スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:43件

車はFFフィットです。娘が主に乗っています。使用地は北関東です。今年は雪が多いと予想があるためスタッドレスタイヤを新調しようと思います。用途は主に通勤。雪が降った翌日は日陰が多い場所を通るため凍っている。10日はそのまま残っていたりする。たまに那須の方へ遊びにいく。が使用期間中割合としてはドライ路面が8割。
スタッドレス期間中の走行距離は約3000キロ程度?3年は使いたいです  で今悩んでいるのが 氷雪路に強いと言われる ガリットG4か今年の新製品アイスガードIG30 です。 経年劣化も踏まえオススメのタイヤはどちらでしょう?ご意見ください。よろしくお願いします。

書込番号:8700318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2008/11/27 22:55(1年以上前)

iG30はまだ履いたことはありませんのでiG20からの類推ですが
氷雪路といっても

アイスバーンはアイスガードが得意
雪道はG4が得意

だと思います。iG系は都市部でよく起こるミラーバーン系のアイスバーンに特化した接地面積重視タイプで
G4は比較すると溝面積を落とし、パターンによる雪柱せん弾力グリップや排雪性を重視したタイプと思います。

 ミラーバーンタイプのiGの方が剛性が高く、結果的に舗装路での安定性や静粛性、耐磨耗性も比較的有利ですが凸凹路面や深雪でのトラクション、シャーベット上の雪は剛性がやや劣りパターン排雪性の高いG4が有利です。
 またゴムの経時劣化も空気(バルーン)で性能を出している発泡系のiG系のほうがやや有利と感じます。

新商品のiG30はさらにこの傾向を増していると思っていますがどうでしょうか。使用路面や好みで選んでいいと思いますが。

書込番号:8700468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/12/02 13:41(1年以上前)

返信遅くなりましたが、ご意見ありがとうございます。商品自体はヤフオクで購入のつもりでG4のが価格も若干安かったのでトータル面でG4購入と思ったのですが、欠品のため他の出品を見ると値段に大差なかったので、今年の新製品のIG30購入しました。 自分は初代アイスガードで痛い目見てるのでまだ何とも言えませんが
技術革新もあったでしょうから、それに期待します。また後程インプレ投稿します

書込番号:8722533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/12/03 02:06(1年以上前)

>自分は初代アイスガードで痛い目見てるのでまだ何とも言えませんが

初代アイスガードってIG10ですか?同時代のタイヤと比べてそんなに遜色ないタイヤだと思いましたが・・・どんな痛い目にあわれました?アイスガードは何年前に買いましたか?

書込番号:8726244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 09:54(1年以上前)

当時自分は100系チェイサーツアラーVに乗っていました。使用タイヤはガリット2 主に通勤。道路状況は冬場は路面に薄く氷がはっていたり霜が降りていたりでした。特に問題もなく氷上グリップもまずまずでしたが3年目に交換時期を迎え IG10に交換慣らしもしっかりしましたが、雪道ではスピン通勤路ではガリット2で止まれた距離では止まれず、カーブではアンダー傾向が高かったためしばらく冬タイヤは横浜はさけていました。その後車も乗り換えG30、G4と乗り継いできました。 口コミでもあるように確かに値段の割に性能はかなり良かったです。今回は迷いましたが、時もたち変わっているかな?って事で購入に至りました。ちなみにIG10は約6年前購入です

書込番号:8726932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/12/03 23:46(1年以上前)

当方はガリット2はそれほどいいスタッドレスとは思わなかったですね。他社に比べアイスバーンで怖い思いをすることが多かったです。IG10に変えると大幅な性能向上を感じました。ただ氷上性能でMZ03を越えようとしたのか、シャーベット路面は苦手な印象でした。これはREVO1もそうでしたが・・・

トーヨーはG30から性能がぐっと上がった印象です。ゴムのシリカ配合を大幅に増やしてしなやかさを増したようです。ただ経時劣化(硬化)は比較的早かった印象が残っています

書込番号:8730620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 23:50(1年以上前)

感じ方は人それぞれということですね

書込番号:8730646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ミニバン用スタッドレス購入相談

2008/09/29 11:31(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

ミニバン用のスタッドレスで悩んでいます。

車はトヨタ ノアのSグレードで、純正タイヤサイズは205/60R16です。
金銭面よりインチダウンも考えましたが、ディーラー等のアドバイスにより純正サイズで購入を考えています。

用途は、年3回くらいのスキー旅行で、チェーンを装着したくないため(もちろん携行はしますが)
2シーズン毎の買い替えをしています。

銘柄については、今までBSと横浜の使用歴があり、ここ最近は横浜IG10→IG20と使用したので
今回もIG30にしようかなあと思っていたところですが、
初めてのミニバンで、トーヨートランパスのMK4(ミニバン専用)というのが気になり始めました。

夏タイヤでも片べりしているミニバンをよく見ますので、やはりミニバン専用品の方がよろしいのでしょうか?

価格については、大差ないと思いますので、相性や性能面で決めたいと思います。

その他、横浜、トーヨー以外でもノアにお勧めのスタッドレスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8429730

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/29 15:26(1年以上前)

実は私もサイズ違いですが、スタッドレスを探していましたので、集めたデータが参考になればと思い筆を取りました。
あっ、申し遅れましたが、私の居住地は北海道でも雪が特に多い地域です。

まず、正直なところ、2年に1度、買い替えをお考えでしたら、どのメーカーのタイヤを使ってもそれほど性能の降下もなく、差は少ないのではないかと思います。そのことを踏まえた上でのお話になりますのでご了承ください。

販売店(特定のタイヤメーカーの看板を掲げていない)の話では、性能とお客さんの反応でいえば、BSのREVO2が一番とのこと。ゴムが他社のものより軟らかめに作られていて、減りは早いけれどもその分、効きは良い。さすが、北海道・北東北地域で装着率ナンバー1なだけはあるようです。
また、BSに関しては、REVO1や場合によってはMZ03がいいとのクチコミも見かけますが、特定の条件下ではそのようなことがあっても、メーカーが新しいタイヤを出す以上、総合的な性能は確実に上がっていますので、新しいもの(後発のもの)を購入する方が良いと思います。

次はミシュランのX-ICE XI2。触った感じはゴムが硬く感じるのですが、ゴムが化学変化を起こして硬くならず、お客さんの評判は良いとのこと。(この商品は今年からの発売ですので、評価は昨年のX-ICEでの評価になります。)
以前から、ゴムのBS、パターンのミシュランと言われてきたことがあるように、ミシュランはゴムへの混ぜものに頼らず、パターンで効きを求めるタイプなので、ゴムの硬さはあまり影響がないのかと。(XI2では一部にBSのパターンをパクった感がありますが、これはこれで、性能の向上を認めているからこそだと思って、流しましょう。)
実際、私も過去に2世代にわたって、ミシュランを使ってきましたが、ライフは長く、ゴムが硬くなってきてからも、極端な性能の低下を感じませんでした。
また、高速での安定性が高いのもミシュランの特徴ですので、高速を使った移動が多いのであればおすすめです。

ヨコハマですが、今年のIG30はメーカーが最高の出来と言っているだけあって、私も気になっています。私は3年前のIG10を使っていますが、それと比較すると14%もの性能向上になるそうです。IG20比ではアイスバーンでの性能が7%の向上だそうです。たかが7%されど7%です(笑

気になっているトーヨーのミニバン専用タイヤですが、来月、スケートリンクで行う試乗会に行ってきます。性能が大変気になるところです。
トーヨーのタイヤですが、全体的にゴムは柔らかく、逆にブロック倒れが気になるぐらいだそうです。過去の商品にはこのことにより片減りが発生した、なんてことも聞きました。
しかし現在発売されているミニバン用となるMK4には2種類のブロック倒れ防止が施されていますので、片減りに関しての心配は皆無かと。また、この商品だけが2プライレーティングを採用しています。(他の商品も重量車専用の構造を採用しているものがありますが、2プライレーティングをうたっているのはトーヨーだけだと思います。)
※プライ→綿糸で編んだベルトのような補強材こと。昔のタイヤでは強度を上げるために、このプライを使用していました。特に重い車に使われるタイヤは何枚ものプライを重ねあわせて作られていたため、現在ではプライは使われていませんが、プライ何枚分に相当する、という意味でプライレーティングという規格が使われています。

長々と書きましたが、私がオレンジケータイさんの使用条件で購入するとすれば、
高速での移動を多く伴うならミシュラン→ブリヂストン→トーヨー→ヨコハマの順。
純粋に効きを求めるのならブリヂストン→ミシュラン→ヨコハマ→トーヨーの順。
になります。

それと最近のスタッドレスはてきるだけ接地面積を多く取った方が良いので、予算が許せば205/60R16をお勧めします。

書込番号:8430480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/30 09:59(1年以上前)

小さいけど六連星さん、詳しい返信ありがとうございます。

私の居住地を書き忘れ、失礼しました。東京に住んでおり、日常生活ではスタッドレスは必要としませんが、
スキー旅行に家族で出かけます。(→高速主体ですね)
最近は、スキー場近くも除雪が行き届いており、スタッドレスの恩恵を一番感じるのは
チェーン規制時の高速道と思います。

20代の頃は、四駆にBS(DM-01とかDM-Z2でしたっけ?)を履いてスキーによく行ってました。
3シーズン目のスタッドレスで、下り坂で怖い思いをしたので、
道具は腕を助けると考え、除雪が行き届いているとはいえ、2シーズンで履き替えることにしています。

やはりBSの人気は性能に裏打ちされているといった感じですね。
ミシュランも都市部に住んでいる人向けというのも、思い起こせば聞いたことがありました。
調べるとやはりBSは予算オーバーかなと思い、ミシュランは205/60R16のサイズがありませんでした。。。
(あまりこのサイズはメジャーじゃないですね。)

となると、おすすめはトーヨーということになりますね。
2プライレーティングっていうのは、重いミニバンには良さそうですね。
(ノアでなくアルファードクラスでは、確定ですかね)

教えてもらってばかりで申し訳ありませんが、小さいけど六連星さんの参加される
トーヨーのスケートリンク試乗会でのレポート頂けたら幸いです。
ちなみに試乗会は10月のいつ頃でしょうか?
(いつも早期に決めてしまっているので、10月中に決めたいと思っています)

よろしくお願いします。

書込番号:8434309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/30 10:45(1年以上前)

試乗会は10/14になります。レポートがあげられれば、またここにお邪魔しますネ。


昨日、「黄色い帽子」に行って、今年のスタッドレス商戦の話を聞いてきました。
私が行ったお店の倉庫は「赤一色」だそうです(笑
そんな中、今年健闘しているのが「青」のミシュランで、結構売れているようです。
(「赤」対「青」なんて、「銀」対「赤」のF1みたいですけど…)

今年のミシュランは全面的にゴムを改良し、密着分子構造ゴムはやめたそうです。
(昨日聞くまで分からなかった)今年は、さらにゴムを柔らかく、路面への密着度を高めた
ゴムを採用、ブロック倒れを防ぐために某BSのパクリともいえる、あのホールをサイプの代わりに採用したとのこと。本当はサイプを増やしたかったようですが、剛性との両立ができず、ホールになったようです。
実際、X-ICEとの比較モデルを見せていただきましたが、XI2はブロック倒れをせず、しっかりと路面を捉える感じが伝わってきました。
また今年は、接地面積も四角形から、センター付近を前後に伸ばした楕円形として、これまでよりも増やしているそうです。
これらの改良は、どちらかと言うと、これまで軽量の車とは相性が悪かったミシュランの評価
を覆そうとする、意気込みを感じました。何だかミシュランの回し者みたいになっていますが、決してそのようなことはありません(爆



さて、気になるトーヨーですが、ガリットG4での評判を聞いてみました。
絶対的な販売量の差から、お客さんからの声もあまり多くは届いていないとのことでしたが、ことトーヨーに関しては、これまで良い評価も悪い評価も聞こえてこないとのこと。
他のメーカーでは必ず「いや〜、怖い思いをした」とか「全然効かないよ〜。もっと効くやつに交換して〜!」とか「いや〜、助かったよ。間一髪で事故にならなかった」など、様々な反応があるようですが、そういうのがないと。
つまり、ユーザーとしては可もなく不可もなくってところなんですかね。

私は、昨日の話を聞いて、かなりミシュランに心が動いています。
あとは、来月の試乗会を経て結論を出したいと思っています。

書込番号:8434428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/03 08:34(1年以上前)

小さいけど六連星さん、ありがとうございます。

ミシュランに傾き中ですか。
やはり北海道ですと、日常の安全にかかわるので、選択がシビアになりますよね。
こちらとしても、大変参考になります。

自分はまだ店頭に出向いていませんが、改めてネット通販やヤフオクで価格チェックをすると
やはり今回はBS、ミシュランには手が出ないですね。

それどころか、IG20で怖い思いはしなかったし、2年毎に買い替え&使用方法(週末スキー)を考慮し、
併売される型遅れ(製造年には注意ですね)を購入してもいいかなと、思い始めました。

週末にショップに行ってみたいと思います。

書込番号:8447620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/15 12:19(1年以上前)

昨日、氷上試走会に行ってきましたので、参考になれば。

試乗コースでは、スラローム、定常円旋回、急ブレーキ、発進加速を体験する
ことができました。
使用した車輌は、現行エスティマの4WDで、タイヤサイズはどちらも215/60R17
空気圧は前後とも240KPAです。トラコンはOFF、ABSはONでした。
残念ながら、MK3、MK4とも製造年週の確認を忘れてしまいました。

今回はMK3との比較試乗だったのですが、事前の説明にもあったように、MK4の
性能向上に驚かされました。
他の参加者の走りも参考に見ていましたが、MK3とMK4では明らかに車の動きが
違いました。

では、自分の感想を書きますネ。
まずスラロームですが、明らかに手ごたえが違います。MK3ではアンダーが出て
ブレーキが必要な場面でも、MK4は問題なくクリアしてしまいます。
定常円旋回は途中で切り足さないと曲がりきれないという意地悪な設定になっ
ており、MK3をはいた車輌ではオーバースピードだと完全なアンダーで、なかな
かグリップが回復しません。
ところがMK4では同じようなスピードで進入しても、何事も無かったかのように
クリアしてしまいました。
急ブレーキ、急発進では正直なところ大きな違いを感じることはできませんで
した。と言うのも、ABSを効かせた状態では、ブレーキの性能によるところが大
きく、自分でのコントロール(私の場合、ABSが作動すると踏力を一度弱め、グ
リップが回復するのを感じながら踏力を調整する)ができなかったからです。
まあ、もともと、発進性能に関してはあまり関心がなかったというのも事実で
すが… 冬道で大切なのは止まる、曲がるだと思っていますんで。

で総合的な判断ですが、
「新しいタイヤは確実に進化している!」ので、予算が許せば少しでも新しい
モデルのタイヤを買うのがいい。
あと、型落ちモデルですが、単に製造年月日だけでなく、タイヤの保管状況が
大切になると思いますので、ネットで購入する場合は注意が必要だと思います。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:8503726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/10/20 15:25(1年以上前)

小さいけど六連星さん、氷上試走会のレポートありがとうございます。
また返信が遅れ、申し訳ございません。

やはり新しいモデルのタイヤがいいのですね。
自分のノアも新車なので、新しいタイヤにしたいと思います。

ところで、トラコンOFFという条件は、あえてタイヤの性能を比べるための条件ですよね?
自分は過去の車も含め、いつもONの状態で使用していて、OFFにしたことがないので。

購入する銘柄は、小さいけど六連星さんのレポも参考に、横浜でなく(自分の中で、横浜・トーヨーにしぼりました)
トーヨーMK4にしようと思い、量販店に行きましたが、なんとトーヨーを扱っておらず
出鼻をくじかれた感じで、とりあえす買わずに帰りました。。。

いずれにせよ、今月中には決めたいと思います。

書込番号:8527085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/12/03 09:25(1年以上前)

小さいけど六連星さん

ずいぶん遅くなりましたが、購入の報告をします。
結局、価格面と慣れ親しんだという点で、横浜IG30に決め、
今回は初めてネット通販(最新タイヤなんで問題ないかなと)で買ってみました。
サイズは純正と同じ205/60R16で、アルミ込み10万円チョットでした。

ミニバン用でないため、片べりが気になりますが、いつかその点も踏まえて
レポートしてみたいと思います。

氷上試乗会などの貴重なご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:8726851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

CR−V(10年式デュアルポンプ4WD)で、ミシュランX−ICE2、BSのDMV1、REVO1、ヨコハマトリプルで迷っています。
住居は岐阜南部の市街地ですが、山間部への通勤(片道20Km)です。
通勤に使う道路は、積雪は年に数回なのですが、凍結は頻繁にあります。

予算があればレボ2で決まりなのかもしれませんが、北海道や東北ほでの積雪でもないですので、他社製品やレボ1でも事足りるかとも考えます。
自分的には休日などで岐阜の平地や名古屋への市街地走行などあまり積雪や凍結に関係ないところも多いのでxアイス2にしようかと思うのですが、軽い車だと効果が期待できないようなことも聞きます。
1.5t弱なので軽いというほどでもありませんが、重量級ともいえません。
それでも効きが期待できるのであれば、ミシュランで決めようと思っています。

効果が期待できない場合の選択肢ですが・・・
DMV1はレボ2の技術を取り入れている新製品にも関わらずレボ1よりも安いことと、4WD用の設計なので持ちが良いのではないかと思うことが魅力です。
ただ、この場合でも重量級のSUVでの使用を想定したものかもしれないので、ライトクロカンだと効果半減ではないかというのがネックです。

レボ1かヨコハマにすればいいのかも知れませんが、近所のタイヤショップでの価格だと
レボ2>ヨコハマトリプルアイス>レボ1>Xアイス2>DMV1
でした。

よろしくお願いします。

書込番号:8674283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2008/11/22 19:38(1年以上前)

価格が4駆用が少し割安なので、価格でいくといいと思います。(空気圧を少し下げていくと4WDの効果もあるので、ブレーキだけきよつけたらいいと思います。)

書込番号:8675823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初スタッドレスです

2008/11/02 20:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

車に関してもタイヤに関してもど素人です。
今年の冬、大阪から東京まで夜間に車で行く事になりました。
車はトヨタのist(四駆ではありません)。
自宅付近が雪や凍結にまったく縁の無い地域なので、チェーンを付けた事もありません。
大阪から東京までの冬の高速だと、やはりスタッドレスにしないと危険ですよね?
普段は必要ないので、安い方がいいのですが、みなさんのおすすめタイヤはありますか?
よろしくお願いします!

書込番号:8587249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/02 21:13(1年以上前)

ハンコック等、お値打ちな韓国製スタッドレスも売られていますが、性能は?です。

無難なら国産メーカーのものとなりますが、ブリヂストンなんかは決して安くはないですよね。
そこで私のお薦めというか、以前から付き合いのあるタイヤ屋さんから私がコストパフォーマンスが高いと薦められ、2シーズン前まで使っていたのがファルケン。
現在私はブリヂストンを使ってスキー等に行っていますが、ファルケンとの差は感じていないどころか乾燥路での安定性はファルケンの方が良かったですね。
ファルケンは国産ブランドでは多分一番廉価ですので、実際にスタッドレスを履いてもそんなに雪国には行きそうもないスレ主さんの様な方には本当にお薦めです。

またタイヤは買うお店によって同じ物でも値段が結構異なります。
ですのでどこのメーカーを選ぼうが良く調べて買われた方が宜しいですよ。

書込番号:8587408

ナイスクチコミ!0


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/02 22:15(1年以上前)

バックナムさん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます!
ファルケンですね。
早速調べてみます!^^

書込番号:8587749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/02 22:27(1年以上前)

 はじめまして、冬に大阪ー東京ですか、個人的意見ですがあんまり必要ないとは思いますが‥過去何度か奈良ー横浜間ですが冬に行きましたが無しでもなんとかなりました。
 名阪経由なら危険なのは国道の天理ー柘植間、東名阪の鈴鹿ー四日市間くらいですか。東名は結構安全です。ただ、名神経由だと米原ー大垣間は結構危ないとは思いますが、危なくなる前に通行止めになりそうですが‥
 経路と天気予報で何とかなりそうですよ、参考までに。

書込番号:8587835

ナイスクチコミ!0


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/02 23:39(1年以上前)

taka481029さん
そうなんですか?!
ちょっと安心しました^^;
それではファンケルで検討して準備しつつ、ぎりぎりまで天気とにらめっこする事にします。
ありがとうございました!

書込番号:8588301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/03 07:09(1年以上前)

本当に1回の大阪―東京間の往復の為だけにスタッドレスを買うのは結構高くつきますね。
大阪―東京間ならノーマルタイヤで十分な事が殆どですから、一番安く済む備えとしてはチェーンです。

ただ最近のチェーンは昔に比べれば脱着が簡単になったとは言え、実際に雪が降られている中での脱着は決して楽ではありませんし、女性となれば尚更かと。
それにチェーンの場合は本番であたふたしない為に一度は脱着の練習をしておく必要もあります。

最初は安易にスタッドレスを紹介してしまいましたが、スタッドレスはホイールとセットで買えば更に高くなりますし、ホイールは現在使用のものをそのままにしてタイヤだけ組み替えたとしても組み替え工賃として1回に\5000は最低は掛かりますので、1シーズンにプラス1万円は掛かってしまいます。

ですのでその辺も良く考えて購入に踏み切って下さい。

書込番号:8589248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 19:33(1年以上前)

J'Msやオートバックス等でホイールとセットの旧モデルなんか安くてお薦めです。特にヨコハマのIG20やエスピアなんかがセットでいいのでは。

書込番号:8591738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/11/04 11:57(1年以上前)

今年はミシュランが安いとディーラーで聞きました(ニッサンD)
シーズン毎に安いメーカーが変わる(去年モデルだと違うメーカーらしいです)とか言ってましたけど、ホントですかね?

書込番号:8594743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 19:44(1年以上前)

NCP60に乗ってるのですね

オートバックスのN2 (オリジナルブランドスタッドレスタイヤ)

トレッドパターンがダンロップでゴムがファルケンと聞いたことがあります。

こちらは北海道 雪国ですが 全然効くと言ってますよ

値段も安いです。 多分これが一番国産で安いでしょう

書込番号:8622944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 19:54(1年以上前)


 天気予報で晴れでも、関ケ原のあたりは何ともいえませんよ。

命の事を思えば、タイヤ代なんて安いじゃないですか。

 また、自分だけ事故するのは勝手ですが、他のドライバーを

巻き込む事を考えたら、ゾッ としませんか?

 東京までって、結構距離ありますからね。

大阪-彦根程度であれば、まだ何とかなりそうですが。

書込番号:8622995

ナイスクチコミ!0


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/18 23:43(1年以上前)

パソコンが壊れてしまい、お返事遅くなってしまいました;
みなさん、たくさんご意見、アドバイス、ありがとうございます!
そうですよね、私もいつも無謀な運転してる人を見ると巻き込まないでよ;と思います・・・
自分がそうなるところでした。
よく検討してみます。

書込番号:8660163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アルミホイールのクリーニングについて

2008/11/16 21:29(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:17318件

みなさん こんばんは。

冬を前に皆様タイヤ交換の準備をなされていることと存じます。
そこで、皆様に質問ですが、アルミホイールの汚れはキレイに洗い落としてますか?

毎年悩んでいますが、油汚れなどなかなかキレイに洗浄できません。
皆様はどのようにしていますか?

また、よく落ちるクリーナーなど教えていただけると幸いです。

書込番号:8650340

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2008/11/16 22:18(1年以上前)

マリンスノウさん、おひさしぶりです。

スタッドレスとは無縁の土地に住んでいますが、私のアルミホイールはいつもピカピカです。
洗車マニアなもので・・。

因みにホイールの洗浄には↓のようなものを使うと汚れを落としやすいです。

http://www.rinrei.co.jp/car_care/category/item/wheel_cleaner/item_01.html

書込番号:8650640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/17 21:16(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ホントお久ですね♪

>私のアルミホイールはいつもピカピカです。
凄いわ! 爪の垢でも煎じて飲ませていただきたいわ!

私は7時前には家をでて、帰宅は8時過ぎ。土・日はあっても無いようなもの。
ここへ登場している間に洗えよ!って突っ込みはなしね♪
ここへ癒されに来てるんですから。(笑)

リンク先の商品はかそのへんのカーショップに売っているんですよね?
ちょっと退勤の早いときにイエローとかR'sに寄ってみるわ。
ゴシゴシ気合いを入れてブラシかけないとダメですか?
何か要領はありますか?

お庭の植木や草花に影響は有りませんか?

書込番号:8654728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2008/11/17 22:13(1年以上前)

ホイール洗浄剤には様々なタイプがあります。
リンク先の洗浄剤はスポンジやブラシ等で擦って汚れを落とすタイプです。

これ以外に噴霧して5分位放置する事で汚れを化学反応で分解して落とす
タイプがあります。
この化学反応する洗浄剤は楽そうですが使っていて少々怖い感じがします。
それは化学反応(鉄粉との反応だと思います)すると液体が紫色に変色する
のです。
という事で、このホイールクリーナーは作業は楽ですがお勧め致しません。

イエロハット等のカー用品店で洗浄剤の裏面等に記載されている使用方法や
使用上の注意をよく読んで選んでく下さい。

それと推測ですが植木等には良くないと思います。



話は変わりますがイオはご健在でしょうか?
軽に乗り換えるというお話があったと思いますが、その後の顛末は・・。

書込番号:8655088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/17 22:25(1年以上前)

こんばんは。(再)

パジェロ・イオは買い換えできなくなりました。
というのも、相方の方が先に買い換えることになり、そちらに資金注入しなくてはなりません。
車種はホンダLogo。グレードは一番上のやつですが、下取り価格ゼロでした。(爆)
購入予定者はホンダFreedのLパッケージです。税金・手数料・オプション色々つけて
\2200,000位になります。

私の予定していた軽自動車はダイハツ・アトレー軽ワゴンかムーブ。
ムーブは新型が出ましたね♪

で、最近ガソリンがちょっと安くなってきたので3〜4年後には三菱フォルテス狙ってみようかなんて妄想してます。。。(笑)

書込番号:8655153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2008/11/18 22:26(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは!

ご主人様はホンダ党でマリンスノウさんは三菱党のようですね。

ご主人様のお車に資金注入ですか。(笑)
フリードは値引きが渋いですが車両本体値引きは10万円に届きましたか?
それとお住まいの地域より当然四駆ですよね。

マリンスノウさんはフォルティスですか。
まさかラリーアートという事は無いですよね。

それでは妄想が現実になる事を蔭ながら祈念致します。(^.^)/~~~

書込番号:8659539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/11/18 23:21(1年以上前)

フリードはたぶんFFを注文したと思います。4駆ではなかったような・・・?
値引きは10万以上だったように記憶しています。

私はイオからの乗り換えで、本当はセディアワゴンみたいなのが好いなと思っていたのですが、こちらも廃盤!

で、似たような車種だとウィングロードやエアウェーブなんかも視野に入れたのですが、、、。

フォルテスもセダンタイプじゃなくてインプレッサみたいなのが出ますよね?
(もう出てるのかな?)
なので、5ドア(?)の方を妄想してます。
イオのアルミホイールも使えるしね♪(←先日ショップの人に確認しました!)

書込番号:8659983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:62件

秋田県で日産エクストレイル(4×4)に乗っております。

山に囲まれた盆地なのでかなり積雪量があり、遠出をするには峠を越えねばならず、冷えればアイスバーン、場合によってはシャーベットにもなるという、雪道の悪条件が一通りそろった環境です(笑)
さて、新車購入以来使ったスタッドレスがいよいよダメになり(7シーズン使用)、購入を検討してます。

そこで質問なのですが、
@4×4用のスタッドレスタイヤは、乗用車用とはどのような違いがあるのでしょうか?
またエクストレイルのような軽量SUVには、どちらが向いているのでしょうか?

A5〜6シーズンは使いたいと思っていますが、長持ちするメーカーはどこでしょうか?
ブリヂストンが良いという話を聞きますが、他におすすめのメーカーはありますか?

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:8459966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 20:49(1年以上前)

ヨコハマのジオランダーITはいかがでしょうか。

書込番号:8460014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/05 21:03(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

確か、ヨコハマタイヤもブリヂストンと同じように発泡ゴムを使っているんでしたっけ?それだと長持ちしそうですね!

ただ、発売日が2003年なので、最新のものと比べるとどうなのでしょうか?

今年は各メーカーが新商品を発売しているようなので、できれば一番良いものを買いたいと思っています。

情報ありがとうございます。

書込番号:8460094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/05 21:16(1年以上前)

こちらは年に何度かの積雪がある地域に住んでますが
多少でも雪が降るのでスタッドレスは必需品ですね^^;

質問についての自分なりの回答をさせて下さい(主観込みで

@についてはやっぱりSUVないしミニバン向けのスタッドレスが有効だと思います
理由としてはまず車重量と重心の高さが問題かと
乗用車と同じコンパウンドでは磨耗が激しくなりますし
多分普通車向けに比べると固めのコンパウンドになっていると思われます
またサイプと呼ばれる切り目も違いがあり
走行時の旋回動作(ロール)でサイプが歪むグニャっとした感覚も
普通車向けに比べると抑制される様になっていると思います

Aについては・・・5〜6シーズンは履き過ぎかと@@;
基本的にタイヤは年々傷むものですし(編年劣化で硬質化します
山が残っていても排水性・吸着性の低下は防ぎようが無いと思いますね
それでも長持ちさせるためには
保存状態を良くする事とタイヤ内部に窒素ガスを充填する事が有効みたいです
まぁ〜窒素ガスの効果について真偽の程は解りませんが(聞き伝えです

トータルバランスではやっぱりBSですが
短期間の使用でも良ければヨコハマ・TOYO
効き目はイマイチだけど持ちは期待のファルケン・グッドイヤー
どれも中途半端な・・・・・かなww

他にもメーカーはありますが(海外メーカーなど
今まで履いていたメーカーで行くのも良いのではないですか?

書込番号:8460177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/10/05 21:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。

@については、なるほど〜です。
エクストレイルは車両重量は軽いですが(1400キロ)、重心の高さの問題がありますので、やはり4×4用が良いかも知れないですね。

Aは純粋に経済力の問題です(笑)
確かに4年目位からグリップが落ちるのは分かるのですが、ただでさえ灯油代がかさむ冬場に高い買い物は控えたいので…。

私みたいに7年は使いすぎかも知れないですが、5年位使う人はかなりいるようです。

これはさておき、やはり本命はブリヂストンですか。4×4用の新商品が出ているので、探りをいれますね。

情報ありがとうございます。

書込番号:8460301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/14 22:17(1年以上前)

でも、それならなぜDM-V1の方が、同じサイズのREVO2より安いのでしょうか?そのところが引っかかるのですが・・・。

書込番号:8640644

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング