スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

BS VRXについて質問です。

2018/09/19 10:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:30件

BSのVRXのスタッドレスタイヤを履いている方に質問です。ネットでVRX滑る、横滑り、登りで空転して登らない、積雪に弱い等、書いて有りますが実際、どうなんですか? 今年、履き替えで見積りを出してもらったらホイル、モロ込みで95,000円でした。(取り付け工賃は別) まだ数千円は下げてくれます。 岐阜市周辺に住んでますが良く高鷲、長野、福井に出掛けます。一応、ヨコハマ IG60も考え中です。車はヴォクシー 2駆 サイズ205/60/16 です。宜しくお願いします。

書込番号:22120828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2018/09/19 14:04(1年以上前)

>左手ヒビさん

補足です。

カローラアクシオFFで、3シーズンVRX使ってますが、発進時もしっかり食いつくし、ブレーキ時にもしっかり粘るしで、大満足ですね。

北海道は本州と雪質が違うようなので参考にはならないかもですが。

書込番号:22121152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 14:21(1年以上前)

>Goe。さん
コメント有難う御座います。確かに北海道と本州の雪質は違いますね。過信より安全運転ですね。

書込番号:22121182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:373件

2018/09/19 16:03(1年以上前)

VRXは北海道仕様なんじゃないかと思います。

私が使用していた大都市の札幌でも最大4か月間はアスファルトは見えなくなります。

そんな圧雪路面の過酷な状況では常にスタッドレスの高い能力は求められるのでVRXの柔らかさは必然です。
※冬用の長靴でも高スペックなものは同じように驚くほど柔らかいです。

本州でスタッドレスはもしもの時の保険替わりでしょうから、VRXまでの氷上性能は不要かと思います。

VRXは安くはなりましたがドライ路面を長距離走るには不向きだと思います。




書込番号:22121297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/19 16:33(1年以上前)

>左手ヒビさん

※非常に参考になる過去の書き込みより抜粋

>『早朝に東北の一部道路区間(私道)を貸し切って某ショップ店の
スタッドレス試乗会に友人の誘いで招待され参加してきました。
→当然、当日の道路はちょっと融けたアイスバーンの中でも一番嫌な状態です。

試乗会の結果は、分かる人は分かるという気まずい試乗会になってしまいました。

当日試乗後アンケート記入(建前)
1位:BS  VRX
2位:ヨコハマ  IG50
3位:ミシュラン X−ice3
4位:GY    NAVI6
5位:ダンロップ ウィンターMAXX

実際の感想(本音)
1位:ミシュラン X−ice3
2位:ヨコハマ  IG50
3位:GY     NAVI6
後はどっちでもというレベルです。

友人に聞いた所、事前に新商品のVRXの効きを良くするため
500km以上のならし運転を行ったようです。(初動の効きの悪さは有名?)

BSメインで販売しているショップの為、当日は大人の対応させていただきましたが
本音はミシュランとヨコハマの良さを初めて知りました。

他のお客様もミシュラン・ヨコハマのどっちかだなという小声で話しているのが聞こえてきました。

東北で運転して20年以上。
スタッドレスタイヤに出すお金をケチって事故を起こすのが東北の冬。

ゴメンナサイ、これからはミシュラン・ヨコハマ信者に転身します。』

書込番号:22121344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/19 18:11(1年以上前)

>※非常に参考になる過去の書き込みより抜粋

この御仁が貼り付けるデータはあくまでも個人(他者)の感想、根拠は全く有りません。

健康食品の通販CMに必ず表示される「個人の感想です」レベルです。

この御仁がいつも貼るJDパワーの満足度表では横浜タイヤのスタッドレスタイヤはBSより満足度が低くなっています。

今回引用した書き込みとJDパワーの表を一緒のレスで引用したら矛盾点が出てきますね。

その時々で都合が良い他者のデータをつまみ食いするから矛盾点が生じます。

書込番号:22121506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2018/09/19 18:35(1年以上前)

トランスマニア

この人の意見はあまりにミシュランに偏っているので余り参考にしない方が良いですよ。

X-ICEはドライは運転し易いけど、肝心の雪や氷では全然グリップしないのでマジでやめた方が良いです。
車2台で雪山行った時の話ですが、前にTOYOのスタッドレス(2シーズン目)のレガシー、2台目に自分も乗っていた友達のX-ICE(1シーズン目)のエクストレイルでしたが、ほぼ同じペースで走ってましたが、レガシーは普通に曲がっていくコーナーでもエクストレイルはケツふりまくり。
ペースは確かに速めではありましたが、この程度でリア流れるの?って感じでX-ICEはグリップしません。
ゆっくり走る分には良いですが、ペース上げると危険です。流れ始めがわかりズラく、突然リアがブレイクする感じでスライドコントロールが難しいです。

今まで使ったことあるスタッドレスで順位付けすると
BS=ヨコハマ>トーヨー>>>>>>>ファルケン>ミシュラン  って感じです。ダンロップは使ったこと無いし、友人も使ってる人がいないのでわかりません。

あとBSは経年劣化が一番少ないと思います。5シーズンは余裕でいけます。
15年前くらいに初めて買ったミシュランのスタッドレスは3シーズンでカッチカチになりました。そこでミシュランはもう買わないと誓いました。その友達も先に言ってくれればミシュランは止めとけと助言できたのですが、、、

書込番号:22121571

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/19 22:23(1年以上前)

価格COMのスタッドレスタイヤの選び方より

ミシュランは、安心の高性能で12年連続顧客満足度NO.1です。装着率NO.1より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。

https://youtu.be/tAmg50IoROA

https://youtu.be/PmRf3l4DVOc

https://youtu.be/mJHfnsAsHxw

https://youtu.be/EsRHeeIcPCY

https://youtu.be/eQaRKhLEhGI

https://youtu.be/4fiYCX0Rl6s

https://youtu.be/wFJqQAIpMNs

こちらの動画が参考になると思います。

一番間違いないのは、実際に履いて試す事です。ミシュランのスタッドレスタイヤは、満足保証付で万が一気に入らなければ返品可能ですし工賃まで保証されます。
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhpw.html
ここまで出来るタイヤメーカーは他に有りません。
世界最高レベルの品質の証だと言えます。

書込番号:22122220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/09/19 22:54(1年以上前)

札幌在住です。
FF車で去年25000キロ走ったVRX、5シーズン目だったので替えるつもりでしたが
昨シーズンは根雪が早くそのままに。ダメだったら替えようと。
結局5シーズンを乗り越え30000キロ突破。
10月からGWくらいまで履いているので路面の出ている状態でも
結構走っています。
まだ、プラットフォームは出ていないけどさすがに6シーズンは無理かな。

以前、2年履いて、3年寝かしたミシュラン、バリ山での6シーズン目
前を行く路線バスのスピードでカープに入れなかった。
積雪路路面は使えるけど凍結路面は使い物にならず、即、買い替えました。

VRX滑る、横滑り、登りで空転して登らない。と言うかFF車と4WDを比べるとそうです。
新品のVRXでも4WDの様には走れず。
うちにはVRXを履く4WDもあるので比べると駆動方式の差は歴然。
FFは全く歯がたちません。

書込番号:22122302

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/19 23:15(1年以上前)

>ミシュランは、安心の高性能で12年連続顧客満足度NO.1です。装着率NO.1より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。

顧客満足度No.1って言ったってJDパワーという民間企業が出しているに過ぎない。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JD%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC

JNCAPや国民生活センターの比較テストみたいな公正さは皆無、協賛金を払えば賞が取れるモンドセレクションと大差無し。

他者の意見しか貼り付けられない人なら「権威有るJDパワーの発表を批判するとは何事だ」と怒るのだろうね。

書込番号:22122354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 23:23(1年以上前)

>たぬしさん
地元の岐阜は8〜9割、アスファルトです。ボードに行っても1日、晴れると道の雪は溶けてアスファルトです。

書込番号:22122375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 23:27(1年以上前)

>油 ギル夫さん
地元にはミシュランはノーマル、スタッドレス共、置いて無いので何とも言えないですが地元だけなら、もしもの保険なら大丈夫な範囲なんです。多分。 9割、アスファルトなので

書込番号:22122388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 23:31(1年以上前)

>まさなおwmさん
BS=ヨコハマは同等なのですね。有難う御座います。

書込番号:22122402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/19 23:31(1年以上前)

>左手ヒビさん

>地元にはミシュランはノーマル、スタッドレス共、置いて無いので何とも言えないですが

ミシュランタイヤの返金プログラムは実店舗で購入して、その店で装着したタイヤしか対象にならないから返金プログラムは利用出来ませんね。

書込番号:22122403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 23:35(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
確かに2駆と4駆では2駆のFFは歯が立たないですね。食い付きが甘い感じがしました。BSで5シーズンも持つなんて凄いです。

書込番号:22122411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 23:37(1年以上前)

>油 ギル夫さん
残念ながら対象外になっちゃいます。

書込番号:22122418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 23:39(1年以上前)

>トランスマニアさん
実際にミシュランのタイヤを見て触ってみたかったです。

書込番号:22122424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/20 01:34(1年以上前)

>左手ヒビさん

>実際にミシュランのタイヤを見て触ってみたかったです。

実際にミシュランタイヤが置いてある店舗へ行って確かめる事をオススメします。

書込番号:22122610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/09/22 00:03(1年以上前)

ヨコハマは数年前、IG30頃から評判良いです。
雪山仲間から薦められて、自分も今はヨコハマのIG50を履いています。
IG50の前はBSのレボ2、その前はレボ1でしたが、IG50は全く遜色ないレベルかむしろ値段が安い分、ヨコハマの方が良いんじゃないか?って感じです。最新のモデル同士(VRX2、IG60)だと、どっちが良いかはちょっとわかりませんが、レボ2、IG50の時点で両者とも雪山で使うに充分な性能でしたんで、今はもっと良くなってると思います。

ミシュランの顧客満足度、、、これって誰に聞いたんですかね。雪国ではない人達に聞いたら、そりゃ評判良いと思います。ドライ路面は運転し易いですから。
でもスタッドレスで重要なのはドライじゃなくて、雪上、氷上性能だと思ってます。ドライ性能を重視して雪上で仕事しないスタッドレスはどうかと思います。
あとは経年劣化。BSは3年経っても柔らかく、5年は余裕です。ヨコハマはBSと比べると若干硬化が早い感じもしますが、今年で3年目ですが余裕でいけそうです。
BSの前に使ってたミシュランは3年でカッチカチで使い物にならなくなりました。



書込番号:22126943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/22 00:12(1年以上前)

>ミシュランの顧客満足度、、、これって誰に聞いたんですかね。

顧客満足度を発表しているJDパワーって民間企業だから、官がやっているJNCAPや国民生活センターと違ってクライアントの依頼有って商売が成り立っている訳です。

クライアントが誰かはバレバレでしょw

国民生活センターのテストでNo.1の成績を出したなら誇っても良いと思いますけどね。

書込番号:22126962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2018/09/22 02:10(1年以上前)

>まさなおwmさん
BSと悩んで昨日、IG60を買いました。 ホイルセットで10万迄、値引きしてもらいました。 昨日、初めてミシュランのカタログが置いて有りましたが物は全く置いてなかったです。

書込番号:22127090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤについて

2018/09/18 10:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:30件

初めまして。今シーズン、スタッドレスを履き替える事になりBSのVRX2とVRX ヨコハマIG60で悩んでいます。 僕が住む所は岐阜で年に2〜3回、降りますが冬はボード、釣りに良く行来ます。距離も結構、乗ります。 昨日、Y社で見積りを出してもらったらVRX2が13万 VRXが95,000円 IGが11万でした。(ホイルセットです) 価格を見ればVRXなのですが、皆様のアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:22118341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件

2018/09/18 21:26(1年以上前)

>kmfs8824さん
家の周辺は雪がやんで次の日ぐらいしか凍結はしないです。 MAX02は通勤車に今シーズン履かせます。

書込番号:22119799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/18 21:35(1年以上前)

>左手ヒビさん
私は北海道ですが、その状況でブリヂストンやミシュラン等をチョイスすると勿体ない!
と思ってしまう貧乏性です。
効くタイヤは乾燥路での減りが早い傾向にありますので。

私が主様の状況なら、ダンロップやグッドイヤーのホイール込みで6〜7万くらい?で済ませます(笑)

書込番号:22119832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/09/18 21:45(1年以上前)

>ROCK YOUさん
僕も岐阜県ではBSは勿体ないっと思ってヨコハマなら良いかなって思ってもショップはBSゴリ押しです。DUNLOP、グッドイヤーは全く薦めないです。

書込番号:22119866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/18 21:55(1年以上前)

WINTER TRANPATH TXをタイヤだけをアマゾンで仕入れておいて、ボクシーの純正ホイールはオークションで落札すればものすごく安くできると思います。 自分の考えではスノーの性能を少し落としてもドライのふらつきが少ないほうがいいと思います。 坂道発進で空転して登れなかったり、下り坂ブレーキがすごい怖いです。 2WDだったら仕方がないです。 
 10月までに仕入れてください。 10月から貨物列車で運ぶ運賃が10%上がると言っていました。 今年は原油も高い位置にあるので全ての物が高くなっていると聞きました。 特に大きいサイズはゴムをたくさん使ってあるのでメーカーも安く出せないと思います。 
車の運転に自信があるのなら、ピレリかダンロップのウインターMAXX01がいいと思います。 (オークションで)
10月からイランの石油が止まります。 ガソリンに回したほうがいいと思います。 灯油でもいいと思います。(1700円ぐらいします)

書込番号:22119906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/18 22:11(1年以上前)

あとホイールナットを買わないと付かないモデルもあるのでどんなホイールナットがついているか確認が必要です。 同じ年式の同じホイールなら(純正)をオークションで落札できれば。 冬にいいホイールをつけても、塩カルで錆びたりします。 

書込番号:22119962

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/18 22:15(1年以上前)

>左手ヒビさん
IGならフジ・コーポレーションでホイールセット70000円くらいからありますね。
イエローハットですか?VRXは手ごろな価格設定ですね。
VRXを売るためにIGを高く設定してるのかな?

通販を利用しないのですか?

書込番号:22119971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/09/18 23:52(1年以上前)

>からうりさん
運転に自信が無いので、その2社はないですね。またガソリン、値上がりするんですか!

書込番号:22120195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 00:00(1年以上前)

>ROCK YOUさん
フジは家から40分位の場所に店が有ります。まだ行った事がないです。一回、検討してみます。先程、口コミでVRXは横滑りがするっと、色んな方が口コミしてました。

書込番号:22120212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 00:02(1年以上前)

>ROCK YOUさん
イエローハットです。

書込番号:22120218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/19 05:54(1年以上前)

24日から貿易戦争が始まるので不景気になります。 中国が悪くなれば日本は大風邪になります。 3万社が中国に進出しています。
今はほとんどが車と半導体がけん引しているので。 乗り方は小さい舵角で走って車間を多くとるのとはやめのブレーキと雨の時はロックするポイントが早くなること位しか。 アクセル開度を10段階で使えるようにする。 CVTはスタートの時にトルクが出ているのでホイールスピンしやすいです。 グリップレベルは半分ぐらい(夏タイヤの)なのでさらにふらふらすると思います。 
事故をしたら任意保険の等級が3年間高いままになるのでさらに安全運転が必要です。

書込番号:22120476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/19 07:12(1年以上前)

>左手ヒビさん

個人的に、トータルパフォーマンスに優れたミシュランのXI3プラスが一番オススメです。

是非ご検討下さい。

書込番号:22120563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/19 07:37(1年以上前)

>左手ヒビさん

>是非ご検討下さい。

基準がいい加減で何の根拠も無いJDパワーの表も、タイヤサイズもテスト日時もテスト場所も異なるタイヤ比較データも何の参考にもなりません。

ミシュランタイヤ信者の布教活動に過ぎませんからブリヂストンや横浜タイヤでも何の問題も有りませんよ。

書込番号:22120592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 08:06(1年以上前)

>トランスマニアさん
住んでいる地域で、ミシュランを置いてある店は無かったですね。有難う御座います。

書込番号:22120641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 08:09(1年以上前)

>油 ギル夫さん
今の所はBSかヨコハマで悩み中です。VRXは横滑りするって書いてあるし。

書込番号:22120647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 08:12(1年以上前)

>からうりさん
保険料もあがるのは嫌なのでやっぱし安全運転第一ですね。色んな口コミでVRXは横滑りするって書いてあるので、そこがねって感じです。

書込番号:22120659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/19 13:19(1年以上前)

>左手ヒビさん
岐阜にお住まいならクラフトに行かれてみてはいかがですか?
私は埼玉在住なのですが、車で20分くらいでFuji/マルゼン/クラフトの店舗に行けます。
去年店舗回りして、一番対応がよかったクラフトでIG60を購入しました。
ついでに後日クラフトメンバー(JACCS付)にも加入しました。クレジットカードの年会費はかかるけど、タイヤ交換が無料(12月以外)なのでトータルでは安上がりです。(私のは夏タイヤが20インチ/スタッドレスが18インチなので、タイヤ交換料金が高いのもありますが)

ちなみに、235/50R18サイズでVRX2(18万円オーバー)>IG60=WWM02(13万円くらい)でした。
(純正18インチホイール/ナット持ち込みで純正タイヤは持ち帰り、バランス/取り付け込みです。ミシュランは16万円くらいだったかな)

書込番号:22121101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/19 14:57(1年以上前)

岐阜〜三河方面なら、クラフト、赤池タイヤ、フジですね。

豊田方面になりますが、赤池タイヤは作業が早くて好きです( ´艸`)
http://www.akaiketire.com/

安城の方まで行ければツールボックスは、パーツが安い
http://www.muro-gnomise.com/

会員サービス、割引の充実と店舗の多さで、クラフトは良く利用します。

書込番号:22121221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/09/19 15:12(1年以上前)

>まろむらさん
>緋色幻夢さん
クラフト、初めて知りました。調べてみます。有難う御座います。

書込番号:22121237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/09/19 23:11(1年以上前)

札幌在住です。

FF車にVRXを履いて昨シーズン、5年目、25000キロ走行。
10月からGWまで履いており乾燥路面も結構走っています。
さすがに買い替えか?と思っていたところ昨シーズンは根雪が早く
そのまま雪道に突入。ダメだったら買い替えるつもりでしたが
結局5シーズンを乗り越え走行30000キロ突破。
まだ、プラットフォームは出ていないけど6シーズン目は無理かな。

滑る、横滑り、登りで空転して登らない。
等は駆動方式の違い。4wdと比べるとそういう事になりますね。
うちにはVRXを履く4wdのあるのでその差は歴然。
(滑る、横滑りするは横滑り防止装置が付いているとそういう事は起きません。)

以前、2シーズン履いて3年寝かしたバリ山ミシュランの6シーズン目
前を走る路線バスの速度でカープに入れなかった。
積雪路面は使えるけど凍結路面はお話にならない。
札幌の凍結路面では使えない。ショップに行ってもどこに置いてあるか探すのが一苦労です。

書込番号:22122340

ナイスクチコミ!2


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 13:43(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/35129714/
VRXは雪にあまりよくないとのレビュ−があります。

書込番号:21549917も参考になるかもしれません。

岐阜のどこの場所かはわかりませんが、VRXは合わなさそう。

書込番号:22186520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信44

お気に入りに追加

標準

ホイールのサイズがわかりません。

2018/09/17 15:16(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿させていただきます。

この夏、N-BOXカスタムを購入しました。
ちょっと早いですが
冬に向けてスタッドレスタイヤ準備しようとしています。

タイヤはネットで購入しようと思っています。
ホイールは
何につけていたかわからないホイールが実家にあるのでそれを使用しようと考えています。
しかし、ホイールの刻印をみてもサイズがよくわかりません。
13×4j??
オフセット?はまったくわかりません。
どなたかわかる方いますか?

またN-BOXにはかせることはできますか?

できる場合どのようなサイズを購入したらよろしいでしょうか?

ブランドは何がいいでしょうか?
北海道に住んでいた叔父はミシュランが一番と言っています。
しかしタイヤ屋さんはブリジストンが一番だと言っています。
実際のところどのブランドが良いのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします!




書込番号:22116326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/22 13:35(1年以上前)

https://youtu.be/lpFVNF5gxJo

ミシュランをオススメする根拠の一つです!

是非参加にして下さい。

書込番号:22128065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/09/22 15:16(1年以上前)

トランスマニアさん

日本では未発売のBLIZZAK WS80やiceGUARD iG52cとの比較の動画を出して何の意味があるのでしょうか?

↓の方のX-ICE XI3とBLIZZAK WS80の解説なんか面白いです。

http://characar.com/?page_id=995

X-ICE XI3と最新の国産のスタッドレスであるBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60と勝負させたら、X-ICE XI3の完敗の予感。

書込番号:22128266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/22 19:08(1年以上前)

訂正

誤 是非参加にして下さい。

正 是非参考にして下さい。

書込番号:22128833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/22 21:50(1年以上前)

>正 是非参考にして下さい。

誤とか正とか関係ない、そもそも日本未発売のスタッドレスタイヤと比較した数値なんぞ何の参考にもなりませんね、信者の布教活動も大変ですね。

真に参考になるのは今日本で発売されているスタッドレスタイヤを同じ車種に履かせて同一条件で比較したデータだけです。

書込番号:22129250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/23 12:02(1年以上前)

http://tire-navigator.com/archives/15379
参考までに

>スーパーアルテッツァさん

あらゆる条件下の同一のテストデータが有れば一番ですが、それが無い以上、インプレや色々な情報を基に各個人の判断になると思います。

ただ、ハッキリしてる事は、ミシュランのスタッドレスタイヤは、他社より高い速度レンジでドライや高速も優れている事と回転方向指定タイヤで排水、排雪性能に優れた構造だと言う事実。

書込番号:22130546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/23 14:21(1年以上前)

http://tire-navigator.com/archives/15767

アンチインチダウン教教祖様が引用したブログでは最新タイヤの比較でBSがミシュランタイヤに勝っていますね。

書込番号:22130787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/23 18:50(1年以上前)

ナビゲーターは勝手に決めたと言ってますが?

書込番号:22131307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 08:29(1年以上前)

>リティ27さん

ミシュランは、12年連続顧客満足度NO.1の実績が有ります。装着率より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。

https://youtu.be/tAmg50IoROA

https://youtu.be/xP9YXCl2fSE

https://youtu.be/BIBbz4uhanE

https://youtu.be/wFJqQAIpMNs

こちらの動画も参考になると思います。

色々なテストデータ等を紹介したのは、世間の間違ったイメージや誤解を解く為の一つの参考になればと思ったからです。

よく一般的には、ミシュランはドライや高速性能は抜群で長持ちするけど氷雪は、、、スタッドレスで一番大事なのは氷雪、、、BSは氷雪に特化してるからBSが一番!?こんな間違ったイメージが定着してます。

実際は、
BSの氷雪性能が他社より圧倒的に優れてるわけではありません!
ミシュランの氷雪性能が他社より劣ってるわけではありません!

ミシュランが高い氷雪性能と回転方向指定タイヤ構造で排水、排雪性能に優れて高い速度レンジでドライや高速も優れて安心安全、長持ちするのは事実です。トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番だと言えます。

本当かどうか?
実際に履いて試すのが一番間違いありません。
「全額返金保証プログラム」
万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。詳細はこちら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhpw.html
ここまで出来るタイヤメーカーは他に有りません!
世界最高レベルの品質の証だと言えます。

勿論、どのメーカーを選ぶも個人の自由。

少しでもスタッドレスタイヤ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:22132643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/24 09:13(1年以上前)

>ミシュランは、12年連続顧客満足度NO.1の実績が有ります。装着率より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。

満足度No.1と言っても公的機関が調べた訳では無く営利を求める民間企業のJDパワー日本が発表しているに過ぎませんから根拠は有りません。

JDパワー日本も営利企業だからどこかからお金が出ているはずですね。

ミシュランタイヤを推す為に他者のブログを引用するのに、そのブログでブログ主が雪上性能はBSの方が優れていると書いている事に対しては

>ナビゲーターは勝手に決めたと言ってますが?

と根拠に乏しい書き込みと主張している事でも判りますが自身の主張に都合の良い部分だけをつまみ食いしているに過ぎません。

自身の文章で他者を納得させる力量に乏しい故にコピペ小僧になるのは仕方が有りませんが、同じ引用元で都合が悪い書き込みを否定するのはおかしいと思います。

書込番号:22132730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 09:22(1年以上前)

>否定するのはおかしいと思います。

してません!

以上

書込番号:22132744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/24 11:08(1年以上前)

>トランスマニアさん
あなたはVRXよりX-ICE3+が優れていることが書かれているホームページを探し、こちらに転載した。
しかしよく読むとそのホームページの最新情報ではVRX2の方がX-ICE3+より優れていると書かれている。
そのことを指摘されると、ナビゲーターが勝手に決めたこと!と私は関係ないとの返信…

ナビゲーターが勝手に決めたことという結論が否定する行為なのです。
これを言ってしまうとVRX vs X-ICE3+の結果もナビゲーターが勝手に決めたこと!となると思いますよ。
なぜならその記事にもナビゲーターさんの「感じました」というような個人の感覚で述べている記述がありますから。

書込番号:22132996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 11:43(1年以上前)

>ku-bo-さん

行為では無くタイトルがそうなってます!

以上

書込番号:22133094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/24 13:25(1年以上前)

>以上

アンチインチダウン教教祖様がこのフレーズで書き込みを閉める時は、他者から質問や矛盾点を指摘された際に「これ以上この件で説明する事が出来ないので、こちらから打ち切らせてもらいます」と一方的な終結宣言を行った場合がほとんどです。

過去の書き込み見たら判りますよ。

書込番号:22133355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/24 16:39(1年以上前)

>トランスマニアさん
https://www.aihiro.com/blog/2017/09/2018-2019_studlesstire_comparison

あなたがインチダウン反対の根拠の1つとしているタイヤガーデン川越さんの記事です。
X-ICE3+の氷上性能は星3つで、ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨーに劣るそうです。
このデータについてどうお考えになりますか?

書込番号:22133782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 17:10(1年以上前)

>ku-bo-さん

テストデータでは無く「主観」と書かれてますが?

書込番号:22133865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/24 17:34(1年以上前)

タイヤガーデン川越のサイトですが、
インチダウンのメリット・デメリットについて説明しています。

しかし教祖様はデメリットの説明のみに言及してますね。
とにかく都合のよいコメントのみ切り貼りするやり方はマスゴミの手法と似てますね。

書込番号:22133923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/24 19:18(1年以上前)

>このデータについてどうお考えになりますか?

>>テストデータでは無く「主観」と書かれてますが?

主観であろうとX-ICE3+がブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨーに劣ると執筆者が感じたのは間違いない事実ですよね、ミシュランタイヤが優れているとの根拠に他者の書き込みを一方的に利用しておいて、同じ記事の自身の主張に都合の悪い部分は主観に過ぎないから根拠は無いって主張するのはダブルスタンダードといいます。

コピペ小僧だから矛盾点をつかれると回答に窮するのは仕方が有りませんがね。

書込番号:22134218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/25 13:28(1年以上前)

矛盾点は一切有りません!

世界的に権威あるJDパワー公表のデータ

スタッドレスタイヤ試乗会の結果

この2つは「主観」とは全く別で信頼性が高いと言えます。

以上

書込番号:22136019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/25 13:59(1年以上前)

>トランスマニアさん
試乗会の結果は制動距離の結果ですか?

車種が違うし、測定の環境も異なります。試乗会の結果からにある主観的でない結果は、X-ICE XI3からX-ICE3+へ性能が上がったということだけです。他のメーカーのと比較することは主観になり矛盾になります。

書込番号:22136069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/25 16:09(1年以上前)

>世界的に権威あるJDパワー公表のデータ

>スタッドレスタイヤ試乗会の結果

>この2つは「主観」とは全く別で信頼性が高いと言えます。

自身の頭で考える事を放棄した権威主義者ですって認めたに等しい書き込み。

そりゃそうだ、せっせとコピペに励むだけだからね。

書込番号:22136273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今でも雨天は危ないですか?

2018/08/25 09:49(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:13004件

30年くらい前の話です。
友人から譲ってもらったシャレードターボに乗ってたのですが、そのときすでにスタッドレスタイヤがついており、雨天の舗装路は注意しろと聞いてましたが、ほとんど問題なく走れてました。しかしながら、とある夜中の山道でスリップダウンしガードレールが無いもんですから道路脇の田んぼに落ちたことがあります。
幸い人も車もたいしたことは無かったのですが、降雪地域でもないことも相まって、それ以来スタッドレスタイヤに縁がありません。

上記の事故は狭い道を調子こいて飛ばしてた私が悪いのでしょうが、、、、

で、本題ですが、普通に法定速度で走る分には雨天であってもスタッドレスタイヤは大丈夫でしょうか?福岡在住なので平地で雪が降ることはほとんどありません。しかしながら山間部に行けば凍結積雪もあります。車はジムニーです。今までは山間部は出来るだけ避けてましたが、スタッドレスタイヤが乾燥路での常用がさほど問題ないのであれば、導入したいと思います。

いつも積雪の季節になって考えるのですが、その時期だと遅いとクルマ屋に言われてしまいます。今年は早めに検討したいと思ってます。

昔より乾燥路性能上がってますかね?
ちなみにシャレードターボは初愛車で重ステ、マニュアル、ハンドルウインドウでした。

書込番号:22056318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/25 09:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

30年前のタイヤと今のタイヤ、技術的進化はすごいです。

30年前なんてスタッドレスが普及しだしたころですよ。
今とは全然違います!

書込番号:22056336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/25 10:04(1年以上前)

>上記の事故は狭い道を調子こいて飛ばしてた私が悪いのでしょうが、、、、

大変失礼な言い方ですがそうです。私事、35年位前に降雪し始めた橋の上でクルマが90度回ったことがありましたが何とか立て直せました。

>で、本題ですが、普通に法定速度で走る分には雨天であってもスタッドレスタイヤは大丈夫でしょうか?昔より乾燥路性能上がってますかね?

現代のスタッドレスタイヤはかなり優秀ですので普通に使うなら十分使えます。が、あくまで雪道用ですのでサマータイヤに戻して使うのが定石です。

書込番号:22056357

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/08/25 10:19(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

先ずタイヤメーカーは下記のように、スタッドレスタイヤの夏場の使用は控えるように説明しています。

・TOYO
http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

・ブリヂストン
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=53&search=true


次に最新のスタッドレスではありませんが↓の動画のようにスタッドレスのウエット性能はサマータイヤに比較すると、やはり劣ります。

http://qa.jaf.or.jp/drive/skill/03.htm


又、例えば最新のヨコハマのスタッドレスタイヤであるiceGUARD 6 iG60の欧州ラベリングは下記の通りです。

・iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q:省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性71dB

欧州ラベリングでのウエット性能Fは、明らかにサマータイヤよりも劣ります。


以上のようの最近のスタッドレスタイヤでもサマータイヤに比較するとウエット性能は低下するとお考え下さい。

書込番号:22056399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/08/25 10:32(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

追記です。

ヨコハマ以外ではミシュランのスタッドレスタイであるX-ICE XI3の欧州ラベリングは下記の通りです。

・X-ICE XI3 195/65R15 95T XL:省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性71dB

ミシュランのスタッドレスタイヤでも欧州ラベリングでのウエット性能Fですから、ウエット性能はサマータイヤよりも劣ります。

書込番号:22056446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/25 10:54(1年以上前)

スタッドレスタイヤが世に出たのは1982年なので
30年前だと初期ですね。

北海道在住なので10月からGWはまでは冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)を履いています。
当然、雪のない路面、雨のウェット路面も多くありますが問題なく走っています。

前のシーズン、25000キロ走行、5年目突入なので買い替えようかと
思ってたんですが、機会を逸しました。でも5シーズン目を乗り越えました。
まだプラットフォームは出ていませんがさすがに6シーズンは無理かな。

書込番号:22056513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/25 12:55(1年以上前)

こちらでは11月中〜5月初位の期間スタッドレスを履いています
当然雨降りの日もありますがスリップした事は無いですね
雨で濡れてるだけと思ったら凍結していて事故った恥ずかしい経験はありますけど

なのでスタッドレスでもスリップはしません、スリップするならスピード出し過ぎか山が無い為でしょう

ちなみに、スタッドレスを通年履くって事では無いですよね?。

書込番号:22056810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/08/25 13:01(1年以上前)

サマータイヤと比較すれば、当然ウェット性能は劣ります(^^ゞ

ただ雪国ですら、毎日雪路とは限りません。

多少気をつける必要はあるかもしれませんが、普通に走る分には問題は無いですよ♪

自分もほぼ雪の降らない所に住んでますが、帰省時等を考えて、冬場はスタッドレス履かせてます
ウェットでも全然問題無いですよ

書込番号:22056827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/08/25 13:15(1年以上前)

俗に語るに落ちるでしょうか。

スタッドレスとは言え、雪道だけでなく雨天や解けた雪の上を走れなければお話にもなりません。
とは言っても、雪道を除けば夏タイヤの優位性は絶対。同程度とは行かないでしょう。

普通に乗る分には問題ないと思われます。しかし普通とは?これが問題。

書込番号:22056855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/25 14:34(1年以上前)

リブ、ブロック設計ともに排水性能を上げながら、常用域での快適性は上がってますので大丈夫でしょう。
スレ主もわかってる通り、常識と普通の運転に収まる範囲でですが(笑)

グッドイヤー推しなので、15年モデルでもブロック改良、接地面UP、排水性確保は十分だと思います。
ICE NAVI SUV 175/80R16 91Q レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000673695/#tab

https://www.goodyear.co.jp/products/tires/icenavisuv/icenavisuv.html#productSizeCont

オールシーズンタイヤという選択肢もあるので、1インチリフトアップ、ホイール変更で
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/weatherready/weatherready.html
215/65R16 98H装着のカスタマイズも行けそうです。

2017年6月に車検制度が改正され、今までオーバーフェンダーの装着や構造変更が必要だった
このジャストマッチのサイズが、そういった対策をしないで、普通に装着出来るようになった
https://www.bfgoodrichtires.co.jp/homepage/we-are-bfg/store-manager/car-dealer30.html

カスタマイズの結果は自己責任ですが(;^_^A

書込番号:22057031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/25 16:34(1年以上前)

普通に乗って ふつうに走っていれば問題は起こりません。
少し摩耗が早いだけです。
ですが・・・

普通に走っていて 急ブレーキ 急ハンドルが必要になる場面が無いとは言い切れません。
その時に路面がぬれているかもしれません。

そんな時のグリップの差で何が起きるのかを想像しましょう。
もちろん普通タイヤでも事故になったかもしれません。
でも普通タイヤのおかげで事故にならなかったかもしれません。

保険のようなものです。
わずかの手間と費用で事故を防げる確率をどうするかです。

書込番号:22057248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13004件

2018/08/26 22:15(1年以上前)

レスありがとうございます。

用途は冬場のみの使用です。冬場ですけど、平地では積雪がほぼ無い地域なものですから、その上での心配です。
30年前は学生で住んでいた場所も実家も丘の上にあり、結構な坂道がありました。
特に思い出深いのはその丘の上にあった実家付近に珍しく雪が積もりまして、雪に慣れてない付近の人達は果敢に普通タイヤで降りて行きましたが、だいたい途中断念です。
で、私の目の前を走ってたオジサン(ちょうどいまの私くらい?)なんかは悲惨で、車がすべり出したのを止めようとしたのか、窓を開けてガードレールと言うかフェンスにしがみつきました><。当然そんなので止まるわけなく、車は半回転してフェンスに当たって止まりました。私はその横を悠々通り過ぎていきました(^^;
途中の道端に放置された車が多数ありました。
初愛車で最初からスタッドレスの恩恵を受けてたのである意味ラッキーでしたね。

友人から9万キロくらいで譲ってもらって2年、12万キロくらいまで乗ってたと思います。そして先述の夜中の雨のスリップダウンです。それ以外は普通に真夏でも乗ってたわけですから、あまり心配する必要は無いみたいですね。
スーパーアルテッツァさんご紹介の動画を見る限り、雨天時の高速は注意みたいですね。

とりあえず評判がいいブリザックで考えてみます。ホイールが悩みますね。
みなさんは保管はどのようにされてますか?

書込番号:22060941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/08/26 22:46(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

スタッドレスタイヤの保管方法ですが、私の場合は↓のタイヤカバーに入れて、イナバ物置の中で保管しています。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/joyfulmart/ys-a10553.html?sc_e=afvc_shp_2327384

書込番号:22061066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 硬化がゆるやかなスタッドレスタイヤ

2018/07/30 20:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 ナルスさん
クチコミ投稿数:5件

スタッドレスタイヤについてご意見をお聞かせ下さい。
ステラカスタム(4WD)に乗っており、ほぼ街乗りのみです。2012年4月に新車で購入し、走行距離は17,000km弱です。南東北在住で、雪は多い方だと思います。例年4か月間ほどはスタッドレスを履いておりまして、単純に割り算しますとスタッドレスでの走行距離は一冬で1,000km程度です。タイヤについては知識が無いのですが、知り合いからは「6シーズンも乗ったら替えた方がいい」とアドバイスされました。
そこで次の冬までに買い替えを考えているのですが、前出の知り合い曰く「あなたの場合、距離は余り走らないのだから、溝の減り具合よりもタイヤの硬化を気にした方が良い」と言われました。(タイヤの硬化なんて考えたこともありませんでした;) そして、「価格コムなら詳しい人たちからアドバイスをもらえる」と聞き、一念発起してこちらに投稿した次第です。
先シーズンまで履いていたのは、ヨコハマの「アイスガードIG50 155/65R14」というものです。これは以前勤めていた会社の同僚から薦められるままに買ったものです。
さて本題に戻します。以下のような環境でおすすめの商品を教えて下さい。
・シーズンあたり1,000km程度の走行
・街乗りメイン、高速はまず乗らない
・真冬はあらゆる路面状況に遭遇するが、雪道の運転には慣れている(安全運転です)
・硬化が遅いタイヤ希望
・価格は安いに越したことが無いが、硬化が遅い点を優先したい
・できれば5シーズン使いたい
・あまり意識したことはなかったが、ヨコハマのスタッドレスは良かったように思う

皆様のお知恵をお借りしたく、なにとぞ宜しくお願い致します。

書込番号:21998616

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2018/07/31 06:40(1年以上前)

>トランスマニアさん

おはようございます。


>警告します!

警告→「不都合な事態にならないように前もって注意を与えておくこと。また、その注意。」

トランスマニアさんにとって、何か不都合な事態がありますか?

それよりも、ひょっとして私が「ダメ」と記載したことを「性能がダメ」と勘違いされていませんか?
私は「選んではダメ」という意味で表記したつもりです。

私の過去レスを読み返していただければわかると思いますが、私は少なくともWINTERMAXXはそれなりに評価しているつもりです。
撥水ゴム時代のダンロップはダメロップと揶揄はしていますけど。

書込番号:21999370

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/07/31 07:02(1年以上前)

>Berry Berryさん

それでしたら、何が、ダメなのか具体的に説明して下さい!

書込番号:21999389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/07/31 07:16(1年以上前)

>Berry Berryさん

WINTER MAXX01がナルスさんの要望に応えることができない銘柄だと主張される明確な理由!

これを具体的に説明して下さい!

書込番号:21999404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/31 07:30(1年以上前)

>それでしたら、何が、ダメなのか具体的に説明して下さい!

薄型テレビ板で民間用LEDディスプレイが発売される具体的なソースを示してくれと散々お願いしたのにスルーし続けた貴殿が書いても説得力皆無。

ソースが有るなら今からでも示して戴いても構いませんよ。

後、貴殿がミシュランタイヤを推薦する時に貼るソースもミシュランがメディアに金を出しているPR記事とか、評価基準が怪しいショップブログとか、突っ込みどころ満載のJDパワーの満足度調査とか公平性に欠ける代物ばかりだと思いますけれど。

そう言えば自分がJDパワーの評価基準に対して貴殿に質問していますがスルーされていますね。

書込番号:21999421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 ナルスさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/31 09:48(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>トランスマニアさん
>Berry Berryさん
>hat-hatさん
>餃子定食さん
>スーパーアルテッツァさん
皆様、書き込みありがとうございます。皆さんそれぞれに色々ご意見があるようで、興味深く拝読致しました。
ダンロップの「MAXX01」については、皆さんのお話を総合すると「減りは遅いが硬化は早い」タイヤとお見受けしました。であれば、確かに私のニーズとは合わないようです。
製造年週は、前出の知り合いからも指摘されており、現在ヤフオクで”2018”も検索キーに入れて探しています。そんな中で、当該サイズの2018年製で出品が多かったのが「MAXXO1」でして、価格も安く、どんなもんだろうと思ってお聞きした次第です。一旦、候補から外してみようと思います。
尚、諸作業については知り合いで整備工場を経営している方がおり、安くして下さるとのことでお任せするつもりでおります。
通年スタッドレスですか…。当方雪国で、冬になればスタッドレス、春になれば夏タイヤに、ぞれぞれ履き替えるのが当たり前のこととなっておりましたので、そういう発想はありませんでした。ただ、いろいろ調べますと、スタッドレスタイヤを特に夏場使用することは危険という指摘が多く、余り積極的には考えられません。すいません。
現時点では、具体的におすすめのあった書き込みを重視しまして、ヨコハマの50+を本線で考えていきたいと思います。
まだ購入まで時間がありますので、実際に使用為さった方の感想なども伺えますとありがたいです。タイヤの銘柄は問いませんので、特に軽自動車で同じ雪国の方のお話など聞けたら嬉しいです。
引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:21999580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/31 10:18(1年以上前)

>ナルスさん

いい加減な書き込みも多いのが、無料の掲示板です。
よくご自身で調べて考える事が一番です。

私の勝手な意見です。
関西降雪無い地域ですが年に数回岐阜や日本海側に遊びに行きます。
国内メーカーのものであれば、安い物から使いましょう。
使ってみて駄目なら、次は別のメーカーにします。

保管状況によって寿命は大きく左右します。
在庫品も保管状況によります。良く勉強しましょう。
降雪地帯で1000キロ走行であれば、保管状況でまだまだ使えるでしょう。
交換することは保険です。

私はマンションで南側ベランダに保管。
遮光カバーはつけていますが、オフには綺麗に洗い乾燥し
ビニール(今年は専用カバーを購入)に入れてたて積み保管。
YOKOHAMAは丸6シーズン使えました。最後のほうは凍結坂道で
少し不安がありました。まだ使えましたが車両入れ替え交換。

タイヤは熱によって急速に劣化します。走行、太陽など。
私ならダンロップの01からをお薦めします。
YOKOHAMAとの価格差が少ないならYOKOHAMA。

オフの保管は
・洗って乾燥後、タイヤ溝の小石を除き、空気圧を半分程度にし遮光カバーを
 つけて保管。できれば日陰で風通しの良い所。南ベランダでも上記の通り。
・昨年からダンロップ。1年目はまったく不満なし。経年後どうなるか?未経験。
・通年スタッドレス、有りえません。水には大変弱く、止まりません。

書込番号:21999637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/07/31 18:20(1年以上前)

>ナルスさん

>ダンロップの「MAXX01」については、皆さんのお話を総合すると「減りは遅いが硬化は早い」

これは、全くのデタラメ情報ですから絶対に騙されてはイケマセン!

書込番号:22000262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/31 18:59(1年以上前)

他者に理由の説明を求めるなら、他者からの質問に真摯に回答しないとね。

人様のスレッドだから自分が貴殿に質問しているスレッドは貼らないけど質問には回答せず他者に質問するヤカラは掲示板で信用を失うだけだよ。

信用は既に失っているけどね。

書込番号:22000322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ナルスさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/31 19:34(1年以上前)

>チルパワーさん
>トランスマニアさん
>油 ギル夫さん
書き込みありがとうございます。
「MAX01」については意見が分かれており、悩ましいところではあります。
私がタイトルにした「硬化がゆるやかなスタッドレスタイヤ」は即ち「5シーズン経過しても使用に耐え得る硬度を維持。但し走行距離を考慮すると溝の減りは早くてもOK」というテーマでした。少し見方を変えて「基本的な性能は維持したまま5シーズンの使用に耐え得るタイヤ」という観点で考えた場合、現状加点減点方式で一番良いのがヨコハマの印象です。その他ブリジストンとダンロップが出ていますが、その他のメーカーはこの三社よりは点数が低い(私の用途において)という理解で宜しいでしょうか。そのあたりについてご意見をいただいた上で絞り込みをしたいと思います。また、同じような環境の方の経験談も引き続きお願いしたく存じます。
皆様、恐縮ですがもう少しお付き合いください。

書込番号:22000397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2018/07/31 20:05(1年以上前)

皆さんこんばんは。

今月、休み1日・時間外労働146時間の労働を終えました。自己ベスト(ワースト?)更新・・・。

さておき、


>トランスマニアさん

>具体的に説明

はい。
叔父が30型プリウスに装着しています。(サイズは195/65R15です)
私も時々同乗することがあるのですが、使用4年目、3年目と比較して明らかに滑りました。
もちろん、同じ条件(速度・舵角・路面状況)での比較ではありませんが、実使用において安定感(轍を乗り越えた後の安定感など)が違いました。
私の実体験に基づくものです。
データで出せと言われると「ありません」と答えます。


ちなみに私の2011年の過去レスでは、

引用ここから・・・・・

私が使用したREVO2は、5年使用した後(溝は結構残っていましたが)、タイヤ館で硬度計を使い硬度チェックをしてもらいました。
「まだ十分柔らかいです。」との回答を得ることができました。

引用ここまで・・・・・

と回答しており、6シーズンを無事に使用することができています。
さすがにその年のミラーバーンでは歯が立ちませんでしたけど。



>ナルスさん

私が思うことですが、タイヤは先入観が付きまとうものです。

これも過去レスを引用しますけど、

引用ここから・・・・・

人が何か商品を選ぶとき、先入観にとらわれることがあります。
今まで使用してきた過去の銘柄の中で、合わなかった(相性が悪かった)商品のメーカーを外すといったように。
逆に、とても好印象の商品を使用したことがあれば、そのメーカーを第1候補に挙げたりと。

車や時代が違えば、タイヤとの相性も違いますし、一概に過去と同じような印象を受けることはないのですが、人はどうしても過去の印象が先入観として残ります。
先入観が存在すれば、多少ハズレを引いても許容範囲が広くなります。
ブリ党・ハマ党・ミシュラン党、人それぞれです。

人が違えば考え方もいろいろですし、受け取り方もいろいろです。
異論反論・賛成論も人それぞれです。

引用ここまで・・・・・


さて、ここまでわき道にそれながらいろいろ記載してきましたが、

>・あまり意識したことはなかったが、ヨコハマのスタッドレスは良かったように思う

ということであれば、私はYOKOHAMAを選択すべきかと思います。


・・・ある意味、宗教ですよ。タイヤは。
もう、好みなんですよね。

書込番号:22000446

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/07/31 21:06(1年以上前)

>Berry Berryさん

タイヤが宗教?

全く説明になってません!

具体的に説明出来ないなら、謝罪するべきです!

書込番号:22000598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/31 21:24(1年以上前)

>具体的に説明出来ないなら、謝罪するべきです!

http://s.kakaku.com/bbs/K0000567971/SortID=21960530/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=JD%83p%83%8F%81%5B

じゃあ自分が貴殿に質問しているJDパワーの満足度調査の疑問に付いて逃げ回らずに回答して下さいよ。

書込番号:22000643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2018/07/31 21:26(1年以上前)

>トランスマニアさん

よく読んでください。


>WINTER MAXX01がナルスさんの要望に応えることができない銘柄だと主張される明確な理由!

に対し、

>叔父が30型プリウスに装着しています。(サイズは195/65R15です)
>私も時々同乗することがあるのですが、使用4年目、3年目と比較して明らかに滑りました。
>もちろん、同じ条件(速度・舵角・路面状況)での比較ではありませんが、実使用において安定感(轍を乗り越えた後の安定感など)が違いました。
>私の実体験に基づくものです。
>データで出せと言われると「ありません」と答えます。

と回答していますよ・・・。

書込番号:22000650

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2018/07/31 21:53(1年以上前)

タイヤが宗教のくだりは、トランスマニアさんに向けた記載ではありませんので、それに対して反応を示されてもなんて答えればよいのかわかりません。


分かっていただきたいこと。
掲示板に記載されている皆さんに、、、

意図しない記載には関わらないのが一番ですが、私は返信を記載します。
これは私のポリシーでもあり、間違ったことを回答したなら素直に謝罪もします。

しかし、返答したにもかかわらず、 ”文意をよく汲まずに” 人に警告したり、謝罪を要求するのはどうかと思います。
トランスマニアさん、

タイヤが茶色く変色するのは、タイヤワックスのせいですか?
過去スレで、タイヤワックスを使用していない方に対し、よくヒアリングをせずにタイヤワックスのせいにしたではないですか?
それに対して謝罪をしましたか?

私は先日、別の書き込みで事実誤認が合ったため謝罪をしました。
おそらく、スーパーアルテッツァさんが証人になってくださいます。・・・・ね?

タイヤを購入するのはスレ主さんです。
どんな結果であろうと、私はスレ主さんの決定を支持します。
質問にはできる限りの回答をしたいと思っていますし、スレ主さんの決定に対して外野がとやかく言うものではないと思っています。
お勧めは伝えど、ゴリ押しはいけないでしょう。
タイヤについて困って質問しているのに対して、逆に困らせるようではアドバイザーとしてやってはいけないことです。


スレ主さん、スレ汚し失礼しました。
自戒を込めて、今後この板に記載するのをやめます。

書込番号:22000728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/31 22:11(1年以上前)

この板を見ている人はBerry Berryさんともう一人のどちらの書き込みが説得力を持っているか一目瞭然だと思いますよ。

書込番号:22000776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/07/31 22:51(1年以上前)

>私は先日、別の書き込みで事実誤認が合ったため謝罪をしました。

そうですね。

確かにBerry Berryさんは直ぐに間違いを謝罪されていましたね。

又、Berry Berryさんは謙虚な姿勢で書き込みをされていると思います。

>宗教

車メーカーやタイヤメーカーに信者がいるのも事実ですから、宗教という書き込みはあながち間違いとも言えません。

私の場合もサマータイヤに関しては以前はTOYO信者だったかもしれませんが、浮気性なので今は一つのタイヤメーカーで通すなんて事は出来ません。

V105Sの次のタイヤは4Sかな?

書込番号:22000874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/01 00:33(1年以上前)

>ナルスさん

ミシュランX-ICE3を3シーズン履いた雪道素人ですがタイヤには多少ノウハウがあるので記載します。

件名、記載内容を拝見すると、ブリヂストン、ヨコハマ、ミシュラン、ダンロップの順でお勧めします。

理由は(大袈裟に言うと)スポンジのような発泡したゴムを採用しているブリヂストン、ヨコハマ、ミシュランは、固くなりにくく、効きも長持ちするからです。
詳細は下記URLを参考にしてください。
https://tire.bridgestone.co.jp/tire-seminar/cont10/

ダンロップはとにかく柔らかいゴムを使って対処しているようですが、吸水させるタイプではないので、アイスバーンの効きは少なからず劣ると想定しており、試験条件も不明確で硬化イメージが掴めません。

効きともしもの安全性を最優先するならば(値は張りますが)ブリヂストン、費用対効果のバランスを優先するならばヨコハマで如何でしょう。

私個人は関東都心部在住でウィンタースポーツはしないため、年数回の降雪対策と、舗装路の耐久性を優先して試しにミシュランを履いてみただけです。
ウィンタースポーツをするのであれば運転に自信もないことや、タイヤは命を乗せていることもあり、特許を取得していて効きがいいゴムを採用したブリヂストンを必ず選びます。

その他
・ゴムは冷えたり熱くなったりを繰り返したり、紫外線、湿気が多いと固くなるので、風通しのよい日陰に積んで保管を。
・保管の前に空気圧は減らしておきましょう。
・冬タイヤは半分減ると寿命です。夏冬の履き替えをする際、ローテーション(前後逆に履くこと)しましょう。
・急のつく動作は控えましょう。
・一皮剥けてからが本領発揮です。
・舗装路で履くと減りが進行します。制動距離も長くなるので履き替えましょう。
・スタッドレスは高級品です。夏タイヤの最上級品よりも高いです。
・タイヤとホイールはセットで購入しましょう。何度もタイヤだけを組み替えるように設計されていません。付け替えも簡単で、作業時間、待ち時間も減ります。

書込番号:22001065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/01 06:39(1年以上前)

って言うか。

タイヤの購入相談スレッドで他の回答者さんは特定メーカーに偏らずアドバイスしているのに該当サイズが有れば必ずミシュランタイヤを推奨する、ミシュランタイヤはあらゆる面の性能が他社製タイヤより勝っていると書き込む、ミシュランタイヤが発売していないからミニバン専用タイヤを否定する誰かさんの方が傍から見たら信者そのものズバリだよね。

書込番号:22001265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ナルスさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/01 06:45(1年以上前)

おはようございます。皆様、書き込みありがとうございます。
>Berry Berryさん
お疲れのところありがとうございます。私の場合、宗教と呼べるほどタイヤについてこだわりがあるわけでなく、むしろ今回こちらで初めて勉強させていただいたわけですので、一応ニュートラルな立ち位置にいるつもりです。が、こちらで教えていただいたことや、前回ヨコハマで不満が無かったことなどが、既に先入観の素地を作っているのかもしれませんね。例えば、ヨコハマ以外のタイヤを購入した場合、どうしてもヨコハマと比較してしまいますね。そういった意味で、物理的にも精神的にも一番良い落としどころはヨコハマかなと思うに至りました。…予算的に50+になってしまいますが(笑)、2018年製造品で探していこうと思います。
>皆様
色々ご意見ありがとうございました。今までほとんど意識していなかったタイヤについて、ここ数日で色々勉強することができました。次は夏タイヤの購入を予定しておりますので、こちらはできるだけ自分なりに調べてみようと思います。その上でまたご意見を伺う機会もあるかもしれませんので、その際は宜しくお願い致します。(その時は若葉マークを取って臨みたいです)
以上をもちましてクローズとさせていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:22001274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 15:15(1年以上前)

>10年位前のスタッドレスでも十分利きますよ
実証してくれ

硬化が緩やかなスタッドレスはブリザック、アイスガード、ウインターマックス02、はカタログにそう書いてあるけど、実際は違うんですよね。

ブリザックもアイスガードもカタログ通りにはいかない。
GZ、VRX、IG50、カタログには効きが長持ちと書いてあったけど、実際は3年でけっこう硬くなる。
夏の暑い時に調べてもわからないと思う。
逆に何にも書いていない東洋の方が良い場合も。東洋はモデルによって差が大きい。G4は柔らかさがけっこう持続したけど、G5しゃそうでもない。GIZはG5よりもましだけどG4よりも硬化が早い感じする。
ダンロップは昔から良くない。02で初めてそういう記載をしたけど、期待してはいけないと思う。

ダンロップ以外の国産だといいのでは?

書込番号:22090644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

先日、オートバックスでメーカー不詳の激安スタッドレスを購入して装着しました。
高速道路を軽く80キロから100キロの速度で流してみたのですが、明らかにリアが右斜め前方に流れるというか、ケツ振ってるのかと思うぐらい不安定でした。
ラジアルタイヤに戻して再検証するとあら不思議!全く持って安定しています。
また怪しいスタッドレスに戻して高速を走行すると、またリアが右前方へ流れてしまうので、これは激安スタッドレスタイヤの宿命なんですかね。
スタッドレス履いて飛ばそうものなら命の保証は無いと思いっきり思い知らされるようなタイヤでした。
80キロならなんとか走れそうなんですが。
これじゃあ、軽四と変わらないくらいの安定感です。
車種は現行1.3リッター式カローラセダンです。

書込番号:21489892

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/07 08:52(1年以上前)

メーカー不詳ってサイドに何か記載も無いのでしょうか? オートバックスもフランチャイズですので中には怪しいもん売っているお店もあるとは思いますが! 

書込番号:21489926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/01/07 09:04(1年以上前)

メーカー不詳ってオートバックスのPBタイヤの事?

書込番号:21489946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2018/01/07 09:14(1年以上前)

ご両者、早速のご回答感謝申し上げます。
すみません、メーカーは良く分かりません。
分かり次第、再度ご報告致します。

書込番号:21489966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/07 09:30(1年以上前)

軽四と変わらないって

大昔の軽自動車ならいざ知らず、今の軽自動車は100km/h位でも普通に安定していますよ。

書込番号:21489995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2018/01/07 09:38(1年以上前)

ええと、ホイールバランスをとり忘れたとか?
まぁ、それでも、そんなにひどいことにならないとは思うのだけど・・・
ウエイトつけたまま、単にタイヤだけ取り付けられたとか?

とはいえ、無料で確認してもらうのもむずかしそうです。
リアが右前方へ流れてしまう・・・???
とりあえず、左右のタイヤを入れ替えてみて、同じ結果になるか試してみるとか?

オートバックスっていうとノーストレックじゃないんでしょうか?
そんなに悪いものでもなかったような・・・

書込番号:21490015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/07 09:47(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん

普通ではありえません。
何かしらの不具合ですので、販売店へ確認してください。

書込番号:21490038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/01/07 10:00(1年以上前)

バカにつける薬、ありますさん

カローラアクシオのタイヤサイズが175/70R14なら、スタッドレスの銘柄はNorth Trek N3でしょうか。

スタッドレスタイヤですから、サマータイヤに比較すると高速安定性は多少は低下するかもしれませんね。

しかし、バカにつける薬、ありますさんのご説明のような極端な高速走行性能の悪化は考えづらいです。

今回の場合はタイヤ&ホイールの何らかの異常の可能性もありますので、一度購入したオートバックに相談しても良さそうですね。

ただ、オートバックスでは「こんなものです。」と言われる可能性もありますが・・・。

書込番号:21490070

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6090件Goodアンサー獲得:2010件

2018/01/07 10:05(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん

スタッドレスタイヤのバランスがあまりよろしくないのかなと思います。
実際ホイールバランスをとってみても新品時からかなり狂ってるタイヤも中にはあります。

国産メーカー製だと滅多にはないんですが、海外メーカー製だと国内に比べ品質管理が甘いのか、バランスがかなり狂ってるタイヤが多いように感じます。

まぁバランスが狂ってても走っててケツが振れるほどとまではいかないとは思いますが念のため…





書込番号:21490084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2018/01/07 10:09(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん
安物のスタッドレスの場合、とにかく無駄にトレッドが柔らかかったりして、まるで油の上を走っているような接地感の無さを感じることはありますよ。
安物でなくとも、もともと、夏タイヤに対するスタッドレスの優位性は積雪路面のみなので、速度域を上げていけば似たような体験はできます。
そのため、サーキットでカニ走りを楽しんでいるような人には、使い終わったスタッドレスを履いている人も多いですよ。

さて、実際に滑っているかどうかについてですが、リアが右に流れる場合、不規則にハンドルが右に取られると思います。不安定さを感じるだけで、ハンドルが勝手に切れるようなことがない限りは、実際にはそれほど滑ってません。
また、ハンドルが微妙に右か左に切れたまま直進する(ステアリングセンターがズレる)場合は、アライメントが狂っている場合があります。振動が大きくなった場合は、ホイールバランスが取られていない可能性があります。

書込番号:21490091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/07 11:13(1年以上前)

PBなタイヤとか?
タイヤに製品名なり記載あると思うので画像UPしてもらえませんか。

書込番号:21490209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2018/01/07 17:13(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん

お話しが真実なら

例えば1本だけ外径が違うとか

リヤがトーアウト(アラメント不良)とか
(夏タイヤはグリップが良いから解らない)



書込番号:21490946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 08:00(1年以上前)

安物買いの銭失い。

もしもバランスが原因でも、バランス計測器とバランスウェイトでバランスチェック&調整をしようが、トータルバランスが変わるものではない。


早く差額を払って、交換してもらいなさい。

書込番号:21492661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/09 21:51(1年以上前)

今日の朝、路面が濡れていたのですが、思いっきりホイルスピンしてしまい怖かったです。
ちょっと坂道で発進させただけなのに、見事に空転です。
安物はダメですね。
これからはBSにしますよ。ちょいと高くてもBS。

書込番号:21497505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/01/09 22:05(1年以上前)

BSのスタッドレスだって濡れた路面では安物サマータイヤより滑りますよ。
安物だ何だと言う以前にスタッドレスタイヤの性質を理解して運転してください。

書込番号:21497565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2018/01/09 22:17(1年以上前)

はいっ!

書込番号:21497616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/12 01:03(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん

滑かな発進やブレーキが出来てますか?
コーナーの手前で十分な減速で終わりで加速。アウトインアウトで綺麗なライン取り出来てますか?

スタッドレスタイヤを十分理解出来ない下手くそは、発進で滑らせたりアクセル一定で速度を維持出来なかったりカックンブレーキで同乗者に不快感を与えます。

BSで下手くそな運転するよりも、ナンカンで上手な運転する方が遥かに安全です。

上手な運転が出来ないなら車の運転は絶対にしないで下さい。公共の交通機関を使って下さい!

万が一事故で他者を巻き込んだ大惨事になってからでは遅いです。

書込番号:21503049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2018/01/13 06:44(1年以上前)

はいっ!

書込番号:21505798

ナイスクチコミ!1


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 15:42(1年以上前)

わたくしはウインターマックス01買いましたが、同じように、怖くてしかたありません。
ブリジストン、横浜、ミシュランなどのスタッドレスでは感じないくらい、高速道路で不安を覚えています。
やすかろうわるかろうです。

書込番号:21643366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング