スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ225/65R17探してます

2021/09/07 08:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:1件

2014年購入スズキ エスクードクロスアドベンチチャー用のスタッドレスタイヤ225/65R17を探しています。なかなか高価なので今年はホイールなしで4本検討しています。詳しい方でオススメの安値で買えるお店があったら紹介してください!!
ちなみに宮城県に住んでいます。
今までは楽天市場でダンロップ製のスタッドレスタイヤホイール付き4本セット約8万円で購入していました。

書込番号:24328509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/07 09:02(1年以上前)

実店舗ならタイヤ&ホイール館 フジやキャンペーンがあるコストコあたりでしょうか。

ただ、ネット購入での価格には勝てません。

ネット購入だと組み替え作業を行う店舗探しや工賃、廃タイヤ処分料金が別途発生します。

個人的には交換にまつわる工賃やタイヤシーズン交換、タイヤローテーションが無料になるコストコがお勧めではあります。

書込番号:24328566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2021/09/07 10:04(1年以上前)

ブラッククマ様さん

宮城県なら下記のようにフジ・コーポレーションさんの店舗があります。

https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html

私の地域にはフジ・コーポレーションさんの店舗が無い為、フジ・コーポレーションさんの通販を利用していますが比較的安価に購入できます。

フジ・コーポレーションさんは店舗販売でも通販と同じ価格で買えると思いますので、一度訪ねてみては如何でしょうか。

書込番号:24328638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2021/09/07 12:32(1年以上前)

ブラッククマ様さん

因みにフジ・コーポレーションさんの店舗なら安価なアルミホイールにYOKOHAMAのiceGUARD SUV G075の組み合わせで71,200円、iceGUARD 6 iG60なら74,000円で購入出来ます。(別途工賃必用)

この辺りは下記のフジ・コーポレーションさんのWebページのスタッドレスタイヤのところからエスクードを選択すれば、エスクードに装着出来るスタッドレス&アルミホイールの価格が分かります。

https://www.fujicorporation.com/shop/

前述のように店舗販売価格と通販価格は同じだったと思いますので、フジ・コーポレーションさんのWebページに表示された価格に工賃が加算された金額が店舗での販売価格となるでしょう。

書込番号:24328834

ナイスクチコミ!0


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/07 14:56(1年以上前)

>ブラッククマ様さん

ヤフーショッピング ペイペイモール フジ・コーポレーションさんで対象タイヤ&ホイールセット割引クーポン 70000円以上で3000円OFF!クーポンが2021/10/31まで先着4000注文限定でありました。

ヤフーショッピングでは、5の付く日や日曜日にエントリーするとペイペイ+5%や倍倍ストア+5%+10%などがありました。いずれもエントリー必須です。
5の付く日曜日がペイペイの倍率が一番高いらしいです



書込番号:24329071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/09/07 18:19(1年以上前)

アマゾンでピレリが安いです。 取付店も紹介してもらえます。

書込番号:24329411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/26 19:20(1年以上前)

>ブラッククマ様さん

想定されてきるタイヤ価格より高いかと思いますが、レクサスNXの履き替えとしてスタッドレスタイヤ今シーズン用に購入しました。サイズは225/65/17

タイヤ館で
DUNLOP SJ8+(今年ニューモデル) 95,000円
BS DMV3 105,000円
ただし、空気圧センサー調整を含んでいます。

因みに、県内数店舗を持つタイヤショップでは、
BS DMV3 95,000円
DUNLOP SJ8+ 93,000円
との事でした。

各々この価格は、早期予約に限るとのことでした。

書込番号:24364481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

いつごろまでに買うべきですか?

2021/08/10 21:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:13003件

スタッドレス初心者です。

住んでいる地域は降雪地域では無いけど、それでも冬場に山間部に行けば積雪凍結がありえます。また近県に行けば積雪してることも多々ありますので、今回初めてスタッドレスタイヤを購入してみたいと思ってます。

車両はエブリイなので、車検に支障の無いように12インチで検討してます。

以前別の車で検討したときは冬場だったので、もうあまり在庫がないよって話で選択肢も少なかったので買わなかったことがあります。そのとき聞いたのは秋くらいには買ったがいいですよって話だったのですが、実際そんな感じなのですかね?スタッドレス愛用者の方々はいつ頃入手されるのでしょうか?

書込番号:24282840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2021/08/10 21:34(1年以上前)

購入するのは、春でも夏でもいつでも構いません。お買い得なときに購入します。

装着するのは、地方にも依りますが、12月1日をめどに、その前後で良いのではないかと思います。

書込番号:24282864

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2021/08/10 21:38(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

9〜10月頃が良いでしょうね。

その理由ですが、9〜10月ならスタッドレスタイヤ早期割引により、安価に購入出来る場合が結構あるからです。

又、9月になれば今年発売の最新のスタッドレスであるBLIZZAK VRX3という選択も出来ますしね。

https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx3/size.html#secTitle

何れにしても雪が降りだす前に買う事は必須でしょう。

雪が降り始めて買いに行ったのでは、在庫切れという事態に陥る事もあり得るからです。

書込番号:24282872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/10 21:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

スタッドレスタイヤの購入時期ですが、以前から付き合いのあるタイヤショップの店長やタイヤ館の店員からも、「今年生産したタイヤが出揃う9月に先行予約して購入(予約だけで支払いは冬)するのが最安値で購入できますよ」と言われています。

ですから、狙い目は9月です。

私はほぼ3年毎に9月に予約しています。

書込番号:24282911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2021/08/10 23:02(1年以上前)

>いつ頃入手されるのでしょうか?

9月中旬ぐらいにタイヤ量販店で、スタッドレスタイヤ早期割引キャンペーン用応募はがきに記載して、11月にある大商談会での割引はがきを入手します。

それをリミットとして、私は10月くらいに動きますね。
地域差があると思いますが、11月に動き始めは少し遅いくらいです。(でも自動車に興味のない人は、天気予報で雪マークが出てから買いに行きますね。足下見られて結構高く購入しているようです。)

書込番号:24283051

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:2009件

2021/08/10 23:16(1年以上前)

スタッドレスタイヤ必須の地域在住です。

ほぼ3シーズンごとに買い替えて交換してしてます。

シーズン(11月から2月)の前後がスタッドレスタイヤは多少割引があるのは事実です。

私は購入即交換するタイプなので買うのは11月の終わりぐらいですね。

早くに購入してタイヤを放置しておくのも嫌だし、シーズン前から履いて新品スタッドレスを摩耗させるのも嫌なので。

スタッドレスタイヤ必須な地域なので在庫切れはありません。

ちなみにエブリイバンだと145/80R12 80/78N LTが必須ですが、貨物用スタッドレスタイヤならBSのBLIZZAK VL1がお勧めです。

書込番号:24283076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/10 23:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
"冬タイヤ早期受付中"などと煽ってる店もありますが 心配いりません。
タイヤ店他、カー用品店、通販、ヤフオク・・・等々
特殊サイズでなく銘柄等に拘りなければ年明けてもありますよ。

書込番号:24283083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2021/08/10 23:33(1年以上前)

サイズにもよりますよ。
毎年よく出るサイズは早期に欠品します。
今だとノアヴォクとアルヴェルなんかのサイズは欠品しやすいのかな。
タイヤの生産量も販売台数を計算に入れてると思うけど、動き出しは早い方がいいと思います。

シーズンに入れば値段も上がる可能性がありますしね。

書込番号:24283100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2021/08/11 03:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

エブリーの使い方にもよるのですが、初降雪後では足元を見られますので、降雪前に購入でよいと思います。
一般的なところでは12月1日でしょうか。
はやく買っても遅く買っても値段はそれほど影響しません。
問題は、売り切れのタイヤが出てくるということですが、街乗り程度では雪道の運転に注意して乗ればどのメーカーでも同じです。


書込番号:24283249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/08/11 12:40(1年以上前)

秋口にコストコのスタッドレスタイヤフェアーで買っています。
今年も買う予定です。
近くにコストコがあり会員なら安いのでお勧めです。

書込番号:24283838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2021/08/11 13:49(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

量販店の早期割引セールで買うのが良いですね。

理由 ・在庫が豊富にある
    ・そこそこ安く買える
    ・混雑する時期より早いので、取り付けがスムーズ

地域によって時期が違いますが、降雪地域で10月、雪の降らない地域で11月前半くらいでしょう。

書込番号:24283932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/11 14:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

啓介「アニキ、アドバイスを!」

涼介「今年は、、、夏の時点で平均気温が5℃は高い印象だ。」

涼介「しかも桜の開花が2週間早かった。それが果実の栽培にも連動している。」

涼介「幸水梨は2週間以上早く実っている。異例の速度だ。」

涼介「それだけに留まらず、梅雨明けも2週間以上早くなった。」

啓介「台風も宮城県を通過した。7月の時期に、、、あの進路を辿るなんて、、人生で初めてだぜ。」

涼介「まだある。昨日は北海道が最高気温がわずか15℃だった。」

啓介「アニキ、結論を聞こうか。」

涼介「約2年間は雪が少ないだろう。着物ステレオさんは九州地方とのことなので、スタッドレスタイヤを購入する人は少ない。少ないってことは、在庫も少ないから在庫コストも高くなる。リスクが高いってことは割高になる可能性が高い。」

涼介「しかも、物価が高い。ガソリン価格は凄まじい高さだ。しばらく2年は様子見でよいだろう。」

書込番号:24284013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13003件

2021/08/12 16:48(1年以上前)

レスありがとうございました。

9月以降に情報集めて10月末から11月末あたりに購入装着がよさそうですね。

ついでにお伺いしますが、夏タイヤとの交換はご自分でなさるのですか?夏タイヤの保管はどうされてますか?

書込番号:24285787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/12 19:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

タイヤ交換は、いつもディーラーでしてもらっています。空気圧センサー付きなので念の為に、、
タイヤサイズが、235/55/18と大きいのでタイヤの積み込み等に一苦労しています。

タイヤの保管は、自宅物置にタイヤカバーをしてタイヤラックに載せています。

交換時期は12月初めで、3月末に戻しています。

タイヤ価格については、各々のメーカーショップ(BSならタイヤ館等)で9月に入ってから確認されれば良いと思いますよ。

書込番号:24286032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/08/20 07:34(1年以上前)

今だと思います。 今年の初めのタイヤが多く残っていると思うので。 9月からは北海道でシーズンに入るので

書込番号:24298697

ナイスクチコミ!0


FJMhiroさん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/22 09:26(1年以上前)

今年の9月に、アルミホイールの値上げがあるので、まず、欲しいホイールの値上げか行われるか、確認した上で、今買うか、9月に買うか決めた方がいいかもです。自分は、欲しいホイールが9月から値上げとなる為、8/20に買いました。タイヤは、ヨコハマのIG6が型落ちとなり、めっちゃ安かったので、これに決めました。IG6は、メーカー在庫無くなり次第、販売終了ってことで、早い者勝ちって感じです。

書込番号:24302313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2021/08/22 10:01(1年以上前)

>IG6は、メーカー在庫無くなり次第、販売終了

そうなのですか?
スタッドレスタイヤは最新モデルと一つ前のモデルの並列展開がこれまでのスタンダードでしたけど。。。

書込番号:24302374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13003件

2021/08/22 12:05(1年以上前)

>FJMhiroさん

安価なアルミより軽い純正鉄ホイールにする予定です。

先述の通り12インチなので、純正鉄チンが軽いことが多いようです。
行きつけの店で昨日オイル交換したらエブリイのカスタム車がたくさんあったので、おそらく純正鉄ホイールも余ってることでしょう。

ちょうど12月に車検なので、9月くらいに商談してシルバーの純正鉄ホイールを黒に塗ってもらって車検時に入れ替えてもらう予定で計画してます。タイヤをその店で発注する代わりに色塗りは無料で出来ないか交渉する予定です。

タイヤの銘柄は車検の絡みがあるので商用車用で販売されているものから選ぶと思います。商用車はタイヤの縛りがありますので、、、(^^;

書込番号:24302613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/08/23 18:16(1年以上前)

ダンロップでいいと思います。

書込番号:24304719

ナイスクチコミ!0


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/08 16:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
 
145/80R12 80/78N DUNLOP ダンロップ WINTER MAXX SV01 バン 商用車用スタッドレスタイヤ よく粘る 長くもつ
スタッドレスタイヤでアスファルト路面走行させてもダンロップタイヤは、摩耗に強いイメージあります。

ソフト99(SOFT99) ホイールカラー ホイールカラー W39 ブラック 7539 ペイント
下処理不要のようです。
鉄ホイール表面を中性洗剤でよく洗い乾燥させてスプレーしてもらえればいいですね。
スプレーは2度塗りがベストです。
業者さんも多忙時期ではなければやってくれそうですね

書込番号:24331050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リム幅について

2020/12/09 15:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:268件

アウトランダーPHEVです、この度スタッドレスタイヤとホイールセット品の購入を考えています
タイヤサイズはノーマルタイヤと同じにしますので 225/55 R18 となります
スタッドレスは アイスガード6 IG60 で考えます、いろいろ見るとリム幅はノーマルと同じ 7J がほとんどなんですが
気に入ったホイールセットで出している店のは 8J なんです。
販売店にその理由を聞いてはいますが回答待ちです、色々なご意見を伺いたくて質問をいたしました、よろしくお願いいたします。

それと、ナットは特に変えなくても構いませんか?
現在はシルバーメッキで新規予定のもシルバーで似合いそうです
ホイールは レオニス VT BMCMC を狙っています

書込番号:23839178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:268件

2020/12/09 16:34(1年以上前)

質問が中途半端になっていました
要するに7Jと8Jではどのような差があるのか、良し悪しをお伺いしたいです。

書込番号:23839234

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2020/12/09 16:47(1年以上前)

ネギ盛りさん

225/55R18というサイズのスタッドレスなら、標準リム幅7J、適用リム幅6~8Jですね。

これなら適用リム幅内ですから、大きな問題も無く装着出来るでしょう。

ただ、幅広ホイールに装着すると乗り心地は悪化する傾向です。

それでも柔らかいスタッレスですから、サマータイヤに比較すると乗り心地は柔らかく感じる可能性が高いです。

私なんかも225/45R18(標準リム幅7.5J、適用リム幅7.5~8.5J)というサイズのスタッドレスを8.5Jの幅のホイールに組み込んでいます。

これは見た目重視であえて8.5Jという幅のホイールに組み込んだのです。

書込番号:23839260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/09 17:02(1年以上前)

>ネギ盛りさん
225/55R18なら8Jでも問題無いと思います。
ホイールリム部が外側、内側とも13mm出る(入る)だけです。
タイヤ幅が同じですのでノーマル比のオフセットを大きく外さない事を気にすべきです。
店と相談してるなら問題無いと思いますが。

ナットは一部三菱車(D5等)は平座ですので、社外ホイールには適合しません。
アウトランダーの純正ナットが平座なら交換要。テーパーなら流用可です。

スタッドレスで7Jと8Jの差は体感できないと思います。

書込番号:23839276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2020/12/09 23:05(1年以上前)

>ネギ盛りさん
7Jか8Jかはたぶん見た目だけ。ショルダーのふくらみが取れてすっきり見えるかも。
8Jの例は19インチのみ見つけました。インセット35のようです。
アウトランダーPHEVなら16インチ(215/70R16 6.5Jx16 inset38)から使えます。
https://wheel-size.jp/size/mitsubishi/outlander/2019/

氷上重視ならこのスタッドレスですが、総合バランスならSUV用でも良いような気がします。

書込番号:23840053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2020/12/10 11:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

なるほど、乗り心地が悪化ですか、
まあアウトランダーPHEVは車重の為か全体的にふんわりした感じの乗り心地なので問題は無かろうかと思います。
車幅が広くなく背高に見えるクルマなのでかっこよくもなるのであれば大歓迎です
ありがとうございました。

書込番号:23840752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2020/12/10 11:52(1年以上前)

>74SIERRAさん
販売店からはオフセット等動作の確認済との回答でした

ナットはよく見ると平座でした
ありがとうございました

書込番号:23840757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2020/12/10 11:57(1年以上前)

>funaさんさん

どうせなら格好良くなる方が良いですから8Jで進めようかと思います

SUV用もありますが、アイスガード6はSUV対応にもなっているので95%は非積雪路なので少しでも静寂性が高いであろう商品にしたいと考えています

ありがとうございました

書込番号:23840762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今年、マツダCX-5(現行)に乗り換えました。
前車ビアンテで使用していた純正同サイズのスタッドレスタイヤ205/60R16(16×6.5J +50 5穴 114. 3)が装着可能か教えていただけませんか?メーター誤差、タイヤハウスやブレーキ等との干渉、保安基準を満たすのか気になっています。
なおCX-5には、225/55R19(19×7J +45 5穴 114. 3)を装着しています。

書込番号:23834241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2020/12/07 06:59(1年以上前)

しゅーてんさん

先ず両サイズのタイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・205/60R16 95:外径652mm程度

・225/55R19 99:外径730mm程度

205/60R16というサイズのタイヤは上記のようにCX-5の純正タイヤよりも78mm程度(12%程度)小さくなります。

この事が影響してCX-5の速度計は純正タイヤの時に比較して12%程度速く表示されるようになります。

又、最近の車の速度計は実際の速度よりも速めの速度を表示する場合が多く、私が乗っているスバル車の速度計は6%程度速い速度を表示しています。

しゅーてんさんがお乗りのCX-5の速度計も6%速い速度を表示していると仮定すると、205/60R16というサイズのタイヤを装着すると、実際の速度よりも18%も速い速度を表示する事になります。

ただ、速度計の誤差基準は下記のように速い側に表示する方は甘いのです。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

この速度計の誤差基準から実際の速度よりも18%速い速度を表示しても車検には通りそうです。

あとはタイヤのロードインデックスが99から95に下がりますが、CX-5の車重からロードインデックス95でも問題は無さそうですね。

最後に下記のパーツレビューのようにKF系CX-5への16インチ装着事例はあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?mg=3.11739&kw=16%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81&trm=0&srt=0

この装着事例からしゅーてんさんがお持ちの16インチをCX-5に装着出来る可能性十分ありそうですが、ここは実際にCX-5に装着してみてキャリパー等への接触も無く装着出来る事を確認される事をお勧め致します。


以上のようにCX-5にビアンテで使用していた205/6016というサイズのスタッドレスを使用する事は出来るかもしれません。

ただ、外径が78mmも小さくなって速度計が12%も速く表示されるようになる事を考慮すると、このビアンテで使用していた205/6016というサイズのスタッドレスをCX-5で使用する事はお勧め出来ません。

書込番号:23834395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/07 14:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
この度は、丁寧なご回答をありがとうございます。外径の差がメーター誤差に繋がることがよく分かりました。
金銭的なことは勿論ありますが、購入して2シーズンですし、高速道路では使用するつもりが無いので悩んでいました。現物合わせの上、自己責任での判断が必要になりますね。適合するサイズの購入を含めてしっかり検討してみます。
分かりやすく説明いただき感謝申し上げます。

書込番号:23835116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:78件

東京の多摩地区周辺(八王子など) 中心で使う車のスタッドレスタイヤを検討しています。


ほとんどを乾燥路での走行になると思いますが、突然の雪や凍結路対策の為にスタッドレスタイヤを考えています。(通勤で使うため)


国産の安いスタッドレスタイヤで良いと別の質問で ご回答いただいたので、おすすめのタイヤがあれば教えていただきたく再度質問させていただきました。


また、ホイールを使っていない純正の鉄チンホイールにするか 安いアルミホイールにするかでも悩んでいます。
鉄チンホイールは融雪剤とかで錆びてきたり問題が出るのでしょうか? それとも鉄チンホイールの方が良い場合もあるのでしょうか?

車種は トヨタウイッシュです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23129083

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:78件

2019/12/31 17:58(1年以上前)

イエローハットオリジナルスタッドレスタイヤの評判はどうなのでしょうか??

家の近くにイエローハットがあるので

オートバックスのは住友ゴムで イエローハットはトーヨー タイヤみたいですが 性能はどちらが良いのでしょうか??

耐久性も気になります。
以前EC202のタイヤの時に すぐひび割れしたことがあるので 住友ゴムは 経年劣化が早いのかな と思っているのですが

もっと古い ブリヂストンのタイヤは 全くひび割れしていなかったので

書込番号:23140736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/31 18:22(1年以上前)

>オートバックスのは住友ゴムで イエローハットはトーヨー タイヤみたいですが

https://tire-information.net/587.html

オートバックスの最新PBスタッドレスタイヤはBS製みたいです、おそらくタイヤ館とかで売っているアイスパートナー相当の性能のタイヤだと思います。

書込番号:23140787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/12/31 18:33(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ありがとうございます。

ノーストレックを考えていましたが、アイスエスポルテはBSなのですね。

アイスエスポルテは 乾燥路での耐摩耗性や性能はどうなんでしょうか??

書込番号:23140810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2020/01/03 21:34(1年以上前)

アイスパートナーとブリザックの違いをBRIDGESTONEに尋ねたことがあります。
発泡ゴムの発泡度合いが異なるとのことでした。
そのことより、効きはブリザックほどではなく、耐摩耗性は上と判断できます。

書込番号:23146777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2020/01/04 09:39(1年以上前)

>Southern_All_Starsさん

〉オールシーズンタイヤも 良いなとは思いつつ 春以降に使い続けるのでは 

では無く
冬タイヤとしてオールシーズンタイヤ使用
夏は夏タイヤ


どう?













書込番号:23147539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2020/01/05 22:07(1年以上前)

>Berry Berryさん
アイスパートナーの利点を教えていただき、ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
オールシーズンタイヤをスタッドレス代わりということですか  オールシーズンタイヤの氷上性能等が気になるところではありますが

書込番号:23151219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2020/01/05 22:14(1年以上前)

某カー用品店でブリヂストンとヨコハマ以外は3シーズン目以降の性能差が大きくでると説明されたのですが、実際のところどうなのでしょうか?


またヨコハマのアイスガードIG50の性能はどんなものでしょうか?


ダンロップのタイヤも気になるのですが、過去の経験(サマータイヤ)からダンロップのタイヤはヒビ割れが ブリヂストンやヨコハマより早いという印象があるのですが、ダンロップのスタッドレスも経年劣化には強いのでしょうか?

書込番号:23151234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2020/01/05 22:48(1年以上前)

>3シーズン目以降の性能差が大きくでる

保管の仕方次第だと思います。
風通しの良い、冷暗所がベストです。


>アイスガードIG50の性能はどんなものでしょうか?

Plusならいいと思います。


>ダンロップのスタッドレスも経年劣化には強いのでしょうか?

これも保管の仕方次第ですね。
1年間で3か月しか使いませんので、サマータイヤほど劣化が進むことはありません。

書込番号:23151308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2020/01/05 23:06(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
ヨコハマ ice GUARD IG50 ファイブプラスというのです。

また、ヨコハマice GUARD IG50 ファイブプラスと ダンロップ WINTER MAXX  WM01なら どちらの方が性能が良いのでしょうか?

書込番号:23151351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2020/01/06 10:19(1年以上前)

>オールシーズンタイヤの氷上性能等が気になるところではありますが

でも
>ほとんどを乾燥路での走行になると思いますが

も大事だと思いますよ
(こちらの距離や時間の方が圧倒的に大きいはず)






書込番号:23151835

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/01/06 10:40(1年以上前)

Southern_All_Starsさん

早く買わないと、雪降っちゃうよ・・・。タイヤメーカーは2月から夏タイヤの準備に取り掛かりますから、在庫も無くなるよ・・・。地方から取り寄せると、古いの来るかもよ・・・

お住まいは豪雪地帯でも無いし、寒冷地でもないんだから、カー用品店オリジナル商品で十分。また、効き目、持ち具合は履いてみないと判りません。車種によっても千差万別。ましてやオールシーズンタイヤなんてもっての外。めったに売ってないのにオールシーズンタイヤを薦めた人は自身で履いた経験はあるのでしょうか ? 夏も冬もどっちつかずなだけ (-_-メ)

色々と書き込まれている方々は、どの程度スタッドレスタイヤでの実経験があるのかも不明な点がありますから、一概に鵜呑みもできません。あくまでもイメージ先行もあります。

ここでこれ以上訊いてもしょうがないですから、最後は「えいャっ」でとっとと買いましょう。

書込番号:23151866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2020/01/06 11:18(1年以上前)

>地方から取り寄せると、古いの来るかもよ・・・

欲しいメーカー、欲しいサイズが無いってことは有っても

一回地方にいったタイヤも製造時期は同じです


書込番号:23151926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2020/01/06 15:52(1年以上前)

>ヨコハマice GUARD IG50 ファイブプラスと ダンロップ WINTER MAXX  WM01なら どちらの方が性能が良いのでしょうか?

凍結路 IG50+ > WM01
積雪路 大差はないです。
乾燥路 IG50+ < WM01
耐摩耗性 IG50+ << WM01

ですね。

初雪降ったので値段はおそらくもう下がりませんし、高くなっているところもあるかと思います。(買うなら10月、それ以降はチラシ特価で)

書込番号:23152316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2020/01/07 21:37(1年以上前)

皆さま ありがとうございました。

本日 スタッドレスタイヤを購入してきました。
セールで安くなっていたのでミシュランのX-ICE 3+がセールであったので 少し差のならということでミシュランのにしてみました。


雪道を走るのが楽しみです。

書込番号:23154797

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/01/08 12:37(1年以上前)

やっと 買ったか・・・

ミシュランなら ◎ ですね !

書込番号:23155262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2020/01/08 14:28(1年以上前)

Southern_All_Starsさん

ミシュランのX-ICE 3+は、性能が良くて長持ちのトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。高い速度レンジで高速も安心して走れますし、排水、排雪性能に優れた回転方向指定タイヤですから色々な路面状況に対応してます。音もスタッドレスタイヤの中で一番静かです。本当に良い買い物をされたと思います。

一つ気になるのがホイールです。どうされました?

書込番号:23155443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2020/01/08 23:56(1年以上前)

>YS-2さん、トランスマニアさん
 
ありがとうございました。 ミシュランのスタッドレスタイヤも良いとのことで 良かったです。


ホイールはタイヤのフジのセット売のを買いました。(選んだという感じです。)

書込番号:23156442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2020/01/09 01:22(1年以上前)

Southern_All_Starsさん

フジの店舗なら、基準に満たない粗悪ホイールの心配はしなくて大丈夫だと思います。

良いカーライフをお楽しみ下さいね。

書込番号:23156554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2020/01/10 21:27(1年以上前)

>トランスマニアさん

ありがとうございます。

書込番号:23159954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/11 21:12(1年以上前)

オートバックス等のプライベートブランドは、各タイヤメーカーが、一世代前のコンパウンドを二次利用する事でお互い開発費とコストの低減がされています。
以前まではファルケンのお下がりでしたが、昨年頃からブリヂストンのものになっているのですね。
ヒト世代前のゴムの性能だが、お値打ちで新品のタイヤが買えるのであれば、特に都会では充分だと思います。アジアメーカーでも充分だと思います。
基本的には急ブレーキさえ踏まなければ、どんなタイヤでも滑りませんので。

あとは、最近はオールシーズンタイヤなんかも性能良いものが出てきています。ちなみにスタッドレスってガラパゴス日本だけの商品で、かなりアイス性能オーバースペックに作られています。中途半端に寒いからなんですけどね。
欧州では、アイス性能は落としてスピードも出せるウインタータイヤ。広大で南北に広い米国では、オールシーズンで走り切るのが当たり前なんで…
急発進急ブレーキを控えれば、どんなスタッドレスでも充分かな!

書込番号:23720185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

横浜市のタイヤ販売店について

2020/01/13 21:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:8件

少し前に横浜市に引っ越してきました。
横浜市在住の方はどこでスタッドレスタイヤを購入してますか?
当方はセレナにのってますが、お勧めのスタッドレスはありますか?
基本は横浜市内を走っており、保険としてほしいものです。

書込番号:23166455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/13 21:53(1年以上前)

藤沢市のハッピータイヤがお勧め(^^)/

書込番号:23166587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2020/01/13 21:53(1年以上前)

麺の達人さん

横浜なら、下記のようにフジ・コーポレーションさんの横浜店があります。

https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/yokohama.html

横浜ならドライ路面での走行がメインとなりますよね。

それなら下記のレビューのようにドライ路面での耐摩耗性に優れたダンロップのWINTER MAXX 01なんか良さそうです。

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/

又、後継モデルでWINTER MAXX 01と同等の耐摩耗性となっているWINTER MAXX 02もあります。

フジ・コーポレーションさんでセレナ用のスタッドレスを買えば、195/65R15というサイズのWINTER MAXX 01に安価なアルミホイールの組み合わせで5.2万円(工賃含ます)です。

又、後継モデルのWINTER MAXX 02に安価なアルミホイールの組み合わせなら6.2万円(工賃含ます)です。

書込番号:23166588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


foogleさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/13 23:56(1年以上前)

>麺の達人さん
自分はPayPayモールでタイヤを購入して、タイヤフィッターっていうお店に直送して交換してもらいました。
タイヤも安く買えるし、工賃も安くてオススメですよ。

書込番号:23166934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/01/14 04:24(1年以上前)

アマゾンがいいと思います。 取付店も教えてもらえます。

書込番号:23167143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 05:43(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
知りませんでした。
調べてみます!
>スーパーアルテッツァさん
サイトまで載せてもらいありがとうございます。
思っていたよりもフジが安くてビックリしてます。
おすすめのタイヤまでありがとうございます。

書込番号:23167170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 05:48(1年以上前)

>foogleさん
PayPayモールとタイヤフィッター調べてみます。
ありがとうございます。
>からうりさん
Amazonはタイヤも買えて、親切に取り付け店まで教えてもらえるんですね。
調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23167171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/17 20:18(1年以上前)

>麺の達人さん
はじめまして
私も横浜在住です。私は今シーズン、トヨタのディーラーで横浜タイヤのアイスガード50プラスを購入しました。

横浜はシーズンに何回か雪が降ります。まあ、冬タイヤが必要になるほど降るのは稀ですね。ですから、夏タイヤを冬タイヤに交換しないドライバーも多いというか真冬でも夏タイヤのままのクルマが大半ですね。ただ、神奈川県でも箱根は雪が降るので冬タイヤは必要です。

スレ主様は横浜市内でクルマの使用が多いどのことですが、横浜市内にはタイヤメーカー系のお店があちこちにあります。まずはそこに相談されたらどうでしょうか。保険のつもりで冬タイヤを購入されるにしてもちゃんとした店で購入された方が良いと思います。

クルマは命を乗せて走ります。ですから、私はいい加減なメーカーのタイヤは購入しないようにしてます。

書込番号:23174409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/17 20:28(1年以上前)

>麺の達人さん
私の投稿文に間違いがありました。

>クルマの使用が多いどのこと

は、クルマの使用が多いとのこと

の間違いでした。大変失礼しました。

書込番号:23174433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/17 21:10(1年以上前)

>watamamoさん
コメントありがとうございます。
ディーラーだと高くなり考えてませんでしたが、安心を一緒に買うと考えれば少し高くなっても気になりませんね。

書込番号:23174518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/01/17 21:16(1年以上前)

コメントをしてくださったみなさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
また何かあれば色々教えて下さい!

書込番号:23174529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング