スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスガード6は寿命が短いのですか?

2024/10/18 15:24(11ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q

スレ主 F6000さん
クチコミ投稿数:56件

MK54Sスペーシアカスタム FF車用に購入しました。
その際に距離を乗るならDUNLOPWINTER MAXX 02が良いと店員に言われたのですがアイスガード6もロングライフを謳っていますが結構違う物ですか?
今納車から半年で8700km程ですがそれが多いかは分かりません。

書込番号:25930248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/18 16:16(11ヶ月以上前)

>F6000さん

冬シーズンは何月から何月(どのくらい走行し)何年くらい使う予定ですか

街の噂ではダンロップは減りにくいという事になっています


書込番号:25930300

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/18 16:17(11ヶ月以上前)

>F6000さん

こんにちは、ショップはメインとして扱うタイヤメーカーがあって、それを売るために根拠のない風説を言って他社をけなし、
メイン商品へ誘導するトークを言います。

書込番号:25930301

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2024/10/18 16:28(11ヶ月以上前)

WINTER MAXX 02とiceGUARD 6を所有してる別車で同時期に使用してました。

iceGUARD 6はミニバンで3年間冬季約1万2千キロ走りましたが溝はあまり減らなかったです。

WINTER MAXX 02は先代タントで使用してましたが、評判通り減らなかったです。

ドライ路面でのしっかり感は断然WINTER MAXX 02が良かったです。
凍結路での安心感はiceGUARD 6に分がありました。

ただ、iceGUARD 6も思った以上に耐摩耗性は良かったです。

スレ主さんの使用環境もありますが、寒冷地での使用ならiceGUARD 6はお勧めのタイヤです。

書込番号:25930314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 F6000さん
クチコミ投稿数:56件

2024/10/18 16:49(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
一応11月下旬から4月末に交換予定です。
距離は冬ということでそんなに走らなそうなので5-6000km位位かと。
理想は4年使いたいです。
>里いもさん
そうなんですね!
住友工場があるということもあり各店DUNLOPを他より安く展開して推してる感じはしますね。
>kmfs8824さん
ありがたい情報ありがとうございます。
今年の正月から春先までは例年になく暖かい日が続き雪も大して積もらずスタッドレスの必要性をあまり感じませんでした。
例年なら15-20cmほど積り圧雪となるためアイスガード6が良さそうではありますが気候次第ですね。

とりあえずロングライフは同じ位という感じでしょうか

書込番号:25930334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/18 17:46(11ヶ月以上前)

>F6000さん

ダンロップはお店の推し(売りたい)タイヤって事は有るかもしれませんが

耐摩耗性でダンロップの評判(噂)が良いのは事実です

4年で2から2.5万キロなら

使い方(走り方)次第ですがどちらで使えそうな気もします


書込番号:25930384

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2024/10/18 18:39(11ヶ月以上前)

札幌でWM02を約半年、5シーズン履かせて交換しました15000kmぐらい。
溝はこんなに減らないのって?ぐらいバリバリ残ってました。
札幌以外ならいい選択だと思います。

書込番号:25930431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2024/10/18 18:44(11ヶ月以上前)

>F6000さん

>とりあえずロングライフは同じ位という感じでしょうか

単純に耐摩耗性で言えばWINTER MAXX 02の方が良いです。

が、直接比較すると経年による硬化が早いです。

なのでスタッドレスタイヤの性能としてのライフは同じぐらいと思った方がいいです。

書込番号:25930433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/18 19:36(11ヶ月以上前)

うちのは年間15000km走り、冬季は5ヶ月くらいですがウインターマックス02を使ってます。
02を3シーズン使い昨シーズンはじめに02を新調しましたが、その前の車も02でその前が01を2セットでその前がDSX。

1シーズン6000km前後使い交換時にプラットフォームまで2mmはありましたから悩みましたけど、うちのは上りで海抜5〜60mのところから海抜500mあたりまで一気に登り雪深い地域への通勤にFFを使ってるので早めの交換してます。

平地程度ならもう1年使ったでしょう。
そうなると4シーズン24000km程度は使う事になります。

ちなみに01の時も同じ使い方ですが冬タイヤとして使う事をやめ夏タイヤとしてさらに3年は使いました。
02なら耐摩耗性も上がってるのでもっと行けると思います。

アイスガードも使おうか迷いますがアイスガード1の頃滑りまくったので少し印象が悪く敬遠気味です。
ジオランダーITの時は良い印象だったんですけどね。

書込番号:25930492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 F6000さん
クチコミ投稿数:56件

2024/10/18 19:52(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>たぬしさん
>kmfs8824さん
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
耐摩耗性ではあちらが上ですか。
硬化を考えるとトントンって感じなんですね。
とりあえず今回はアイスガード6をホイールセットで購入してしまったので今更どうにもなりませんが、次の買い替え時は今後の積雪次第ではDUNLOPも検討してみます。
氷上OKなシンクロウェザーもきになりますし(今回は予算的に無理でした)。

書込番号:25930506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/19 04:07(11ヶ月以上前)

〉シンクロウェザーもきになりますし

それを冬季のみ使用するならまだしも、夏冬履き続けて数年後の氷上性能がどうなるのか…

夏も使ってるから摩耗が早まり結果として冬使う期間が短く交換サイクルが早まるのなら、元々氷上性能が劣るシンクロウェザーよりスタッドレスを履いてた方が安心って気はします。

日常で氷上性能を求めない雪国ではない地域の人なら使えるかもしれませんが結果が出るであろう数年後まではスタッドレス使います。

書込番号:25930790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/19 06:28(11ヶ月以上前)

>F6000さん

次の買い替え時は今後の積雪次第ではDUNLOPも検討してみます。

ダンロップの耐磨耗性が良くても
劣化(年数等)が先に来るかもしれません

4年使ってヨコハマの減りを見て考えると良いかと思います



書込番号:25930826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2024/10/19 07:38(11ヶ月以上前)

iG6は5年で延べ35000キロほど使って昨シーズンからVRX2へ切り替えました。
iG6は最後冬用プラットホームまでまだ余裕があったかと思います。
VRX2で1シーズン終えて舗装路ではあまり燃費が落ちなかったという面ではVRX2に交換した事をかなり後悔しています。
静かになるかと思ったらそれほどでもなく減りも早いでしょうしね。
自分は検討しなったのですが北陸で凍結する事はあまりない事もあってかWINTER MAXXを装着したクルマはかなり見かけましたね。
いいタイヤなんだろうと思います。

書込番号:25930858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 F6000さん
クチコミ投稿数:56件

2024/10/19 08:17(11ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まぁこれから徐々に耐久性のレビューも出てくるでしょうしこれからに期待ですね。

>gda_hisashiさん
そうですね、とりあえずアイスガード6を使ってみます。

>M_MOTAさん
アイスガード6も結構持ちそうですですね。
VRX2ってそういう感じなのですね。
自分は元々価格.com見てミニバンやハイト系に最適化?されたトランパスってので考えてたんですが、どの店頭にも取り扱いが無く…

書込番号:25930879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/22 10:08(11ヶ月以上前)

>アイスガード6も結構持ちそうですですね。

雪(氷)に行く車には今VRX3使っていますが

以前IG5+使っていました
走行距離は確認できませんが年(シーズン)5000kmくらいでしょうか
5シーズン使いました
その後使用距離の少ない別車の雪お守りの為に冬期使っています(今シーズンも使う予定)
古くてもプラットフォーム出ていませんし夏タイヤよりはサンプがあり有利かと思い使っています
今年使うと9シーズン
(多分今回でプラットホーム出そうだし終わりか、お下がりが来るメインのVRX3次第か)

書込番号:25934392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのFRでどのスタットレスが良いのか

2024/10/15 00:37(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 215/45R17 87Q

スレ主 comfoftさん
クチコミ投稿数:3件

スタットレスタイヤの件ですが、今まで4WDを乗っており殆どBSのでした。運転歴は20年以上あります。前回はVRX2。
5年とか6年とか車を入れ替えするタイミングまで使い続けていましたがこの度殆ど雪が降らない山陰地区に引っ越しした関係もあり始めてFRの車(GR86)を中古で購入しました。始めてのFRで冬道でスタットレスをどうするか悩んでいます。今までは北海道に住んでいたため周りの勧めもありBS一択でしたが積雪が殆どない地域の為アジア系も考えましたが初めてのFRで冬道の不安があります。通勤・街乗りが殆ど多分ですがシーズン2・3回程度ですが遠乗り(高速運転)・またスキーも行きたいと考えてます。大雑把ですが国産(BS)が良いのか(横浜はあまり良い印象がないので考えていない)か欧州系(ミシュラン等)が良いのかアジア系(ナンカン等)が良いのかご教授を頂ければ幸いです。国産、欧州系、アジア系もそれぞれメーカーで違うと思いますが・・・国産が良いのはわかるのですが価格差もあり悩んでいます。

書込番号:25926174

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/10/15 05:57(1年以上前)

>comfoftさん

たぶんですが、雪の上ではどのスタッドレスタイヤでも、オールシーズンタイヤでも同じだと思います。
問題は氷上性能ですが、日本のメーカーは最近すべてが発泡ゴムに変わったため性能では大きな差がなくなってきました。
耐摩耗性はBS、ミシュランが減りにくく、ダンロップ・横浜が減りやすい傾向にあります。
静粛性と乗り心地、これははっきり言ってBS、ミシュランが上だと思います。
運動性能はミシュラン。コンチネンタル、ピレリが強いと思います。
だいたいですが、高速道路を走るときは速度記号の半分程度で走るのが、たとえは、速度記号Qなら半分の80km/h程度です。ただ、冬場の降雪地帯の高速道路は制限速度50km/hなど、ざらですので問題にはなりにくいと思いますが。

一般に求める性能が多くなると、タイヤは高価になっていきます。
価格で 
高価 BS・ミシュラン>ヨコハマ、ダンロップ>トーヨー>アジアンタイヤ 低価格
となるのは仕方がないと思います。BSを買っておけば問題はありませんが....。

YouTubeチャンネルで雪道太郎さんの動画が参考になりますので、見てみてください。

書込番号:25926272

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件 BLIZZAK VRX3 215/45R17 87QのオーナーBLIZZAK VRX3 215/45R17 87Qの満足度5

2024/10/15 08:03(1年以上前)

VRX3でいいと思いますよ。

今まで4WDを乗り継いで、今回初めてのFRで不安が少しでもあるならVRX3一択でしょう。

私も使用してますがVRX3が他と比べ過剰な性能ってなわけではありませんし、弱かったと言われる耐摩耗性も向上してます。

価格差で悩んでるようならコスパが良いナンカンのAW-1も評価が高いスタッドレスタイヤです。

書込番号:25926354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/15 08:19(1年以上前)

舗装路メインなら耐摩耗性の高いダンロップのウインターマックス02が良いかと。
現行の03は耐摩耗性落としましたから短期間使用の氷上性能優先じゃない限り勧めません。

無難に言えばブリジストン選ぶのが良いかと思いますが普通に滑ります。
誰もがブリジストンを勧めることはできても、滑った事は誰も責任は負いません。
個人的にブリジストンでも滑るのは確認済みなので今はヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、ナンカン使ってます。

FRといっても今はトラコンとか付いてますし、気にするなら後輪の上に重し(タイヤなど)載せとけばなんとかなります。

仕事でFR乗る事も多いので、なるべく停止しないように走ってね…という感じかな。

書込番号:25926368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2024/10/15 09:26(1年以上前)

>comfoftさん

東北居住時代はBS信者でしたが、九州居住時代の山陰にスキーに行く機会に、BSは固い湿雪と高速(雪上・乾燥とも)に弱い印象を持ち、以降はダンロップです。

どれだけどのような道路を走るのか、ではないかと思います。冬期間に乾燥路を走る距離が長いなら、剛性感や耐摩耗性が高いダンロップ(WM02)を、凍結坂道のグリップを優先するならBS(や、ダンロップならWM03)を、あまり降らないところでたくさん降ったら車を出さない、という判断も必要かと。

欧州はダンロップ寄り、アジアンは知りません。4WDなら(私なら)ダンロップ一択(滑ってもコントロール出来るので)ですが、2WDだと悩ましい。

書込番号:25926429

ナイスクチコミ!3


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/15 10:19(1年以上前)

>comfoftさん
関東平野部でBRZ MT乗ってますがWM02を耐摩耗性重視で選んでます。
ほとんど降らない地域なのでこれにしました。
気温的に凍結路にはあまりならないので参考にならないかもしれません。
5センチ程度の積雪時は発進、ブレーキング共に問題ありません。
ちなみに次回はピレリのアイスゼロを試そうかと思ってます。

書込番号:25926474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/15 10:20(1年以上前)

>comfoftさん

>積雪が殆どない地域の為

雪対策をどれだけするかですよね
GR86の走り方が解りません
使う道の坂の有無も分かりません
回りを走る車の量も分かりません

なぜこんな事書くかと言うと

フラットな道の場合FRでも単に走る(動く)と言う事であればあまり気にしなくても問いかと思います
(動画サイトとかにも有りますが北海道の路線バスはFRですが多少滑っても普通に運行していますよね)
雪の少ない地域であれば自身が万全の対策をしても回り(前後)の車が動けなくなれば結局自分も動けません

車って冬の(寒い)方が調子が良かったりするんですけど
その冬を可能性って雪の為にスタッドレスで過ごして楽しいか

みたいな思いが多岐に渡ります

なぜGR86にしたのか

先ずはスタッドレスは必要か
通勤とあるが雪でも必ず車で行かないといけないのか
とか
回りの条件の整理が必要かと思います
(北海道のどの地域か解りませんが多分イメージ変更が必要かも)


先にも有りますが雪上性能は高額なタイヤでもちょい古いモデルでも大きく劣らないと思います
違うのは氷上性能です(あと耐久性やドライ性能とかもあるけど)

実際使ってVRX3の氷上性能はびっくりするくらい良いです
でも雪上性能は悪くはないけど大騒ぎするほどでも無いと感じます

予算が潤沢ならVRX3にしておけば間違いないですが
単に雪対策って事であれば安価なVRX2でも事足りると思うし
雪道が少なければ
ダンロップの新しいSYNCHRO WEATHERとかも有りかもしれません

僕も雪の少ない地域に住んでいますが
昔はスポーツタイプの車で基本夏タイヤ、雪が降るとルンルンで冬タイヤに履き替えていました
今は冬は雪の可能性(天気予報)に合わせ冬タイヤに交換したらワンシーズン冬タイヤですが

雪の可能性とどれだけ恐れる(対策する)かかと思います








書込番号:25926475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2024/10/15 11:41(1年以上前)

>comfoftさん

昭和の車だと、
後輪が滑ったら、逆ハンとアクセルオンで姿勢を立て直す感じです。
LSDも付いていると便利な感じです。

平成以降の車だと、
電子制御が動作するので、難しいかと思います。

書込番号:25926553

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/15 14:18(1年以上前)

雪道での性能ならブリジストンだけどほとんど積もらないアスファルトの道を走るならダンロップの方が良いとブリジストンのそこそこ偉い人が言ってた。

書込番号:25926722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/10/15 19:38(1年以上前)

BRZに乗っています。

スタッドレスは雪のないところでは、MICHELIN、DUNLOPやPIRELLI等の剛性が高く、耐摩耗性に優れたものをおすすめします。
しかし、氷上性能ではBRIDGESTONEの効き(ただ、唐突にグリップを失うことはあります)の高さは欲しいところです。

下りより登り、凍結路面でステアリングを切るシチュエーションでは、VDCがビシビシ働き、お尻が振れます。

私が使用する前、嫁がBRZを使用していてBLIZZAK VRXを履かせていたときは、1シーズンで溝の半分が消えていきました。
VRX3であればこれよりも耐摩耗性は優れていますが、コストを考えると吸水系のスタッドレスで多少安価に済ませられるものが良さそうです。

アジアンなら、今シーズンのAW-1はコンパウンドが変わっていて、多少剛性が上がっていますので良いでしょう。
吸水系の国産スタッドレスタイヤでは、
DUNLOPならWINTERMAXX WM03、
YOKOHAMAならIceGUARD7(ただ、乾燥路では他銘柄より多少ノイズが感じられる。)
TOYOならOBSERVE GIZ2(今シーズンからOBSERVE GIZ3が登場しています)
欧州銘柄では、
MICHELIN X-ICE SNOW、
というように、一般的な銘柄であれば大きな不満はないです。

(GOODYEARはちょっとごめんなさい。おすすめしません。)

書込番号:25927032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 comfoftさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/15 23:38(1年以上前)

>funaさんさん

ご連絡ありがとうございます。
性能を求めると高価になる。確かにそうですよね。
BSは高いですがそれなりの価値があるとの認識があります。
雪道太郎さん参考にしています。

>kmfs8824さん

ご連絡ありがとうございます。
不安があるならVRX一択です。参考にします。
コスパが良いナンカンとは確かに悩みどころです。


>じゅりえ〜ったさん

ご連絡ありがとうございます。
ダンロップ有りかもしれません。
FRなりの走りも必要ですよね。


>コピスタスフグさん

ご連絡ありがとうございます。
私もBS信者です。
でも北海道とかの豪雪地帯で真価を発揮するのでしょうね。
少し考え改めることが必要ですね。

>デビネさん

ご連絡ありがとうございます。
色々試されているようですがダンロップですね。
検討させて頂きます。


>gda_hisashiさん

ご連絡ありがとうございます。
確かに細かいこととそもそもの準備大事ですよね。
肝に銘じます。


>おかめ@桓武平氏さん

ご連絡ありがとうございます。
電子制御が色々ついている車ですが
FR後輪滑ったら恐ろしいですよね。
でもそれはそれで楽しもうと思っています。


>桜.桜さん

ご連絡ありがとうございます。
そうなんですね。乾燥路面だとダンロップなんですね。
でもそれをBSの人が言っていたとは・・・です。


>Berry Berryさん

ご連絡ありがとうございます。
氷上性能ではBSなんですね。今まで寒冷地だったので評価はよかったのですね。
運転も参考になりました。
初めてのFRなので色々特性を楽しみたいです。


色々貴重な意見ありがとうございました!!
参考にさせて頂きます!!

書込番号:25927298

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2024/10/16 12:12(1年以上前)

氷上性能が必要なのは札幌圏など交通量が多く、路面が氷化しやすいところです。
豪雪地帯でも交通量が少ないなら対して変わりないです。車の最低地上高の方が問題です。

個人的にはダンロップの新型オールシーズンのシンクロウエザーを試して欲しいです。

道民だったなら分かると思いますが冬用の長靴の底はすごく柔らかったと思いますが
あれで乾燥路面を歩けばすぐにすり減ってしまうだけです。
降雪が少ないエリアではオーバースペックなのでおすすめ出来ません。

書込番号:25927830

ナイスクチコミ!2


スレ主 comfoftさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/16 21:11(1年以上前)

>たぬしさん

ご連絡ありがとうございました。
確かに最低地上高が低いのでそれも含めて気になっていました。
北海道の冬だからこそ性能が発揮されるんですね。
ダンロップのオールシーズンタイヤ、今まであまり考えていなかったのでチエックしておきます。

書込番号:25928378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/10/16 22:10(1年以上前)

山陰地方も含む日本海側の雪は水分が多い、べた雪が多いので
地方で多く履かれているスタッドレスタイヤ銘柄が良いかと思います。

スタッドレスタイヤも車も雪上、氷上でのテストは北海道が多いので
パウダーな雪質でのテストに終わるので
ベタ雪の新潟などでは、効果が低くてスタッドレスでも滑って当たり前もんとして
その中でも雪質に効果が高い銘柄が好まれていると聞きますね。
シャーベット状が一番滑りますもんね。

でも市内の黒光した全面アイスバーンの高架高速道路を
夏と変わらないスピードですっ飛ばしているので
頭のネジが切れていると思いましたけどw

86、BRZは氷上サーキットでも人気がある車種だから
公道じゃないところで練習すれば、雪道での限界点が解ると思います。

書込番号:25928469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Synchro Weather について

2024/10/15 00:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 funaさんさん
クチコミ投稿数:10029件

スペルが違っていたらごめんなさい。

藤ともさんの冬タイヤのレポートがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Rx8sF80v4Rs

あたりまえですが、AS1<S.W.<WM02だそうです。
スタッドレスタイヤを常用するところでは?ですが、たまに雪が降るようなところだと慎重運転で可能かと。
やはり四駆に履かせたいな!

書込番号:25926163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/15 09:58(1年以上前)

冬タイヤとしてどれだけスタッドレスに近いかも気になりますが

オールシーズンを謳う場合
夏タイヤとして使う場合どれだけ劣らないかも細かく知りたいですね
(大抵のメーカー夏に対して劣らないとか同等的サラットした表現が多い)

特にこの手のタイヤを狙う(興味ある)方は基本夏タイヤ雪の時・・・
っていう雪以外の使用が圧倒的の場合も多いでしょうから





書込番号:25926461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ロードインデックス変わった?

2024/10/07 21:59(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 205/55R17 91Q

205/55R17
21年製造のアウトレット買ったらLI 91Q
公式のサイズリストでは 95Q XL
あれ?サイズそのままXLになった?
95XLの方が色々楽だったが安かったので文句なし

書込番号:25918352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/10/07 22:46(1年以上前)

製造年週はいつでしょうか?

95Q XLは2022年9月登場になっているようですが。。。

書込番号:25918424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/10/13 17:34(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
3621とかなんで91Qで間違いなさそうですね。
今回はわかってて買ったから良いものの、切り替え直後は95QXLだと思ったら91Qが届いたとか混乱なかったのでしょうか…

書込番号:25924428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/10/13 18:09(1年以上前)

>3621

9月製造ですね。


>切り替え直後は95QXLだと思ったら91Qが届いたとか混乱なかったのでしょうか…

購入時に、4本で購入すればおそらく91Qでそろうでしょうけれど、パンク等で1本だけ購入…となると、どうなっていたことでしょうね。
そもそも気付かないということも考えられます。

書込番号:25924459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイール汎用ナットについて

2024/10/06 14:10(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは  現行の日産ルークスに乗っています。

今年、転勤になったのですが、転勤先の冬は雪がたまに積もる事があるそうでスタッドレスタイヤホイールセットをフジ.・コーポレーションで購入したいと思います。

オプションで汎用ナットがあるのですが純正のナットは使えないのでしょうか?

使えなければオプションで付けたいと思います。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:25916577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/06 14:40(1年以上前)

>ののんころんさん

私は、雪が積もれば、有給にしてました。
スタッドレスタイヤを置く余裕もないので・・・

書込番号:25916611

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2024/10/06 14:48(1年以上前)

ホイールのボルト穴の大きさにもよりますが、ホイールが通常のタイプなら純正ナット(テーパーナット)の流用は可能です。

まぁ使えないとしても後日別途購入でも遅くはありません。

書込番号:25916618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/06 14:50(1年以上前)

>ののんころんさん

純正はどんなホイールですかね
多分使えます

オプションの方がオシャレとか






書込番号:25916621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/06 15:24(1年以上前)

日産も社外ホイールも、基本的にテーパー座なので流用できます

あともし鉄ホイールだと貫通ナットなので、袋ショートナットを準備したほうが良いです

ちなみにテーパー座以外だと、トヨタのアルミに多い平座と、ホンダの球面座があります

またハブボルトのピッチにも違いがあるので、ピッチのわからないナットの流用は避けたほうがよいです

書込番号:25916648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/06 15:39(1年以上前)

多くの方からの返信ありがとうございます。
ホイールは超おススメのブランドルというのにしようと思ってます。どうでしょう?

書込番号:25916663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2024/10/06 18:16(1年以上前)

>ののんころんさん

画像のホイールは純正ホイールナットを使用出来るはずです。

基本的にトヨタ車、ホンダ車、スズキ車(ナットのテーパー部が短い)以外は社外ホイール(例外あり)に純正ホイールナットが流用可能です。

書込番号:25916834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/06 18:29(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
早速注文することにします。

書込番号:25916848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R13 75Q

クチコミ投稿数:1件

年数回の降雪のため、スタッドレスはつけていますが、昨今の物価高騰のため、安価なものを探しました。
9月後半からスタッドレスタイヤ早期購入のチラシも散見されるようになり、いくつか問い合わせて昨年の在庫品を購入しました。
145/80/13 4本 交換、バランス、廃タイヤ、バルブ新品 コミコミ23,000円でした。
調べたところ、本製品は設計も古いようですが、一般道を走行しても減りが少ないとのことなので、年数回の雪の環境だと良かったのかなと思います。

書込番号:25915559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/05 16:55(1年以上前)

10月は新入荷24年製造を受け入れるため
棚出し品が出るらしいです 

いいですね 10月末には みんな売れちゃうそうです

書込番号:25915566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/05 17:09(1年以上前)

〉本製品は設計も古いようですが、

うちは02指名買いです。
ダンロップはDSXの時からほぼ歴代使ってますが、耐摩耗性の低い03だと、うちの使い方では短期での履き替えになるので02が売られてるうちは02です。

書込番号:25915582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件

2024/11/08 23:05(11ヶ月以上前)

ワシもWINTER MAXX 02を買いました。
03よりも性能がいい部分もありますよー

書込番号:25954510

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング