スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3370件

ようやく気候としては、冬も終わり春になりました。。
懐は相変わらず冬なのですが・・・

どうしてもまだ車が必要となり、廃車となる予定でした。
現在納車待ちグレードが一番下の鉄のホイールの車となりました。
時期が良くなくてスタッドレスタイヤの交換は秋口の予定です。

その時にアルミのホイールに夏タイヤにして、
鉄のホイールにスタッドレス付ける予定となります。

現実的にはないと思うのですがいま冬タイヤに交換された方が見えるのでしょうか
現在残っているスタッドレスタイヤの保管はどうなるのでしょうか

いつも疑問に思っています。

・・・

書込番号:15984446

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/04/06 15:09(1年以上前)

ポチアトムさん こんにちは。

>その時にアルミのホイールに夏タイヤにして、
>鉄のホイールにスタッドレス付ける予定となります。

↑だから、

>時期が良くなくてスタッドレスタイヤの交換は秋口の予定です。

というわけなのですね。


>いま冬タイヤに交換された方が見えるのでしょうか

この時期にスタッドレスタイヤに交換ですか?
スタッドレスタイヤ→サマータイヤが通常でしょうね。


>現在残っているスタッドレスタイヤの保管はどうなるのでしょうか

前車のを今度納車になる車に流用するということですか?
じゃ、納車になったら、アルミホイールのみを購入して組み替えればいいということにはなりませんか?

そうでなければ、普段保管されているようにするとか・・・。
不要でしたら、オークション・中古用品買い取り店・・・。

書込番号:15984535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2013/04/06 15:42(1年以上前)

Berry Berry 様 返信ありがとうございますm(__)m

説明がしていなくてすみません。m(__)m

実は車のダウンサイジングとなりました。

185/65R14のサイズから155/65R14となります。
なので流用ができないのです。

パッソのアルミホイールがあり流用したいのですが、
14 インチオフセット+40 mmリム幅5
P.C.D100 mm 穴数4 穴 ハブ径 54 mm です。

流用すると
14 インチオフセット+45 mmリム幅4.5
P.C.D100 mm 穴数4 穴 ハブ径 54 mm

流用すると
14 インチオフセット+35 mmリム幅4.5
P.C.D100 mm 穴数4 穴 ハブ径 56 mm

のいずれかのサイズで流用したいのですが、
もし無理なら新しいホイールとなります。

スタッドレスタイヤが今年の秋ですが、
先が長いのですけど・・・
声が小さくなります・・・

・・・

書込番号:15984637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/04/06 16:02(1年以上前)

>185/65R14のサイズから155/65R14となります。

タイヤはダメですね。


>パッソのアルミホイールがあり流用したいのですが、
>14 インチオフセット+40 mmリム幅5
>P.C.D100 mm 穴数4 穴 ハブ径 54 mm です。

155/65R14の適用リム幅は、4.5〜5.5Jです。
タイヤは装着できますね。

新しい車が何か存じ上げませんが、履けそうな雰囲気が・・・。


>スタッドレスタイヤが今年の秋ですが、
>先が長いのですけど・・・

こつこつとつもり貯金ができますよ。

書込番号:15984690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2013/04/06 17:07(1年以上前)

Berry Berry 様 返信ありがとうございますm(__)m

だんだんと風が(・・)強くふくようになってきました

使えそうなのでちょっとほっとしました。

>ポチさんもご家族にヒンシュクを買わない程度にカーライフを、

ただでさえヒンシュクをかっていますので^^;;;

実はNプラスに、

小さくても無限の可能性がありそうだったので、

だけど風が(・・)

こつこつと貯金していきますm(__)m

いつもありがとうございますm(__)m

それではまた、(・・)/

・・・

書込番号:15984934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/04/06 20:49(1年以上前)

ポチさんちってお庭があったよねえ(以前そのような書き込みあったような・・)
タイヤの置き場所なんて困ることなくないのでは?
それにポチさんて、年中スタッドレス履いてんの
年中履いてたら2〜3年でスタッド機能がなくなるんじゃないのかなあ
サマータイヤは安物でもいいけど〜、スタッドレスはそこそこのものではないと〜
というかそんなことなんて百も承知ですよねえ

アレなんか今回のカキコミはほんとにポチさん本人なのかい

ぼくはまだ履いていますよ、5月の車検まで我慢です
サマータイヤは待望の納戸に保管中です

書込番号:15985876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2013/04/06 21:33(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶ 様 こんばんわですm(__)m

185/65R14のF720スタッドレスタイヤはちょうど10年ほどはいていました。
11月頃に交換して2月に夏タイヤに交換していました。
最近、車とめた時にふと見ると知り合いの方がなんと同じF720には大変驚きました。
いまだにはいている方がいるとは思ってもみませんでした。

とうとうダウンサイジングで155/65R14となりました。。
僕にとっては先祖帰りになるかも、初めて運転した車が軽自動車でした。

>アレなんか今回のカキコミはほんとにポチさん本人なのかい

僕は見たり聞いたりしたことしか書き込まないのです。
親戚の方の車で一瞬値引きの金額聞いたのですが気のせいだったのかもしれないのですけど
リーマンショックの時だったので不思議はないと思います。。
僕の場合、エコ減税の恩恵受けることができなかったのですけど・・・

・・・

書込番号:15986069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:10件

関東から栃木那須へ二泊三日で二月に音訪れます。
宿に聞いたところ、たまに少しの雪が降ることがあります。
と言われました。


なやんでいることは、
1、レンタカースタッドレスタイヤ
2、スタッドレスタイヤ購入
3、チェーン購入

悩んでいます。
レンタカーは
二万円ほどでした。
持ったいないなという気持ちもあり、スタッドレスタイヤを購入しても
置く場所がないことと、ここ一、二年で車の買い替えも検討しております。

こういうことを考えると
レンタカーが一番ベストでしょか。

アドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15610459

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/01/13 07:12(1年以上前)

レンタカーが良いと思いますよ。
普段は、スタッドレスの必要は無さそうですし、チェーンも車を替えると使えなくなる可能性も。

1年に1回程度なら、レンタカーをその都度借りても、コスト的にスタッドレスより安く済むのかな。

書込番号:15610509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/01/13 07:19(1年以上前)

私が勤めております会社の同僚の中に越境して通勤している者がいます。

県境では凍結や積雪が年に数回あるとの事で↓のオートソックを装着して対応しているとの話です。

http://www.tirechain.jp/autosock/index.html

という事でレンタカーがBESTとは思いますが、稀に降雪する地域を訪問という事ならオートソックも検討の余地ありかなと思います。

書込番号:15610527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/13 07:22(1年以上前)

那須の特徴は、降った雪が解けずにアイスバーンを作る地域です。

チェーンが一番費用がかかりませんが、山道での使用はFFの場合、リヤには巻きません。
下り坂のコーナーで、フロントにチェーンを巻いてブレーキを掛けた場合、リヤが滑ってスピンすることがあります。

あと1、2年でお車を買い替えるのであれば、レンタカーがお勧めです。

書込番号:15610535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/13 11:55(1年以上前)

昨日ニュースでやっていたのですが・・・。
降雪地域での事故・救援要請した車の7割が関東平野部住まいのサマータイヤ組だそうです。

オートソックスを積載していくか、レンタカーのどちらかでしょう。
スタッドレス装備のレンタカーのが安心安全なのは言うまでも無いですが。
事故ったら2万どころの話じゃなくなりますし。

書込番号:15611619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/13 14:40(1年以上前)

今はスタッドレスタイヤのレンタルも有る様ですので、お住まいの近くに店舗がないか検索してみては?

購入はさすがにバカらしいので、レンタカーかスタッドレスタイヤのレンタルをお勧めします。

書込番号:15612229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/24 07:16(1年以上前)

貴方が車好きで車を所有したいのならスタッドレスタイヤ購入がいいと思います。当たり前ですがスタッドレスタイヤ以外はスタッドレスタイヤにはならないからですよ。二駆を選んでも四駆にならないのと同様ですね。外野でとやかく言っても決めるのは貴方ですし。

書込番号:17338826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:12件

ヨコハマのスタッドレスタイヤ(アイスガードi5)(175/65/R14)とアルミホイールを4本買うとどのくらいの値段が相場でしょうか?

書込番号:15596491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/10 06:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000414213/ ice GUARD 5 iG50 175/65R14 82Q
通販では1本1万円位にアルミ代1本1万円と考えると計8万円(普通の店舗販売なら10万円位かな?)

http://www.maluzen.com/index.html   カーポートマルゼン
ここで車から選ぶと車に合うホイールとスタッドレスの価格が出ます。

書込番号:15597035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/01/10 06:48(1年以上前)

フジコーポレーションさんの通販なら↓のように安価なホイールとの組み合わせで5万円程度です。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW33411~osetgoods~i0x512eae67926c7bd7e1e35b0d4e29dcc3~n1~h14.00~u~F~T~D1~K/

ice GUARD 5 iG50は店舗販売なら↓の矢東タイヤさんの価格位か、これよりも多少高い場合が多いです。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC104&size=175/65R14&operation=user

これにアルミホイール代と工賃が掛かりますので、店舗販売なら総額7〜8万円というのが一般的な価格でしょうね。

書込番号:15597077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/10 18:16(1年以上前)

>うとどのくらいの値段が相場でしょうか?

どちらで購入されますか?

店舗であるなら、YOKOHAMA直営店であるGRAND SLAMが78,000円(ホイール込4本)とチラシ(チラシ期間11/2〜12/9)に書いてありました。

オートバックスでは(チラシ期間11/1〜12/31)1本税込16,900円。
4本で67,600円。
格安アルミ+工賃で90,000円強といったところでしょう。

書込番号:15598985

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スタッドレスタイヤの表記について

2013/01/05 01:41(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:4件

195/65R15 91T
の最後の、91Tの意味はなんでしょうか。

通常のタイヤを買う時は
195/65/15だけを伝えて購入したのですが
スタッドレスタイヤを買おうと検討していたら
91Tとか、88Qとか、ありまして
これはいったい何の意味であろうかと悩んでおります。

ご指導お願い致します。

書込番号:15572223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/05 01:47(1年以上前)

スピード規格と荷重指数です。

書込番号:15572241

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/01/05 02:24(1年以上前)

91Tの91はロードインデックス(タイヤに負荷出来る最大質量の指数)で、その後のアルファベットは
速度記号(許容最大速度)ですね。

この記号の意味は、カー用品店に置いてあるタイヤカタログにも説明がありますよ。
メーカーのホームページでも確認が出来ます。

書込番号:15572333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/01/05 02:26(1年以上前)

こんばんは

「91」 は、下記の、ロードインデックス(LI)
「T」 は、下記の、速度記号になります。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/01.html

ご参考まで

書込番号:15572337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/01/05 06:24(1年以上前)

tonny-comecomeさん

91はロードインデックスと呼ばれておりタイヤの負荷能力を示します。
195/65R15というサイズなら国産メーカーは91、欧州メーカーの中には負荷能力が高いXL規格の95というタイヤがあります。
タイヤの負荷能力は純正タイヤと同等以上あれば問題ありません。
従いまして、純正タイヤのロードインデックスが91だったならば、スタッドレスでも91以上のタイヤを購入すれば良いのです。
尚、負荷能力が高いXL規格のタイヤは↓のように空気圧が変わる場合がありますのでご注意下さい。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html

次にTは速度記号です。
195/65R15というイサイズなら国産メーカーのスタッドレスの多くは速度記号がQで160km/hの速度まで耐える事が出来ます。
これに対して欧州メーカーのスタッドレスの多くは速度記号がTで190km/hの速度まで耐える事が出来るのです。
欧州メーカーの速度記号が高いのは、ヨーロッパにはアウトバーンという速度無制限の道路がある事が影響していると考えられます。


例えば現行型プリウスには195/65R15 91Sというタイヤが標準装備されているグレードがあります。
この場合、195/65R15 91Q、195/65R15 95T何れのスタッドレスを装着しても問題ありません。
ただし、195/65R15 95Tは前述の通りXL規格のタイヤで、メーカー指定の空気圧よりも高める必要があります。

書込番号:15572623

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/05 08:24(1年以上前)

91は「ロードインデッックス」と呼ばれる数値です。
タイヤがどのくらいまでの重さに耐えられるかということです。

これは数値の読み替えが必要です。
表は上記の皆さんが貼られたリンクを見れば良いですね。

空気圧が高くなれば耐えられる重さも増えますが、JATMA規格(195/65R15ですと91の数値のもの)では240kPa以上入れても、耐えられる重さが上限を超えることはありません。



Tは速度記号です。

そのタイヤが走行できる最高速度を示します。



リンクはこちらが見やすいかもしれません。
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html

書込番号:15572877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/06 01:11(1年以上前)

返信くださった皆様、
アドバイスありがとうございました。

おかげさまで
自分にちょうどいいであろうと思う
タイヤを買う事ができました。

お世話になりました!

書込番号:15577867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WILLVIのタイヤについて

2013/01/03 23:10(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:30件

WILLVIのタイヤを交換したいのですが、 ピレリ ウィンター アイスコントロール 175/65R14 14インチBRANDLE ブランドル 947ホイール 5.50-14 のセットでもはけるでしょうか?

書込番号:15566445

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/03 23:38(1年以上前)

純正装着サイズは165/65R15ですね。

サイズ自体は装着できます。
あとはホイールのインセット次第です。

ブランドルってインセット表記がわかるサイトを見つけるのが難しいです。
(ブランドルというHPはないため)

購入先に問い合わせてみてください。

書込番号:15566623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/01/04 07:49(1年以上前)

WiLL Viへインチダウンして14インチ装着例を見付ける事が出来ませんでした。

しかし、ヴィッツベースのWiLL Viなら、おそらく14インチが履けるのでしょうね。

14インチが履ければタイヤサイズは175/65R14で問題ありません。

あとはホイールのインセット次第です。

書込番号:15567577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/01/04 12:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。純正サイズだと値段も高くなかなかないので、インチダウンしてはかせようと思ったのですがサイズ等の知識がないため質問させてもらいました。ついでに質問なのですが純正以外のサイズではけるスタッドレスがあったら教えてほしいです。お願いします。

書込番号:15568458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/05 00:07(1年以上前)

>純正以外のサイズ

175/60R15
185/60R15
165/70R14
175/70R14
185/65R14

あたりかと。

タイヤ幅が広くなるにつれてインセット値に配慮が必要になります。
(ホイールハウスに干渉しないように)

書込番号:15571803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/01/05 00:54(1年以上前)

いろいろ調べたら、宅配タイヤ太郎というところで175/65R14がWILLVI用としてのっていましたが、インセットなどの意味がわかりません。ほしいものは、
ホイール BRANDLE ブランドル 947
ホイールサイズ 5.50-14
HOLE/PCD インセット FR:4H/100 +38〜+47
らしいのですが、
ZEPHYR SR5とおなじものでしょうか?何回も質問をして申し訳ございません。

書込番号:15572029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/05 09:03(1年以上前)

>インセットなどの意味がわかりません。

旧来では「オフセット」という言葉でした。
この数値によってホイールが内に入るか外に出るかが決まります。
http://www.superstar-wheel.com/guide/guide.html#wheel3

通販ではデータを持っていて、車種を提示すれば適正なものが送られてきます。



>ZEPHYR SR5とおなじものでしょうか?

BRANDLE ブランドル 947 はZEPHYR SR5と違います。
http://www.milano-wheels.com/products/casual/zephyr_sr5.html

PCDと穴数が同じものは装着できます。
装着はできます。



通販業者に車種・グレードをお伝えして、装着できるものを購入すれば問題はないです。

書込番号:15573002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/01/14 10:19(1年以上前)

家に175/65/14のタイヤがあったので、自動車屋で実際にはかせてもらい確認とってみたところ、大丈夫とのことでしたので175/65/14でいくことにしました。いろいろありがとうございました。

書込番号:15616307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今年こそスタッドレス購入

2013/01/03 18:46(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:26件

降雪地へ通勤するためにいままでノーマルタイヤでやり過ごしてきましたが車を買い換えたため(トヨタ、ウィッシュ2.0Z)安全のためスタッドレス購入検討しています。
できればホイールセットで同じ17インチでは値段が張るので、ウィッシュの他グレードの15か16インチセットを買おうかと思ってますが問題なく装着できるでしょうか?
それとできればネット通販とかではなく近隣のショップにて購入したいと思いますがどこのショップがオススメでしょうか?
メーカーはヨコハマかトーヨータイヤにしようと思ってます。ジェー○スかタイヤ○ーデンがいいかなと自分では思ってますが。
(昨日、見にいったらオート○ックスタイヤでもけっこう値段しますね、、、)

書込番号:15565110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/01/03 19:09(1年以上前)

↓のように2.0Zに2インチダウンで15インチを装着する事は可能です。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/wish/partsreview/?bi=1&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&

それと購入店ですが、多くの店舗を回られて見積もりを取られる事をお勧め致します。
結構店舗によって見積もり金額が異なると思いますので・・・。

尚、ご存じとは思いますが、タイヤ館はBS系のタイヤ販売店です。
従いまして、ヨコハマかTOYOが候補なら、行くのを止めておいた方が良いでしょう。

書込番号:15565193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/03 20:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。申し訳ないのですがタイヤ館ではなくタイヤガーデンというヨコハマタイヤ専門店です。
漠然とメーカ挙げましたがBSタイヤは高価なのでそれ以外だったら購入も検討します。
イエロー帽子見てきましたがヨコハマIG3の15インチホイールセットで8万円ぐらい。
いまの時期どこもこれくらいなんですかねえ?

書込番号:15565589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/01/03 20:44(1年以上前)

ice GUARD TRIPLE PLUS iG30はフジコーポレーションさんの通販でも最安値のホイールと組み合わせて5万円を超えますからね・・・。

実店舗販売でアルミホイールとセットなら8万円位は仕方ないように思えます。

書込番号:15565626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/03 23:25(1年以上前)

>ウィッシュの他グレードの15か16インチセットを買おうかと思ってますが問題なく装着できるでしょうか?

17インチからですと、15インチではフワフワ感が増すでしょうから16インチが無難かなと思います。
冬季間だけと割り切ればいいのですが、非積雪路を走行することもあるでしょうから、このあたりは懐具合と相談になりますね。
装着はできます。

ただ、他グレードでの16インチは195/60R16を装着させています。
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/car/each-model/image/common_tire_wish_127296.pdf

215/50R17からでしたら、195/60R16の方が外径が近いです。

215/50R17 外径647mm
195/60R16 外径640mm(差−7mm)
195/65R15 外径635mm(差−12mm)。
15インチですと半径で見ると6mm下がることになります(最低地上高が)。

積雪が深いところでは、車高が低くなること腹を擦りやすくなることが考えられます。



>近隣のショップにて購入したいと思いますがどこのショップがオススメでしょうか?

YOKOHAMA直営店であるタイヤガーデンはカー用品店に比べると少々割高かもしれません。
カー用品店を数店回られて、見積競合させてみてください。


>いまの時期どこもこれくらいなんですかねえ?

はい。この時期はどうしようもないです。
スタッドレスタイヤを購入するには、10月の早期割引キャンペーンがいいです。
あとはシーズン終了間近の2月以降・・・。

それから、欲しいものは在庫切れということもあります。

頑張ってください。

書込番号:15566538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/04 11:12(1年以上前)

berry berryさんありがとうございます。
16インチも視野に入れてみます。あとは値段次第ですが
いまお正月休みなので何店舗かまわってみます。
外したタイヤの保管場所になやんでます。物置はすでにいっぱいで場所がないので屋外保管しかできない状況です。
タイヤカバーなどを買って地べたに置いとくでも大丈夫ですかね?

書込番号:15568161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/01/04 19:21(1年以上前)

当方、会津若松に住んでおります。車は家に軽トラ、軽自動車、コンパクトカー、ワゴン車の4台

があり、冬タイヤは毎年の様に購入しています。メーカーでいえば、

オートバックスオリジナルは積雪の少ない地域向けのタイヤです。

積雪地域で使うのならワンシーズンで、はきつぶす覚悟が必要かも。

積雪地域でのお勧めは、予算があればブリヂストンの新型。

性能と安さを求めるなら、ヨコハマの旧型。(2012年製)

ネット販売で安いタイヤは2011年製の場合があるので注意が必要。

購入時期は、需要と供給のバランスが崩れはじめる、新年初売りの時が一番安いと思います。

(時期が遅くなるほど、在庫が減って取り寄せとなり、値引きが厳しくなります)

店舗によっては、在庫処分で投げ売りしている場合あります。

ちなみに、今年の初売りで軽トラ用スチールホイル組み込み済、バランス済の

ヨコハマの145R126PR(2012年製新型)を半額(14400円)で購入しました。

(一組のみの展示処分品でした)

いろいろな店舗を回ってみることをお勧めします。

書込番号:15570291

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング