スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

冬タイヤ未装着でスキー場へ他

2024/12/18 07:53(10ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:33件

https://www.youtube.com/watch?v=af7tx7MPRQs
6秒から2分32秒まで。

スノボーやスキー場って当然雪がある。でなきゃ商売できねえ。
でその周辺の道路も普通に降雪積雪がある。
除雪で黒い舗装がずっと見えているわけでもない。

そういう類の人たちにお勧めしたい本はこれです ※ステマではなく合うと思われる本を勧めたいだけです
https://www.kadokawa.co.jp/product/322207001109/

雪国住人もぴんきりがあります。
1雪がけっこう降らないと履き替えない。予報で雪マークが出ていたりアラレやミゾレでも履き替えない。
2ゴムが硬化した冬タイヤを平気で使っている。業者や個人を含めて危ないと言われても頑固頭ですから。
3ゴムがプラットホームまでも摩耗したタイヤを平気で使っている。業者や個人を含めて危ないと言われても頑固頭ですから。
4 2+3
5降雪積雪がある地域へスキー場や観光へマイカーで行くのに冬タイヤもチェーンもなく除雪してあるから大丈夫とノーマルで行く。
これらの類の人たちにもこういう本を勧めたいと思っています ※ステマではなく合うと思われる本を勧めたいだけです
https://www.kadokawa.co.jp/product/322207001109/

無謀で迷惑なナントカが本当に増えました。
しかも現在進行形で増殖中だと思います。

書込番号:26003993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2024/12/18 08:04(10ヶ月以上前)

交通系社会派論説 と思いきや 落ちが稚拙だなーー

書込番号:26004001

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 09:17(10ヶ月以上前)

このくらいになってようやくチェーン装着

>無謀で迷惑なナントカが本当に増えました。

どうなんでしょう?
近年はちょっとでもいい加減なことをやってると叩かれますから、そういうのが目立つだけかも?

昔はスタッドレスなんてなくて(あったかもしれないけど少数派?)、スキーもサマータイヤ+チェーンが普通でした。
となると雪で路面が見えなくなるまでサマータイヤで走るわけで、ちょっとでも凍ってるとツーッと滑っちゃう。
「対向車きてなくて良かった〜」なんて何度も経験してます。

「そろそろチェーン付ける?」、「いやまだイケるやろ〜」なんてドキドキしてたのが懐かしいです。

書込番号:26004071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2024/12/18 09:41(10ヶ月以上前)

ひろひろ
ダンニャバード
おまいらにも同じ本を勧めてやる
かおかおのようにトピを多く投稿しないとだめだろ

書込番号:26004109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 09:45(10ヶ月以上前)

なんやコイツ・・・(^0^;)

書込番号:26004114

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2024/12/18 10:37(10ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

リンク見ていません

雪の有りそうな所に行く時の対策は
勿論必要です

逆に
雪の無い道や雨の道
でなスタッドレスのリスクは
どう思われますか




書込番号:26004170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/18 11:49(10ヶ月以上前)

>昔はスタッドレスなんてなくて(あったかもしれないけど少数派?)、スキーもサマータイヤ+チェーンが普通でした。
>となると雪で路面が見えなくなるまでサマータイヤで走るわけで、ちょっとでも凍ってるとツーッと滑っちゃう。
>「対向車きてなくて良かった〜」なんて何度も経験してます。
>「そろそろチェーン付ける?」、「いやまだイケるやろ〜」なんてドキドキしてたのが懐かしいです。
バイトテロやお店へ迷惑行為をやってる連中と何が違う?同じ類ッス。
立ち往生で迷惑をかけるなどの二次的要因を呼ぶ行為になりかねないのわからないんだね。

動画リンクを見ずに答えるなんて。
他の2人と同じでhttps://www.kadokawa.co.jp/product/322207001109/を読む必要があるッス。
でなスタッドレスてなに?スタッドレスの新しい製品?

書込番号:26004263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2024/12/18 12:01(10ヶ月以上前)

Sharptonguedbitterさん

は大雨や雪解けで水浸しの道をスタッドレスで走行するのは
同様に危険と思いませんか



書込番号:26004279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2024/12/18 12:07(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>「そろそろチェーン付ける?」、「いやまだイケるやろ〜」なんてドキドキしてたのが懐かしいです。

実際には 外すタイミングのほうが難しいです

まだ深くなるかも知れない と思って
走り続けて 結局チェーンをダメにして 車体を傷つけて

両わだちが アスファルトになったら 潔く外すことです
ただ 外した ぐちゃぐいちゃのチェーンをいかに早くつける自信があるかが(練習が必要)
峠を越せるかの分れ目かと

書込番号:26004286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2024/12/18 12:11(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>は大雨や雪解けで水浸しの道をスタッドレスで走行するのは
>同様に危険と思いませんか

山岳部のある県だと溶けた雪が再氷結するのが本当にツルツルで危ないです


この人達は 
タイヤメーカー勤務や
元D1ドライバですが
素人という建前で突撃(雪山)ロケしています
https://www.youtube.com/@AMCacademic/search?query=%E9%9B%AA%E5%B1%B1

書込番号:26004292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/18 12:16(10ヶ月以上前)

このとぴしゅーりょーぉおー。

池田先生のおっしゃる人がどこにでもいるという事がわかりましたね。

書込番号:26004299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2024/12/18 12:55(10ヶ月以上前)

岐阜県西部のスキー場の行きの道中では関西ナンバーがそこらじゅうで立ち往生、慌ててチェーン装着という感じでした。スキー場に関しては人口が減った分、昔よりマシな気がします。

ある時は滑走中に大雪が降ってきたので慌てて帰路につきましたが、案の定帰りの立ち往生がニュースになっていました笑。天候もつける薬がない人達もコントロール出来ないので、自らが出来ることをするしかないかと。

書込番号:26004352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 13:19(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>実際には 外すタイミングのほうが難しいです

そう。付けるのも外すのもなかなか踏ん切りが必要です。
なにせ一度外してからまた再装着なんて絶対したくないですから・・・

雪の降る中、真っ白になりながらチェーン脱着していたのが懐かしい。
作業終えて暖房の効いた車内に戻ったときの多幸感は、やったことのない人にはわからないだろううなぁ〜・・・

書込番号:26004375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2024/12/18 15:06(10ヶ月以上前)

チェーンは切れたり 
再装着で 実はねじれてたり と焦るので

補修するリングキャッチも持っておくと心強いです。
(長さが 幅が足りないときもなんとかなる)

書込番号:26004484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4855件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/18 21:58(10ヶ月以上前)

30数年前からスキーやスノボはスタッドレス。
チェーンもナイロン製のも何度か買ったけど、結局は一度も付けたことないな。

ちなみに豪雪のとこにも数年いましたが、同じくスタッドレスのみでした。

書込番号:26004981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

https://news.yahoo.co.jp/articles/43dd36a42f540ea013bec16e8292053f22cb250b
本州はシーズンに入ったりすると夏タイヤのままで雪道を走行してスリップや立ち往生などけっこうな数がニュースになりますが、北海道でもあるんですなあ。
マヂかよ。
降るとわかってるのに。
飲酒運転と同じでわかってて車を運転している確信犯ですな。
一発免許取り消しで良い法律にしてほしい。

100歩ゆずって最近出たシンクロウェザー等オールシーズンを履いていたらもしかしたら・・・。
でもまあシンクロウェザーに限らず、冬性能を大アピールしているオールシーズンタイヤも一定以上の氷雪の場合はモゴモゴと※で注意書きしてありますけどね。

書込番号:25956270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/10 13:25(1年以上前)

毎年いますよ

通勤で使っているのに
自分の住んでいる所で
一回積もるまで交換しない人

何年北海道に住んでいるの?
はんかくさいんでない!
って言わさります。

書込番号:25956312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/10 13:57(1年以上前)

あるあるですね。

雪を見ないとしない人。
雪が降る中する人。

夏休みの終わり頃に宿題に取り掛かる子供みたいなものかな?

私もそろそろタイヤ交換の準備をしようかな。

書込番号:25956341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/10 14:00(1年以上前)

今時期の雪は根雪になりませんし。
予報ではこの後、月末までは降らない予報だし。

峠はさすがにスタッドレスタイヤだけど
平地だと夏タイヤでも走れないことはないが、

坂を登れない、坂を下れない。橋の上は凍る。
のあたりを経験しないとわからない人は一定数いる。

書込番号:25956344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2024/11/10 15:24(1年以上前)

北海道の冬の経験がないドライバーだったのでは?

関東以南の人はSUV(やクロカン4WD)だといけそうな気になっちゃう人が結構いる感じがします。氷点下近くて橋の上なら下が凍っているだろうという想像もしないのでしょう。グリップしなければどんな車でも関係ないのですけど。

書込番号:25956422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6017件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/11 10:18(1年以上前)

免許取り消しはともかくとしても、関東なら箱根辺りで雪が降る降るって天気予報でしつこく報道してるのにも関わらず、毎年必ずノーマルタイヤで立ち往生するのがいます。
今シーズンも、きっと居るはず、他車の迷惑だし困ったもんだ。

書込番号:25957206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/11/14 07:01(11ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
>梅昆布茶大好き〜さん
>ルイスハミルトンさん
>コピスタスフグさん
>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。

まさかの北海道で履いていないことが原因での交通事故があるとは。
本州では11月か12月に雪が降ると「一発目は大したことがないからまだノーマルでもいいだろ。もっとひどくなったら履き替えよう」という人が結構いたり、標高がそれほど低くない峠道は中国でも四国でも雪が積もったり凍結のある場所もありますが、「太平洋側だから大y上部だろう」という感覚で走行されると、大型の立ち往生もあるし通行止めも。

仰る通り峠と言うか山と平地は気温が違いますから、冬期は小田原平地では雨でも箱根に行くと雪あり凍結ありという事も普通です。
ほかの地域も似たパターンがあるでしょう、平地は雨で山というか峠は雪という事が。

世間一般にいわゆる自動ブレーキ(真相は自動ブレーキではありません)付き車両が増えてきてますます運転が?なドライバーが増えた気がする。
同時に呑んだら運転するな!運転するなら呑むな!も天候をナメて今回のスタッドレスを履かないケースも増えている気がする。
飲酒運転と同じで一発免許取り上げでいいでしょう。わかっててやってることなので。
それくらいやらないと減らないでしょう。
かくいう飲酒運転も警察職員でさえもやっていますが。

書込番号:25960446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/11/22 15:31(11ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8459832c78ac29d82f92ff7ac2ac524dc12d5d24
事故も含めての記事です。

摩耗+燃費・・・(お金の事)VS早めの交換であわてず安全に

どっちを取るかですねえ。

書込番号:25970201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/22 18:50(11ヶ月以上前)

秋春で計30日程度夏タイヤを
長く使用し続けることで
スタッドレスを1シーズン長く
使う事ができますか?
燃費で節約できたお金で
美味しい物を食べに行けますか?

それぞれの使用状況でどうなのか?
よく考えましょう

書込番号:25970416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/11/22 19:16(11ヶ月以上前)

降雪・凍結とは無関係に平均気温が7度Cをコンスタントに割り込む状況では低温用に設計されたスタッドレスタイヤなどに交換するのが正解のようです。

https://car-me.jp/osusume/articles/15670

こちらでは「夜間・早朝の気温が40度F(=4.4度C)前後になったなら、たとえ日中が50度F台後半(55度Fは13度C)でも」と言っています。

https://www.lesschwab.com/article/tires/when-to-change-winter-tires.html

書込番号:25970447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

ノーマルタイヤ車立ち往生

2023/01/24 18:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:69件

https://trafficnews.jp/post/123926
またも「ノーマルタイヤ車」立ち往生 道路管理者も「いまだに未装着が」呆れ 法令違反も

晒されているトラックは島根県飯南町ですが、島根って山陰なので降雪地帯では?しかも地図で見ると飯南町は山間部です。
2トンか3トンのロングだと思いますが、県外からきたんですかね?
チェーンでさえ持っていないなんて、事故でも起こされて道路閉鎖にでもなったらとんでもないです。

罰金で良いと思います。
反則金ではなく罰金です。
より重く、という意味です。

書込番号:25111617

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/24 18:49(1年以上前)

いや刑務所だろ

書込番号:25111622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2023/01/24 19:03(1年以上前)

串歯ラックのってるので 納品終わりなんでしょうね
レンタカーの返却に急いで無理したんでしょうね

運送納期厳守とかは天候急変をぺナとしない社会にしないと無くならないと思います

書込番号:25111646

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/24 19:06(1年以上前)

当市でも16時すぎから降雪、クリニックでの30分でクルマに10cmの積雪、

雪質は細かいパラパラした雪、路面はもっと降ればシャーベットになるでしょう、明日の最低気温予報はマイナス4度。

川を渡る橋での前後で大型の立ち往生が予想されます。(橋の両岸に坂がある)

書込番号:25111650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/24 19:25(1年以上前)

こういう 立往生は取り締まらないのはおかしいよな
一旦停止とか取り締まりしやすいのはやるけど

書込番号:25111679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2023/01/24 19:47(1年以上前)

雪道でノーマルタイヤって飲酒運転と一緒でしょ?
そのハマっている車をみんなで後ろから押しているっておそロシア。

書込番号:25111722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/01/24 19:56(1年以上前)

これだけのアナウンスされてる中ですからねェ
毎度の事だから
警察も幹線道路で検問ぐらいしたらって思いますね!
この時期、隠れて携帯・シートベルト・一旦停止なんてやってる場合じゃ無いですよね!

書込番号:25111739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2023/01/24 20:05(1年以上前)

2-6-2の法則です。

書込番号:25111760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/24 20:29(1年以上前)

ノーマルで行けそうか無理そうか判断もつかない奴は免許取消しでいいと思う。不適格者はどんどん取り上げていこう。

それプラスレンタカーのスタッドレスがオプションってのも問題かもね。日本レンタカーやタイムズレンタカーなら島根鳥取発のレンタカーにも、この時期は標準で装備されてるけど、トヨタレンタカーや日産レンタカーは島根鳥取は標準装備に含まれない。
車メーカーのレンタカー会社なのにそういう所の意識が低いのが残念。

書込番号:25111792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/24 21:19(1年以上前)

普段、車通勤ですが、今神戸で積雪2cmぐらい。
明日は早起きして電車で行きます・・・
(多分、溶けてはいないだろう・・・)

書込番号:25111869

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/25 06:12(1年以上前)

朝早く起きたのに、電車が運休で出社できず・・・

書込番号:25112328

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/25 06:43(1年以上前)

阪急、阪神は動いているみたい。

あさ6時の外気温は、マイナス2度です、最高温度の予想が4度なので、雪は溶けないですね。



書込番号:25112341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/01/25 07:50(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/tips/02.html
http://tsurutsuru.jp/kotsu8.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc6158277eb0db1c45a8bc8ea2c9d7bb93c7b93
以上、道路凍結に関する事を解説しているサイトです。

島根を調べていましたら、早い場所は11月から降雪と積雪があるみたいですね。

レンタカーはそういうカラクリなのですね。オプションとか、滅多に降らない地域でも今回のような天候で降るケースもありますし、5年前の都内なんて。
日本国内の沖縄以外の温暖と言われている場所や太平洋側でも、天候によっては降雪する可能性があります。0ではありませんよね。
なので商売でやっている以上、全車スタッドレスは必須だと思います。
引っ越しのために商用車を借りても、借りる日に雪が降ったら?滅多に雪が降らない地域ですが、ノーマルしか履いていない場合はどうするのでしょうかね。

電車も止まっているという事態。
数センチの積雪の場所でも、履いていない場合はやはり外出という無理をしない選択肢ですね。

書込番号:25112387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/25 20:30(1年以上前)

追加でどうぞ
https://encount.press/archives/410612/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=410612_6
暴風雪の上越市をノーマルタイヤで走る足立ナンバーのレクサス

書込番号:25113224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2023/01/27 09:58(1年以上前)

>心の友よ!さん

>5年前の都内なんて。

もう少し前の2014の大雪の2回目の時はまりました
2週続けての2週目夜

先週でスタック車続出通行止め多数だったのに
まだあまり積ってないのに
僕の前の中型トラック(パネル)が登りで走れなくなった
東京郊外に近い埼玉

最初は軽く待っていたが雪がだんだん積ってくる
ノーマルタイヤ、空荷
チエンは持っているんですけどサイズが違うものですって(あい使えないじゃん)
最初に無理して追い越せば良かったのかもしれないが
そのうち今回のような渋滞発生で身動きできなくなった
先週あんな自体になって今日も雪降るっていうのにプロ(運送屋)何してるんだよ
かなり頭にきたというかあきれたが動かないもの仕方ない

なんとかその車を走らせ登りを超えても別の渋滞発生
結局動いたのは朝


その時学習した
自分が動けても回りが動けないとout

渋滞映像では大型トラックが目立つが
原因車が必ず大型トラックとは限らないかも











書込番号:25115007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/01/27 16:44(1年以上前)

申し訳ありません。
トピをスタッドレスにも新車にも書いてしまって。
ただ、広く知ってもらおうと思いまして。
こちらの方にも書き込んでいただいていらっしゃる方々、申し訳ありませんありがとうございます。

>gda_hisashiさん
おっしゃる通り、自車が万全でも周りが準備皆無だったら災難に遭ってしまいますね。
自車が雪にも強い四駆でクロカンタイプ(ジムニーだとかシエラなど)だったら迂回路を探してなんとか切り抜けるステータスもある程度必要ですね。

書込番号:25115440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

価格なりかなと思います

2022/01/08 23:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Tomo_Takaさん
クチコミ投稿数:3件

先日、予定外の外出のため、急遽購入しました。車種はカローラツーリング、サイズは195/65R15のノーストレックN3iです。オリジナルブランド品は初めてです。なお、これまではミシュラン、ダンロップ、グッドイヤーのスタッドレス、グッドイヤーのオールシーズンを歴代の車で装着してきました。
路面ごとの感触は以下の通りです。
あくまでも個人の感想なので、参考と思ってください。
乾燥路、ノイズ大きめ、グリップは普通かなと。
ウエット、普通です。あまり印象は無いです
雪道、普通に走ります。さすがスタッドレスという感じです
凍結路、グリップ弱めに感じました。結構早めにABSが介入、発進時も空転多目。
トータルで言うと、親戚のプリウスに装着されていた5年落ちのダンロップと同じ感じでした。また、前車に装着していたオールシーズンのグッドイヤー ベクター4Seasonsと同等に感じました。
そう考えると、ベクターは優秀だなと、改めて思った次第。毎日雪道を走らないならアリかと思いますが、それなら交換の不要なベクターも良いなと思いました。

書込番号:24534147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2022/01/09 01:30(1年以上前)

>Tomo_Takaさん

ABのPB製品ですが、OEM元はダンロップ(住友ゴム)ですので、WMと同じ系統です。
雪上性能はまあまあですが、氷上性能は値段並みかと思います。

書込番号:24534240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/09 08:34(1年以上前)

スタッドレスの本当の評価は使い込んだ後。

新品の時は何だって使える。

オールシーズンタイヤもそうだけど、使い込んだ後の比較評価は皆無。

ま、同一条件での比較なんてできないけどね。

書込番号:24534419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ106

返信14

お気に入りに追加

標準

去年のタイヤを付けられた

2019/11/21 19:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:43件

オートバックス ネットサイトで2019年11月15日に
North Trek N3i 155/65R14 75Q
を4本注文し、
本日(2019年11月21日)、オートバックス米沢店で
取り付けてもらった。
取り付けられたタイヤをみたら、18年50週のものだった。
これは通常のことなのでしょうか?
オートバックスでタイヤを買ったのは初めてなので、わかりませんが
店員(店長?)いわく、「性能に差はありません。」とのこと。

性能に差があるのかどうか、私にはわかりませんが、
釈然としないので、私はもうオートバックスでタイヤは買いません。

去年のタイヤを付けられたくない方は、ご注意ください。

書込番号:23061286

ナイスクチコミ!12


返信する
ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/21 19:27(1年以上前)

50週といったらもう年末ですからね〜。実質19年の1週と変わらない気もしますが。
多分量販店では普通なことかと。

書込番号:23061296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:43件

2019/11/21 19:41(1年以上前)

>ku-bo-さん
そういうものなのですか。認識を新たにしました。
車用品の量販店ではふつうのことだとすれば、
しかたがないのですかね?

11月21日というと47週目ですから、ほぼ1年前のタイヤを
付けられたと考えました。

これまでは、こういう経験はなかったものですから。

書込番号:23061324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/21 19:42(1年以上前)

通常の事です。

書込番号:23061326

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/21 20:07(1年以上前)

普通のことでしょ?

次からは店頭で現物確認してから買いなさいな(^^)/

書込番号:23061377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/21 20:14(1年以上前)

>ぶーじろうさん
量販店では普通の事なんでしょうが、次買うときには今年生産ので、と注文するしかないですね。
余談ですが私も今年スタッドレスタイヤセット買いました。
その時お店の人が、今年か昨年生産したタイヤのどちらか尋ねてきました。
何故かと質問したら昨年生産分だと少し安く出来ると言われたので昨年生産分にしました。


書込番号:23061405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/21 21:02(1年以上前)

男らしくない人ね!

書込番号:23061523

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2019/11/21 21:46(1年以上前)

>取り付けられたタイヤをみたら、18年50週のものだった。
>これは通常のことなのでしょうか?

よくあることです。


>しかたがないのですかね?

はい。
仕方のないことです。
嫌というのであれば、確認をして購入しなければなりません。

参考までに・・・
http://tire-navigator.com/archives/9859

私個人は、今年製造にこだわりますけど。

書込番号:23061632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2019/11/21 23:04(1年以上前)

見ちゃいましたか、見なけりゃ腹も立たなかったのに・・・。

書込番号:23061809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/22 03:04(1年以上前)

稀に2〜3年落ちもあるのに1年物なら普通

出来立て半年以下なんてそうそう当たらないよ。

書込番号:23062014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2019/11/22 08:17(1年以上前)

>gorotoranekoさん
>ぜんだま〜んさん
>Berry Berryさん
そうですかー。普通のことなのですね。
これまでの私の常識の方がおかしかったようです。

>tsuka880さん
そのように、選択肢を提示していただけると、
スッキリ納得できますね。

>ツンデレツンさん
スタッドレスタイヤをを購入したことは、
過去4回だけですが(タイヤメーカーも取り付けていた車も全く違いますが)、
特に指定したわけでもなく、
4回ともその年の20週か30週のものでした。(なので私はそのくらいが常識的と思ってしまったのですが。)
今にして思えば、単なる偶然ラッキーだったのですね。

次回タイヤを購入するときは、みなさまのご意見を参考に
考えたいと思います。


書込番号:23062223

ナイスクチコミ!1


sun速さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/22 18:26(1年以上前)

オートバックスのPBスタッドレスタイヤですが、
ノーストレック N3i は旧型のモデルです。
現行品は BS製の アイス エスポルテ です。

https://www.autobacs.com/static_html/spg/ice_esporte/top.html

古い型の商品を購入したのならば
製造年度が古いものが送られてきても
致し方ないのではないかとは思います。

書込番号:23063165

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2019/11/22 20:16(1年以上前)

初代アイスパートナーですね。

書込番号:23063370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/25 08:52(1年以上前)

「先入れ先出し」の原則から言えば、あっても不思議ではないと思います。

書込番号:23068373

ナイスクチコミ!2


kizeさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/30 06:35(1年以上前)

気になりますよね?(笑)
でも、皆さん仰る通りほぼ新年度なので同じこと。と思って大丈夫てますよ!
まあ、次からはその店舗を利用しないのもアリですが(笑)
ただ、性能は変わらない。って説明には?と思うわ。確かにそうかもだが、タイヤはゴムなんで古くなれば硬化したりヒビが入るので新しい方が。と思うのも人情ですよね

書込番号:23077965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換はイエローハットがお勧め

2019/03/20 21:16(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 herotaroさん
クチコミ投稿数:3件

タイヤが1本パンクしていたことを友人に話しをしたら、偶然同じサイズの新品のタイヤがあると言う。
どうも2本セットで安かったので買って、持っていたみたい。
持込みで組み替えてくれるところがあればそれを譲ってもらう手もあると思い、ネットで色々調べたら、タイヤ館でやってくれたという情報が数件あった。
それで友人にそのタイヤを安く譲ってもらい、早速近くのタイヤ館に行ったら「うちでは持込のタイヤの交換は一切行っておりません」とあっけなく断られた。
あとは、ネットでタイヤ館さんで交換してもらったと書かれていたので来ましたとか色々説明しても全く受け付けてもらえず。
持ち込んだのがブリジストンのタイヤだったこと、ホームページには「お客様に寄り添った・・・」みたいな主旨のことが書かれているだけに、そのギャップに凄くガッカリ。
仕方ないので、タイヤ館は諦めて、ネットではやってくれないと書かれていたイエローハットに相談したら、一発でOK。
店での対応も大変良かったのでイエローハットがお勧めです。

書込番号:22546142

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/20 21:23(1年以上前)

タイヤ館もイエローハットもオートバックスも、
持ち込み交換の可否は店舗によります。

イエローハットの全店舗が同じ扱いではないので誤解なきように( ̄△ ̄)

書込番号:22546156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2019/03/20 21:28(1年以上前)

セルフではないガソリンスタンドだとやってくれる気がしますが。

書込番号:22546172

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/03/20 21:44(1年以上前)

herotaroさん

以前、私の地域のカー用品店にタイヤ持ち込みでタイヤ交換してもらえるか尋ねた事があります。

この結果ですが、イエローハットとジェームスはタイヤ持ち込みでの交換は拒否でした。

しかし、オートバックスだけはタイヤ持ち込みでの交換が可能でした。

書込番号:22546231

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2019/03/20 21:44(1年以上前)

交換作業に伴う各種費用を出して貰わないと、一番気になるところが参考にならんですけどね。

書込番号:22546234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/03/20 21:50(1年以上前)

持ち込みって付けた方が良いかと。

タイヤ交換だけだと微妙だと。

修理工場とかの方が安くて腕が良い所が多い気はしますけどね。

書込番号:22546259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/21 05:57(1年以上前)

>ネットでタイヤ館さんで交換してもらったと書かれていたので来ましたとか色々説明しても全く受け付けてもらえず。

イエローハットは全国何処でも何時でも持込み商品の作業をしてくれると誤解をあたえる書き込みですね

タイヤ館もそうだった様に各店と時期により違うのです

スレ主さんの書き込みを見てイエローハットに行く人が断られるのが目に浮かびます


これも店によるとは思うがフルも有るGSでもタイヤ交換はやってる。

書込番号:22546799

ナイスクチコミ!6


スレ主 herotaroさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/21 06:07(1年以上前)

> イエローハットは全国何処でも何時でも持込み商品の作業をしてくれると誤解をあたえる書き込みですね

ご指摘のとおりだと思います。申し訳ありません。
事前に確認する必要がありました。

書込番号:22546803

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/21 07:28(1年以上前)

まあ電話ぐらいはして事前にどこの店でも確認しようね。って妥当な話かと。

あと『悲』で書くと良くない(悲しかった)話だから、『良』でイエローハットでやってもらえたって
話の方がポジティブで良いと思うな。イエローハット(の対応)が悲しかったのかと思ったし。

書込番号:22546895

ナイスクチコミ!3


スレ主 herotaroさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/21 08:43(1年以上前)

なるほど、ごもっともです。
修正できるものなら修正したいところですが、管理者の方にお願いしないと、自分では修正できないのでしょうね?

書込番号:22547008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/03/21 11:58(1年以上前)

>herotaroさん
管理に言って一度削除してもらってから改めて書き直すのが一番良さそうですね。

書込番号:22547460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/21 12:25(1年以上前)

工賃はいくらだったのでしょう?

書込番号:22547518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/03/21 13:42(1年以上前)

要するにネットは信用せずに自分で店舗に事前に確認しましょうで宜しいかと。

書込番号:22547665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング