スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クロカン4駆のスタッドレスタイヤ

2009/10/01 00:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 和照2さん
クチコミ投稿数:52件

クロカン四駆(プラド・サーフ・パジェロなど)にお乗りの方で積雪地もしくは頻繁にスキー場などに行かれる方に質問です。

この度、プラドのVSC付車に乗り換えることになりスタッドレスタイヤの購入について悩んでいます。
新品は高価なため5年落ち8分山のタイヤホイルセットを購入予定です。
(5万円ほど。ホイルは美品。タイヤはジオランダー)
クロカン四駆クラスは5年6年平気で使用可能なのでしょうか?
それとも普通車同様3年程度で交換しているのですか?
クロカン四駆クラスの皆様は山が残っていると仮定して、
何年毎にスタッドレスタイヤを新品に履き替えていますか?
クロカンでは初の冬支度のため教えてください。

3年ほど前まではオデッセイ(FF)で毎週スキー場に通っていましたので、
アイスバーンの恐怖は知っているつもりです。
できましたらアイスバーンの効きを中心に教えてください。

文章があまり纏まりませんが宜しく御願いいたします。





書込番号:10239405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/01 06:08(1年以上前)

タイヤの山は良しとしても、問題は5年落ちから来るゴムの硬化ですよね。

仮にこれからのシーズンは良しとしても、次のシーズンは…。

そう考えると新品でなくとも、もう少し状態の良いものを選ばれた方が先々の支出は安く済むかもしれませんよね。

書込番号:10240161

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/01 12:56(1年以上前)

初クロカンでその走破性の高さに期待されているのはよく分かります。

圧雪もされていないような所をラッセル車の様に突き進んでいく分には、クロカン4WDのメリットが発揮できるでしょう。

しかし、スキー場の行き帰りのように、
・整備された道
・圧雪された道路
・凍結、アイスバーン
を「進む分」に関して言えば、街乗り4WDの能力で十分なので、「クロカン4WDだから」というような状況はまずありません。
最低地上高の違いで、雪のわだちを越えやすい、くらいでしょうか。

「止まる分」に関して言えば、FFでもFRでもブレーキを踏んでいる限り、違いはありません。
逆に乗用車より車が重い分、止まりにくいくらいです。

さらに。。。
>平気で使用可能
かどうかの判断は人それぞれです。
コストと安全を天秤に掛けているイメージでしょうか。

クロカン乗りの中には、M+Sで雪道を走る人が居るくらいですから、その人たちからすると、6年落ちのスタッドレスなんて、全然平気と思うでしょう。

安全最優先という人は、3年使えば使えないと思うでしょう。

私のように出来る限り無駄なコストは掛けたくないけど、安全も捨てれないと言う人は、5年は使えると考えるでしょう。

ですから、平気かどうかの判断は、安全にいくら掛けれるかという基準が必要かもしれません。


これを理解した上で。。。

私は、現行エルグランド4WD、VDC&ブレーキLSD付きで「ブリザック DM-Z2」を5年間使用しました。クロカンではありませんが、駆動方式はテラノと同じで、重量もクロカン4WDとかわりません。4WDのLockも付いています。
ちなみに。。。
使用は12月〜3月だけで、未使用時は車庫にカバーを掛けて保管していたので、5年目でも状態は良い方だとおもます。

6年目は、新品のおなじDM-Z2に交換しました。
その時の古い方の溝は、5年使用した後でも60%は残っていました。

しかも、その翌年にエクスプローラーに買い替え替え、今度は3年使用した中古のDM-2をホイル付きで購入しました。

同じ銘柄のスタッドレスを、新品→5年使用、新品1年、4シーズン目という使い方をしたということです。


それで、それぞれの年数の比較ですが、前に進む分に関して言えば、新品も4年目も5年目もそれほど違いはありませんできました。
スキー場に向かう道路のように、凍結している上り坂でも、普通に走行できました。
カーブでも、滑ってVDCが介入することもなかったです。

圧雪路のブレーキングも特に問題はありませんでした。
フルブレーキング時のABSの介入も気になるほどの違いはありませんでした。

しかし。。。
アイスバーンでのブレーキングに関しては、新品と比べ5年経過すると「滑っている感」が強いですね。
ABSの介入はちょっと早いかな?程度でそれほど気にならなかったのですが、ABSが利かない極低速時に、「あっ滑ってる」って感じました。
かといって、止まらないということはありませんでしたが、安心感は違います。



最後に。。。
>5年落ち8分山のタイヤホイルセットを購入予定です。


保管状態が分からない5年落ちは、私なら「買わないです」
もし買うとしたら、
・雪道を走るつもりはないが、年1回の降雪時のもしものときの為とか
・ホイールの価値が5万以上あるとか
の場合だけです。

中古なら3年落ちまでが無難だと思いますよ。

書込番号:10241208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2009/10/01 20:16(1年以上前)

通常クロカン4駆は標準装備がM+Sタイヤです。 そこそこの性能がありますので一番安く上げるならチェーンだけを購入するという手があります。

スタッドレスはメーカーによると冬タイヤとしては5年を限度にして欲しいと考えているようです。ゴムが経年変化で硬くなると夏タイヤと変わらなくなるので、中古のタイヤホイルセットは買わない方がいいと思います。

以前ランクルプラド95にスタッドレスを履いた時にはグリップが強く、センターデフはロックするとかえって走りづらく成る程でした。

書込番号:10242714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/10/01 22:03(1年以上前)

昔、クロカン4WDに乗っていました。

クロカン用のタイヤはどちらかと言えばシーランド比がシー寄りになっており完全な凍結路でもない限り雪を噛んでくれますから雪道を苦手とすることはないと思います。

ただ「 凍結路でもない限り 」という言葉の通りで凍結路それも下りであった場合はその車重により非常に怖い思いをすることになります。
一度、経験したことですが10km位まではブレーキで減速をするんですが、止まる事が出来ない状況になったことがあります。(5年ほど履いたスタッドレスでした)
まあ、前の車がギリギリで動き出してくれたことで事故にならないで済みましたが・・・
もう少し前の車の動きが遅かったらガードレールに車体を沿わすつもりでした。

凍結路の下りでは諦めてチェーンを付けるつもりならば5年でも6年でも使ってもらえば良いかと思いますが、出来るだけチェーンの装着はしたくないと言うことであれば3年をめどに交換した方が良いと思います。

3年で交換するようにしてからはそう言った怖い思いをしなくても良くなりました。
まあ、保険のつもりでスタッドレスを購入しています。

書込番号:10243361

ナイスクチコミ!2


スレ主 和照2さん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/04 22:32(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。
やはり、クロカンといえどもアイスバーンでは5年落ちのスタットレスは
効きが落ちているんですね。
1年落ちの中古品をしばらく探してみて、良いものがなければ新品を購入することにします。
貴重な体験談、ありがとうございました。
また、宜しく御願いいたします。

書込番号:10260250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/06 07:10(1年以上前)

クロカン四駆は走破力はあるけれど

ブレーキは普通のコンパクトカーでも四輪ブレーキですから
車重が重いクロカン四駆の方が苦手ですから

雪道は大丈夫だろうけど
アイスバーンでは相当怖いと思いますよ。

スタッドレスは5年経つと
夏タイヤとほとんど変わらない硬度になりますから
ブロックパターンが荒いオールシーズンの方がまだ効きますよ。

事故をしたら
値段の問題ではありませんから
スタッドレスはケチらないのをお勧めします。

書込番号:10266927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:45(1年以上前)

アイスバ―ンの怖さね?FFオデッセイと4WDプラドでは全く違うよ!ウェイトもプラドの方が確実にあるよ?因みに昔(スタッドレスタイヤ等の無い時代‥)ジムニ―1300のマッド&スノーってタイヤで雪道を物ともしなかったから‥、今はスタッドレスタイヤがあるからスタッドレスにしとけばある程度は問題無しでしょ!後は無茶な運転さえしなければ!

書込番号:17368034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3件

素人なのでどなたか教えて頂きたいです。
この度セレナ4WDハイウェイスター(装備195/65R15) を購入いたしました。このセレナにエクストレイルで履いていた215/70 15インチ(REVO2、ホイルはブリジストン)のスタッドレスを履いても大丈夫でしょう?

もしこのタイヤを履いた場合、正規のサイズを履くのと比べどのような影響が考えられますか?
燃費や安全性、乗り心地など気になります。
スタッドレスとしてちゃんと効いてくれれば良いのですが…
それでは宜しくお願い致します。

書込番号:10072122

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/08/30 09:43(1年以上前)

現在よりもスピードメーターが7%程度遅く表示されるようになります。
実際のスピードが出やすくなりますので安全上問題があると共にスピード違反で検挙される可能性が高まります。


フェンダー等のボディーに接触する可能性があるでしょう。
ボディーからタイヤがはみ出した場合は整備不良で検挙される可能性があります。

実際にタイヤを取り付けてはみ出しやボディーとの接触が無い事を確認して下さい。
これはハンドルを目いっぱい切った時も含みます。


最後に、このタイヤを履いて車検は通らない可能性大です。

書込番号:10072185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/30 09:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。勉強になりました。
それでは正規サイズの新しいスタッドレスを買ったほうが良いですね。
この15インチのホイルは使えますか?組み換えだけでOKですよね?

書込番号:10072233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/08/30 10:02(1年以上前)

エクストレイルに履かせていた15インチのホイールが使えるかどうかはホイール幅とオフセットによります。

とりあえずエクストレイルに履かせていたタイヤホイールを持ってタイヤ販売店に相談してみて下さい。

書込番号:10072262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 RN8さん
クチコミ投稿数:15件

タイヤのことに全く無知で恥ずかしい質問ですが、どなたか教えてください。
ストリームに乗っていた頃に購入したスタッドレスタイヤを現在乗っている新型オデッセイ(アブソルート)用
に使うことが出来ますでしょうか?友人よりインチダウンすれば使えるのでは?と言われましたが、意味がよく分かりませんでした。
@今持っているスタッドレス
BLIZZAK REVO2, 205/55R17 91Q ストリームの純正アルミ付き
A新型オデッセイの標準タイヤサイズ
225/45R 18 91W
ストリームの純正アルミはオデッセイに使えないことは分かります。
新型オデッセイに合う鉄ちんかアルミを購入して、スタッドレスタイヤだけを
使いたいと思っています。
もし、使用可能な場合、どのようなサイズのホイールを購入すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9884483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/21 00:45(1年以上前)

こんばんは。
外径、荷重指数が同じですから、そのタイヤは使えますね。
幅が、やや細めなので、その点は注意して。

>ストリームの純正アルミはオデッセイに使えないことは分かります。
?、使えるのでは? 嵌めてみました?

買い直すのであれば、6.5J(JJ)X17インチですよ。(6インチ幅、7インチ幅もOK)
オフセットは今と同じで(55)。
ホンダのナット(ホイール穴の方も)は球面座なので、汎用ホイールの場合は一般的なテーパーナットも要りますよ。

書込番号:9884658

ナイスクチコミ!0


スレ主 RN8さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/21 21:08(1年以上前)

微ー痔ー図さん
早速の回答ありがとうございました。
オデッセイでも使えると聞いて安心しました。
実際には未だ嵌めていません。
アルミもそのまま使えるとしたら嬉しいです。
早速、嵌めてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9887788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/06 07:16(1年以上前)

そのままで使えますよ。

お勧めは215/55/R17
ですけど。

205だと少しハンドルを取られやすいと思います。

書込番号:10266939

ナイスクチコミ!0


スレ主 RN8さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/06 23:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
先日、ディーラーへスタッドレスを持ち込んで
装着して干渉など見てもらいましたが問題ありませんでした。
安心しました。

書込番号:10270827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アルファードのスタッドレス

2009/02/27 23:31(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

こんにちは。
現在、スタッドレスタイヤ購入検討中のため、ご指導頂ければと思います。
所有車は前モデルアルファードMS 3000cc FFです。
東北での仕事を辞め、北海道の北部へ帰省するために先日、タイヤショップにて、スタッドレスタイヤの購入を聞いたのですが、皆さんのお勧めのスタッドレスがあれば、お教え頂けないでしょうか?
そのショップではアルファードはかなりの重量なので、少し古いのですが、アルミ付きで4駆用のダンロップSJ6の205/16インチを勧められました。
当方としては、まずロングライフ重視で、帰る地区的に、かなりの豪雪地帯になりますので、圧雪と国道は溶け出したときのシャーベット状の対応がメインかと思います。
メーカーにはこだわりはありませんので、お勧めをお教え頂ければと思います。

書込番号:9166466

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/28 08:56(1年以上前)

雪道に不馴れならば、新品がいいと思いますよ。

レボ2がイチ押しだと思います。

書込番号:9167863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/02/28 09:04(1年以上前)

HR500さん、ありがとうございます。
私としては、雪道は多少ブランクがあるものの、北海道北部の出身なので、慣れていないわけではないと思います。
BSはやはり良いのですが、ゴムが柔らかく、重量がかなりあるアルファードではロングライフの面でかなり不安なのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:9167883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/01 08:15(1年以上前)

あそぱそまそまんさん こんにちは

冬の間の距離数はどのくらいになるんでしょうか、
アルファードは夏タイヤでも片減りがすごいですから、スタッドレスでどのくらい舗装路を走るかで選び方が変わってくると思います、
冬は遠乗りはせず街中の買い物程度なら4〜5シーズン程度効きが長持ちするレボ2がいいです、他メーカーにして3年程度で買い換えるのならブリジストンのほうが安くなる計算にもなりますし、
また、レボシリーズでこの辺のサイズは重量級チューンされていますし。

通勤距離等が長く1〜2年で磨耗するのなら横浜などが評判がいいですね。
もちろんタイヤサイズは16インチで節約です。

もう1つ、FFで大丈夫ですか?
道北なら凍結とかすごいですよね、FFだと発進できない、安定しないとか、駐車場からも出れないなんてよくあると思いますが、
車をAWDに乗り換える、なんてことも十分考えられますが、どうでしょうか?
そうなるとタイヤサイズが変わって使えなくなることも、

いろいろ考えると難しいですね
道北の環境とFFということを考えると新品にすべきですね、銘柄もあまり評判のよろしくないダンロップですし、
勧められている中古は買って1年くらいで買い替えでしょう、
そのタイヤが3万以下とか激安なら、ホイールを買ったつもりで、ひと冬履いて磨耗やFFで過ごせるかのテストには使えますけど。

書込番号:9173190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2009/03/01 09:12(1年以上前)

ばっふ−んうにさん、ありがとうございます!
すいません。書き方悪かったですね。
中古のアルミと、中古のBS MZ-03の205/65?16 65は扁平率忘れました…
を4万2千円位で買い、それにSJ6を新品ではいてはどうかという提案でした。
道北は4駆にしたいのですが、金銭面で買い換えの余裕が無いためこのままアルファードに乗ります。
道北の環境的には、街乗りといいますか、超ど田舎で通勤に使うかは決めていません。
実家の車を使用するかも知れませんので。
買い物といっても、近くのスーパーまでは20分、大きな稚内市までは1時間の道のりです。
冬道はアイスバーンより、圧雪がメイン、溶け出す頃はザクザクのわだちが凍結した道があるかと思います。
やはりBSが良いのですね。
現在私は別な車で横浜のDSXを数シーズン使用しましたが、アイスバーンで滑り、事故になりそうなのが何度もありました。
また、北海道中部にいたときもスポーツカーで冬を乗り切りましたが、信号で止まって、ゆっくり左折した際、アイスバーンで横滑りが止まらなかった経験もあります。そのタイヤも横浜だった気がします。
順位をつけるなら、やはりBSが一番なのでしょうか?

書込番号:9173336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/01 18:09(1年以上前)

あそぱそまそまんさん こんにちは
新品タイヤでしたか、値段はいくらくらいなのでしょうか、
推定4.2万+6万(工賃込)くらいかな?
フジなどの通販系販売店なら新品アルミ付レボ2が11万くらいです、ダンロップDSX2が8.4万です(HP価格、工賃等含むかどうかは未確認)
こちらのほうがお得ではないでしょうか、東北なら直接店舗でも買えますし。

性能はレボ2が一番と思います、AWDなら他メーカーも考えてもいいのですが、FFなので冒険はしない方がいいと思います、吸水系になった横浜のIG30も評価は高いようですけど(経年変化は不明)、
絶対に滑らないスタッドレスは存在しないということと、
評価が極端に違う販売数の少ない銘柄は避けたほうが無難と思います。

道北は風が強い印象があるのでFFのアルファードが風に煽られないか気になります、気をつけて運転してください。
わたしもアルファードに乗っていましたのでコメントさせていただきました。

書込番号:9175715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/03/01 18:43(1年以上前)

ばっふ−んうにさんありがとうございます!
SJ6新品で、中古アルミセットで8万でした。
一応、今回は中古セットのまま帰る事にします。
新品スタッドレスは来年度、皮むきが出来る位の時に変える事になりそうです。
確かに道北は風が強い地区です。アルファードの横風が確かに心配ですね。
いずれにせよ、過信せず安全運転第一ですね。
一応、お勧めの通りレボ2で購入は検討しておきます。

書込番号:9175879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 町乗りフルタイム4WDには

2009/01/18 00:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:26件

ダンロップのDSXを08で用意しますよ と言うカーショップ 1万円の差でREV01も用意できますよとも言うし どんなもんなんでしょうか? 車はフルタイム4WDなのですがお奨めは・・ くわしい方よろしくお願いします。乗り方としたらほぼ町乗りです。
自分は埼玉県在住です。プラス1万円だったらやはりBSなのでしょうか?他にも町乗りの フルタイムにあうのもがあったら教えたいただけたらと思います
ヨロシクお願いします。

書込番号:8950615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/01/18 10:57(1年以上前)

車は何ですか?

書込番号:8952000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 12:09(1年以上前)

1万円の差なら私ならBSにします。降雪後に凍った交差点での減速性能は、REVO1であってもBSが安心かと。(かく言う私の4WDはドライの高速重視でミシュランXI2ですが)

書込番号:8952321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/18 12:16(1年以上前)

からうりさん ありがとうございます
車は フォルティススポーツバッグのラリアートです。フルタイム4WDじたいに乗るにも初めてなもので気をつけるようなことごがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします

書込番号:8952354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/01/18 15:18(1年以上前)

>1万円の差でREV01も用意できますよ。 雪道のスタートはものすごい恩恵があります。
ブレーキを早めに踏むくらいだと思います。 FFに比べてハンドルの切れ角が少ないので、駐車場とかに入れるときに大回りになります。 Uターンするときも大きくなります。 安心感はFFとは比べ物になりません。(直進性)

書込番号:8953036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/18 18:27(1年以上前)

マッハタリさん ありがとうございます。1万円の差だったら やはりBSですよね。ただ気になるのが
古いものをつけられたらと言うのが ちょっと不安です。最初にいったほうが やはりいいんですよね?

書込番号:8954025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/18 18:36(1年以上前)

からうりさん ありがとうございます。やはり 1万円の差だったらBSですよね。ただ少しの不安が 古いものを買ってしまったらと言うのが 少しありましたが… 8年度物をとちゃんと言ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8954083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:51(1年以上前)

フォルティス?基本的にはランエボと同じ機構のフルタイム4WDだな。難しく考える必要は無いよ。多少サイズが違っても大差無い。純正ホイールに履かせるのか新規に購入するのかで変わる位かな?純正に履かせるならサイズは決まってくるけどね。

書込番号:17368037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤの購入を考えています。車は初代ヴォクシー(195/65R15)です。少しでも安くと考えていますが、足回りだけに値段だけで決められない部分もあると思い皆さんのご意見お聞かせください。

今の候補としては、 本命ミシュラン X-ICE XI2、対抗ブリヂストン BLIZZAK REVO2、トーヨー Winter TRANPATH MK4、ヨコハマ iceGUARD トリプル(iG30)です。

使用状況としては、雪は年に数回、数センチから十センチ程度積もるぐらいで、昼過ぎにはメイン道路では融けてしまいます。翌朝寒ければ凍結しますが昼前にはこれも融けてしまいウエット路面となってしまいます。
よって、殆んど夏同様ドライ又はウエット路面で、たまに雪or凍結あります。
高速に乗ることは滅多にありません。主に街乗りです。(通勤、買物)

ウエット性能と寿命を重視した場合のおすすめ順を教えてください。
他に良いものがあれば入れていただいて結構です。

また、アルミホイール付で
  XI2 74000円〜78000円
  iG30 84000円
これは安いですか?
ホイールは、ZACK JP−7です。
いいものか分かりませんが・・・。

よろしくご教授願います。

書込番号:8888894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/01/05 17:47(1年以上前)

安いです。

書込番号:8889769

ナイスクチコミ!0


bubunekoさん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/06 13:37(1年以上前)

アルミ付きのタイヤを買うご予算があるのなら、その分タイヤに回しましょうよ。

売価は高いですがブリヂストンがシーズン問わずオススメです。
高いなりには理由があるからです。世界最大のタイヤメーカー。開発費も国内最大です。年次改良も行われて、常に最新の技術と安全性を誇っています。

書込番号:8893634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2009/01/06 15:25(1年以上前)

返事ありがとうございます。
アルミ以外(鉄?)のホイールにしたの場合、値段、見栄え以外何か違い(差)がありますか?

書込番号:8893963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/01/06 16:22(1年以上前)

いつまでもゲストさん
こんにちは
私もスタットレス選びでよく悩みます。あくまで個人的ですが参考にしてください。
舗装路の走行がほとんどだとすると、私もミシュランかブリジストンがいいかと思いますよ。
ブリジストンについては安いからといってREV01は避けましょう。新雪の際、横方向のグリップが弱いです。絶対REV02で。ブリジストンは寿命も長めですがロードノイズ大き目。トーヨーMK3もシャーベット状態で横方向が弱いです。MK4はその辺は改良されましたが、トーヨー全般に言えることは2シーズン目にはアイスバーンに極端に弱くなります。ただ、ロードノイズは少なく舗装路でも快適。但し舗装路グリップは弱め、80kぐらいでのパニックブレーキは危険ですABS付きでも足取られます。横浜はお勧めできません。(個人的感想です)
ホイールについては見た目重視であればアルミの気に入ったものを選んでください。テッチンであれば、雪で見えなくて路肩にヒットして、仮に曲がっても安価なので買い換えが容易などが考えられます。

書込番号:8894111

ナイスクチコミ!0


bubunekoさん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/06 16:53(1年以上前)

鉄チンのいい所は、金属製、ベルト製問わず、チェーンが巻きやすい事。
アルミのように気を使わず、多少ヒットしても気にならない。盗難の心配も無いに等しい。

タイヤと言えば、命を預ける大切なパーツ。高いですがご予算が許す限り良いモノを選んで下さい。

書込番号:8894202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/01/13 17:08(1年以上前)

遅レスですが、氷雪路の性能ではBS、ドライ性能とのバランスでミシュランでしょうか?
因みに他にはピレリ、ヨコハマ、グッドイヤーなど使ったことがあります。
ヨコハマ(GUARD)はドライ性能がいまいち、グッドイヤーはヨコハマ寄りに感じました。
ピレリはミシュラン寄りで氷上性能第一と言うよりドライ路とのバランス型だと思います。
根雪がある地域に在住の方はBS、非降雪地域在住で高速使って雪国(ski)へ行く方などには
ミシュランが一押しです。

書込番号:8929628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 21:27(1年以上前)

どちらを優先するかですが、私ならREVO-2にします。
ミシュランは確かにノーマルタイヤと遜色ない剛性がありますが2年目からスタッドレスとしての絶対性能の低下が目立ちます。雪なら見て分かりますが凍結はいきなりなので心配です。
私は今までミシュラン・REVO-1・REVO-2・DSX-2と乗ったことがありますが、REVO-2の性能は良く、ドライ路面の剛性感もミシュランまではいきませんがかなり高評価ですし、経年変化も認めにくいです。ロードノイズは70〜80km/hで高周波がやや気になります。
DSX-2はドライ路面はREVO-2に負けず劣らずです。走行音も靜かです。本格的なスノー路面や凍結にはまだ出くわしていないのでその点はまだ感想は述べられません。
どうかご参考までに!

書込番号:8935450

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/17 11:13(1年以上前)

「いつまでも様」のような環境であれば、何でも良いと思います。私の環境も同様です。
私は、イエローハットとかで一番安いアルミ付きを買います。
何等問題はありません。今のはメイドイン台湾みたい。

要は、雪道での運転の常識というか、急の付く操作をしないようにすることだけですね。

書込番号:8946753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/17 13:11(1年以上前)

ミシュランXI-2にZACK JP-7を使っています。
高速での走行を含めてとても良いですし、満足度120%です。
でも、その程度の使い方だとオーバースペック気味ですし、価格的にちょっと割高感を感じます。
もっと安いタイヤで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:8947248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/18 14:36(1年以上前)

自分も安いと思います
自分もこれから購入予定なのでショップとか教えていただけないでしょうか 地元に同じお店があったら 行きたいので…
お願いします

書込番号:8952876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/25 03:19(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。

3人の子供が順番にインフルエンザに罹り、更に最後に私まで罹ってしまい返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
予定外の医療費が嵩み、タイヤが後回しになってしまっています。(笑)

mr.T_Tさん 、返事が遅くなり申し訳ありません。
ショップですが、Yahoo!オークションに出品されているショップです。
個人や中古品は足回りだけに心配ですが、ショップの新品はある程度信用できると思ってます。(ショップの調査は必要ですが)

質問ですが、スタッドレスタイヤの場合、慣らしはどのくらいの距離が必要ですか?
新品で直にスタッドレスの性能が発揮できるものですか?
よろしくご教授願います。

書込番号:8985896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 11:27(1年以上前)

私はショップで200km程度でOKと言われました。
心配なら次の給油までと考えては如何でしょうか。
後、新品とはいえ製造年月は確かめておいた方が良いですよ。
未使用でも経年劣化はしましから。

書込番号:8987003

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング