このページのスレッド一覧(全447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年12月30日 09:30 | |
| 0 | 6 | 2004年12月23日 13:23 | |
| 0 | 0 | 2004年12月20日 02:21 | |
| 0 | 4 | 2004年12月19日 10:02 | |
| 0 | 3 | 2004年12月16日 14:36 | |
| 0 | 5 | 2004年12月15日 16:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんに質問です。
私は来年1/20から北海道で仕事をすることになりました。
車はステップワゴンの2WDのFFに乗っています。
タイヤをスタットレスにしようと思うのですが何を買っていいかわかりません。
向こうでの雪道を経験したことがないので心配です。
適切なアドバイスよろしくお願いします。
0点
長期にわたって北海道で仕事なさってなおかつ、FFでしたら
用途によりますが安く済ましてかつ、アイスバーン性能重視なら
ヨコハマIG10をおすすめします
性能はBSのMZ−03よりは落ちますがそこそこのアイスバーンなら
効きます
また、発泡ゴム系で新品でも慣らしをしない状態であっても多少は効くようです
ただ、小樽など坂道が多い場所で使用されるのであれば
BSのREVO1をおすすめします
私の知り合いが北の港町から小樽を経由して道南に向かう際小樽を通りますが
急な坂でも4駆に入れずに楽々登っていけるそうです
しかも狩勝峠で軽乗用を牽引しながら登っていけたそうです
今年春まで履いていたダンロップDS−1から比べたら雲泥の差だと
言っていました
経年劣化を気にしつつ安く済ますのでしたらファルケンEP−03あたりが
ベストかと
職場の先輩が履いていますが効きはBSのMZ−03並
値段もお手頃だそうです
ただ、トーヨータイヤのガリットは効きはいいのですが
持ちが悪く1シーズンでゴムが硬くなったそうです
ビニールをかぶせて家の倉庫に入れておいたガリットを
11月に袋から出してゴムをさわったところ
硬化していたとのお話です
冷暗所で日の光が入らないところに置いたらしいのですが
全く駄目だったそうです
この話は職場の後輩から聞きました
道南に住まわれて高速を走ることの多いようでしたら
ミシュランあたり考えられてはどうでしょうか?
アイス性能より高速性能重視のようですし
書込番号:3699038
0点
すいません
追記です
向こうで買われるのでしたら北海道使用の物か聞いてみたらどうでしょう
どのメーカーも該当するのかわかりませんが
知り合いの問屋さん曰く「内地で買ったタイヤは希に内地使用があるから北海道などに来る事が多い人は北海道仕様を選んでもらった方が安全だ
しかもBSやヨコハマは発泡系だから内地向けスタッドレスは発泡率を低くし、摩耗を押さえて氷上よりドライ性能を上げている
そんなタイヤで東北や北海道に来たら2世代近くまで性能が落ちて慣れていない奴なら事故が起きる可能性が高まるし、かつ硬くなりやすく持ちも悪い」
とのお話を聞きました
もし、向こうで買われるなら慣らし運転して置いた方が安全です
200キロくらい走っておいた方が北海道に来たときにどのメーカーでも
安心です
BSのREVO1は高速ぶっ飛ばして表面のリブレットが一皮むけるまで走った方が良いかと
並の慣らしだと効きは悪いです(実体験です)
書込番号:3699088
0点
2004/12/28 22:16(1年以上前)
NETPLAZAさん返信ありがとうございます。
何せ関西からの引越しなので全く解からなかったもので・・・
住む場所は多分、浦河か新冠あたりです。
BSのREVO1かファルケンEP−03かヨコハマIG10・・・
う〜ん・・・悩みます。
書込番号:3699120
0点
2004/12/30 09:30(1年以上前)
BSが無難では。(REV01か少し安価のMZ03)
スタッドレスは乗り方や路面で、良い、悪いの評価の個人差はありますけど、BSは「ひどく悪い」の評価はすくないのでは?
わたしも昨年、安さに負け、今の技術ならどこも同じと、他メーカーにしたところ、ひどい目にあい、今年BSに戻しました。
FFですか、「FFの走り方」をすれば走れますが、4WDに替えたくなるかも? まわりの4WDと同じペース・リズムで走ると危ないです、気をつけて下さい。(札幌市街に来ることがあるなら十分に)
書込番号:3706121
0点
早急にスタッドレスを購入しようと思っています。
ずっと以前に某社のスタッドレスを履き氷の上で一回転した経験があり、ちょっとアイスバーン恐怖症です。
その後、去年までMZ03を履いていたのですが、アイスバーンでもバッチリで流石!って感じでした。
それで今年はLEVO1が欲しかったのですが、ちょっと高価なので過去レスでとても評判の良いIG10にしようと思っていたのです。
ところが・・・
http://www.tire-net.com/snow2004/inpre/
↑こんなのを見て急にすごく不安になりました。
是非お聞きしたいのですが本当にMZ03からIG10に履き替えても問題ないですか?
それとも多少高価でもLEVO1か、同じMZ03にした方が安心ですか?
アドバイスおねがいします!
0点
2004/12/21 23:53(1年以上前)
ごめんなさい。
LEVO1→REVO1 でした。
よろしくお願いします。
書込番号:3667888
0点
IG10はいいタイヤだと思いますけどね。
MZ03と比べて劇的に効くとは言いませんが、MZ03+ドライ性能向上させた性格だと思います。雪上フィールもいいから、値段も含め、バランス取れていると思いましたが・・・。REVO1に比べてそんな遜色感じなかったし、雪上トラクションはIG10の方がいいという印象を持っています。
メーカー主催の試乗会ってけっこう何でもありで、空気圧やトランクに重り載っけて前を空転させたり、他社タイヤとの差を見せつけますよね。
(昔、手伝ったことあるので)
特に性能的に評判がよくなってきたライバル商品は徹底的にやられます。
タイヤ業界ではスタッドレスはBSというのはわかっているようで、下位メーカーがBSよりいいっていう試乗会はあまりやりませんが(リアリティーがない)、けっこう肉薄している的な演出はしてるって聞きますが。
まあ一つの情報ですから信用するもしないも自由ですが、BSが「BSのタイヤがこんなにいいから売ってください」っていう試乗会でしょ?
そもそもタイヤ屋のHPじたいをあんまり信用してません・・・(残念だけど)
書込番号:3668356
0点
2004/12/22 07:36(1年以上前)
からたろうさん、ありがとうございます。
やっぱ、そうですよね。
みなさんの意見とずいぶん違うなとはおもっていたのですが・・・
これで安心してIG10にすることにします。
あとは自分の運転技術っていうことですね。
早速買いに行きます。
あ〜良かった。
書込番号:3668850
0点
2004/12/22 20:41(1年以上前)
もうお買い求めになったかな、
今更ですが、かたろうさん と同じく、IG10は良いタイヤです、
私も3シ−ズン目ですが、今までのタイヤで一番気に入っております。
今年は、娘の車にMZ03を付けましたが、まだ雪が降らず分かりません、
しかしドライ性能は、IG10の方が全然いいですね、
BSのスタッドレスは、確かに良いですが、いつも思うのが、タイヤからの情報が、伝わってこないんですよ、
私は、あまり好きでは有りません。
そして高い
家族の車が増えてきて、毎年履き替え無ければならす゛、やすくて良いタイヤ
を探したのがIG10とファルケンEP−01でした。
IG10の欠点も書かせてもらうと、
シャ−ベトに弱い、
少しうるさい
これは、私だけでしょうか? 靜かだと言う人もいる見たいですが
一度怖い目に遭うとそのメ−カ−のタイヤは嫌になります、
毎年良くなっておりますので、良いタイヤを見つけてください。
書込番号:3671176
0点
2004/12/22 23:19(1年以上前)
鉄人28さん、ありがとうございます。
今日、早速履き替えてきました。
前々から目をつけていたのですが、近くのGSで215 60 16で4本58800円でした。プラス工賃がかかりましたが、その場でつかえるプリカを購入して総額6万でした。
結構お買い得だったと思います。
毎年何回か猫魔に行くのですが、そこから行くラビスパという温泉までの道が結構遠くてツルツルなんですよね。
今年も暮れから行くのでそれまでにならしを終わらせようと思ってます。
でも今年は本当に雪が降らないですね。
あと1週間で何とか積ってほしいんですけど・・・
今はそれが1番心配です。
書込番号:3672035
0点
2004/12/23 13:23(1年以上前)
猫魔はわたしも数年前に暮れに行きました、
459号かな?
あそこが凍ると怖いかもしれませんね、
私の時は、圧雪状態で、喜多方までら−麺を食べに行きました。
懐かしいのでつい失礼しました。
気を付けて行ってらっしゃい。
書込番号:3674294
0点
グランビアの4WDに乗っています、タイヤサイズは215/70−15ですが、スタッドレスタイヤの購入を考えています。この車種の場合、どのような所を多く走るかによって違ってくるでしょうが、車種からみて、乗用車系?それともSUV系?どちらがおすすめ、もしくは、一般的なのでしょう?
0点
今回初めて、スタッドレスタイヤというものを購入しようと考えてます。ブリヂストンがいいと聞きますが、ほかのメーカーより高く思えます。確かに性能、劣化等では優れているのでしょうが、ほかのメーカーでこれがいいというものがあれば教えてください。
0点
2004/12/18 20:09(1年以上前)
過去ログ読めば参考になりますが、どのメーカーでも国産なら大丈夫でしょう、住まいになられてる場所、雪質、積雪量、使用環境、などで選ばれた方が良いのでは?
書込番号:3651256
0点
2004/12/19 01:24(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:3653061
0点
個人的にはアイスバーンが多いなら、発泡系ゴムを使ったBSやヨコハマ。
アイス性能を落しても高速道路やドライ主体にするならミシュラン。
といった区分けではないでしょうか?
国産はやっぱり日本の氷・雪にマッチしています。国産の中でもけっこう差がありますけど。
書込番号:3653217
0点
2004/12/19 10:02(1年以上前)
からたろうさん、ご回答ありがとうございます。少し値段が高くても、やはり国産がいいということですね。是非参考にして購入に当たりたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3654041
0点
先日、ミシュランのLATITUDE X−ICEを取り付けました。
走行時の音は今まで付けていたのと比較してとても静かで気に入っていますが、肝心の雪上・氷上性能はどうなのか気になります。今年出たばかりの製品なので、あまり情報は少ないですがもし知っている方がいたら教えてください。
0点
2004/12/16 01:17(1年以上前)
過去ログ読みました?雪上・氷上性能は、国産には劣ると書き込みあります。
その代わりドライ性能は高いですよ、高速走行平気です
書込番号:3639525
0点
2004/12/16 12:33(1年以上前)
死神博士さん、さっそくの返事ありがとうございます。
確かに、過去のログにはあまりいいことは書いてありませんね。
買った店によれば、今年の試乗会では氷上性能はBSと性能に大差なく
お勧めと言っていたんですけど・・・
まあ、どんなスタッドレスでも滑るときは滑るので、そのような時は今まで以上に安全運転を心がけたいと思います。
書込番号:3640759
0点
2004/12/16 14:36(1年以上前)
販売店は在庫や利益幅の多い方を薦める(会社の方針)傾向にありますね。それに「違いに大差がない」、この文章表現が微妙で「同じです」とは絶対言いません、この差は個人的主観で人によって違うのです、しかもこの「差」で命が・・・・事故をしてクレーム付けても販売店には何の責任もありませんからね、何とでも言えます。
例えばブレーキ踏んで5mで止まる国産、6mで止まるタイヤ、あまり差が無いですが、この1mの差を「大きい」と見るか、「小さい」と見るか・・・。
しかし雪国じゃなければ、この高いドライ性能は便利で重宝しますから・・・安全速度で!
書込番号:3641141
0点
ダンロップ スタッドレス D−1を購入したのですが、 どのくらいドライの道を走れば、雪道で良く効くようになるのですか?
+ やっぱり雪道に行くには、念のためチェーンも必要なんですか?
車はレガシーなんですが… スタッドレスは初めてで衝動買いしてしまったんであまり詳しくわかりません。 教えてくださいお願いします。
0点
2004/12/11 15:03(1年以上前)
馴らしは、100から200と他のところにも有りますので
そんなところでしょうね。
レガシ−は4駆でしょうかね、トラクションが有りますので調子に乗らないようにしてください、ブレ−キは2駆と変わらないと思った方がいいですよ。
多分チェ−ンは使うことはないと思いますが、積んでおくと安心です、4くなら4輪全部まかないと意味がないのですが、私は2本分しか積んでません、
時々、チェ−ン規制でスタッドレスも不可と言うこともあります、志賀高原なんかそうですね、でも4駆なら良いかと通してくれました。
気おつけて、雪道ドライブ楽しんでください。
書込番号:3616102
0点
2004/12/12 19:31(1年以上前)
チェーンがあれば精神的に凄いゆとりが出来ますから、持っておきましょう(付けれなければ意味ないが)日常生活やスキー場で4駆でチェーンはめる事はまず無いですが(大概スキー場への道は除雪しますから)。
鉄人28さん・・・私の情報が古いのかも知れません教えてください、今の4駆は4本チェーンが当たり前なのでしょうか?昔4本しない方が良いと習いました、するなら前にと・・・。
書込番号:3622707
0点
2004/12/13 09:20(1年以上前)
四駆プラスチェ−ンですが、
私も最近の進んだメカはわかりません。
もし、二本で有れば、前輪がいいと聞きました。
以前、パ−トタイム4駆で、駆動輪(二駆時)にはめ走行しましたが、回転差と言うより
タイヤ径の差がでてしまい、タイトコ−ナ−ブレ−キング現象ではないですが、とても普通に走れませんでした、二駆にして走りました。
現在の、フルタイムはそういう干渉を取ってくれるかもしれませんが、
常に回転差を与えるため、デフやその他の装置に負荷を与えると思います、
ですから、あまり好ましく無いと考えておりますが、
その点に詳しい人がおりましたら、私も教えていただきたいと思います。
でも、チェ−ンは、気休めになります、是非携行した方がいいでしょう。
それより、スコップ、ブスタ−ケ−ブルは役に立ちます。
書込番号:3625632
0点
2004/12/13 19:32(1年以上前)
そうですね、4駆はサイズは銘柄は必ず4本同じ物でなくてはいけないです。
私の前輪チェーン説は、圧雪・アイスバーンなどでなく大雪の場合かもしれません。
書込番号:3627567
0点
慣らしそのものは500キロくらいで十分かと
これくらいで十分性能は発揮できるかと思います
REVO1を使われるなら1000キロ以上は走らないと
性能発揮できないとの事ですがDS−1なら500くらいで十分かと
表面に細密リブレットなどの細かい溝を作ってあるタイヤなら
購入後慣らしは必要でも少しの慣らしである程度は効きが
出るかと思いますが・・・。
たしかダンロップ系統はリブレットなどの細かい溝は無かったように感じてますが・・。
チェーンの件ですが雪国に二十数年生きてきて車の運転もまだまだ短い者ですが
一言言えばチェーン使うようなら高性能のスタッドレスタイヤを購入した方がいいかと思います
雪国ナンバーの車でチェーンを使う方は見た事がありません
地元のスキー場に出向いてもチェーン装着者は内地から来られている方が
型遅れのスタッドレスに誤魔化し程度に使っているみたいです
ただ、本州の方でたまにスキーなどで山に行かれる方は
万が一に備えて持ってかれても問題はないかと思います
書込番号:3636803
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





