スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライ路面での使用がメインで検討中です

2010/12/12 01:13(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:2件

今回、車で関東地方に向けて、年末に帰省します。
初めてのスタッドレスタイヤの購入を検討しています。
近畿に住んでいて、雪は年に1度降るか降らないかの頻度です。

購入すれば、1回位はスキーに出かけようと思っているのですが、
ほとんどがドライ路面での使用になると思います。

値段でチョイスすると
 ○ブリヂストン REV02
 ○ミシュラン  X ICE2
 ○トーヨー   ガリットG5
 ○ヨコハマ   アイスガードiG20 が候補になりました。

書き込み等を見ているとミシュランが良いのかなと思うのですが
迷っています。アドバイスをお願いします。



書込番号:12354283

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2010/12/12 06:15(1年以上前)

>ほとんどがドライ路面での使用になると思います。
>書き込み等を見ているとミシュランが良いのかなと思うのですが

それでいいんじゃないですか。

> ○ブリヂストン REV02
> ○ミシュラン  X ICE2
> ○トーヨー   ガリットG5
> ○ヨコハマ   アイスガードiG20 が候補になりました。

それぞれのメーカーの現行トップグレードは
> ○ミシュラン  X ICE2
> ○トーヨー   ガリットG5
です。

>近畿に住んでいて、雪は年に1度降るか降らないかの頻度です。

>購入すれば、1回位はスキーに出かけようと思っているのですが、

ということは、雪道2回程度ということですよね。
ミシュランでいいと思います。

書込番号:12354700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/12/12 08:03(1年以上前)

ブリヂストンやヨコハマの候補のスタッドレスは最新のものではありませんね。

それならスタッドレス性能は4候補で大差無いと思います。

マック警備隊さんの使用条件からドライ性能や高速性能に定評のあるミシュラン 
X-ICE XI2が良いのではと思います。

書込番号:12354862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/12 11:37(1年以上前)

ヨコハマのiG20を使っています。 私も乾燥路の走行が多いです。

これの購入時、高速道路で往復約1600km(ほとんど乾燥路状態、スレ主さんの移動
範囲を含んでいます^^;)を走りましたが、購入初期にある表面の初期パタン
(トレッド全面にある細かいスジ)がまだ残っていたので、結構耐久性はあると思いますよ。

こう言う場合はミシュランが評判が良い様ですが、ヨコハマも悪く無いと思います。
ブリジストンは発泡ゴム(いわゆる固いスポンジみたいなもの)なので減りが早い様ですね。
それからすると、ブリジストンは避けた方が良さそうに思います。

書込番号:12355576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/12 18:01(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
ミシュランを購入する事を決めたので、
早速、ショップに行ってきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:12357060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンカンタイヤ スタッドレスについて

2010/12/11 19:22(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:2件

ナンカンタイヤのスタッドレスタイヤはブリヂストン ヨコハマタイヤに比べると
性能(雪上、アイスバーン、ウエット路面など)はどうなんでしょうか?
価格が安いだけに、買おうと思っているのですが。

書込番号:12352397

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/12/11 19:34(1年以上前)

やはり国内メーカーのタイヤには雪上性能や氷上性能は
敵わないようです。

↓のインプレッションも参考になるでしょう。

http://www.clg-sv.com/nan_sn1.htm

書込番号:12352456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/11 21:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
この冬は国内メーカーのスタッドレスタイヤを選択します。
ありがとうございました。

書込番号:12352880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

持込での取付費用

2010/12/07 23:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

オートバックスやイエローハットなど有名用品店での持込み取付費用はモニターヤアンテナなど店で買って取り付けるより3倍くらいかかるとききます。タイヤでもそれくらいまたそれ以上かかるのですか?またなぜそんなにするのですか?友達も持込でモニターとアンテナを取り付けてもらうのに3万くらいかかり開店から取付けに行ったのに完了したのは暗くなってからと2〜3時間で終わると思っていたそうですが、断りも無しに外されしかも壊され、なぜ時間がかかるのか店長に抗議したそうです。それで取付費用も無しになったそうですが、なぜそうなのでしょうか?

書込番号:12335586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2010/12/07 23:51(1年以上前)

>断りも無しに外されしかも壊され、なぜ時間がかかるのか店長に抗議したそうです。
>それで取付費用も無しになったそうですが、なぜそうなのでしょうか?

そこの店員や店長でないので想像もできません。
友達は、その点の詳細は把握していないんですか?

書込番号:12335676

ナイスクチコミ!1


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/07 23:54(1年以上前)

ABやYHみたいな持込に対して2倍とか3倍の工賃でぼったくるところなんて利用せずに、
商品を買ったお店で取り付けて貰えばいいんですよ。
それが一番smart。

書込番号:12335701

ナイスクチコミ!1


EXSさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 00:03(1年以上前)

おそらく想像するに、安い店で買って近くのSHOPで取り付けと考えたのでしょう。
自分もそのクチです。
が、・・・
店からすれば、他社で購入したものを取り付けしたく無いのでしょう。
(工賃は店で購入取り付けの3倍位で見積もられますね)
なので、自分で付けましょう。
無理ならば、意外に車を買ったディーラーにお願いすると、大手のSHOPより安くて
きちんと取り付けてくれますよ。

書込番号:12335735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/12/08 00:15(1年以上前)

その店で買った品は安く取り付けるが、他で安く買った品を持ち込んだ場合に、工賃が2倍3倍ってのは、至極当然のことだと思うが、僕が間違っているのか?

スレ主も頭悪そうだが、友達はもっと頭が悪い。
勝手に2〜3時間で終わると何故思う?
作業終了見込み時間は、どんな店だって必ず提示するハズだ。

書込番号:12335794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/08 00:21(1年以上前)

>タイヤでもそれくらいまたそれ以上かかるのですか

タイヤとモニターでは比較対照にはならないでしょうよ
3万もかからないし、時間もかからないです。
やはり購入店で取付けがお得です。
その店が販売のみであれば、スタンド、SHOP、ディーラーとありますが、車を購入した販売店の方が一番融通が利くでしょうね。

書込番号:12335824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/12/08 04:06(1年以上前)

オートバックスやイエローハットは自店購入者優先での取り付け作業じゃなかったですかね。
持ち込みは嫌ってますので、作業予定や状況によっては断られたりしますし、値引き無しの定額作業料金を請求されます。

書込番号:12336324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/12/08 06:51(1年以上前)

私の地方のイエローハットやジェームスは新品タイヤ持込での交換を拒否します。

オートバックスは新品タイヤ持込での交換は可能で工賃も高くありませんでした。
しかし、他にお客さんがいれば後回しにするとの説明がありました。

又、小さなタイヤショップでは新品タイヤ持込での工賃は1.5万円との事でした。
ただ、このタイヤショップは新品タイヤ販売価格が大手カー用品店に比較して格段に安かったです。


やはり新品タイヤを販売及び取り付けした方が遥かに利益が多いのだと思います。
私の地方の大手カー用品店は仕入れ値の倍位の価格で販売しているのではと推測しています。

書込番号:12336469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 10:11(1年以上前)

商品代金にも、工賃の一部がのっていると考えると、他店購入分は、作業店にとっては、儲けが少ないですね。
プロの仕事ですから、作業後のクレームにも、ある程度は対応しないといけないし、
お客さんが持ち込む商品は、新品、未使用といえども不良品などが含まれている可能性もありますから、その分が加算されているのでしょう。

作業する

クレームがでる

工賃無料で勘弁してもらう

だから工賃が高くなる?

こんなパターンもあるかもしれませんね

書込番号:12336947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2010/12/08 20:33(1年以上前)

利益問題もあるでしょうが、保証問題もあると思います。
製品の不良なのか、取付不良なのか判断が付かないことがあるからです。
責任の所在は、製品の不良→購入店、取付不良→取付店です。
同じお店にしたほうが、購入者にとってもお店にとっても楽です。
「うちの店では他店で購入した製品の面倒は見たくない。」からでしょう。
素直に嫌だとも言えないので、そのような料金になっているのだと思います。

書込番号:12339043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/09 11:26(1年以上前)

うーん、単純にその店が悪かっただけじゃないでしょうか。
私は近くの大型店が丁寧にしてくれるので、ネット買いして持ちこみします。オイル交換などは普通にその店を利用しているからかも知れませんが、作業だけでもポイント付きますし、別にいままで困ったことはありません。
この前、オイル交換中にこの書き込みの事をお店の人と話してみました。
すると、
「仕入れが無いから在庫も溜まらず、作業料をとれるのだから持ち込みは別にいやじゃない」
と言ってました。
ただ、
「当店で扱っていない商品は取り付けマニュアルが無いので、取り付けに苦労する場合があります。もちろん作業順は当店購入のかた優先ですし。」
とも言っていました。
お店との関係づくりも大事なんじゃないでしょうか?
ディーラーでもいいので、多少のわがままをきいてもらえる関係を作っておけば、良いサービスを受けられるはずです。「金払ってるんだから!」というのもわかりますが、相手も人間です。
タイヤなど、メーカー問わず取り付けができるものは持ちこみでもいいと思います。オーディオなど配線が特殊なものは微妙です。商品に対する保証もありません。
というかその辺のリスクを考えずに怒り狂っているあなたの友人が理解できません。安く個人購入するってそういうことなんでは?

書込番号:12341821

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2010/12/12 22:27(1年以上前)

友達の事はともかく実際、オートバックスやイエローハットにタイヤの持込で もしそこの店で買ったホイールに取り付けた工賃とホイールも持ち込んだときどれくらいかかったか、また見積もったか、経験した方はいませんか?

書込番号:12358389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/12/13 13:50(1年以上前)

オートバックスの看板を出しても経営はお店により異なるので、作業工賃はお店により
異なります。スレ主さんが交換しようと思うお店に電話して快く工賃を言ってくれる
お店で交換するとよいでしょう。

ちなみにタイヤを買うときはタイヤショップ数軒に取り付け料込みの総額を聞いてから
注文し取り付けに言ってます。お店に電話するのは基本です。

書込番号:12360849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2010/12/17 19:03(1年以上前)

色々みなさんありがとうございました。何店か取り付け店へ電話し確認してから安い店を利用したいと思います。友達にも意見を報告しておきます。

書込番号:12380660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 赤い青さん
クチコミ投稿数:2件

12月半ばに新潟に転居することになり、スタッドレスに履き替えてから移動しようと思っています。
車種はスバルR2です。
居住地は新潟市内なのですが、どの程度の降雪があるかも分かりませんので、どのスタッドレスタイヤにしたら良いか決められません。
以前北海道に数年間住んでおり、多少の雪道経験はありますが、あまり自信はありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12299762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/30 21:36(1年以上前)

こちらゴム柔らかいし良いですが???

http://toyotires.jp/catalog/grg5.html

書込番号:12301311

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/11/30 21:52(1年以上前)

氷上や雪上といったスタッドレス本来の性能重視なら、やはり
ブリヂストンのBLIZZAK REVO GZが無難だと思います。

尚、性能が良い分、価格も高めです。

書込番号:12301414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/30 22:09(1年以上前)

市街地なら、除雪がしっかりしているので、一般的なものでしたら大丈夫だと思います。
最近はあまり積もらないです。
しかし5・6年くらい前、とんでもないときがありました。
長岡市より南側でしたが、そのときは関越道片側2車線のはずが、除雪の雪で1車線になってしまうまで降りました。
数年に1度、ドカ雪のときがあります。

市街地中心に走ることを前提に強いていうなら、消雪パイプがあるのでシャーベット路面に強いタイヤがいいかも知れません。

御存知だと思いますが、冬期間はスノーブラシとスコップ、軍手はラゲッジに日常的に積んでおきましょう。

書込番号:12301568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/30 23:48(1年以上前)

こんばんはー。近年、合併合併でここも新潟市かー ってなもんで、
ほぼ中心部なら、圧雪道路を走ることはほとんど無いかと。

ちょっと外れでは風が強いので、少ない雪でもツルンツルンになるので、アイスバーンに強い系が良いと思います。ま、ほとんどそうですけどね。

長岡では当たり前の、消雪パイプはないのですが、免許歴1年の娘でも安いタイヤで事故らず走れましたので、それほど心配しなくても大丈夫ですよ。

書込番号:12302290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/30 23:55(1年以上前)

消雪パイプ道路  すこしは有りますが、長岡に比べてわずかです。

 以上 小さな訂正でした。

書込番号:12302325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/01 06:08(1年以上前)

アイスバーンや凍ってる路面などでは、ヨコハマが評価が高いですね。
ロシアでも売れてるみたいで、増産してるみたいです^^;

書込番号:12303103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 16:55(1年以上前)

赤い青さんこんにちは。私は新潟市中心部に住むものです。
去年は市内でも30年ぶりの大雪で60cm積もったこともありましたが、年によってはほぼ地面が出ているなんてこともあります。
状況としては皆さんが言われている通り、圧雪とアイスバーンに遭遇することが多いと思いますので、
タイヤの性能がよければよいほど安心に運転できると思います。以下の3種がお勧めです。
1.ブリジストンBLIZZAK REVO GZ 文句ない性能ですが少し価格が高めかも知れません
2.ミシュラン  X-ICE XI2    価格のわりに氷上性能が高いです、新潟向きです
3.ヨコハマ  iceGUARD iG30 十分な性能に雪のない路面での燃費を考えたモデルです

書込番号:12304881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 赤い青さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/06 08:03(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
御礼が遅くなり、申し訳ありません。

昨日、近くのオートバックス、イエローハット等々を回ってきました。
ご意見を聞いてミシェランいいな、と思っていたのですが、原住地の茨城辺境では、ブリヂストンよりお値段上でした・・・。
結果、経済的事情により、ヨコハマにしようと思います。

新潟は、豪雪のイメージですが、市内はそうでもないんですね。
次の住所は東区なので、道は整備されてるのかな、と少し安心しました。

まとめての返信で申し訳ありません。
本当にありがとうございました!

書込番号:12327608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めがあれば教えてください

2010/11/26 05:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:45件

今回スタッドレスを購入にあたり、下記情報からどのタイヤが良いかアドバイスいただけたらと投稿致しました。

車種・・・ゴルフ4
使用地・・・茨城(水戸近郊)
移動先・・・山形(新庄)長野(富士見)
移動経路
山形・・・常磐道ー磐越道ー東北道ー山形道ー一般道(13号)
長野・・・常磐道ー首都高ー中央道

移動先はどちらも私と妻の実家で、今までは雪のシーズンは車での帰省は避けていましたが今回、子供が産まれたので、里帰り出産をした妻と子供を12月に迎えに行く予定。
また、今後は、子供がいるので車での帰省が増えると想像しています。

使用地、茨城ではほとんど雪が積もることはありませんが、雪国のような設備が整っていないので降ると、ノーマルでは厳しいと思います。

素人ながらに、移動が高速がメインなのと使用地が茨城と言うこともあり、現在の候補はミシュランなのですが、こちらを拝見していると賛否両論、ありすぎて迷ってしまったので、条件を提示して、参考になる情報を得れたら・・・と思い投稿致しました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12276613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/11/26 07:08(1年以上前)

高速安定性能を優先するか、氷上性能や雪上性能を優先するかという事でしょう。

高速安定性能優先ならミシュラン X-ICE XI2です。

しかし、氷上性能や雪上性能を優先するならブリヂストン BLIZZAK REVO GZです。

前述のように何を優先するかで選択するスタッドレスも決まると思います。

書込番号:12276735

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/26 20:02(1年以上前)

山形(新庄)へ行く途中の、山形道笹谷トンネル前後と雪が降った後の13号(村山〜尾花沢)がやっかいですね。
山形道の笹谷トンネル前後は、上り下り勾配が結構あるので、下りになったときアクセルを踏まなくても速度がほとんど落ちません。
さらに、高架道路部分も多く、路面は吹きさらし部分があったり、横風も受けたりします。
13号(村山〜尾花沢)は路面がスケートリンク状態になってることもありました。
その反面、最近では「雪なんてないじゃん・・・。」ってときもありました。
現地で軽自動車が、ヨコハマのガーデックスF720を履いていたのを見たこともあります。(一昨年)

路面に雪が積もり始めるのが、だいたい古関PAあたりからです。(年によって違いますが)
私は栃木在住ででレボ2履いていますが、普段使いが茨城ならミシュランでOKだと思います。
レボGZも考慮に入れて、購入先の店員と相談して決めて良いと思います。

書込番号:12279346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/27 00:14(1年以上前)

自分はX−ICE(旧型)を使用していますが、確かに乾燥路性能は群を抜いていると思います。
それに対して氷雪路性能はそこそこと言ったところですが、運転次第でなんとか使えます。
以前3世代前のブリザックMZ02を使用していましたが、これと同等もしくは凍結路では若干劣るといった感想を持っています。

スタッドレスに対する考え方は色々あると思います。
乾燥路が多く滅多に氷雪路は走らないから乾燥路重視という考え方もありますが、私は別の考えを持っています。

氷雪路は滅多に走らないというのは氷雪路に慣れていないということです。
経験豊富なドライバーは走り方を知っていますし、危険予測も出来るので多少性能が劣ってもなんとかなりますが、慣れていない人はそれをカバーすることが出来ず、危険を伴うことにもなります。

モデストさんが氷雪路経験がどの程度あるかは存じませんが、経験豊富で多少の性能の差がカバーできるなら普段使いを重視してミシュランを薦めます。
逆にもし氷雪路に慣れておられないなら、安全性を優先して走る機会は少なくても氷雪路重視のBSなどにされた方が良いと思います。


書込番号:12280996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/11/27 01:58(1年以上前)

モデストさん、初めまして。
私も水戸近郊に住んでいます^^
車はFRのスカイラインでスタッドレスタイヤはミシュランの初代X-ICEを5シーズン使用しており、
近々履き替えるつもりでいます。

水戸近郊は何故か東京よりも雪は少ないくらいですが最低気温は日本海側の都市よりも下回り冷え込みますので、
雪路は少ないですが凍結路は結構多いですよね。
実際、夜に雨が降ろうものなら翌朝にはバリバリに凍っているなんてことも珍しくありません(笑)

X-ICEを選択したのは下手なコンフォートタイヤよりも固いくらいで、当時はドライ路面の性能で他社の
追随を許さなかったからです。
とはいえ一昨年の2月と3月の大雪時や昨年の凍結路で何度かひやっとすることがあり、
今年はドライ性能が向上したBSのレボGZにするつもりです。
ただし、ひやっとしたのは車の特性や経年劣化も考えられますので、一概に否定できないと思っています。

同じBSのレボ2はレボGZと比べると安価ですが、腰砕け感があるとタイヤショップでは言っていました。
また、昨年あたりはCPに優れたトーヨーのガリットG5にするつもりでいましたが、サイトやカタログに
ドライ路面に関する記述が全くないのと、現品を触って柔らかすぎるので方針を変更しました。
FF車で茨城だけを走りのならばX-ICE2でもいいかもしれませんが、
雪国へ帰省するならばレボGZがいいのではないでしょうか。
ちなみに2年前の投稿では雪道が大丈夫だった旨書かれていますが、
何を履かれたのでしょうか?

タイヤやチェーンの比較サイトです。参考にしてください。
http://www.clg-sv.com/tire10.htm

書込番号:12281504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/11/27 02:10(1年以上前)

また、水戸近郊でタイヤの安いお店を記載しておきます。

◆荒井タイヤ
 水戸市松本町16-44
 TEL:029-221-5630
 http://www.taiyaya.jp/

◆テラヤマタイヤ
 ひたちなか市 大字枝川2335 
 TEL:029- 221-5217

◆メリット
 水戸市河和田1丁目2396
 TEL:029-253-4130

◆ダイヒロ
 水戸市平須町1-113
 029-243-2246

◆タイヤショップ市毛
 ひたちなか市稲田1431-7
 029-274-4040

◆タイヤハウスマシコひたちなか店
 ひたちなか市高場1503
 029-270-3907
 http://th-mashiko.co.jp/

最初の2店はミシュランが安いです。
また、3番目のメリットは電話による価格問合せには
応じてくれません。

書込番号:12281544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/11/29 00:36(1年以上前)

皆さん返信遅れてすいません。
色々アドバイスありがとう御座います。

皆さんのアドバイスから選択すると、ミシュラン、ブリジストンの2択が今のところベストのようですね。

後は何を優先に・・・と言うことですが、私の場合、やはり雪国生活ではないので、ミシュランで検討してみようと思います。(嫁さんは、福山ファンでダンロップ・・・)

先週、オートウェーブに行き、本日メリットに行ったのですが、オートウェーブがタイヤのみが66000円でメリットが7万?千円でした。
夏タイヤはメリットで価格comの最安値に引けを取らない金額だったのですが・・・在庫が無いと高くなってしまう印象でした。

そこで次に気になったのはタイヤ単品で買うか、ホイールセットで買うか?です

オートウェーブでは12万でしたが店員さんの話では夏タイヤ、冬タイヤのタイヤのみの交換工賃が1本3000円!とのことで、3シーズンくらいで見積もるとホイール買えるじゃん!でした。
ちなみにメリットでは1500円くらいでしたが・・・皆さんはどうしていますか?佐竹54万石さんの比較サイトを拝見したら、タイヤの保管方法でホイールつきは平積、タイヤのみは縦置きとありました。
私は賃貸アパートなので、縦置き保管より、平積保管の方が適しているのかな?と思ってしまったのですが・・・ただ車がゴルフ4、98年で現在10万`オーバーで後何年乗るか?と悩みは尽きないのですが・・・参考までに皆さんのスタイルを教えてください。

書込番号:12292783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/11/29 07:09(1年以上前)

やはりホイールも購入したいですね。
タイヤの頻繁な脱着はビート部を傷めてしまいます。

又、↓のようにタイヤだけの保管は形崩れする事もあるようです。

http://toyotires.jp/tire/tire_06.html

ヤフオクならゴルフに装着出来るホイールが比較的安価に出品されています。
スタッドレスとセットでヤフオクで落札する事も可能です。

書込番号:12293464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/29 19:40(1年以上前)

私もホイールを購入した方が良いと思います。
3月に夏タイヤに戻して、4月に降雪した年がありました。
一時的にスタッドレスに戻す羽目に。
そんなことはまずないと思いますが、脱着だったら戻せません。
こんなこともあったということで・・・。

書込番号:12295827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2010/12/01 23:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、berryberryさん
アドバイスありがとう御座います。

車は古いものの、かなり愛着があり、乗りつぶす覚悟で、また夏タイヤの事も考え、ホイールセットで購入することにいたしました。
佐竹54万石さんに教えていただいた、荒井タイヤさんで(ミシュランX-ICE、XI2,195,65,15エッティンガーRE2)のセットで89700円だったので本日発注いたしました。
ホイールは取り寄せで1月入荷とのことなので、現在のホイールにスタッドレスを履いて、ホイール入荷時に夏タイヤを履かせることにいたしました。

本日、オートウェーブさんに寄りタイヤ見てきたのですが、各メーカーで全然違うんですね・・・ミシュランは触っただけでも解るくらい、他社とはちょっと硬い感じがいたしました。個人的にはトレッドパターン?がピレリが良いなと思いました(サイドの模様が残念でした)

その時、気になったのが、ここで教えていただいた、タイヤ保管方法(サイトで)ホイールは平積み、タイヤのみは縦置き・・・ショップではタイヤのみでも平積みで店頭に並べていて、タイヤ保管用の2段式のパイプ棚ホイール付きを縦置きでした(商品のサンプル写真画像が)
例え販売前の一時でもその道のプロとして販売しているのだから・・・とちょっと余計なことを考えてしまいました・・・まぁ見えない倉庫では何処の店もタイヤの状態より都合優先で保管しているんでしょうけど・・・

色々ありがとう御座いました。

書込番号:12306809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どこで買うといい?

2010/11/23 19:49(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:25件

8年ぶりにスタッドレスタイヤを買うのですが、
この時期だとまだ早期割引をやっているみたいなのですが、
同じチェーン店でも場所によって価格差が結構あるみたいですね。

できたら11月中に決めてしまいたいのですが、
どこで買うと一番お得なのでしょうか?

大阪市旭区に住んでいるのですが、
大阪市近辺で買おうと思っています。

タイヤサイズは175/65・15Rで、
BSのRevo2で考えています。

GZにしたいところですが、
やはり価格的に厳しいので...。

書込番号:12263491

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/11/23 20:12(1年以上前)

↓で近隣でタイヤ交換してくれるショップを探してみては如何でしょうか。

http://kakaku.com/item/70500112000/

書込番号:12263668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/23 20:26(1年以上前)

通販が安いです。
しかしカー用品店で購入するなら、他店価格を元に交渉するしかないでしょう。

書込番号:12263756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/11/23 20:41(1年以上前)

平野タイヤさん↓ならタイヤホイールを佐川急便で送り新品タイヤに組み替えてくれます。

http://www.hirano-tire.co.jp/

近隣のタイヤ店での組み替えと、どちらが安くなるか一度ご確認下さい。

書込番号:12263861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/24 15:17(1年以上前)

ブリヂストンと繋がりの深い近所のお店に片っ端から電話して値段を聞くのがベスト
だと思います。必ずタイヤ4本の代金とバランス取付料を含めた総額を聞きましょう。
気持ちよく値段を教えてくれるお店はいいお店です。

http://www2.info-mapping.com/bs/apps/

書込番号:12267823

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング