距離が少ないので、アジアン系にも興味を持つようになりました。

書込番号:26326694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/10/28 14:08(1ヶ月以上前)

>変わるのに1年かかりましたので、ピレリもその程度かかるのでは?


よし
来春POWERGY(無印)狙うぞ


あなり距離乗らない車用なんで
持ちが良い(減らない)タイヤでもゴム劣化が先にきてしまうので

逆にライフ(摩耗)は短くてもグリップに振った
タイヤの減りと使用年数がシンクロした
安価なタイヤが欲しいんですよね






書込番号:26326756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2025/10/27 00:14(1ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H

スレ主 yatokaさん
クチコミ投稿数:3件

オススメのタイヤはどれになりますか?
アウトランダーの夏タイヤの交換がもうすぐです。
ピレリのPOWERGYかイエローハット専売のCinturato ROSSOかオートバックス専売のCinturato P9 ASで悩んでます。
コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。
普段は通勤メインですが田舎道でコーナーと坂道が多いです。
月の走行距離は600キロくらいで、5年くらいもってほしいです。冬はスタッドレスタイヤに付替てます。
よろしくお願いします。

書込番号:26325632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/10/27 00:55(1ヶ月以上前)

>yatokaさん

え、Cinturato P9 ASってランフラットタイヤになっていますが、ご確認を。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-p9-as

POWERGY コンフォートタイヤ https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Powergy.htm
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Powergy.htm
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/powergy

Cinturato ROSSO ツーリングタイヤ(スポーツコンフォート) https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Cinturato-Rosso.htm
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-rosso
ですので、当然コーナリングなどはCinturato ROSSOの方が良いと思います。
tyrereviews.comを見ていて気付くのはBuy again 61%とBuy again 93%の違いです。

書込番号:26325656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/10/27 06:16(1ヶ月以上前)

yatokaさん

↓は価格コムで225/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

静粛性が高いタイヤがご希望のようですから、国内メーカーのコンフォートタイヤが良さそうです。

国内メーカーのタイヤで静粛性が高く、安価なタイヤなら↓のTOYOのPROXES CL1 SUVがあります。

https://www.toyotires.jp/product/pxcl1suv/

PROXES CL1 SUVはコンフォートタイヤなので、先ず先ずの静粛性が期待できます。

叉、PROXES CL1 SUV は商品名の通りSUV用タイヤなので、剛性が高くてしっかりとしたハンドリングが期待出来るでしょう。

最後に↓はPOWERGY とPROXES CL1 SUVの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543408_K0001323941&pd_ctg=7040

書込番号:26325721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/10/27 09:32(1ヶ月以上前)

>yatokaさん

〉コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。

文面からは価格の比重が高そう

リクエストに答えるコンフォート系タイヤは高額な物が多い

POWERGYは耐摩耗性の評判は高く無いが
コーナーリング(グリップ)性能は悪くなさそう

月に600kmで冬タイヤ併用なら5年くるいは持ちそう


書込番号:26325832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/27 10:24(1ヶ月以上前)

おすすめは、ヨコハマ アドバンV61です。最新の軽量化タイヤです。 
改良後アウトランダーPHEVの新車装着タイヤ ブリヂストン アレンザ001 エンライトンも軽量化タイヤです。

書込番号:26325865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/10/27 20:27(1ヶ月以上前)

>コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。

その3銘柄であれば、Cinturato ROSSOですね。

あまり表に出てくるような銘柄ではありませんが、アタリが柔らかく、コンフォート性能に優れています。

書込番号:26326292

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

冬用タイヤ等装着規制でも通行可能ですか?

2025/10/23 17:16(1ヶ月以上前)


タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:65件

M+S スノーフレークマークとの事で、高速道路で冬用タイヤ規制がかかった場合、通行出来ないのでしょうか?

書込番号:26323078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:711件

2025/10/23 17:34(1ヶ月以上前)

>biglobe-kakakucomさん
>M+S スノーフレークマークとの事で、高速道路で冬用タイヤ規制がかかった場合、通行出来ないのでしょうか?

走行出来ますよ。

M+S スノーフレークマークが有るので走行出来ると認識しています。

安心して購入して下さい、

書込番号:26323085

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/10/23 17:37(1ヶ月以上前)

冬用タイヤ規制はスノーフレークマークが付いてれば走行可能。
チェーン規制はスタッドレスタイヤでもチェーン装着しないと走行不可。

書込番号:26323086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/10/23 18:28(1ヶ月以上前)

biglobe-kakakucomさん

>M+S スノーフレークマークとの事で、高速道路で冬用タイヤ規制がかかった場合、通行出来ないのでしょうか?

↓のJAFの説明のように「スノーフレークマーク」が付いているタイヤは、高速道路で「冬用タイヤ規制」が実施されていても走行は可能です。

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-supplies/faq090

書込番号:26323130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2025/10/23 18:41(1ヶ月以上前)

スノーフレークマークのある商品コード2270913のEU LABELが貼付されるなら、規制路でも走行可能と思います。

書込番号:26323140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/10/24 06:17(1ヶ月以上前)

>biglobe-kakakucomさん

スノーフレークマークが有れば大丈夫
(走行が大丈夫じゃなく規制が大丈夫)


M+Sだけだとダメです
海外のタイヤのカタログでは
ドライタイヤにM+S表示してオールシーズンなんて記載もあったりもします
(チョトびっくりしました)


 

書込番号:26323476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/10/24 13:17(1ヶ月以上前)

>biglobe-kakakucomさん

3PMSFはちょっと小さいので、係員に説明が必要なので、タイヤのカタログを積載しています。
昔のスタッドレスには3PMSFは付いていなかったが、今は付いているようです。

書込番号:26323665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/10/24 13:37(1ヶ月以上前)

>biglobe-kakakucomさん

性能は価格並み。
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2021-Auto-Bild-All-Season-Tyre-Test.htm

EU向けにはSOLUS 4S HA32 Plusも販売されています。こちらの方が性能は良い。
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2024-ADAC-All-Season-Tyre-Test.htm

両試験ともハンコックHankook Kinergy 4S2が良い成績だが...。ハンコック Kinergy 4S2 H750 と同じものか?

書込番号:26323678

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2025/10/25 20:01(1ヶ月以上前)

走れるってだけで大丈夫ではないな。

書込番号:26324693

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/10/26 15:39(1ヶ月以上前)

5年ぐらい前は、
「高速道路でチェックしてる人にスノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤは冬用タイヤ等走行規制時に通行可能ということが浸透してない場合があって通してくれなかった」
逆に「ただのM+Sでも大丈夫だった」という書き込みが見受けられましたが、最近はそういった書き込みがないので今ではちゃんと浸透してるのかな?
 あと、カメラで自動判定するっていうシステムもあったようですが、おそらくスタッドレスのごっついブロックパターンを判別しているだけだと思うので、このタイヤのようなスノータイヤとは違うV字パターンのオールシーズンの場合に通してくれるのかも不明です。

書込番号:26325248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2025/10/26 17:40(1ヶ月以上前)

スタッドレスにしておけば、間違いないんじゃないの?

書込番号:26325349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤを検討しています。

2025/10/23 03:03(1ヶ月以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:250件

題名の通りなのですが、タイヤ購入を検討しています。
車種はアルトラパンLCで2023年製です。155/65R14の純正ホイール付きのタイヤです。

新車装着時タイヤが2022年製造でダンロップ エナセーブEC300+だったのですが、溝は十分あるのですが、タイヤのひび割れが酷くなってきていて気になって仕方が無いため交換を検討しています。

気になっているのが、同じメーカーのダンロップ ルマンV+、ヨコハマタイヤのブルーアースやアドバンデシベル、ブリヂストンのNEWNOです。

重視しているのが、燃費や乗り心地、静粛性、操縦性です。

出来るだけ長く使えるタイヤが良いなと思っています。

ダンロップはひび割れしやすいと口コミなどから聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。

コスパが良いタイヤはどれかご教授して頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26322700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/10/23 05:46(1ヶ月以上前)

>sagatakuさん

〉アルトラパンLCで2023年製で

〉新車装着時タイヤが2022年製造で

〉ひび割れが酷くなってきていて

先ずは
2から3年でそんなに酷いですか

状況写真みたいな

タイヤワックスとかしょっちゅう使っていませんか

〉出来るだけ長く使えるタイヤが良いなと
 
駐車や使用環境によって劣化が早い場合もあります

その場合は
逆に劣化は諦め多少減りが早くても
安価なタイヤを選ぶって考えもあります




書込番号:26322720

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/10/23 06:19(1ヶ月以上前)

sagatakuさん

お求めの性能からLE MANS V+が良いでしょう。

LE MANS V+はコンフォートタイヤで乗り心地が良く、静粛性も先ず先ずだからです。

ADVAN dB V553Aも快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。

ただ、価格面でLE MANS V+はADVAN dB V553Aよりも安価なので、LE MANS V+の方をお勧めしたいです。

NEWNOは価格が安いですが、これはLE MANS V+よりも格下のスタンダードクラスのタイヤだからです。

つまり、乗り心地等の快適性能を重視されるなら、NEWNOは外した方が良いでしょう。

sagatakuさんが心配されているひび割れですが、LE MANS V+の先々代モデルのLE MANS Vを6年8カ月、先代モデルのLE MANS Vを4年使っていました。

流石に6年8カ月使うとひび割れが目立っていましたが、普通に5年程度は問題無く使えます。

という事でLE MANS V+もひび割れに関しては特段心配無いと考えています。

最後に下記はsagatakuさんが候補に挙げた3銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001511383_K0001513119_K0001599737&pd_ctg=7040

書込番号:26322730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2025/10/23 06:55(1ヶ月以上前)

他のタイヤは知りませんが、
前ヴェゼルの新車装着タイヤ、エナセーブは、
溝は十分あったのですが、3年少しで、外側のみが、トレッド、サイドともひび割れが目立ってきたので交換した経験あります。
タイヤワックスなどは使ってませんが、多分紫外線の影響かと思います。
内側はトレッド、サイドともひび割れなかったです。
露天駐車なので、ダンロップが悪いのか、環境が悪いのか知りませんが、
同じところに停めてあった前車では経験ありませんでした。

書込番号:26322744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/10/23 07:38(1ヶ月以上前)

>sagatakuさん

申し訳ありません。

先々代モデルはのLE MANS4 LM704が正解です。

書込番号:26322762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/10/23 07:57(1ヶ月以上前)

>sagatakuさん
>重視しているのが、燃費や乗り心地、静粛性、操縦性です。
>出来るだけ長く使えるタイヤが良いなと思っています。

タイヤは持ちが良ければ硬くなったり乗り心地などと反比例します

ライフと乗り心地、静粛性のどれかを優先するしかありません、もしくは価格

小径のタイヤであれば国産のタイヤ以外でも色々試してみるのも有りかと思いますよ

オートウェイ等で探して見ては如何?

書込番号:26322774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/10/23 08:21(1ヶ月以上前)

>sagatakuさん 重視しているのが、燃費や乗り心地、静粛性、操縦性、長持ち

こんな性能のタイヤは相当高性能ですので、コスパまで求めると答えは”ない”でしょう。
乗り心地と長持ち、静粛性と操縦性は相反する性能ですので....。

バランスの良いタイヤをお求めなら、グッドイヤー EfficientGrip Comfort とか、価格は上がりますが各社のプレミアムコンフォートタイヤではないでしょうか。
私は、6月の値上げがなかったので比較的求めやすいグッドイヤー EfficientGrip Comfortをお薦めします。

書込番号:26322788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/23 12:25(1ヶ月以上前)

ラパンLCの新車装着タイヤはその当時の新しい考え方のタイヤです。おすすめはヨコハマ ブルーアースFE
AE30Aです。

書込番号:26322923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2025/10/23 13:12(1ヶ月以上前)

>溝は十分あるのですが、タイヤのひび割れが酷くなってきていて気になって仕方が無い

空気圧が適正でも、跳ねたり、突き上げが増えたりしてますか?乗り心地の低下がまだ感じられないなら、それほど気にする事はないと思います。

>ダンロップはひび割れしやすいと口コミなどから聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。

同社のプレミアムコンフォートを使用した経験がありますが、年間走行距離が少なく、青空駐車する環境では、結構なひび割れを体感しました。

>出来るだけ長く使えるタイヤが良いなと思っています。

DUNLOP、YOKOHAMA、TOYOと渡り歩きましたが、どのメーカーも3年前後でひび割れてました。

カー用品店で聞くと、早期のひび割れを避けたいならDUNLOPは選外と言われたり、BRIDGESTONEなら遅い訳でもないと言われたり、まちまちな印象です。

顕著にひび割れが遅いメーカーや銘柄は無いと思うので、比較的に安価で、充分なラベリング性能のある銘柄を選定すると、費用対効果が高いと思います。

具体的な銘柄は、思い付いたら追記します。

書込番号:26322948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:250件

2025/10/23 14:01(1ヶ月以上前)

皆様、このような質問に丁寧にご回答ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
凄い酷いというと大げさになるかもしれませんが、私としては少し気になるなって感じです。
ここ最近遠出とかもするようになったので万が一を考えてと思っています。
ひび割れはタイヤの外側回り全体的にです。

>バニラ0525さん
なるほどですね、、、
私も青空駐車なのでもしかしたらそれの影響も全く無いとは言い切れないかもしれないですよね。

>スーパーアルテッツァさん
細かくご回答頂きありがとうございます。
お話しを聞いた限りだと、LE MANS V+が私としては有力な候補となりそうですね。
ちょうどいつも行っているカー用品店でこれから特売で売り出しするようだったので最有力かもしれません。

>アドレスV125.横浜さん
あまり知識がないため、このような場所をお借りして質問させて頂きました。
申し訳ございません。
価格も大事ですが、折角長く使えるなら使いたいし色々なバランスが取れた物があればと思っていました。

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
全部が完璧となるとやはり値段はそれなりに覚悟した方がいいですよね。
グッドイヤーのタイヤも考えていたのですが、近くに取り扱っている店舗が無かったため候補から外していました。

>たつや78さん
なるほどですね。
ブルーアースも良いかもしれないですね。

>銀色なヴェゼルさん
回答ありがとうございます。
私も色々な店舗で聞き回ってやはり同じような回答を頂いたため、こちらでも失礼ながら質問させてもらった次第です。
海外製も考えたりしたのですが、安い分、やはり不安もあるし国産なら安心して買えるところもあると思っていて。

書込番号:26322978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2025/10/23 18:24(1ヶ月以上前)

日本メーカー品をご所望であれば、ほかの方の情報を参照ください。

敢えて、価格コムでは安価、かつラベリング性能が記載されない海外製銘柄のうち、EU LABELでは悪くないラベリング性能に見える銘柄を抜き出してみました。

1、LINGLONG COMFORT MASTER、155/65R14 75H(中国製。オートバックスでも取り扱いあり)

https://www.autobacs.co.jp/ja/news/news-202504171400.html

2、HANKOOK KINERGY ECO 2、155/65R14 75T(韓国製。イエローハットでも取り扱いあり)

https://www.hankooktire.com/jp/ja/tire/kinergy/eco2-k435.html

EU LABELによると以下のラベリング性能です。

転がり抵抗C=国内ラベリングではA相当
ウェットグリップB=国内ラベリングではb~c

少し気になるのは車外通過騒音が70dBであり、タイヤの幅が狭いわりに車外での回転ノイズが少し大きい事です。

※路面と接地するタイヤが振動、車体各所を伝播して運転手が感じるロードノイズとは異なります。

机上論ですが、LINGLONGはEUでも流通していて、オートバックスも取り扱う事から、あなどれないのではないでしょうか。

一個人の印象では、ドイツ車や日本車の一部に新車装着されるHANKOOKは、非凡に感じます。(但し、他銘柄)

EU LABELが公開されている日本メーカーの銘柄で、ラベリング性能が優秀に見える一例は以下です。

3、YOKOHAMA BluEarth-GT AE51、155/65R14 75H(グランドツーリング向け)

ノイズ低減の優先順位が高い場合は、”静粛性”が謳い文句に出てくる、日本メーカーのコンフォート銘柄が妥当だと思います。

書込番号:26323125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/10/23 21:49(1ヶ月以上前)

>新車装着時タイヤが2022年製造でダンロップ エナセーブEC300+

低燃費性能はとても優秀です。


>重視しているのが、燃費や乗り心地、静粛性、操縦性

おそらく転がり抵抗係数Aのタイヤですと、燃費は悪化します。


>タイヤのひび割れが酷くなってきていて
>ひび割れはタイヤの外側回り全体的

ショルダー部ですよね。
ここは青空駐車では特にヒビ割れが出やすい部分になります。


>ダンロップはひび割れしやすいと口コミなどから聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。

いえ、使用状況・使用環境によるものが大きいです。
たとえば年間走行距離が少なければ、それだけでヒビ割れは起こりやすくなりますし、車庫保管ではヒビ割れは起きにくくなります。


>気になっているのが、同じメーカーのダンロップ ルマンV+、ヨコハマタイヤのブルーアースやアドバンデシベル、ブリヂストンのNEWNO

NEWNOは選外でしょうね。
乗り心地しっかり目、トレッド剛性高め、そのため人や車によっては突き上げを感じたり、ノイズを拾いやすいという方もいらっしゃいます。
その代わり、操縦性はキビキビとした、ソリッドな乗り味を感じやすいでしょう。


>コスパが良いタイヤはどれか

転がり抵抗係数AAから選ぶとなると、DUNLOP LE MANS V+が該当します。
しかしながら、DUNLOPはヒビ割れ〜の懸念が払拭できないなら、あえて選択することもないでしょうか。

転がり抵抗係数Aで構わないのであれば、
TOYO PROXES CF3が比較的安価に入手できると思います。

書込番号:26323325

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:250件

2025/10/24 11:18(1ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん

色々分かりやすい回答、画像等をつけていただきありがとうございます。
色々タイヤによって特性があってここまでなると難しくなってきますね、、、
他の方からもダンロップのLE MANS Vプラスを勧められてるのでそれにしようかと思っています。

近くのタイヤ屋で特価販売でかなり安価で手に入れられそうなので。

書込番号:26323602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/10/25 13:23(1ヶ月以上前)

>sagatakuさん

値段は参考ですが....。栃木県足利市のお店です。お近くにもこんなお店はありませんか?
https://t-tc.com/index.html
155/65R14で込々乗り出し価格。あと必要な経費は小棒があればバルブ交換代と窒素ガス封入代です。特価の下の方を見てね。

書込番号:26324459

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:250件

2025/10/29 11:29

皆様、親切丁寧にご説明ありがとうございました。
結論からしてダンロップ LEMANS V +にしました。
近くのショップでタイヤ4本24000円とネット通販より安かったので買ってしまいました。
交換後、大満足するタイヤでした。
消耗品でもあるので今回はコスパ重視で決めました。
報告が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:26327380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

3年目にしてひび割れ発生しました

2025/10/18 22:04(1ヶ月以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XL

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 Pilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XLのオーナーPilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XLの満足度4

PS4の角部にひびが発生しました。
フロントの2本だけひび割れが発生しています。
3年弱経過しています。走行距離は8000kmです。
とても残念な気持ちですが、外国製ってこんな品質なんでしょうか?
ちなみにスペイン製です。

書込番号:26319379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/18 22:10(1ヶ月以上前)

そんなもんです
保管されてる環境にもよりますし
タイヤワックスとかにも何か原因があるかもしれませんが専門家ではないのでわかりませんが。ひび割れたすぐに使えないわけではないですが、ゴムですからひび割れますわな。

書込番号:26319383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/10/18 23:11(1ヶ月以上前)

>甚太さん

このタイヤでは適度に走って挙げないとダメなんでしょうね

輪ゴムの劣化と同じような症状ですから

書込番号:26319426

ナイスクチコミ!2


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 Pilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XLのオーナーPilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XLの満足度4

2025/10/19 02:53(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
>すぐ自分の話したがる人ですさん
返信ありがとうございました。
ミシュランは初めてで、今までにないことでした。
そうなんですね。
私の認識不足でした。
おっしゃる通り確かに距離は走っていませんね。

書込番号:26319481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:59件

2025/10/19 14:03(1ヶ月以上前)

>甚太さん
>ミシュランは初めてで、今までにないことでした。

ミシュランがと言うよりこのシリーズでの問題だと思いますよ

書込番号:26319783

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/10/19 14:52(1ヶ月以上前)

4年目5000km程度ですがひび割れは皆無ですよ。
ドイツ生産でした。

書込番号:26319813

ナイスクチコミ!4


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 Pilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XLのオーナーPilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XLの満足度4

2025/10/20 20:45(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>アドレスV125.横浜さん
>すぐ自分の話したがる人ですさん
レスありがとうございます。
こんばんは。タイヤを安易に購入したつけだったのかな?と思っています。
認識が覆させられました、というより今迄がよかったんですね。
ミシュランPS4の名前だけで買ってしまった私もうかつでした。

書込番号:26320958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/60R16 95V

スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

当方の手持ちホイールが225/55R16のタイヤが適正です。
現在タイヤ交換を検討しているのですが、値段や燃費を考慮して215/55もしくは215/60のタイヤを検討しています。
俗にいう引っ張りタイヤになりますが、弊害は乗り心地が悪くなったり空気が抜けるなんてことはございますか。
できればこのトーヨーのCL1SUV215 60Rを履きたいのですが、危険ならNANOENERGY 3 PLUS 215/55R16 93検討しています。
引っ張りタイヤが良くないようでしたら素直に既定サイズを購入しようかと思います。
よろしくお願いします。
車はw124 E280 元々15インチの車ですが,前オーナーがキャリパーを変えていて16インチのホイールになっています。

書込番号:26315205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/13 17:31(1ヶ月以上前)

指定サイズからタイヤサイズ等変更するのは
弊害しかありませんからやめたほうがいいです、数千円、数万円を出し惜しみ
何かあってから大変ですからね
正直サイズ変更などしてよいことなんて安くなる以外にありませんからね
お金が一番ならサイズ変更すればよいです
安全第一ならサイズ変更してはいけません。

書込番号:26315219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2025/10/13 17:34(1ヶ月以上前)

そんなに引っ張りにならないでしょ
その程度ならメリットもデメリットもないと思う

書込番号:26315225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2025/10/13 17:36(1ヶ月以上前)

>bamboooさん

225/55R16のタイヤに適正なホイールということは、リム幅は7インチでしょうか。
それなら、215幅のタイヤは問題なく使用できます。
215/60R16のタイヤは、少し径が大きくなるので、接触等が起きないことは確認して下さい。
こちらは参考に。
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=225/55R16

書込番号:26315226

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/13 17:51(1ヶ月以上前)

1cmの差だと燃費も乗り心地もほとんど変わらないでしょうね。
いずれもは銘柄変更の違いの方が影響は大きいと思います。

ホイールと組み付けが正常であれば、タイヤ幅変更に起因するエア漏れはないでしょう。

外径差によるメーター誤差と他部品との干渉に気をつければ、基本的には大丈夫だとは思いますが、車種特有のことまではわかりません。

別車種ですが私は標準より2cm幅の小さいタイヤですが、今までトラブルはありません。

書込番号:26315246

ナイスクチコミ!3


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 17:55(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
返信をありがとございます。
確かにそうですね。
よくかんがえてみます。

書込番号:26315250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 17:57(1ヶ月以上前)

>桜.桜さん
ありがとうございます。
以前タイヤ屋さんできいたら大したことないといわれましたが、実際経験した方のご意見が欲しくて質問しました。
もう少しかんがえてみます。

書込番号:26315252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 17:59(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
サイズは7半です。
60よりまだ55の方が弊害がすくなそうでしょうか。

書込番号:26315253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/10/13 18:04(1ヶ月以上前)

bamboooさん

ホイール幅が不明ですが、225/55R16の標準リム幅の7Jでしょうか。

次に215/55R16の標準リム幅ですが7J、適用リム幅は6~7.5Jです。

又、215/60R16の標準リム幅は6.5Jですが、適用リム幅は6〜7.5Jです。

従いまして現在のホイール幅が7Jや7.5Jなら215/55R16や215/60R16は標準リム幅や適用リム幅となりますので、装着可能です。

問題点はタイヤの外径が変わる点で下記のようになります。

・225/55R16:外径654mm程度

・NANOENERGY 3 PLUS 215/55R16 93V:外径642mm

・PROXES CL1 SUV 215/60R16 95V:外径664mm

つまり、215/55R16では12mm程度(1.8%程度)外径が小さくなります。

又、215/60R16では外径が10mm程度(1.5%程度)外径が大きくなります。

外径が変わると速度計の表示もズレるので、外径が変わるタイヤサイズ変更はお勧め出来ません。

あと215/55R16というサイズのNANOENERGY 3 PLUSはメーカーでの製造や在庫が終了しており、販売店での在庫処分品となります。

以上の事を考慮すると225/55R16というサイズのタイヤ履かせるべきです。

↓が価格コムで225/55R16というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます。)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

このサイズなら日本のタイヤメーカーではありませんが↓のタイヤなら比較的安価です。

・ECSTA HS52 225/55R16 95W

・POWERGY 225/55R16 99W XL

↓は上記2銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421917_K0001421254&pd_ctg=7040

という事でサイズ変更は行わずに225/55R16というサイズで安価なタイヤを選べば如何でしょうか。

書込番号:26315257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/10/13 18:42(1ヶ月以上前)

>w124 E280 元々15インチの車

標準装着タイヤが195/65R15ではないでしょうか?
外径が635mm。

↑必ず確認をお願いします。

もし、そうだとするとそこから現在が225/50R16外径654mmなのですから、これより大きくなるものは装着させない方が良いです。
交換するなら、215/55R16ですね。
https://wheel-size.jp/size/mercedes/w124/1994/#trim-br124-1984-1996-eudm-e-280--194-3

書込番号:26315295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 18:47(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。
7.5jです。
メーターのスピードが変わってしまうことしりませんでした。
数キロを超えるものでしょうか。
他の方からも変更しない方が良いと言われました。
再度買えるタイヤさがしてみます。

書込番号:26315300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 18:55(1ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
ありがとございます。
確かに仰せの通りです。
現状で、ワイドフェンダーでタイヤは18インチまでつきます。
以前受け取って18インチ装着状態の足回り重さにびっくりしてキャリパーを16インチ用があり交換しました。

書込番号:26315311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 18:57(1ヶ月以上前)

>mat324さん
ありがとうございます。
実際に試された方のご意見感謝します。
^_^

書込番号:26315312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2025/10/13 18:57(1ヶ月以上前)

bamboooさん

>数キロを超えるものでしょうか。

外径が2%大きくなると速度計は2%遅く表示されます。

つまり、100km/h×0.98=98km/hと表示されるようになるのです。

逆に外径が2%小さくなると速度計は2%速く表示されるようになります。

書込番号:26315314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/10/13 19:12(1ヶ月以上前)

>bamboooさん

車名・ホール幅が分かりませんが...。
スポーツカーならもう引っ張り気味では....。私が乗っているV36スカイラインクーペは、
フロント:225/45R19 19×8.5J +43、リヤ:245/40R19 19×9J +45 で、確かに引っ張り気味です。
225/45R19なら7.5インチが、245/40R19なら8.5Jが標準しょう。
とはいえ、セダンなら±0.5インチで標準でしょう。

225/55R16のタイヤを付けている車も最近ではありませんが、
日本車なら215/55R16も215/60R16も引っ張りとは言わず、許容範囲でしょう。

書込番号:26315337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2025/10/13 19:28(1ヶ月以上前)

>bamboooさん

ごめんなさい。車名はw124 E280ですね。分かりました。
E280ならOEは195/65R15 94H 6.5Jx15 ET49です。
16インチ化にあたって、225/55R16にしたということでしょうか。
元々16インチは215/55R16 94V 7Jx16 ET46なので、
215/60R16より215/55R16 の方がメーターの狂いは少なそうです。
https://wheel-size.jp/size/mercedes/e-class/br124-1993-1996/#trim-br124-1993-1996-eudm-e-280--190-3

標準に戻すということなので、215/55R16でだいじょうぶでしょう。
https://greeco-channel.com/car/tire/195-65r15_r16/

書込番号:26315351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2716件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/13 20:36(1ヶ月以上前)

純正のサイズが、仮に195/65R15 であるならば、
16インチで最適なサイズは、205/55-16、225/50-16という検索結果が出てきました。
ホイールが7.5Jで,オーバーフェンダー付きなら、225/50R16が良いかと思いますが。

オーバーフェンダー付きのようですが、希少車であるAMGかと妄想していますが。違うか。

書込番号:26315412

ナイスクチコミ!2


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/14 12:04(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァ様
とても詳しくありがとうございます。
ほんの少しのタイヤ計で速度が変わること覚えておきます。

書込番号:26315867

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/14 12:07(1ヶ月以上前)

>mat324様
実際に標準と少し違うタイヤ使用例をされているmat324様のご意見大変貴重です。
ありがとうございます。

書込番号:26315872

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/14 12:11(1ヶ月以上前)

>桜.桜様
背中を押していただきありがとうございます。
キャリパーをノーマルに戻して15インチに戻すこともすこーし考えたのですがフェンダーが18インチ使用に改造されていて(前のオーナ=)15インチにすると昔のアメ車みたいになってしまうため諦めました。

書込番号:26315878

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/14 12:23(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァ様
大変詳しくありがとうございます。
またNANOENERGY 3 PLUSが終了品とのことありがとうございます。
見つけていただいた2種類のタイヤはどちらも良さそうですね。
当方10年以上ピレリで今回国産のブリヂストン以外でトーヨータイヤがいいかと考えていますした。
適正サイズのタイヤを再度検討します。

書込番号:26315889

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング