スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・。

2014/01/16 17:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:46件

スタッドレスタイヤを購入しようと悩んでます。

普段は夏タイヤでも十分いけます。(神戸市内)
@1回位、日本海側へ旅行に行きます。
A実家に月一行きますが、場合によっては積雪・凍結します。
B神戸市内でも凍結する朝もあるので保険代わりですかね。

候補としては予算的に
ピレリ ウインターアイスコントロール
NITTO NTSN2
頑張って横浜 トリプルIG30
です。
ドライ性能と価格でピレリかなと思ってますが、NITTOの情報が少ないのでどうかと。

よろしくお願いします。

書込番号:17079014

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/01/16 19:03(1年以上前)

キンバーさん

価格とドライ性能重視ならWINTER ICE CONTROLで正解だと思います。

NITTO SN2のパーツレビューもご紹介しておきますが、柔らかいようでドライ性能重視なら不向きかも・・・。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=NITTO+SN2

書込番号:17079268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2014/01/16 19:56(1年以上前)

>NITTO SN2

2003年8月発売に発売したTOYO GARIT G30の北米向け商品ですね。

↑は今から11年前のモデルになりますから、WINTER ICE CONTROLがいいです。

書込番号:17079469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/01/16 20:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
リンク先見ました。
情報ありがとうございます。
参考になりました。
週末販売店に見に行ってきます。

Berry Berryさん
そんなに古いモデルなんですね。
参考になせていただきます。

書込番号:17079677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/01/16 21:04(1年以上前)

キンバーさん

↓の「NITTO SN2の特徴」も参考にしてみて下さい。

http://www.clg-sv.com/asia/ni_sn2.htm

書込番号:17079713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/01/16 21:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

度々ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:17079877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/01/19 23:14(1年以上前)

今日実物を見に行って来ました。
やはりドライ性能重視でピレリにしようと思います。

書込番号:17091625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット3のスタッドレスタイヤ

2013/12/28 21:45(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 sks1256さん
クチコミ投稿数:2件

Sパッケージで16インチが標準タイヤですがスタッドレスタイヤはホイール込み14インチで大丈夫ですか?

書込番号:17009303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/12/28 21:49(1年以上前)

175/70/14でOKです。

私も最近交換しました。

書込番号:17009317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/12/28 21:54(1年以上前)

sks1256さん

↓のようにフィット3ハイブリッドに14インチ装着例があります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5847556&pn=1&mo=57978&kw=14%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81

フィット3ハイブリッドはSパケでもディスクブレーキのサイズは同じでしょうから、14インチは装着出来そうです。

書込番号:17009343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sks1256さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/28 22:11(1年以上前)

お二人様ありがとうございます。

16インチは高いので14インチで良ければ助かります。

書込番号:17009416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 yosshi26さん
クチコミ投稿数:66件

年に3〜4回スキーに行くので、スタッドレスの購入を考えています。

昨年までは夏タイヤにチェーンで行っていたのですが、今年はスタッドレスを
購入しようと考えています。

高いタイヤを購入すれば良いとは思いますが、年3〜4回のスキーにしか雪道は
走らないので、なるべく安く済ませたいと考えています。

そこで、安価なグッドイヤーICE NAVI ZEA II とダンロップDSX-2を考えているのですが、
性能・寿命など総合的に考えてどちらの方が良いでしょうか?

素人考えでは発売日の新しいグッドイヤーICE NAVI ZEA II の方が良いような気がするのですが?

「タイヤは命を預けるものだから高いものを買え」というのは無しでお願いします。

また、上記の2種と同等の価格でお勧めの物がありましたら、併せてお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:16942050

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/12/11 06:48(1年以上前)

yosshi26さん

ICE NAVI ZEA IIとDSX-2はグッドイヤーとダンロップの一世代前のスタッドレスですね。

両タイヤは共に住友グループのメーカーのスタッドレスで、発売時期の差も約1年と少ない事もあり、性能的には大差無いのではと思われます。

↓のスタッドレスタイヤ性能比較表 2013-2014やICE NAVI ZEA IIとDSX-2のパーツレビューも参考にしてみて下さい。

http://www.clg-sv.com/tire10.htm

・ICE NAVI ZEA II
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=ICE+NAVI+ZEA+II

・DSX-2
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=DSX-2

書込番号:16942399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2013/12/11 09:07(1年以上前)

スタッドレスに対しての要求って
基本的に氷結路での性能とその性能の持続性(時間的)かと思います

も値論今宣伝している新しい製品が優秀ですし
購入後も時間がたつと性能はい落ちます

しかし
yosshi26さんの場合
>に3〜4回スキーに行くので
>昨年までは夏タイヤにチェーンで行っていたのですが

行くスキー場にもよりますが
通常のスキー場の場合
今まで夏タイヤにチェーンで行けた場合でしたら性能より

価格と耐久性
又高速道路等の一般舗装路での性能(違和感なし)
を考えた選択が良いかと思います

基本2輪駆動にスタッドレスorスノーorチエンでいけないスキー場はないかと思います

経年変化で性能は落ちますが
スキー場にたどり着く程度であればあまり問題ないでしょう

時間がたって性能が落ちると言っても5〜6年たったタイヤだからスキー場にたどり着けなかった
と言う事はないと思います

僕は氷結路使用が多いので氷結路性能第一ですが

一般路や高速だとミシュランですか

スーパーアルテッツさんお願いします

書込番号:16942697

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/12/11 19:58(1年以上前)

>安価なグッドイヤーICE NAVI ZEA II とダンロップDSX-2を考えているのですが、
>性能・寿命など総合的に考えてどちらの方が良いでしょうか?

うーん、、、悩みますね。


>素人考えでは発売日の新しいグッドイヤーICE NAVI ZEA II の方が良いような気がするのですが?

そう思いますが、どちらの銘柄も同じ住友ゴムが製造していまして、国内で力を入れているのはDUNLOPの方ではないかと思いますので、何とも言えないところです。


>上記の2種と同等の価格でお勧めの物がありましたら

PIRELLI WINTER ICE CONTROLか、サイズがあればオートバックスのNorth Trek N3(今年発売)かといったところでしょう。
ちなみにオートバックスのNorth Trek N3も住友ゴム社製プライベートブランドになります。

書込番号:16944782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/13 22:16(1年以上前)

北海道で20年いろんなメーカーのスタッドレスを試しています。

メーカー別に皆さんいろいろ言われますが、はっきり言って近年は粗悪なアジアンスタッドレス等を買わない限り、正規に国内販売されているスタッドレスであれば体感できるほど性能差はありません。(圧雪バーン、アイスバーン、ミラーバーン全てにおいて)

また、オートバックスのノーストレック(住友ゴムが生産)やイエローハットのゼトロ(ハンコックが生産)であっても普通に乗ってる分には全く問題ないので価格で選ばれても後悔することはないと思います。

皆さん意外に知らないのですが、実はメーカー選びより毎年のオフシーズンの保管方法が重要でいかにゴムを固くならないようにするかがキモなんです。

それは
・ビニール袋、タイヤカバー等で保護し、直射日光や雨等が当たらない倉庫で保管
・タイヤの空気圧は規定値の半分ぐらいにして保管
・タイヤのブロック部が変形しないよう平積みで保管

これをやるだけでかなり違います。

書込番号:16952792

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4シーズン目はやっぱりアウト?

2013/12/10 01:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

鹿児島の雪

雪まみれ

当方、鹿児島市の郊外に住んでいます。

今年は何故かカー用品店にはいつもより多くの銘柄のスタッドレスタイヤが販売されています。

現在のスタッドレスはオートバックス専売のノーストレックN2という一応国内メーカーのOEM製品を使っていますが、今年は4年目ということもあり安全性を考えたら履き替えたいのですが、ブリジストンVRX(15インチ185/65)が70,000円位します。
ピレリアイスコントロールは40,000円半ば、オートバックス用ノーストレック3が40,000円半ば、ダンロップもありましたが、価格は見ていません。

ブリジストンVRXが非対称パターンで性能は良さそうですが、値段が高いので踏み切れません。

ピレリアイスコントロールとノーストレック3が価格帯で安いのですが、性能的にはどうなんでしょうか?

市内のトラックはほとんどがヨコハマのZEN902 SNOWを通年履いています。(運転手はトーヨーよりヨコハマが良いとのこと。)

書込番号:16937958

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/12/10 06:54(1年以上前)

新星ソーテックさん

先ず、現在のスタッドレスが使用出来るかどうかは硬度を測定したり、プラットフォームが露出しているかで判断出来ると思います。

又、硬度計はタイヤ販売店が持っている場合があると思いますので、タイヤ販売店でスタッドレスの硬度を測定してスタッドレスとして使用出来るか確認してみては如何でしょうか。

尚、硬度の基準等は↓が参考になると思います。

http://blog.dai1-tire.com/?eid=382

http://www.akitanet.co.jp/yurityre/qa1.html#1


次に次期スタッドレスですが↓は185/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

スタッドレスは氷上&雪上性能を重視すると高くなり、価格と性能はある程度比例すると考えられます。

つまり、スタッドレス本来の氷上&雪上性能最重視なら、高価ですがBLIZZAK VRXとなりそうです。

もう少し安くという事なら、ヨコハマの最新スタッドレスであるice GUARD 5 iG50やブリヂストンの一世代前のBLIZZAK REVO GZが良いのではと思います。

尚、ピレリのWINTER ICE CONTROLはハンドリングやドライ性能重視なら安価で良いタイヤだと思います。

という事で新星ソーテックさんは温暖な鹿児島にお住まいで、殆ど凍結路に遭遇する事が無く、積雪路を年に数回走行する程度ならWINTER ICE CONTROLという選択はありでしょう。

↓のNorth Trek N3も同様に、最新の国産スタッドレスには氷上&雪上性能は適わないと思われます。

https://www.autobacs.co.jp/ja/news/news.php?id=MjgyNw%3D%3D

しかし、お住まいの地域よりNorth Trek N3も選択の余地があるのではと考えます。

書込番号:16938272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/12/10 08:49(1年以上前)

凍結が坂が少ない場合、高性能は要らないかなと思います。

まだ5部山に行ってなかったり、柔らかいならば使用できると考えます。

お車はFFでしょうか?

積雪日が少なければ、簡単装着チェーンでも良いと思いますよ。
古いスタッドレスを履いてる上からね。

書込番号:16938518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2013/12/10 10:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、とよさん。さん

ありがとうございます。

スーパーアルテッツァさんのリンク先よくわかりました。
前は広島の福山市に住んでいましたが、スキー場へ月3回以上行っていたのでブリジストンのブリザックシリーズを履いていたのでブリジストンの効きは良かったですね。
ただ、ブリザックも4年目はアイスバーンでは怖い思いをしました。(今考えると、硬度が高くなっていたのかも?)

とよさん。さん
前車がFFのTCS付の重いレジェンド2ドア。(TCSオンで凍結路をフルアクセルにしても空回りせず、自動でタイヤのグリップが路面に掛かるようになっていて重宝しました。)とオデッセイの4WDでスキー場の峠での登坂は問題なかったのですが、今回の車はフリード前期のFFでTCS、VSAが付いていません。(電子スロットルなのでアクセルコントロールが難しく近所の坂では登れませんでした。)

市街地との高低差も250〜400m位(気温差も3度以上)あり夜は雪で凍結して登れない車が道中道路上に放置されていることがあり、裏道を抜けようとすると登坂がきつい場合が多いです。(鹿児島市でも郊外地方はシラス台地で坂道が多いです。)

年に数回程度ですが突然の大雪(天気予報は当たらない・・・)があったりするので、最近スタッドレスタイヤを装着する方が多いです。(広島県福山市在住時も大雪が過去にあり、翌年以降急にスタッドレスタイヤが店頭に並び始めました。福山市では鹿児島より雪は少ないです。)

在庫がなくなる前に現スタッドレスの様子をみて、買い替えを検討してみます。

書込番号:16938883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フーガハイブリッド用スタッドレス

2013/11/12 18:53(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

お世話になります。

先日、フーガハイブリッドを契約致しました。
納車は12月なのですがスタッドレスの購入を
考えております。

16インチの鉄ホイールがあるのですが、REVO GZ
のロードインデックスを見る限り100に対応できる
スタッドレスは16インチでは無いように思います。

17インチであればOKだと思うのですがいかがでしょうか?

純正サイズは245/50R18です。

書込番号:16827462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/12 19:56(1年以上前)

>純正サイズは245/50R18

このサイズの外径は702mmで、LIは100(JATMA規格)ですね。

サイズからすると17インチは、
@245/55R17(外径701mm)・・・該当製品なし。
A235/55R17(外径690mm)LI99
B235/60R17(外径714mm)LI102(ここ価格.comでも3銘柄しか取り扱いなし)
C225/60R17(外径702mm)LI99
ですが、
REVO GZには該当するサイズはありません。
VRXですと、ACのサイズがあります。

また、YOKOHAMA iceGUARD IG50ですと、Cのみ。

DUNLOP WINTER MAXXですと該当なし・・・。


ディーラーに相談してはいかがでしょう。
インチダウンされる場合、おそらくLI99でも仕方なしという判断になるかと思います。

16インチは無理でしょうね。

書込番号:16827695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/11/12 20:01(1年以上前)

16インチならBLIZZAK DM-V1やX-ICE XI3等の銘柄になりますが、235/60R16 100ならフーガHVに履かせる事が出来るでしょう。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60

書込番号:16827711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/11/12 20:15(1年以上前)

BerryBerryさん、有難うございます。

LI99のタイヤばかりですね。やはり
18インチを履きなさいという事でしょうか。

例えLIが「1」違うとしても問題が有った
時、限りなく可能性が0に近くても
ディーラーには一言相談した方が良いですよね。

スーパーアルテッツアさん、有難うございます。

DM-V1のリンクを参照いたしました。
ふと疑問に思うのですが何をもって「SUV用」と
して発売しているのでしょうか?

重量面を考えてサイドを硬くしてあるとか
そう言う事で性能的には他のBS製品と同じ
程度なのでしょうか?

書込番号:16827767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/11/12 20:26(1年以上前)

一番星星桃次郎さん

SUV用スタッドレスは一番星星桃次郎さんのお考えの通りで、重心が高い傾向のSUVに対応する為、剛性を持たせているようです。

この剛性を持たせている事で、スタッドレスとして重要な性能である氷上性能は多少低下傾向のようです。

書込番号:16827815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/11/12 20:36(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん、有難うございます。

やはりそうですか。

根本的にFRなので雪道に慣れない自分が
アイスバーンの酷い場所など危険な所には
出向かないつもりですが、関東のたまに
ある雪程度は大丈夫そうですね。

乗らないのが一番ですが、通勤にも使用
しますのでなかなか。

書込番号:16827860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/12 21:01(1年以上前)

>LI99のタイヤばかりですね。やはり
>18インチを履きなさいという事でしょうか。

最近の一部の車はなんていうサイズを装着させているんだ・・・と思う車種もありますね。


>例えLIが「1」違うとしても問題が有った
>時、限りなく可能性が0に近くても
>ディーラーには一言相談した方が良いですよね。

そうですね。
おそらく「純正同サイズをお勧めします。」と言われるかもしれませんが、
実際問題、降雪があまりない地域で18インチの高額のスタッドレスタイヤを装着させるより、インチダウンして装着させるという現実性を考えた場合、ディーラーとしての見解がいかがなものなのかを知っておくことはマイナスではないでしょう。

書込番号:16827987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/11/12 22:03(1年以上前)

BerryBerryさん、ありがとうございます。

見解、そうですね。
どういう傾向のあるディーラーなのか
わかりますね。機械的なのか、それとも
ユーザー目線なのか。

書込番号:16828364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/13 12:52(1年以上前)

解決済みですが、アドバイスを。

ハイブリッドの他グレードやハイブリッドじゃないグレードで前軸重と後軸重が取り付け予定の車よりも重くLIがこの車よりも小さい、場合はLIが小さくなっても問題ないでしょう。

過去にコンパクトカー安くて重さが軽いグレードだと175/65R14 LI82、スポーツグレードで前述よりも前軸後軸それぞれ重いものは185/55R15 LI81、となっておりました。
安いグレードをインチアップで185/55R15 LI81にしても車検やディーラー対応問題は全くありませんでした。

こういう方法を使えば問題は無いのではないでしょうか。

書込番号:16830560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/11/13 19:30(1年以上前)

ウルトラ姉妹さん、有難うございます。

今日、日産に行ってきましたが見解としては
「わからないのでタイヤ屋さんに聞いてください」
との事でした。

車種的な事情なのかわかりませんが17インチが
取り付けられるかもわからないそうです。
ただ担当者、整備士曰く「私なら安い方を取り付けます」
だそうです。

フーガハイブリッドのグレードですと一律同じサイズの
タイヤを履いております。普通のフーガと車重を比べ
ましたが、100kg程度重いのでその辺りも調べてみます。

書込番号:16831869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/13 20:15(1年以上前)

>「わからないのでタイヤ屋さんに聞いてください」
>との事でした。

>車種的な事情なのかわかりませんが17インチが
>取り付けられるかもわからないそうです。

意外な返答です。
そう来ましたか・・・。

データをもっていないのでしょう。

正直と言えば正直。
無責任と言ってしまえばそれまでですね。

ちなみに「みんカラ」では17インチを装着されている方はいません。
ベースのハイブリッドでないフーガは17インチは装着できるようですが・・・。

タイヤ・スタッドレス・ホイール通販のフジ・コーポレーションで検索をかけても18インチ以上でしか選択できないです。


インチダウンできない可能性が見えてきつつあるような・・・。

書込番号:16832049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/11/13 20:25(1年以上前)

BerryBerryさん、有難うございます。

フーガの370でLI95を履いていますが、
18インチ。いまタイヤ屋に調べてもらおうかと
考えておりますが、正直ホイールセットを
ヤフオク等ネット通販で購入する方が
安そうですし。タイヤ屋さんに悪いですしね。

みんカラも少し見てはいたのですが
ナンカンスタッドレス履いている18
なので見る気が(;^ω^)

納車まで時間がありますのでもっと
調べてみます。また何かありましたら
情報を頂けると幸いです。

書込番号:16832101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/13 20:48(1年以上前)

>納車まで時間がありますので

納車の際に、実車をもとにディーラーに装着可能か調べてもらうのもありかと。

書込番号:16832208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/14 09:12(1年以上前)

一番星星桃次郎さん
ジャパン三陽さんのサイトにマッチングリストがあります。
「ジャパン三陽」、というキーワードで検索してみて下さい。
私が見た限り、三陽さんのサイトには、前モデルはインチダウン可能な記載はありますがこのモデルからはインチダウンの記載が無いですね。
なお、似たような軸重の車種がどのようなサイズを履いているかもチェックした方が良いでしょう。
それと、需要が多くないサイズは欠品しやすいです。
ディーラーでも詳しい人とそうでない人がいます。詳しい人はインチダウン情報など色々知ってますね。

やはり価格の高い車種はそれ相応の費用が掛かります。
その他に費用がかかる車種はスポーツカーなどです。
例外は、ラクティスなどレアサイズを履いている車種です。
レアサイズだしそのサイズが16なのでコンパクトカーにあるまじき価格です。まあ、インチダウンはできますが。
近年は、コンパクトカーのタイヤ!?と思うくらい大きなインチのタイヤが標準で付いています。
トヨタだと1.3や1.5やハイブリッドのコンパクトカーはいまや15がメインです。
車両価格も上がっていますが、タイヤも高価になってきています。

新車を購入される際に、スタッドレスまでは計算にいれておられない方が多いです。
タイヤサイズを見て、おおよその金額をディーラーやその他ショップに聞いた方が良いでしょう。

書込番号:16833906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/28 12:00(1年以上前)

フーガハイブリッドには空気圧センサーが標準装備されており、履き替えると警告表示が点きっぱなしになるらしいです。ディーラー推奨の空気圧センサー対応ホイール&ミシュランXアイスー2の組み合わせで30万超(工賃別)だそうです。高いですね..

書込番号:16890440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/12/05 11:57(1年以上前)

Berry Berryさん、有難うございます。

納車が既に来週になりました。
今年は雪道を遠慮して相談しようかと。


ウルトラ姉妹さん、有難うございます。

タイヤ館で安く扱えるとの事で
ジャパン三陽のモデルは見ました。
高いですね。タイヤが(;^ω^)
VRX勧められても(サイズ的に)
その性能を発揮できるかどうかは
かなり微妙です(;^ω^)

CHAOKUN0610さん、有難うございます。

仰るとおりでして。
冬場はセンサーを切って使うのが
常套手段のようです。

書込番号:16918263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/06 17:36(1年以上前)

一番星星桃次郎さん。
こんにちは。空気圧センサーってOFFにできるんですね,,知らんかった.....
当方いろいろ悩んだ結果スタッドレスはやめて、バイアスロンのクイックイージーを買いました。
慣れてくると5分もかからずに装着できますよー 参考までに。。
納車楽しみですね。
フガハイ君はちょっと踏むと飛んでいきますので、スピード違反にはくれぐれもご注意くださいませー

書込番号:16923183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

どなたか 教えていただけないでしょうか?
スタッドレスタイヤに装着の「向き」はあるのか?
「向き」が性能(効き、寿命、その他)に影響はあるのか?

 本日 スタッドレスに交換しましたが、非対称サイドのため 左右でパターンの「向き」が異なってしまいます。
 ブロックの「向き」に因る影響なないのでしょうか?
 それとも、本当は 左右があるのでしょうか?
 ちなみに、BS ブリザック レボGZです。
 
 

書込番号:16887777

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2013/11/27 19:10(1年以上前)

タイヤのサイドに何かこの方向にと示す矢印は無いでしょうか。方向性のあるタイヤは、そのような目印がついていると思います。ミシュランがそうでした。

書込番号:16887798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/11/27 19:16(1年以上前)

メーカーのHP確認お勧めします。

http://www.bridgestone.co.jp/sc/blizzak/items/revogz.html

これによると、内側外側の指示は有りますが、回転方向の指示は有りません。

書込番号:16887820

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/11/27 19:23(1年以上前)

懲りないスキーヤーさん

↓の下の方に記載されている通りREVO GZは左右非対称で回転方向指定のないパタンです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/revo_gz/size_35_55.html

従いまして、左右でパタンの「向き」が異なっていてもグリップ等の性能が左右で現れる事はありません。

という事今のままで何ら問題無く使用出来ます。

書込番号:16887844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/27 19:24(1年以上前)

早速のご対応ありがとうございます!
サイドウォールに「向き」を示す →は、ありません。
ブロックの形状、グループの向きが異なると 性能が違ってくるように思えます。

書込番号:16887847

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/27 19:31(1年以上前)

>スタッドレスタイヤに装着の「向き」はあるのか?

REVO GZはOUT・IN指定はありますが、方向性パターンではないので、「向き」は気にされないで大丈夫です。


>「向き」が性能(効き、寿命、その他)に影響はあるのか?
>ブロックの「向き」に因る影響なないのでしょうか?

厳密に比較するとあるでしょうね。
しかし、生産コストや性能差等いろいろなことを勘案して、同じ金型を使用して生産できる現在の形となったのだと思います。


このタイプのスレはスタッドレスタイヤに限らず、過去スレにも何度か挙がっています。
そちらも参考にされてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000542940/SortID=16648348/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400315880/SortID=14298198/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400213854/SortID=12068961/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400115170/SortID=7875954/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101210469/SortID=4191777/

書込番号:16887872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/11/27 19:34(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:16887886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング