スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

CR−V(10年式デュアルポンプ4WD)で、ミシュランX−ICE2、BSのDMV1、REVO1、ヨコハマトリプルで迷っています。
住居は岐阜南部の市街地ですが、山間部への通勤(片道20Km)です。
通勤に使う道路は、積雪は年に数回なのですが、凍結は頻繁にあります。

予算があればレボ2で決まりなのかもしれませんが、北海道や東北ほでの積雪でもないですので、他社製品やレボ1でも事足りるかとも考えます。
自分的には休日などで岐阜の平地や名古屋への市街地走行などあまり積雪や凍結に関係ないところも多いのでxアイス2にしようかと思うのですが、軽い車だと効果が期待できないようなことも聞きます。
1.5t弱なので軽いというほどでもありませんが、重量級ともいえません。
それでも効きが期待できるのであれば、ミシュランで決めようと思っています。

効果が期待できない場合の選択肢ですが・・・
DMV1はレボ2の技術を取り入れている新製品にも関わらずレボ1よりも安いことと、4WD用の設計なので持ちが良いのではないかと思うことが魅力です。
ただ、この場合でも重量級のSUVでの使用を想定したものかもしれないので、ライトクロカンだと効果半減ではないかというのがネックです。

レボ1かヨコハマにすればいいのかも知れませんが、近所のタイヤショップでの価格だと
レボ2>ヨコハマトリプルアイス>レボ1>Xアイス2>DMV1
でした。

よろしくお願いします。

書込番号:8674283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2008/11/22 19:38(1年以上前)

価格が4駆用が少し割安なので、価格でいくといいと思います。(空気圧を少し下げていくと4WDの効果もあるので、ブレーキだけきよつけたらいいと思います。)

書込番号:8675823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アルミホイールのクリーニングについて

2008/11/16 21:29(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:17318件

みなさん こんばんは。

冬を前に皆様タイヤ交換の準備をなされていることと存じます。
そこで、皆様に質問ですが、アルミホイールの汚れはキレイに洗い落としてますか?

毎年悩んでいますが、油汚れなどなかなかキレイに洗浄できません。
皆様はどのようにしていますか?

また、よく落ちるクリーナーなど教えていただけると幸いです。

書込番号:8650340

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2008/11/16 22:18(1年以上前)

マリンスノウさん、おひさしぶりです。

スタッドレスとは無縁の土地に住んでいますが、私のアルミホイールはいつもピカピカです。
洗車マニアなもので・・。

因みにホイールの洗浄には↓のようなものを使うと汚れを落としやすいです。

http://www.rinrei.co.jp/car_care/category/item/wheel_cleaner/item_01.html

書込番号:8650640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/17 21:16(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ホントお久ですね♪

>私のアルミホイールはいつもピカピカです。
凄いわ! 爪の垢でも煎じて飲ませていただきたいわ!

私は7時前には家をでて、帰宅は8時過ぎ。土・日はあっても無いようなもの。
ここへ登場している間に洗えよ!って突っ込みはなしね♪
ここへ癒されに来てるんですから。(笑)

リンク先の商品はかそのへんのカーショップに売っているんですよね?
ちょっと退勤の早いときにイエローとかR'sに寄ってみるわ。
ゴシゴシ気合いを入れてブラシかけないとダメですか?
何か要領はありますか?

お庭の植木や草花に影響は有りませんか?

書込番号:8654728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2008/11/17 22:13(1年以上前)

ホイール洗浄剤には様々なタイプがあります。
リンク先の洗浄剤はスポンジやブラシ等で擦って汚れを落とすタイプです。

これ以外に噴霧して5分位放置する事で汚れを化学反応で分解して落とす
タイプがあります。
この化学反応する洗浄剤は楽そうですが使っていて少々怖い感じがします。
それは化学反応(鉄粉との反応だと思います)すると液体が紫色に変色する
のです。
という事で、このホイールクリーナーは作業は楽ですがお勧め致しません。

イエロハット等のカー用品店で洗浄剤の裏面等に記載されている使用方法や
使用上の注意をよく読んで選んでく下さい。

それと推測ですが植木等には良くないと思います。



話は変わりますがイオはご健在でしょうか?
軽に乗り換えるというお話があったと思いますが、その後の顛末は・・。

書込番号:8655088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/17 22:25(1年以上前)

こんばんは。(再)

パジェロ・イオは買い換えできなくなりました。
というのも、相方の方が先に買い換えることになり、そちらに資金注入しなくてはなりません。
車種はホンダLogo。グレードは一番上のやつですが、下取り価格ゼロでした。(爆)
購入予定者はホンダFreedのLパッケージです。税金・手数料・オプション色々つけて
\2200,000位になります。

私の予定していた軽自動車はダイハツ・アトレー軽ワゴンかムーブ。
ムーブは新型が出ましたね♪

で、最近ガソリンがちょっと安くなってきたので3〜4年後には三菱フォルテス狙ってみようかなんて妄想してます。。。(笑)

書込番号:8655153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2008/11/18 22:26(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは!

ご主人様はホンダ党でマリンスノウさんは三菱党のようですね。

ご主人様のお車に資金注入ですか。(笑)
フリードは値引きが渋いですが車両本体値引きは10万円に届きましたか?
それとお住まいの地域より当然四駆ですよね。

マリンスノウさんはフォルティスですか。
まさかラリーアートという事は無いですよね。

それでは妄想が現実になる事を蔭ながら祈念致します。(^.^)/~~~

書込番号:8659539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/18 23:21(1年以上前)

フリードはたぶんFFを注文したと思います。4駆ではなかったような・・・?
値引きは10万以上だったように記憶しています。

私はイオからの乗り換えで、本当はセディアワゴンみたいなのが好いなと思っていたのですが、こちらも廃盤!

で、似たような車種だとウィングロードやエアウェーブなんかも視野に入れたのですが、、、。

フォルテスもセダンタイプじゃなくてインプレッサみたいなのが出ますよね?
(もう出てるのかな?)
なので、5ドア(?)の方を妄想してます。
イオのアルミホイールも使えるしね♪(←先日ショップの人に確認しました!)

書込番号:8659983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信56

お気に入りに追加

標準

初めての雪道

2008/11/06 00:38(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

結婚した嫁が今年初めての雪道の運転となります。
運転も上手いとは言えないので大丈夫か心配です。乗らないのが一番ですが…。
車はマツダベリーサの4WDを夏に購入。
そろそろスタットレスの購入を考えていますが、これにしとけば間違いない、
オススメがありましたら教えていただきたくお願いいたします。
自分は慣れていますのでどこのメーカーがいいとかあまり気にしていません。
今履いているスタットレスも5年目を迎えそろそろ替えようかとは思いますが。
イメージではブリジストンがいいのかなと思っていますがどうでしょうか?

書込番号:8602211

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に36件の返信があります。


ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/09 22:34(1年以上前)

オートバックスのタイヤ

今年買い替える予定なので、オートバックス見てきました。
参考までに。。。

書込番号:8619604

ナイスクチコミ!0


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2008/11/09 23:35(1年以上前)

なんかすごい盛り上がっててビックリです。

REVO2を買う気満々で今日嫁とお店に行きましたが、IG30が新製品と聞き、値段も少しREVO2より安かったので結局IG30にしました。すみません。REVO2も3年くらい前に出た製品なんですね。さすがに3年前の製品よりは良くなっているだろうとの勝手な判断ですが…。店員さんも試乗してきたけど良かったとのことでした。
185/55R15 → 175/65R14にサイズダウンでの購入です。値段が全然違いますね。
有難うございました。

次は自分のタイヤの心配です。

書込番号:8619938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/09 23:42(1年以上前)

スタッドレスは3年で交換というのは、確かに正論だと思います。前に使ったタイヤも4年目からはABSが作動する頻度が増えたので。

ただ、現実には5年位使う人が多いでしょうね。特に北海道とか東北では。

というのは、一つは雪道にドライバーが慣れているということがあります。
あとは、経済的な問題でしょうね。所得が低くて、さらに冬は暖房費まで余計にかかるとなると、自然と財布のヒモが固くなります。

北海道・北東北でブリヂストンの装着率が一番というのは、その辺の事情が背景にある気がします。

書込番号:8619974

ナイスクチコミ!0


さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/11/10 15:07(1年以上前)

大変おもしろい板ですね。
BSが効くとかABはクソだとか、面白い人が集まってますので一言いわせてもらいます。

まず、REV2が一番良いとか言っている人間に同じ雪道に同じ車両でREV装着とそうでない
国内一流メーカーを履かせた車を両方運転させてもどちらがREVなのかたぶん解らないと
思います。
要するに国内一流メーカーでは性能の差を体感できるほどの差がないということです。
それなのに価格に差がありますよね。老舗のBSだからあの値段でも売れると言うことです。
BSの歴史がそうさせています。(信用力でしょうか?洗脳CMのせいでしょうか?)
仮の話ですがたとえば今年からパナソニックがスタッドレスタイヤを製造し販売するとします。
買えますか?BSと同じ値段ならどうですか?売れると思いますか?

そもそも、ネットでBSが効くとかヨコハマが良いなどと言う話はほとんど根拠がなくCMや店の人の
話を鵜呑みにしネットに書き込んでいるのが実情です。3年前はヨコハマで今年はBSで・・
なんて人はBSが効くと言うのはあたりまえの話でなんの説得力もありません。

装着率NO1とか北国ではBSがNO1とか誰が調べたんでしょうね?メーカーですか?(あれだけ言うのですから事実でしょうね・・・たぶん・・きっと・・)
メーカーの話を鵜呑みして信じてるだけのことでしょう。
発泡の数が違う??発泡の数ご自分で数えたんですか?メーカーの話を鵜呑みですよね?

3年で交換が正論?走行距離は度外視ですか?ゴムの経年劣化だけならそうかもしれません。

突っ込みはこのぐらいにして冬の運転は慎重に・・・私は豪雪地帯に住んでますが友人には
韓国タイヤをずーーと履き続けてる人がいます。ずーーと無事故です。BSを履いてすぐ事故る
人もいます。この違いはなんなのか??考えて見れば解ってくると思います。


特にREVO2が良いとお書きになってる方に聞きたいのですが、何と比べて良かったのか
どんな状況の時が良かったのか教えていただきたいです。答えに納得できたら私も
REVO2を購入したいと思います。(今冬スタッドレス購入予定ですので)決してイジワルで
質問しているのではありません。
REVO2が良いとお書きになられた根拠をお聞きしたいだけです。

書込番号:8622014

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/10 15:19(1年以上前)

私のような書き方はどう判断されるのかな。
上の方で書いたとおり、REVO2なら無です。少なくとも、私はスキー場に向かう道で怖い思いをしたことはありません。
他の新しいタイヤははいたことがないので、判りません。

書込番号:8622053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/11/10 20:22(1年以上前)

まー極論好きな人が多いですねぇ。

極論ならキャタピラでも履いて下さい。
(雪上パトカーでそんなのありましたね。)

スレ主さんが、どんなのがお勧めなのかとお聞きですので
各自のお勧めを言っているだけなのに…。

どのメーカーも自社製品に自信を持って発売しているわけで。
安全運転は大前提なのは誰しもわかっていること。

なーんかスレの本筋がずれてきているような…。

書込番号:8623104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/10 21:28(1年以上前)

どのタイヤが良いかではなくて、なぜそれを選んだのかということで。
私の場合、カタログをじっくり読んだり、周りの人の評判から消去法と経験値から選びました。

例えば四銘柄あるとします。
過去に全くダメだった苦い思い出と、新モデルのカタログに書いてあるタイヤ構造から判断してD社は落選。残りA社、B社、C社で迷った挙句、これまで良かった経験があり、周りでも評判がよいB社に決定みたいな感じです。


ところで雪道なら違いが分からなくても、アイスバーンなら性能の違いが分かるらしいです。
自動車ディーラーのセールスマンなら同一車種で様々な銘柄を運転するらしいです。





書込番号:8623459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/11/11 17:24(1年以上前)

さまゆさん

あなたの言ってること、決して間違いじゃないと思うけど、そんな風に書かなくてもいいんじゃない?って感じちゃうなぁ。所詮、素人の集まりのクチコミ掲示板でさ。。。全然理にかなってない思い込みみたいな書き込みもここは多いかもしれないけど、クチコミ情報なんてそんなもんなんじゃないの?

AとBとCとまったくの同一条件でブラインドテストして、被験者も無作為に100人くらい抽出して、で、Bが良かったですよ。
なんていう、個人の書き込みなんてあるわけないと思わない?

ただ、あなたの言いたいこと、すげー良くわかるけど!!(笑)

書込番号:8626764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/12 11:19(1年以上前)

私のおすすめはちょっと割高ですがミシュランです。
1・2年目はどこのタイヤも効きはあまり変わりませんが
3年4年経ってくると差が出てきます。
磨耗した後でも効くように考えて作られています。
寒い国のメーカー(フランス)だけあって雪道での性能はいいみたいです。
ちなみにタイヤの製造は日本です。

他メーカより割高なので値段では薦められませんが性能は抜群です。

書込番号:8630202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2008/11/12 13:40(1年以上前)

本筋からはズレてるかも知れないですが,スタッドレスタイヤでも
年間1万キロ乗る私の場合,3シーズンは無理。(ちなみに北海道)
ゴムの柔軟性は残っているが山が減ってますよ・・・。

ブリジストン選んでいる人は周りに多くいますが,なぜ選んだかを訊いて
「店ですすめられた」「TVCMをみた」「なんとなく」以外の理由は皆無です。

もっとも,IceNavi履いてる私も値段だけで決めましたが。

書込番号:8630597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/11/12 18:59(1年以上前)

久々に覗いてみたら、凄いことになってます

さまゆさんが面白いことお書きですが、消費者としては信頼あるブランドが言ってることは、だいたい正しいと判断するのが普通です。
「鵜呑み」じゃなくて「だいたい」ですよ。素人が全てを疑うというのは不可能ですから。
そうしないと「地球は丸い→お前は見たんかぁ!」という、しょうもないツッコミだらけになりますので(T_T)

「スタッドレスは3年で交換というのは正論か」とおっしゃってましたが、私の経験上は正論です。但し、3年ごとに買い換える財力がないとアキマヘン。
かくして私も7年使いました…。さすがにここまで使うと、ちょっとした段差も乗り越えられなくなり、今年買い換えました。
これが経験上の限界点です(^_^;)

書込番号:8631537

ナイスクチコミ!0


さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/11/12 22:51(1年以上前)

柔らかいご指摘ありがとうございます。

そもそも、ネットの書き込み情報などは自分に必要なものを吟味して
とりいれればいいと個人的に思っています。
今回の場合、安易にBSが良いという書き込みが目立ちましたので、
どのような理由でですか?とお尋ねした次第です。
で、その理由が皆が履いてるからとかCMでとか店のひとが・・・
などなどは根拠がないと申しているまでです。

ちなみにBSを批判しているつもりはありません。現在MZ03を
私も履いています。以前タイヤ関係の仕事というか車の仕事というか
してまして、たまたまその時のスタッドレスの性能を比べる催しが
ありましてスケート場で試走をしたことがありました。
バリバリの氷上でしたのでたいした性能差も感じなかった思い出が
あります。

余談がながくなりましたが
>そうしないと「地球は丸い→お前は見たんかぁ!」という、しょうもないツッコミだらけになりますので(T_T)

このような議論をするつもりもございません。
言い過ぎたのは反省します。。

ただ、性格上>REVO2なら間違いない!などと言う書き込みを見ると
間違いはどれだ?何が間違いないんだ?と思ってしまい。
つい、必死にカキコしてしまった次第です。

単なる口コミ板ではありますが、何かの商品について評論する場合は
書き込む方は特に「個人的主観によるものだ」ということを忘れてもらいたくない
ものです。

長くなりましたが、最初の書き込みで気分を悪くされた方々大変失礼いたしました。

書込番号:8632694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/11/13 01:59(1年以上前)

私のおすすめもやはりミシュランです。

北海道在住ですが、私の車のディーラーの営業車もすべてミシュランでした・・・。
利きがよく、その性能が長持ちするとのこと。(コスト削減のためにかな?)
BSよりも割高なので、ついつい皆はメジャーなBSに行くようですが・・・

冬期間の路面はドライ状態あり、アイスバーン状態あり、新雪状態あり、時にはブラックアイスバーン(ちょ〜恐ろしい)と、なかなかうまく先を読めない中で、ミシュランは安定した走行が可能です。もちろん、カーブ手前での十分な減速などの安全運転は大前提ですが・・・

私はここ10年ほどこのメーカーにしていますが、怖い思いは一度もしたことがありません。
また、乾燥ドライ路面でのふわふわ感もほとんどありませんよ。

いずれにしても命を預ける車やタイヤにはご本人が納得したものを装着した上で、ゆとりを持った運転・操作が一番大切だと考えます。

書込番号:8633615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/13 20:40(1年以上前)

>まず、REV2が一番良いとか言っている人間に同じ雪道に同じ車両でREV装着とそうでない
 国内一流メーカーを履かせた車を両方運転させてもどちらがREVなのかたぶん解らないと
 思います。

>要するに国内一流メーカーでは性能の差を体感できるほどの差がないということです。


ここでポイントになるのは、ここのクチコミでREVO2を推す方は走行性能を他と比べた書き込みをしていません。
これがポイントなのだと思います。消費者は走行性能だけで判断してないようです。
ものを買うときは「経済性、安全性」を大事にしませんか?
REVO2信者に『国内一流メーカーでは性能の差を体感できるほどの差がない』は無意味なんです。
スタッドレスの場合の「経済性、安全性」とは、・効きが長持ち・タイヤから有害物質が飛散しないこと・制動距離などでしょうかね。

REVO2が良いという裏には他のタイヤがダメな理由が隠されているのです。
しかし価格.COMでは良いものだけクチコミにする紳士的な方が多いのです。
もしここでREVO2を推す方が、さまゆさんのようにキッパリと悪いメーカーの悪いところを書き込んだらそれこそ関係者は顔面蒼白になります。笑)


僕は紳士じゃないのでさまゆさんのようにキッパリ言います。
ハーパーテトラピックってどうなの?




書込番号:8636047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/15 02:16(1年以上前)

>僕は紳士じゃないのでさまゆさんのようにキッパリ言います。
>ハーパーテトラピックってどうなの?

グッドイヤー、ダンロップなど住友ゴム系への宣戦布告ですね(笑)。有害かどうかはわかりませんが、確かにシリカによる撥水を含めて、眉唾もんの感じです。でも、実際の性能はなかなか良いとの噂を聞きますがどうなんでしょうか?

たいした根拠もありませんが、友人がブリジストンの研究所に勤めてて、その意見と、我が社(研究所)に来る、他のタイヤ屋さん(ブリジストンは来ない)の話からも、何となくブリジストンの技術力が上(特にスタッドレス)というのが、私が持った感想です。

でも、ブリジストンは高いので、YOKOHAMAのIG30買ってしまった。ダンロップのDSX2と迷いましたが、DSX-2結果オーライで性能良いのかもしれませんが、撥水とか理屈が納得できず。買う気が起きませんでした。

書込番号:8641808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/11/16 12:02(1年以上前)

>グッドイヤー、ダンロップなど住友ゴム系への宣戦布告ですね(笑)。確かにシリカによる撥水を含めて、眉唾もんの感じです。

 ダンロップのHPをふつうに読む限り、「シリカ」による撥水を謳っているのではなく、元々ある撥水ゴムによる撥水を謳っていて、そのゴムのシリカを混ぜているという意味だと思います。

 研究所にお勤めのようで釈迦に説法でしょうが、シリカじたいは親水のイメージがあり、ヨコハマのように吸水シリカのように撥水とは逆の効果を狙ったものもありますね。

 実際ヨコハマのHPみてもゴム補強用のシリカとは異なると小さく書いてある通り、本来のシリカはゴムの分子結合に関係し、温度依存性を下げる効果(低温でも軟らかさを失わない)があります

 確かにダンロップが一時期大々的に謳っていた「撥水ゴム」(一時期サマータイヤにも入っていた)はスタッドレスの効果には私も疑問ですね。

 また完全な雪道で初心者が履くスタッドレスとしてミシュランはあまりお奨めできませんね。いい部分ももちろんありますが、ドライス、Xアイスと履いてみたことがありますが、やはり国産の上位メーカーと比べ絶対的なグリップ力、トラクション力が劣ります。XI2はまだわかりませんが、ここの常連さんが以前書いていたようにミシュランスタッドレスは北米・日本向け、国産メーカーは日本向けと商品ターゲットが異なるのでしかたないのでしょう。

>寒い国のメーカー(フランス)だけあって雪道での性能はいいみたいです。

ご存知と思いますが、日本や北米で売っているXアイスはフランスでは売っていません。西欧は全く使用環境が違うからです。とんでもなく寒いと氷上でもあまり滑らないため、氷上グリップはそれほど重視されません。0度近辺のうっすら氷が融けて水膜がある状態が一番滑ります。この辺は日本のスタッドレスのグリップは一段上と思っています。

書込番号:8648145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/11/17 17:40(1年以上前)

スタッドレスタイア選びも悩みだすとなかなかどれを選べばよいのか結論がつきにくい問題ですね。
BSやYHといった大手であればあるほど巨額の開発費が投じられており、その費用は商品価格に転嫁されているわけであるから、性能も良くなければ詐欺です(言葉は悪いですが)。
しかしながら、スタッドレスタイヤが登場して以来26年経過しています。
さすがに出遅れていたメーカーも他社技術を取り入れる(真似る)など、さすがにある程度(BSとYHに実用上遜色ない)のレベルには到達しているのではないでしょうか。
よって雪上氷上性能に関してはどれを選んでも問題はない(そこそこ有効)のではないかと思います。
それでも、より性能のよい物を求めるのであれば大雑把な言い方ですが、結構販売価格と性能は結構比例していると思いますので予算が許すのであればBSあたりがよいかと・・。

ちなみに1982年に国内販売された第一号スタッドレスタイヤがミシュランから登場したXM−S100であるが、私は登場から8年も経過した1990年に購入したが、それは国産のスタッドレスとは一線を画す物であった。最大の特徴は自己研摩現象により常にエッジ効果を発揮すると言うものでありしかもこの性能はスリップサインが出るまで長期間持続するものであり。ミシュランの発想と理論には感服したものであった。
また、その効果はたしかに体感できるものであり、個人的にこれまでBSとYHを交互に使用していた私には少なくともその雪上性能は当時の国産レベルを凌ぐものと感じた。
それでいながら、ドライ性能は、極端な話ノーマルと全く遜色ないレベルと言い切れるほどで当時の国産スタッドレスはことドライ性能においては足元にも及ばなかったのは否定できない。XM−S100なら現在でも通用するのでは?と本気で思っています。

以来、XM−S100⇒MAXI-GLACE⇒WEDGE⇒MAXI-ICE⇒MAXI-ICE⇒MAXI-ICE2⇒DRICEとミシュランばかり使用しており、今シーズンX−ICEの購入を決めました。

気になるのは良くも悪くもモデルチェンジの度に国産っぽくなってきている気がすること。

書込番号:8653798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/23 11:46(1年以上前)

>そうですね。ダンロップDSXは攻撃性が高そうなのでパスだし、

なるほど、テトラピックでスタッドレスは矛盾があると捉えました。

しかし、カーショップで聞いた話ですがテトラピックは安全のために塩分で溶解する物質なそうです。
雪国では冬季間、随時塩カルが散布されてるのでテトラピックは解けてなくなるので心配するほどの効きは無いそうですよ。雪道にやさしいタイヤなそうですよ。



書込番号:8678881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 05:06(1年以上前)

結論から言ってどれも同じようなもの。ましてや車が4WDなら尚更に。無理な運転さえ‥ドリフトとかするつもりなら違うだろうけど、ドリフトする訳?

書込番号:17368045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/01/26 10:54(1年以上前)

BSがトップメーカーであることは間違いありません。ただBSを選ぶ人たちはそのブレンドイメージだけで選んでいます。値段も一番高い、メーカーとしては笑いが止まらないでしょう。タイヤの種類によりますが他メーカーにもBSを上回るタイヤは山ほどあります。ちなみにわが家のクルマ4台のスタッドレス、今は全てウィンターMAXXに換わりました。家族全員が大満足しています。

書込番号:19526158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初スタッドレスです

2008/11/02 20:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

車に関してもタイヤに関してもど素人です。
今年の冬、大阪から東京まで夜間に車で行く事になりました。
車はトヨタのist(四駆ではありません)。
自宅付近が雪や凍結にまったく縁の無い地域なので、チェーンを付けた事もありません。
大阪から東京までの冬の高速だと、やはりスタッドレスにしないと危険ですよね?
普段は必要ないので、安い方がいいのですが、みなさんのおすすめタイヤはありますか?
よろしくお願いします!

書込番号:8587249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/02 21:13(1年以上前)

ハンコック等、お値打ちな韓国製スタッドレスも売られていますが、性能は?です。

無難なら国産メーカーのものとなりますが、ブリヂストンなんかは決して安くはないですよね。
そこで私のお薦めというか、以前から付き合いのあるタイヤ屋さんから私がコストパフォーマンスが高いと薦められ、2シーズン前まで使っていたのがファルケン。
現在私はブリヂストンを使ってスキー等に行っていますが、ファルケンとの差は感じていないどころか乾燥路での安定性はファルケンの方が良かったですね。
ファルケンは国産ブランドでは多分一番廉価ですので、実際にスタッドレスを履いてもそんなに雪国には行きそうもないスレ主さんの様な方には本当にお薦めです。

またタイヤは買うお店によって同じ物でも値段が結構異なります。
ですのでどこのメーカーを選ぼうが良く調べて買われた方が宜しいですよ。

書込番号:8587408

ナイスクチコミ!0


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/02 22:15(1年以上前)

バックナムさん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます!
ファルケンですね。
早速調べてみます!^^

書込番号:8587749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/02 22:27(1年以上前)

 はじめまして、冬に大阪ー東京ですか、個人的意見ですがあんまり必要ないとは思いますが‥過去何度か奈良ー横浜間ですが冬に行きましたが無しでもなんとかなりました。
 名阪経由なら危険なのは国道の天理ー柘植間、東名阪の鈴鹿ー四日市間くらいですか。東名は結構安全です。ただ、名神経由だと米原ー大垣間は結構危ないとは思いますが、危なくなる前に通行止めになりそうですが‥
 経路と天気予報で何とかなりそうですよ、参考までに。

書込番号:8587835

ナイスクチコミ!0


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/02 23:39(1年以上前)

taka481029さん
そうなんですか?!
ちょっと安心しました^^;
それではファンケルで検討して準備しつつ、ぎりぎりまで天気とにらめっこする事にします。
ありがとうございました!

書込番号:8588301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/03 07:09(1年以上前)

本当に1回の大阪―東京間の往復の為だけにスタッドレスを買うのは結構高くつきますね。
大阪―東京間ならノーマルタイヤで十分な事が殆どですから、一番安く済む備えとしてはチェーンです。

ただ最近のチェーンは昔に比べれば脱着が簡単になったとは言え、実際に雪が降られている中での脱着は決して楽ではありませんし、女性となれば尚更かと。
それにチェーンの場合は本番であたふたしない為に一度は脱着の練習をしておく必要もあります。

最初は安易にスタッドレスを紹介してしまいましたが、スタッドレスはホイールとセットで買えば更に高くなりますし、ホイールは現在使用のものをそのままにしてタイヤだけ組み替えたとしても組み替え工賃として1回に\5000は最低は掛かりますので、1シーズンにプラス1万円は掛かってしまいます。

ですのでその辺も良く考えて購入に踏み切って下さい。

書込番号:8589248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 19:33(1年以上前)

J'Msやオートバックス等でホイールとセットの旧モデルなんか安くてお薦めです。特にヨコハマのIG20やエスピアなんかがセットでいいのでは。

書込番号:8591738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/11/04 11:57(1年以上前)

今年はミシュランが安いとディーラーで聞きました(ニッサンD)
シーズン毎に安いメーカーが変わる(去年モデルだと違うメーカーらしいです)とか言ってましたけど、ホントですかね?

書込番号:8594743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 19:44(1年以上前)

NCP60に乗ってるのですね

オートバックスのN2 (オリジナルブランドスタッドレスタイヤ)

トレッドパターンがダンロップでゴムがファルケンと聞いたことがあります。

こちらは北海道 雪国ですが 全然効くと言ってますよ

値段も安いです。 多分これが一番国産で安いでしょう

書込番号:8622944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 19:54(1年以上前)


 天気予報で晴れでも、関ケ原のあたりは何ともいえませんよ。

命の事を思えば、タイヤ代なんて安いじゃないですか。

 また、自分だけ事故するのは勝手ですが、他のドライバーを

巻き込む事を考えたら、ゾッ としませんか?

 東京までって、結構距離ありますからね。

大阪-彦根程度であれば、まだ何とかなりそうですが。

書込番号:8622995

ナイスクチコミ!0


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/18 23:43(1年以上前)

パソコンが壊れてしまい、お返事遅くなってしまいました;
みなさん、たくさんご意見、アドバイス、ありがとうございます!
そうですよね、私もいつも無謀な運転してる人を見ると巻き込まないでよ;と思います・・・
自分がそうなるところでした。
よく検討してみます。

書込番号:8660163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 高速道路と凍結路にオススメのタイヤは?

2008/10/25 17:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 comiyさん
クチコミ投稿数:3件

転勤を機に、スタッドレスタイヤの購入を検討しています。
ヨコハマIG30 ミシュランXアイスx12を候補にショップを物色していましたが、価格の安くなっている前モデルも気になり迷っています。
通勤時の半分(約25キロ)は高速道路を使用する為、出来るだけロングライフの物が良いのですが、残りの一般路は凍結が厳しいと聞いています。
メーカーにこだわりはありませんので、皆様のアドバイスをお願いします。
ちなみに車は、レガシィTW タイヤサイズは195-65R15です。

書込番号:8550844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/25 20:00(1年以上前)

BSがいいと思います。 雪がないところでは1万キロ持ちません。 ローテーションをして少しでも長く持たせるしかないです。REV01が少し安く売っているのでいいと思います。

書込番号:8551426

ナイスクチコミ!0


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/10/25 21:31(1年以上前)

性能重視ならBSで、寿命重視ならミシュランが良いと思いますよ

書込番号:8551906

ナイスクチコミ!0


スレ主 comiyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 10:07(1年以上前)

からうりサン かりゅサン 有難うございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:8554318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/26 10:38(1年以上前)

現在REV01を2シーズン履きましたが雪上性能や凍結路性能には満足していますが、乾燥路ではコーナリング時などヨレが目立ち不満があります。私も都下住まいで乾燥路を走る割合が多いので。
ただ現行のREV02については全く判りません。

私自身、今シーズンはREV01で通しますが、来シーズンはX-ICEにしようかと考えています。
また確かトーヨー?とのOEM品で日本で開発されているピレリのアイスストームもBSやミシュランに比べると廉価なため興味を持っております。

書込番号:8554457

ナイスクチコミ!0


PLEODASUさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/27 22:52(1年以上前)

レガシーなら、はっきり言ってタイヤはどれでも大丈夫ですよ。私も昔2代目、3代目レガシーに乗っていました。ミシュランのダブルエッジ、横浜のF720で毎シーズン30回はスキーに行ってました。往復200kmくらいです。通勤も往復20kmで、どれも3シーズンは余裕でした。友達もレガシーでBSのブリザック履いてましたが、差はありません。
さらに今のはどれも当時より性能Upしていますので、BS以外も全然OKです。
今はMPV(2WD)ですが、今年横浜を買う予定です。

書込番号:8561963

ナイスクチコミ!0


スレ主 comiyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/27 23:24(1年以上前)

「ピレリ」意外にイイかもしれませんね。
ただ、最近自動車雑誌で読んだ「ロードノイズが高め」の記事が気になり
今回は候補から外してしまいました。
PLEODASUさんのおっしゃるとうり、レガシィであれば、どのメーカーでも大差ないかもしれません。(4WD過信は禁物ですが)
あとは、懐具合と好みの問題でしょうか。

書込番号:8562181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ご質問です

2008/10/25 03:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 taka2511さん
クチコミ投稿数:2件

現在REVO2 9分山 2006年29週の中古品を買うか非常に迷ってます。
3週間前に岩手に引っ越してきて初めてスタッドレスをつけます。
2008年製の他社の新製品と比べると半額くらいで買えるので非常に迷ってます・・・。
以上のような条件のタイヤはいかがですか?
無知なものでご享受お願いします。

書込番号:8548537

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/25 06:56(1年以上前)

私なら新品にします、他車に迷惑を掛けないためにも。

2年前の時点でアウトです。

書込番号:8548748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/25 09:28(1年以上前)

自分も新品の購入をお勧めしますね

理由としては
HR500さんが言われてる通り2年前のREVO2である事
タイヤは空気に触れている以上編年劣化していく物で
劣化したゴム質は硬くなり
スタッドレスとしては致命的な吸着性・排水性を低下させる要因となります
更に磨耗も早くなる分交換サイクルも早まる可能性がありますので
諸事情を勘案すると新品購入が望ましいと言う結果になります

「安物買いの銭失い」って事にならない様に検討してください
最終的にご自身の命を守るパーツでもありますから

書込番号:8549122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件

2008/10/25 09:39(1年以上前)

スタッドレスは経年劣化より走行距離が一番効いてきます。

中古ともなればその辺は不明でしょうから当たり外れの覚悟が必要です。

スタッドレスに求めるウエイトにもよるでしょうが、1シーズンに3〜5回の雪道走行なら問題ないと個人的には思いますが、よく考えて購入しましょう。

書込番号:8549158

ナイスクチコミ!0


big.iwanaさん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/25 11:57(1年以上前)

>3週間前に岩手に引っ越してきて初めてスタッドレスをつけます。

雪道に慣れていないのであれば、新品をお勧めします。
スタッドレスは、毎年改良されてよくなっています。
たとえば、1年前の未使用で安売りしていても、新製品の方が安心できると思います。


私なら迷わず中古品を買いますけど・・・

書込番号:8549660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2008/10/26 20:10(1年以上前)

岩手県だと雪道走行も多くなってくるでしょうから新品の方が良いと思いますよ。

タイヤそのものは合成ゴムで出来ているため製造後はどんなに正しい保管をしようが劣化が始まります。
特にスタッドレスは凍結路でのグリップ力を稼ぐために柔らかいコンパウンドを使用しており、もともと硬いコンパウンドを使っている夏タイヤ以上に経年劣化が進みやすいです。
経年劣化によってコンパウンドが硬くなれば凍結路においての性能が落ちることとなります。

メーカーや銘柄によってコンパウンドの経年劣化の度合いが変わってきますが凍結路での使用を優先するならば製造から3年程度までと考えた方が良いと思います。
BSのREV2ですから保管方法によっては4年までは大丈夫だと思いますが・・・

半額で2年乗るか新品で4年乗るのか、値段を年数で割れば同じ額ですからね。
ただし4年目は少し怖い思いをするかもしれません。(怖い思いだけで済めばいいですけどね・・・)
あとはあなたの年間走行距離による問題ですのでよくお考えください。

3年で買い換えている私としては1/3で済むはずの3年目に半額もお金を出すのはもったいないと思いますけどね。

書込番号:8556618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 17:30(1年以上前)

皆さんも書かれているように、スタッドレスタイヤはゴムの柔らかさが命です。
2006年の29週ということであれば、ちょっと心が動きそうな気がしますが、
残り山云々よりも、売りに出されている方がどのような保管方法していたかが
重要です。

きちんと保管(紫外線の当たらない風通しのいい場所)していたとしても、
一度使ったタイヤは確実に経年劣化が進んでいます。
初めてスタッドレスタイヤ使うのであれば、やはり新品をお勧めします。
別スレでも書きましたが、新しいモデルは確実に進化を遂げていますので、
予算が許す限り、少しでも新しいモデルの購入をお勧めします。

なお、新品のスタッドレスタイヤを使う場合、初期のならしが必要ですので、
雪が降ってしまってからの交換では遅すぎます。
まあ、最近のタイヤは、初期の性能を補うためにいろいろと工夫しているよ
うですが、ならしをしたほうが、タイヤの性能をフルに発揮できます。

昔から「接地面は、はがき4枚」なんて言い方をするように、小さな面積に
ご自分の命、また、他人の命を預ける訳ですから、「何かあってから」で
は遅いんです。

書込番号:8564943

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka2511さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/29 01:58(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません。

皆様の意見を大いに参考にさせてもらい新品を買うことにしました。

そこでまたまた、質問ですがミュシュランのX‐ICE XI2か

ヨコハマのIG30で悩んでます。

住んでいる地域はアイスバーンが多いと聞きました。

ですので氷上性能重視です。

ご意見何卒お願いします。

書込番号:8567395

ナイスクチコミ!0


マZダさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/31 12:05(1年以上前)

それならブリザックREVO2が良いと思いますが・・・

私はコストパフォーマンスの面から考えて断然ヨコハマのIG3をオススメします。
メーカー側も今年の出来栄えにはかなり満足しているみたいですし。
因みにわたしも今年購入しました。

ミシュランはミニバンなどの重い車には利くみたいですが、比較的軽い車だと
あまり良い評判を聞きません。

ゴムの質ならブリヂストン(or ヨコハマ)
ゴムのパターンならミシュラン

参考程度に↓
http://www.clg-sv.com/tire10.htm
http://bmw-and-more.info/hikaku_studless.html

書込番号:8576751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング