MICHELINすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

MICHELIN のクチコミ掲示板

(1661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MICHELIN」のクチコミ掲示板に
MICHELINを新規書き込みMICHELINをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズで

2016/01/30 09:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 195/60R15 92H XL

スレ主 iokuさん
クチコミ投稿数:8件

日産のラフエスタに乗ってるんですが今のが19560R1588Qのダンロップタイヤなのですが92Hでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:19537991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/30 09:33(1年以上前)

ロードインデックスは上がる分には問題ないかと。

書込番号:19538018

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2016/01/30 09:51(1年以上前)

iokuさん

先ずロードインデックスですが、現在のSTD規格の88からXL規格になる事でタイヤの負荷能力が上がりロードインデックスは92になります。

つまり、ロードインデックスが上がる事でタイヤの負荷能力も上がりますから、ロードインデックスは92でも問題はありません。

ただし、XL規格のタイヤの場合は空気圧をメーカー指定の空気圧よりも10kPa程度高める必要があります。

正確には↓の空気圧別負荷能力対応表を参考にして、STD規格(JATMA)のタイヤと同じ負荷能力になるような空気圧にXL規格(ETRTO)のタイヤの空気圧を調整して下さい。

http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html


あとは速度記号(スピードレンジ)がQ(160km/h)からH(210km/h)に変わりますね。

これも走行可能な速度が160km/hから210km/hに上がりますから問題はありません。


以上のように88Qから92H XLに変わる事は、タイヤの負荷能力と走行可能な速度が上がりますから問題はありません。


↓の「タイヤの表示(3)荷重指数/速度記号/PR」も参考にしてみて下さい。

http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html

書込番号:19538076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iokuさん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/14 22:16(1年以上前)

参考にします。ありがとうございました。

書込番号:19788768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

XI 2の新品での性能は、どの程度ですか?

2015/02/07 10:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 225/50R17 98H XL

クチコミ投稿数:18件

先日、某中古タイヤショップにて、ミシュランX-ICE XI 2、225/50R17 98T の中古タイヤホイールセットを2万円にて購入しました。製造年週が、3911 と刻印があります。まだ山が残っていて、使用可能と思えますが、このXI 2 の新品時の性能を知っている方がいましたら、教えてください。只今、レガシィツーリングワゴン 2.0GT スペックBにて使用中。夏タイヤのポテンザ RE050 より、音は大きめですが、乗り心地は良い様です。

書込番号:18447914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2015/02/13 22:34(1年以上前)

カローラの親父さんのコメント、
レビューが参考になりますね。

http://s.kakaku.com/bbs/70500512841/SortID=15042781/

書込番号:18473107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/02/13 22:44(1年以上前)

百聞は一見に、、、ですね。

過去をたどれば!
動画をyoutubeにアップされている方です。
2シーズン目のようです。
BMWだからFR車ですね。
Youtubeには Ttt Kk さんでほかにもいっぱい
アップされてます。

「2013年1月28日 23:21 [15685083] 返信22件目
いろいろ、いっぱい走ってきました。
http://youtu.be/EJ5zers9Aew
http://youtu.be/SrBcQmnR6_c
http://youtu.be/MgmEtuqpHQA
http://youtu.be/Xvl3JUxJT8w
http://youtu.be/8izIkgwy_3A

10年以上前から、ミシュランスタッドレスを
使用してきて、そのバランスの良い性能に驚かされ ...」


これで実用性で不足あるのなら
ジープを買いますね。

書込番号:18473155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/15 09:16(1年以上前)

ミシュランが実用域に達しない低グリップスタッドレスタイヤというのはおかしいでしょう。

歴史をたどればミシュランは日本に初めてスタッドレスタイヤを持ち込んだメーカーでしたね。
私も使ったことありますが、問題なく普通に使えますよ!
ヨーロッパメーカーの特徴というか国産タイヤに比べればゴムは硬めですが、雪上性能、氷上性能ともに体感的に国産タイヤと変わらないといったところです。
というか日本ミシュランタイヤが北海道でテストを重ねて作ってるので性能は全く問題ないでしょう。

ただし硬いのが災いしてプラットフォーム付近まで磨耗してくるとかなり効きが悪くなるのと磨耗してなくても4、5年目になるとかなり硬くなって効きが悪くなるので要注意です。
磨耗に強いのでシーズンにたくさん距離を乗られる方にはおすすめですね。

メーカー別にスタッドレスの性能に関して色々とクチコミがされてますが、偏った意見が多すぎますね。
ここで意見されてるかたのほとんどは本当にわかってて意見されてないと思います。
私自身、1年のうち半年スタッドレスで生活しており、長年あらゆる路面を走ってますが、メーカー別にこんな明確に性能さなんて体感できるものではありません。
はっきり言って近年は国内で正規販売されてるメーカーのスタッドレスであればどこも体感できるほどの性能差はありませんね。
強いて言えばブリヂストンがゴムの軟らかさが長持ちして性能維持が長持ちするということでしょうか(減りは早いですが)

書込番号:18478381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/15 15:46(1年以上前)

北の直噴さん
ミシュランユーザーなのですね。
今もお使いですか?最新型?
車で通勤ですか?

凍結路面での感想を聞きたいのですが。
車で通勤ならこの時期、通勤コースにツABSが作動するツルツルの交差点が
出現すると思いますがABSが作動しても減速感のある減速てすか?
それとも減速感が無くそのまま行く感じ?

山道を走られるなら毛無峠の様なつづら折れのカーブで
凍結した路面の場合、ハンドルを切っても曲がらないアンダーステアは
出ますか?出るとは思いますがその時の速度はどれくらい?
速いペース?ゆっくりしたペース?

書込番号:18479732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/15 17:05(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
X-ICE XI2でしたが、私は自分の車に履かせてたわけじゃなくて2年前まで会社の車に履かせてただけですよ。

1〜3シーズン目まではどんな路面でも普通に問題なく使えてましたよ。(ただし、どんなスタッドレスでも滑るような路面状況の時は除いて)
ただし4シーズン目になると横方向のグリップ力が落ち、結局、5シーズン目の途中で履き替えましたが、プラットホームに達する前に縦方向も効かなくなりましたね。
このあたりが国産との大きな違いでしょう。

>ABSが作動しても減速感のある減速てすか?
 それとも減速感が無くそのまま行く感じ?
 山道を走られるなら毛無峠の様なつづら折れのカーブで
 凍結した路面の場合、ハンドルを切っても曲がらないアンダーステアは
 出ますか?出るとは思いますがその時の速度はどれくらい?
 速いペース?ゆっくりしたペース?

この質問に対しては、一概に答えられないですね。
凍結路面と言っても圧雪アイスバーン、ブラックアイスバーン、ミラーバーンなど様々だし、気温によっても状況が変わりますからね。
どのメーカーの新しいスタッドレスでも状況によって減速感のないABSが作動することもあるし、ゆっくりしたペースでカーブ曲がっても横滑りはすることはありますから。

書込番号:18479974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/15 17:58(1年以上前)

営業車なら毛無峠とか頻繁には行けませんね。

ライフは何キロくらいでしたか?

書込番号:18480170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/16 00:48(1年以上前)

営業車じゃありませんよ。

毛無峠でなくても北海道にもヘアピンカーブはたくさんあるのですが、拘る理由でもあるのでしょうか?

雪上や氷上がメインでの使用だったので軽く3万キロ以上使いましたが、何キロ走ったのかなんて聞いても何ら参考になりませんよ。
使用環境によって全然変わりますからね。

書込番号:18481924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/16 09:45(1年以上前)

ミシュランのスタッドレスタイヤ
減らない。長持ちするという投稿はあるのですが
どれくらいの距離が持つ。と言う書き込みはあまりないので。
私も10月からGW明けまでスタッドレスタイヤを履いているので
使用環境は大きく違わないかと。

国道393号、毛無峠はヘアピンカープが8つ連続し
キロロ(スキー場)へのアクセス道路で
乗用車、バスの通行量が多い。近年は国道393号が全通し
倶知安方面の近道で大型トラックも走る。
路面状況も悪いことが多い。

1シーズン目のスタッドレスタイヤで十分に減速したにも
かかわらずアンダーステアがでてガードレールに当たりかけたのも
山はあるけど6年落ちのスタッドレスタイヤで路線バスに
ついて行けなかったのも毛無峠だったので聞いたまでです。

書込番号:18482587

ナイスクチコミ!3


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2015/02/17 05:53(1年以上前)

スレ主様 はじめまして

ミシュランスタッドレスほど評価が極端な銘柄も無いでしょうね(苦笑

レガとミシュランなら相性は良いはずです。また愛知にお住みになり年数回という使用環境も好都合です。
ミシュランは基本的に年次変化による性能の劣化は少ない方だと思います。


またモデルのグリップ性能を心配されるより ドライバーがタイヤに仕事をさせるように
仕向けてあげることの方が重要だと思います 特にミシュランの場合は。

具体的には急な操作をしないというのは鉄則としてるのですが、走行安定性が保たれる
条件はわずかにアクセルを開けながら適度にトラクションがかかっている状態です。

私もBPレガ(NA 4AT)に乗っていますが、その場合 2速固定 エンジン回転数2500前後
速度35〜50km 条件によって3速を使い分けるような乗り方をすればほとんど危険な状態にはなりません。
正直どのタイヤでも同じです。ちなみに今はピレリを使ってます。

よくタイヤの性能だけを問題にし どうのこうの言ってるドライバーはタイヤのグリップ性能に
依存しただけの下手くそなドライバーだと言うことです。

スレ主さんの選択で何の問題も無いように思いました。






書込番号:18486062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/02/18 00:30(1年以上前)

道人さんでもいろんな意見あるブー。
下手くそって言っちゃかわいそだブー。
未熟って言わなきゃブー。

書込番号:18489437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/02/18 11:05(1年以上前)

住んでいる地域によって、スタッドレスタイヤに対する、要求の違いを感じます。当方、積雪が年に1〜2度の、愛知県在住なので、スタッドレスタイヤは、保険の様なもの。遠出をして、雪路に遭遇すれば、ゆっくり安全運転を心掛けます。今シーズンに入る前に、オートバックスにて、スタッドレスタイヤとホイールのセットを見積もりして頂きました所、トーヨー製にて、約13万円。一般庶民には、少し躊躇する価格です。ゆっくり探していたところ、見つけたのがこのタイヤホイールセットでした。
ポテンザよりも、燃費が改善して助かっています

書込番号:18490403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 18:39(1年以上前)

鮎釣り親父様

 XI2ではありませんが、XI3を3シーズン履いています。年、12月から3月いっぱいまで
4か月ほど使います。車はSHフォレです。初車検前で、車は88.000km乗りましたから、
およそ25.000km走ったでしょうか。残り4分山程度で、そろそろスタッドレスとしては
代えどきが近い感じです。

 14日に青森の碇ヶ関にいきましたが、東北道が吹雪のため通行止めとなり、津軽街道を
安代から碇ヶ関まで峠越えすることになりました。

 VDCにお世話になったのは、一回だけ、坂梨峠の下りで、それまで積もっていた新雪が
風で飛ばされていて、凍結面がむきだしになっていたらしく、その変化に気づかないで
スピードが少し出すぎていた時だけです。

 ミシュランスタッドレスは ensukiさんの言うとおりスバル車との組み合わせならば、
全くダメというようなタイヤではありません。ただし、3シーズン目ともなれば、やはり
山も減りますし、1年目のような安心感はありません。それでも、気を付けてツボさえ
おさえて運転すれば、事故なく帰ってこられましたよ。

 レガシーにお乗りで、愛知県ご在住ならばいい選択だと思います。

 劣化の件ですが、ミシュランスタッドレスは最初からゴムが硬いほうなので、私の
タイヤが特に硬化しているようには感じませんよ。それより、山が減ったほうが雪道では
当然、不利な印象です。

書込番号:18491601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/02/21 20:24(1年以上前)

どうもです!
今はWRXstiにX-ice3(235/45/17)を履かせてます。昨年までBLレガシィにX-ice2(215/50/17)を履かせてました。同一車でないためX-ice2と3の差はあまり感じません。
私は雪の比較的少ない地域に住んでいますのでずっと冬場はミシュラン派です。乾燥路での高速走行でヨレも少なく直進性に優れているのが理由です。これは5シーズンぐらいまではもちました。
ただ、雪国の方にはミシュランはあまりおすすめしません(笑)圧雪路や乾燥路では大丈夫ですが、凍結路では完全にブリザックなどの国産系の方が強いですから。

書込番号:18502851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/22 19:35(1年以上前)

>ミシュランスタッドレスほど評価が極端な銘柄も無いでしょうね(苦笑

 スタッドレスタイヤ 顧客満足度1

と宣伝しながら実力(グリップ力)は雪国で使用するには耐えられない低さの製品ですから、正確に実力を判断できる人は、ミシュラン製スタッドレスタイヤを低く評価し、どのスタッドレスタイヤも同じであるとか

≪ 私自身も長年ここのメーカーを使っていますので基本的なことはだいたいわかります。
凍結路で絶対に滑りたくないのなら国産が良いというのは間違いないでしょう。


今一度皆さんのレポートからミシュランの概要を考えてみます。
・ドライ ウエット 圧雪 凍結路など全体のバランスを重視したタイヤ
・日常凍結路が多い地域に住んでいるならより凍結路の性能を重視した国産ブランドが適切
・摩耗耐性は特に優れている 減りにくいし磨耗しても性能の低下が少ない ≫

この様な、判断、評価をしながら グリップ力 5 と評価する不思議な人も居るくらいですから知識がない人が高い評価をしている傾向が出ている結果でしょうね。


>よくタイヤの性能だけを問題にし どうのこうの言ってるドライバーはタイヤのグリップ性能に依存しただけの下手くそなドライバーだと言うことです。

 雪国の、厳しい道路環境を理解していない事を示す書き込みですね。

 下り坂の場合、タイヤのグリップ力が不足していたらどの様になるのかを予想する事が出来ていないからこの様な  のん気な事 を書き込んでいるのでしょうね。
 彼は、グリップ不足で減速不能になる、制動力が不足して事故が起こるのも運転士の技量だけと判断しているのでしょう。
 現実は、技量に関係なく止まれるだけのグリップ力のあるタイヤを使用しているクルマ。グリップ不足で止まれないクルマであるのかが重要になります。

 この事を理解していない様子が見えますね。
 危険を、予知する事も求められている現代でも のん気な 意識のまま厳しい道路環境を走行しているのでしょうね。

>具体的には急な操作をしないというのは鉄則としてるのですが

 初歩的な、事しか語れない次元である事も判ります。

 例えば、追突防止!
 絶対に、急ブレーキを避けてのんびりと弱めにブレーキを踏むのが最適なのだろうか?

 ABSは、何も目的としたものであるのか?
 空走距離を、考慮して短時間で減速を開始する事の重要性を理解している人とは大きく答えが異なってきますね。

 状況に応じた操作が、あるのだと理解している人は初歩だけで終わらず知識、経験が増えていくと引き出しも増えていくものですけど!
 彼は、初歩の領域で止まっていますね。

 流石!
 ミシュラン製 スタッドレスタイヤを高く評価する人らしい、判断であると多々感じさせてくれていますね。


 色々な面で、実力の差を判断出来る人と、判断出来ない人の差がある事が判ると思います。


 同じく、ミシュランタイヤの実力が低いと評価するルイスハミルトンさんと、スタッドレスタイヤはどれも同じだと判断している北の直噴さんの差も大きいから答えに違いが出ている事でしょう。

 北の直噴さんは、20年くらいの雪道経験をしながら違いが判らない、判断出来ない!


≪ 『現行品 3社 比較』のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405262/SortID=15746453/#tab

ミシュランは素人の私でも 雪道の運転がしにくいのが すぐ解るくらいでした
とにかく滑るんです

2013/02/18 00:59 [15780856] ≫

 判断出来る人との差から、経験も量ではなく質が問われる事がよく判りますね。

書込番号:18507077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/02/23 00:39(1年以上前)

「ミシュランは素人の私でも 雪道の運転がしにくいのが すぐ解るくらいでした
とにかく滑るんです 」

雪道の素人さんにでも、路面が滑る滑ると素直に伝えてくる
タイヤの素性の良さがよくわかるコメントです。

きっとこのおかげで国産品だと素人でも無理な運転を
させてしまうことにはならず危険な路面と判断ができ、
チェーン装着や違う道への回避など措置ができますね。
運転は自己責任ですから。

ブー。



書込番号:18508556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/02/23 19:24(1年以上前)

>雪国の、厳しい道路環境を理解していない事を示す書き込みですね。

http://review.kakaku.com/review/70400612147/ReviewCD=271943/#tab

一番理解出来ていないのは誰でしょうね?

書込番号:18510544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/04/06 16:09(1年以上前)

タイヤ 顧客不安度 no.1 = トーヨータイヤ

どんなゴムを素材にしているか不安で
買いたくありません。

ぶぅぶぅ。

書込番号:18654605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/09/09 23:54(1年以上前)

Xi2使用中です。
千葉県船橋市在住です。車種はノアYY 夏冬つけっぱなしです。

2013年1月購入 この年は凍結路(*1)、積雪の経験無し
2014年 首都圏大雪(この時点で約1万km程度使用)
行程:船橋(早朝)つくばみらい(17:00-23:00)八街(0:00-5:00)つくばみらい(夕方)船橋

・20cm程度の積雪では問題なし
・30cm程度の積雪(車のバンパーで雪かきをする感じ)だと10cm程度のくぼみに前輪がはまると脱出不可能
・圧雪路では問題なし
・除雪した後の凍結路も問題なし
・シャーベット状の所も問題なし

2015年 凍結路(*1)、積雪路の経験無し

*1 凍結路には夏場ぬかるんでいる道を含まず(凍結している方が状態が良い為)

追記:
つくばみらい-八街間は低速車多く、加えて成田市内で激しい渋滞に巻き込まれる
八街-つくばみらいは木の枝が垂れ下がっていたり、反対車線を走行してくる車が多くて速度は出せず
つくば市内からつくばみらいにかけてのみ除雪された道を走行

書込番号:19126262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 15:45(1年以上前)

モノは問題ないですが、2011年製ですので溝があっても
経年によりゴムの劣化が気になります。

その事を踏まえ、安全運転に心掛けてください。

書込番号:19217894

ナイスクチコミ!0


XR8さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/21 00:12(1年以上前)

私はミシュラン使ったことはありませんが、職場の先輩がX-ICE3を使ってます。私もミシュランが気になり感想を聞いたのですが『外車に乗ってるからタイヤも海外メーカーにしただけ。効きだったらやっぱりブリザックのほうが上だよ』と言ってました。

書込番号:19245236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

やはり、古いのが届くんですかね?

2015/05/07 13:31(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/50R17 95H XL

クチコミ投稿数:431件

アマゾンで一本\13,176-(送料、税込み)で出てますが、異常に安いですよね?
やはり、古いものが届くんですかね?
アマゾンに聞いたら、製造年月日はシステム上、お教えできません。と、言われました。
スタッドレスで、2年、3年落ちって言ったら、致命的ですよね!?
微妙です・・・。
皆さん、どう思われますか?

書込番号:18753986

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5747件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/07 13:46(1年以上前)

それを承知で買ってくれ という事でしょうよ・・・・

書込番号:18754017

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/05/07 14:49(1年以上前)

カスタマーレビューでも「Amazon在庫品として2本が製造週2012年、追加発送分が製造週2013年でした」との事ですから製造年週が古いタイヤが届く可能性が高いのでは?

書込番号:18754118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件

2015/05/07 16:11(1年以上前)

いつも、皆様、ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
2014年後半くらいなら、我慢しますが、2012年とか2013年とか聞くと、買う気失せますよね。
5年がいいとこって言われてるスタッドレスで、2年前、3年前はちょっとね。
やっぱり、やめようかな!?

書込番号:18754266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/07 16:37(1年以上前)

>スタッドレスで、2年、3年落ちって言ったら、致命的ですよね!?

そーですかねー、私の今履いてるスタッドレスタイヤは2008年製・・・・・・・
山は5分山で後1年は使う予定です(笑

今年もスキーをしに長野の豪雪地帯に何度も行きましたがまだまだ全然大丈夫・・・・・

書込番号:18754303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2015/05/07 17:09(1年以上前)

20年くらい前は2年とかは凄く重要だったが保管にもよるが最近は性能低下が少ないようだ

それを覚悟で安価購入なのだから・・・

書込番号:18754354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 17:52(1年以上前)

持ちは保管の仕方次第ですからねー。
ABとかみたいに店外に野ざらしされてるタイヤを店頭で買う人の気が知れないねー。

アマゾン以外でも製造年週の指定はできないしねー。

書込番号:18754447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2015/05/08 19:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

また、値段、下がってますね!!

本当に皆様の言う通りで、安いんだから、覚悟で買えって事ですよね。

今履いている、X-ICE XI2 が、2008年後期の物で、山は5.5分山位で、先シーズン、普通に雪道走っていたのですが、クラックが気になりまして。
夏タイヤに変えたときに、山と山の間に、シワのようにできているのに気が付きまして、高速道路や首都高などをよく走るので、怖いっていうのと、この前のスレでもお世話になったのですが、あと1年もたせれば、次のミシュランの新製品が出るっていうので、どうしようか、悩んでおりました。

そんな中、Amazonでこの価格なので、ますます、悩んでおります。

もうちょっと、じっくり考えます。

書込番号:18757364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/05/10 12:57(1年以上前)

この季節にスタッドレスタイヤ購入を悩んでいるって???
へんな匂いがする。
10月くらいならわかるが。。。

書込番号:18762760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2015/05/10 13:36(1年以上前)

日に日に、下がってますね!!

粗優樹労堕亜さん、書き込みどうも。

<へんな匂いがする。
どういう意味か分かりませんが、真剣に悩んでおります。
今まで、トータル6セットほど、スタッドレスを買ってきましたが、後半、4セットは、4月〜5月位に購入しました。
多少、製造年月が古くなっても、それ以上に、価格が値下がりしているからです。
来シーズンの初めにかっても、先シーズンの残りなんてこともありますから。
それなら、今、安く買って、室内に保管して、来シーズン履きかえた方が、お得かと思います。
前回購入の、X-ICE XUは、同じサイズで、4本で、たしか、\60,000-しなかったと記憶しております。

今回の、Amazonの品が、書き込みによると、かなり古そうなので、悩んでいました。

皆様、また、ご意見、ありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:18762867

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/05/10 13:44(1年以上前)

確かに下がっていますね。

何が何でも古いスタッドレスを完売したいのでしょうね。

書込番号:18762891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/05/10 14:31(1年以上前)

K.M.M.623.39さん

>真剣に悩んでおります。

悩む必要はないでしょう。下記のどちらかから選択すればいいだけです。

(1)安さを重視して、製造年月や保管状況を気にしないで買う。
(2)シーズン前の適切な時期に、製造年月の新しいものを買う。


今安く購入できても使用するのは半年以上先のことになります。
2年落ちで致命的という人が、実質1年落ちが加算されることになる
半年間寝かせておくのは気にならないというのが、よくわかりません。

今シーズン前に早期予約割引制度のあるお店で、購入するのがいいでしょう。

書込番号:18762996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/26 15:26(1年以上前)

どなんでしょうね
でも今年製造のはすでに出荷済みです

書込番号:19175322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ新製品、出ないですかね?

2015/04/18 12:28(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/50R17 95H XL

クチコミ投稿数:431件

来年あたり、新製品出たりしないですかね?
X-ICE Uを6シーズン履いて、5分山まで減ってしまったので、来シーズンあたりに新製品が出ればそれを、出なければ、ツナギで、今のうちに安い中古のX-ICE Uを買って、新製品が出てからそれをと思っているのですが。

書込番号:18693176

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/04/18 12:51(1年以上前)

K.M.M.623.39さん

先ずX-ICEが登場したのが2004年夏です。

次にX-ICE XI2 が登場したのが2008年夏です。

最新モデルであるX-ICE XI3の登場は2012年夏です。

つまり、 MICHELINのスタッドレスタイヤは4年間隔で新モデルが登場しているのです。

この間隔通りに次期モデルが登場するとなるとX-ICE XI3が登場してから4年となる来年(2016年)夏となります。

という事で、来年夏にMICHELINの新モデルのスタッドレスタイヤが登場すると予想します。

書込番号:18693235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件

2015/04/18 20:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、いつも、ありがとうございます。
2016年の夏ってことは、あと、1シーズンってことですよね。
どうしたものか・・・・。
3月に夏タイヤに履き替えて、スタッドレスを洗っていましたら、山は5〜6分位で、横浜の都市部に住んでますので、そんなに気にならなかったのですが、山と山の間の大きな縦目の隙間に、結構なクラックがありまして、それが一番気になっております。
タイヤの側面ではなく、山と山の間の一番深いところにクラックが入るっていうのは、あまり経験がないのですが、どんなものでしょうか?
側面とか、夏タイヤでブロックの上とかは経験あるのですが。
やっぱり、危険ですかね?

書込番号:18694315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/04/18 21:13(1年以上前)

しまむーおじさんさん

↓のようにトレッド部でもサイド部でもクラックが深くなると危険ですので交換が必要です。

http://www.autobacs.com/static_html/goods/ab_tire/index.html


又、クラックの状態は↓が参考になると思います。

http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf


以上のようにクラックの状態によっては、今冬にスタッドレスの交換が必要になりそうです。

書込番号:18694438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/04/24 00:57(1年以上前)

新製品ためしたいけどトーヨーみたいに舗装路であっという
間に減っちゃうようなタイヤじゃないからまだまだあと
3シーズンは使っちゃうねぇ。
その頃には新製品が旧製品になりそうな頃になる。。。

ぶ。

書込番号:18712844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2015/04/28 21:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、いつもありがとうございます。
よく検討します。

書込番号:18727722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/60R17 96T

クチコミ投稿数:38件

福島県の浜通り在住です。サマータイヤはREGNO GR-XT 215/55R17をはいていて、浜通りは雪が降らないので1年間サマータイヤで通してきました。ところが、今年2月の豪雪と、最近の天候不順でスタッドレスにしないとさすがに不安になったので、いろいろと情報収集した挙句、雪国ではないとのことでミシュランXI3に履き替えました。55サイズがちょうどなかったので、60にしたのですが、静粛性、乗り心地の点でGR-XTを遥かに(大げさではなく)凌ぐ性能にビックリしました。さすがにブレーキ性能やコーナーリング、ウェット性能は劣るのでしょうが、静粛性、乗り心地を最重視する私にとってはぴったりのタイヤでした。これは、60にしたことが大きいのでしょうか?コンパウンドが柔らかい上に新しいから?ミシュランだから?
同じような印象を持たれた方はおりませんか?

書込番号:18310229

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2014/12/27 17:45(1年以上前)

川中島白桃さん

X-ICE XI3 215/60R17の欧州ラベリングは↓のようになります。

http://www.reifendirekt.at/Reifen/Michelin/X-Ice-Xi3/215-60-R17-96T---Nordic-compound/R-229223

つまり、省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性71dBですから、X-ICE XI3の静粛性は一般レベルです。

ただ↓の X-ICE XI3のパーツレビューでは、静粛性はかなり高評価です。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=X-ICE+XI3+%E9%9D%99%E7%B2%9B%E6%80%A7


因みに近いサイズのプレミアムコンフォートタイヤの欧州ラベリングは下記のように70dBを下回っています。

・Proxes C1S 215/55R17:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性68dB

・Primacy 3 215/55R17:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

REGNO GR-XT の静粛性もProxes C1Sと同程度だと予想しています。

以上の事より X-ICE XI3のタイヤノイズの音量は一般的でも、耳障りの少ない音質のタイヤノイズになっているから静粛性が高く感じるのでしょう。



乗り心地については両タイヤで空気圧の差が無いなら60偏平になった事とスタッドレスになった事の両面からREGNO GR-XTよりもX-ICE XI3の方が乗り心地が良く感じるのでしょう。

書込番号:18310370

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2014/12/28 08:17(1年以上前)

ブログ検索で実際に似たような境遇の人を探した方がいいよ。

予測はあくまでも予測。あてにならない。

書込番号:18312180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/12/28 10:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

返信ありがとうございます。確かにスタッドレスの柔らかいゴムの影響が大きいのかもしれませんね。特に、GR-XTは荒れた路面と平滑路面を走行したときのノイズの差が大きいのですが、XI3は荒れた路面でも不愉快なノイズが明らかに小さく、平滑路面と荒れた路面のノイズ差が小さいのです。これは意外でした。ちなみに、私はミシュラン関係者でも何でもありません。

書込番号:18312439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/12/29 15:48(1年以上前)

音と乗り心地が良くなってよかったじゃん。
そのまま夏もミシュのスタッドレスを履いている方が、いいと思うよ。

書込番号:18316724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/29 17:46(1年以上前)

スタッドレスはオールシーズンタイヤではありませんので、雪の心配が無い期間が履き替えた方が良いですよ。ノーマルタイヤに比べてウェットグリップは相当悪化します。

書込番号:18317088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/04 17:17(1年以上前)

昨年末に新品で履き替えました、サイズは225/45R18です。(夏タイヤも同サイズ)
スレ主さんと同じ意見ですが、乾燥路を流して走行中は静粛性やロードノイズはスタッドレスとは思えない位優れています。
ただしこのタイヤで一番気を使うのが発進時。少し荒くアクセルを踏むとステアリングを切っていない状態でも簡単に空転します。やはり冬季間限定で使用するのが良さそうです。

書込番号:18335945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2015/01/04 21:05(1年以上前)

皿金太郎さん

ご連絡ありがとうございます。そうですね、やはりスタッドレスなので走り出しは重いですね。この休みに400Kmくらい走りましたが、GR-XTよりも燃費でリッターあたり2kmは悪いようです。3月になったらGR-XTに変えますが、そのときにどのように感じるかが楽しみです。

書込番号:18336717

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

夏冬兼用?

2014/11/02 17:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 205/60R16 96H XL

クチコミ投稿数:46件


スタッドレスを探しにお店に行ったら、夏冬用して、このタイヤを勧められました。
込み込みで10万弱。

雪は数回降る程度。
もしもの為のスタッドレスのため、夏冬兼用であれば交換作業も不要でコストが抑えられ、トータル的には魅力的です。

ただ、このタイヤは夏用として大丈夫でしょうか?
いろいろ調べましたが、何処にもその様な説明がなく困惑しています。

宜しくお願いします。

書込番号:18121941

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2014/11/02 17:28(1年以上前)

そ〜さんさん

このタイヤはスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)であり、オールシーズンタイヤ(夏冬兼用)ではありません。

例えば205/60R16というサイズのX-ICE XI3の欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性71dBとウエット性能が極端に悪いのです。

サマータイヤ(夏タイヤ)の欧州ラベリングでのウエット性能は普通のタイヤでもC程度ですから、X-ICE XI3のウエット性能が悪い事が分かると思います。

これはミシュランだけでは無く、他の国内メーカーのスタッドレスタイヤも同様にウエット性能は悪いです

又↓のようにスタッドレスタイヤを夏に使用する事はタイヤメーカーも勧めてはいません。

http://toyotires.jp/tire/tire_17.html


↓のようなオールシーズンタイヤもありますが、氷上性能はスタッドレスタイヤに比較すると大きく劣りますのでご注意下さい。

http://www.goodyear.co.jp/products/allseason.html

書込番号:18122018

ナイスクチコミ!9


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/02 17:31(1年以上前)

X-ICE、X-ICE2、そして今シーズンにX-ICE3を買いました。
あくまで個人的な体感なので厳密には差があると思いますが、確かに普段履いてる夏タイヤ(TOYO トランパスmp3、mp4、mpZ)と比べても遜色ないと思います。

ですが、それは毎年冬季にしか履いていない場合の話です。
通年でスタッドレスを履くと劇的に硬化が進むと聞いた事があります。
通常スタッドレスの寿命は3年と言われますが、そこまで持たないのではないでしょうか?

結果的に買い換えのサイクルが早くなるのであればサイズ的にもお得にはならない気がします。

書込番号:18122033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10607件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/02 17:32(1年以上前)

そんな都合のよいタイヤはありません。あれば、タイヤメーカーで宣伝するし大きくマスコミで扱われるはずだ。小売店にうまくだまされていますね。昔はミシュランだったけど今はだいぶ時代が変わっていますょ。

書込番号:18122037

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/02 19:26(1年以上前)

このタイヤが夏冬兼用とは思えませんが
仮にそうだとしてもどっちの性能も?ですね。(どっちつかず)

海外メーカーのスタッドレスは往々にしてドライ/高速走行性能に振っているものが多いですが
その分、氷上性能は劣ります。
"雪は数回降る程度"でもその時に用をなさないなら意味ないです。
そのお店に騙されないように注意した方がよろしいかと。。。

書込番号:18122449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/02 20:28(1年以上前)

そ〜さんさん、こんばんは。

X-ICE XI3はスーパーアルテッツァさんが書かれているように、
完全にスタッドレスタイヤです。
メーカーもオールシーズンタイヤとは謳っていません。
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/Winter/X-IceXI3

このシリーズは代々スタッドレスタイヤ特有のぐにゃぐにゃ感がなく、
夏タイヤとあまり変わらないくらいのしっかりとした走行感覚のタイヤなので、
販売店が一年中使えると言ったのだと思います。

スタッドレスタイヤを夏タイヤとして使えなくはありませんが、
雨に弱かったりブレーキ性能が劣るのでお勧めはしません。
http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

コストや保管の問題を考えると1種類で済ましたくなる気持ちもわからなくはないですが、
安全のためにはきちんと目的にあったものを使用しましょう。
私も住んでいる地域は降雪はほとんどないのですが、最低気温が低く凍結しやすいので、
スタッドレスタイヤを履いています。

万が一不適切なタイヤが原因で事故を起こしたら、事故の対応に時間を取られるのはもちろん、
金銭的にも精神的にもダメージを受けます。


ちなみにオールシーズンタイヤというものもあり海外ではよく使用されているようですが、
日本の気候には今ひとつ合わないという話も聞きます。
また、性能的には中途半端なようです。

http://www.mr-tireman.jp/itemlist/nextry.html
http://transport.michelin.co.jp/tbtyre/findalltyre/getByRoadCd/Mix
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

書込番号:18122687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/11/02 22:03(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
スッキリしました。

他のタイヤより硬く耐久性があり、お客さんからは燃費が上がったと聞いている。
在庫状況を調べた結果、残りわずか。
今月中はカード払い可能。

と言われ、検討のため一時帰宅しました。
その場で購入せずによかったです。

本当にありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:18123177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 02:23(1年以上前)

3月、4月の関東の気温だと
ドライ路面のブレーキ性能は
ヨコハマのエコタイヤよりも良かったよ(^_^;)

夏タイヤに変えたのにブレーキ効かなくてビックリしました。
雨は別。5月以降の気温の高い季節も別ですよ。


書込番号:18124127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 07:14(1年以上前)

今更ですが…^^;

> 他のタイヤより硬く耐久性があり、お客さんからは燃費が上がったと聞いている。
> 在庫状況を調べた結果、残りわずか。
> 今月中はカード払い可能。

この文句だとその店員は売上をあげることしか考えてませんね。(笑
一度帰られて大正解だったと思います。
私ならそんな店員とは二度と話をしませんし、ひょっとしたらもうその店にすら行かないかも。

ゴム性能の分岐点(?)ともいえる7度以下で適切なグリップとなるゴムを使用しているスタッドレスタイヤを、
アスファルト路面で50度以上にもなるような猛暑日に使っても問題ないですよって言う店員の神経が理解できませんね。

皆さんおっしゃってるように、オールシーズンタイヤというのは海外の気候での話です。

試しに12月になった今月も行かれてみてください。

多分、今月もカード払い可能ですよ。(笑

書込番号:18281162

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MICHELIN」のクチコミ掲示板に
MICHELINを新規書き込みMICHELINをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング