このページのスレッド一覧(全447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月6日 18:00 | |
| 0 | 2 | 2004年12月8日 22:02 | |
| 0 | 1 | 2004年12月5日 22:16 | |
| 0 | 4 | 2004年12月5日 17:56 | |
| 0 | 9 | 2004年12月11日 23:25 | |
| 0 | 2 | 2004年11月30日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スタッドレスタイヤを交換しようとおもうのでっすが
ミシュラン(6まん4千円)かピレリ(5万4千円)かヨコハマどれにしよかまよってます
アドバイスお願いします。年3回ぐらいスキーに行く程度、高速使用がほとんど
です。
0点
2004/12/06 18:00(1年以上前)
私ならビックホーンに付けるなら、一番安いのを選びます。
書込番号:3594208
0点
ヨコハマIG10の書き込みはなかなか好評のものが多いんですが、IG721はどうなんでしょうね?サイズは215/45R17です。
パターンはK2 F721と同じだし・・・F700では痛い目にあっておりまして。
DS-2とX-ICEも考えてはいますが、DS-2もIG721もデビューから古いですしね・・・EP03は新しいですけど・・・
ちなみにに栃木県在住です。実家が北陸なので帰省する時が一番活躍しますね。
0点
書きこみないんで、補足レベルですが・・・
確かにパターン古いけど、IG10の1年前のパターンをIG10が出たときの発泡系(吸水)ゴム載っけたので、かなり性能がいい。
特に北陸のベタ雪は氷上重視のIG10より方向性のIG721のほうがいい部分もある。ちなみにレガシーにIG10すすめたらやっぱり17インチでIG721しかなかったけど、「とってもいい。タイヤでこんなに性能が違うとは思わなかった」って感謝された(EP01との比較だけど・・・)
ただ栃木→北陸って高速けっこう乗りません。高速主体ならミシュランがいいね。Xアイス高いならドライスを探せば?でも氷は全然だめだから、深夜や早朝は走らない事(笑)
書込番号:3601016
0点
2004/12/08 22:02(1年以上前)
からたろうさん。良く見てます。いつも的確にアドバイス有難うございます。
アイスガード、いいですか!確かに帰省の時は高速メインですが、今年は関越はだめなので、長野道になるので圧雪ですね〜
後、栃木は意外と寒くて朝晩凍るんですよ。ブラックアイス!
ということはやっぱアイスガードにしようかな。
実家金沢の弟にはラティチュードX-ICEを買ってやってしまいましたが・・・
まあ金沢市内は凍りはしないので・・・シャーベットですかね。大丈夫かな?
書込番号:3604530
0点
スタッドレスタイヤの購入を考えています。年明けのほうが安くなるでしょうか。販売店に聞くとホイール付は割安になっており早く買わないと売り切れた場合別々に買うことになり高くつくと言われました。冬服など1月からバーゲンで安くなるのですが・・
0点
2004/12/05 22:16(1年以上前)
店の話もあながち間違いじゃないですね、確かに年明けに玉が無くなれば別々に買うことになるかもしれません、しかしこのセット販売も曲者です、店によって当然違うと思いますが、目玉商品にはそれなりの訳があります、例えばタイヤが古いとか、その古いタイヤを処理する方法がホイール(安物外国産精度悪)とのセットです、私は安い所で買えば、別々に買っても高くないと思いますよ、探せば安いところ有りますからね。
年明けの方が安いかもしれません、それも店しだいで一概には言えませんが安い可能性は充分考えられます、その為には探す事です。
書込番号:3590895
0点
いろいろ参考させていただいてます。
初めて、書き込みしますが、教えてください。
今年購入したレガシーアウトバックにスタッドレスを履かそうと
思っています。
これまでの書き込みを見ると、日本の雪は
やはり国産のメーカーがいいのでしょうか?
年に3〜4回ほど、スキー等でしか雪道を走らないのですが、
やはり万一のことを考え、性能的にいい物を購入したいと
考えています。
いいアドバイスあればよろしくお願いします。
0点
2004/12/04 16:15(1年以上前)
4WDだからタイヤ性能が少々劣っても大丈夫でしょう、私もSTWで4WDで、年数回の雪道通勤と、数回のスキー程度で、高速乗ることが多いので、ドライ性能を重視しミシュランを使ってました。
e-castleさんがどこに住んでて、何処にスキーに行くか(雪質)でも違うでしょうね、日本の雪にはブリジストン・ダンロップ他など国産が無難で良いでしょう、しかし、通常雪が降らないところなら、国産じゃストレス感じますからね、数回スキー程度で、ドライが殆どなら、ミシュラン(X−ICE以外)やピレリーとかも良いと思います、どちらにウエートを置くかで皆さんのアドバイスも違ってくるでしょうね
書込番号:3583973
0点
2004/12/04 21:57(1年以上前)
ジオランダーITGO72なんかどうでしょう。
安くておすすめです。
書込番号:3585461
0点
>kazu35さん
私も発泡系ゴムを奨めていてジオランダーIT(G072)はお奨めタイヤですがアウトバックの215/55R17はクロカン系のG072は無いと思います。違ったっけ?
>e-castleさん
雪道に縁がなかった知人が青森に転勤になり、すぐ出たばかりのアウトバック買いました。その年はスタッドレスなんてなんでもいいと思ってエスピオEP01 にしたどうですが、営業にも使っていることもあり、2年目にヤマがなく、発泡系のヨコハマ(ホントはIG10がよかったけど17インチということで)IG721を奨めておいたら「タイヤでこんなに違うんだ」って感謝されました。まあ同時期の商品ではないけどIG721もそパターンはそんな新しくないから発泡系のゴムの差がモロ出たって感じですよね。参考まで。
書込番号:3586900
0点
2004/12/05 17:56(1年以上前)
アウトバックに合うスタッドレスのアドバイス、皆さんありがとうございました。
早速参考にさせていただきます。
ちーーずさんのお話のだと、かなり在庫も無くなってきているようなので、来週の土日には決めてしまおうと思います。
アドバイスの通り、やはり発砲ゴム系かな?
書込番号:3589504
0点
はじめまして。
私はエクストレイルに乗っているのですがダンロップのSJ6とファルケンのEP03で迷ってます。
どちらも同じぐらいの値段でできるのですがどちらがいいですか?
住んでるとこは全然雪が降らなくて年7〜8回スノーボードへ行くときに必要なだけです。
EP03は乗用車用なのですが大丈夫なのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点
同じ住友ゴムグループの商品で悩んでいるわけですね。
まずエクストレイルは比較的4WDといってもクロカンに比べれば軽いから乗用車用でもギリギリセーフでしょうが、EP03はちょっと重量車に弱いから、BSやヨコハマなどの3次元サイプを使って剛性をあげたREVO1やIG10の方がいいかも。
だからその二つのうち、どっちと聞かれれば4駆用のSJ06のほうが無難でしょうね。住友系のゴムはあまり氷では効かないから、その辺だけ注意すればいいけど、スノボにいくだけならいいんじゃないでしょうか。
書込番号:3569398
0点
2004/12/01 20:36(1年以上前)
からたろうさんありがとうございます。
SJ6の方がいいのですね!
ちなみにREVO1とかヨコハマのIG10とかもSUV用ではないみたいですが
こちらならエクストレイルにも大丈夫なのですか?
ヨコハマだとジオランダーがSUV用ですがこれよりもIG10のほうがいいでしょうか?
書込番号:3572352
0点
4WD用か一般用かって結構難しいですよね
エクストレイルって215/65R16か215/70R15とかですよね。
例えば215/65R16って日産で言ってもプレサージュやエルグランドもそのサイズですよね。
4WD用の特徴は(乗用車用に比べて)
@若干、雪上性重視(溝面積を増やしたり方向性パターンにしたりする)
Aトラクション(駆動力)をかけた状態での操縦安定性を重視
B重量車により対応
C耐磨耗性に若干配慮
D乾燥路では若干うるさい
E見た目がワイルド(四駆っぽい)
ということでエクストレイルは比較的軽いクルマですので、氷上性能重視であれば乗用車用でもギリギリセーフと思います。(逆にエルグランドなどは4WD用でいい感触を得る場合あり)
ところでREVO1やIG10はファルケンEP03に比べ、ブロック剛性が高く、エクストレイルでもより適応しやすいです。
ただ上記の4WD用のメリットを感じるなら、SJ06やジオランダーG072でもいいと思います。その二つは去年出た比較的新しい商品ですね。ただ発泡系のゴムを使っているジオランダーの方が効くのでお奨めですね。
書込番号:3574138
0点
2004/12/02 19:38(1年以上前)
ありがとうございます!
ほんとに参考になりました。
ヨコハマとダンロップで値段を見てどちらかにしようと思います。
書込番号:3576089
0点
2004/12/08 16:12(1年以上前)
こんにちは。
発泡ゴムというのは寿命が短いんですか?
たぶん年に2ヶ月ぐらいしか付けないのでできるだけ長持ちするのがほしいです。
書込番号:3603033
0点
2004/12/08 21:43(1年以上前)
持ちですが、今年で3年目しかも車入れ替えるつもりで、昨年から履きっぱなし出したが、山もまだまだあり、しかも堅さもまださほど堅くありませんね、
まだ、2シ−ズンくらい持ちそうです。
年2ヶ月なら相当持つでしょう、ゴムの堅さは分かりませんが....
でも、発砲系は山が有ればそこそこききますよ、山無くなるまで使ったな?
4wdなら、下りのアイスバ−ンさえ気おつければ良いですね。
ちなみに、IG10です。剛性がありドライもいいです。
少しシャ−ベットによわいですよ。それに、うるさい。
書込番号:3604428
0点
一般論としてBSやヨコハマの発泡系は
「グリップがいい=減りが早い」傾向ではありますが、
「経時劣化が遅い」
という特徴があります。
ここの掲示板にも「ヤマが残っていても効かない」とか「四年目ですけど大丈夫ですか」など書きこみがあると思います。
よって考え方しだいですが・・・
逆に減りが早くて悩むのは、ヘビーユーザーのほうで、余り使わない方は経時劣化を心配したほうがいいのではないでしょうか?
後、非降雪地区で悩むのは、高速が多く、雪道がゲレンデまでのわずかな距離しか使わない場合、そんな氷に効くスタッドレスでなくてもいいのでは?という思いにかられる人もいるでしょうね。
シーズン中も履きっぱなしで街中でも使うなら、乾燥路での快適性も考えてミシュランにするとか、ホントに一瞬の雪道と考えて、すごく安いやつかそれこそチェーンって選択肢もあります。
これはもう考え方しだいです。私はそういった場合でも保険と考えて性能のいいスタッドレスを選びます。スタッドレスは雪や氷に効いてナンボです(笑)が、90%が乾燥路ならミシュランでも無理しなければいい選択です。(高いけど)
最後にシーズン後はタイヤは洗ってよく乾燥させてから、直射日光や雨の当らない場所で(屋内が理想)、とにかくできるだけ空気に当らないように梱包して保管するだけで、次のシーズンの持ちが違います。これホントです。
書込番号:3605265
0点
2004/12/10 16:02(1年以上前)
鉄人28さん、からたろうさん本当にありがとうございます。
90%以上が乾燥路ですがミシュランの値段を聞いたら2〜3万円ぐらいヨコハマより高いのでヨコハマにしようと思います。
私の乗り方だと経時劣化が遅い方が良い気もしますし。
ジオランダーを買おうと思います!
書込番号:3611905
0点
2004/12/11 23:25(1年以上前)
ジオランダーGO72を買っちゃいました。
インチダウンして215/70R15にしました。
アルミホイール付きで工賃込みで4本で73000円でした。
これが安いのか高いのかどうかもわかりませんがとにかく楽しみです☆
ちょっと運転が不安ですが安全運転を心掛けます。
今履いている夏タイヤは洗って乾かして室内に置いておけば大丈夫でしょうか?
書込番号:3618368
0点
まもなく12月ですがタイヤを買っていません。
車関係には全然知識がないので何を買ったらいいのか悩んでいます。
半年で3500kmしか走りません。休日に運転するぐらいなので。
あまり運転には自信がないので良いタイヤを買いたいのですが・・・
どれがいいかどなたか教えて下さい!
0点
2004/11/28 20:47(1年以上前)
ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ、ファルケンあたりで予算と相談したらいいのでは。
書込番号:3559919
0点
2004/11/30 19:38(1年以上前)
けうまさんは、普段からあまり自動車を運転されていないようですね。
脅かす訳ではありませんが、雪道を走行するのは難しいですよ。そして、車に関しての知識もあまりないそうですが、雪道走行についての知識はどの程度お持ちなのですか?滑った時の対処、向きを変えるために意識的に滑らせる方法などご存じですか?
車によっては上り坂では勢いを付けなければ登り切れない場合など、こんな事を雪国の人達がしているのを見たことがあります。
雪道走行の様に、難しい事から逃げずに立ち向かう一つの方法として良い道具(良いタイヤ)を選ぼうとする姿勢は立派だと思います。しかし、どのタイヤがよいのか答える側としては、ドライバーの好みや、使用する車(FF、FR、四駆、車重が軽い、重い)、使用する地域等により、どのタイヤが良いのか意見が分かれてしまいます。それらの事も書かれて、もう一度、こちらの掲示板の方々に尋ねてみた方がよいと思います。
書込番号:3568045
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





