スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

安くてよく効くタイヤです。

2021/02/16 09:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 ky1122さん
クチコミ投稿数:1件

今シーズン初めて使用しました。
FFプリウスで北海道札幌市で使用しています。
オートバックスのプライベード商品で、あまりに価格が安いので不安でしたが国産と言うことなので購入してみました。
今シーズン約6千キロ走りました。アイスバーンでも、積雪路面でもよく効きます。国産有名メーカの製品と比較しても、性能的には遜色ないのではないかと思います。冬道はタイヤの性能より安全運転が一番です。
購入検討されている方にはお勧めです。使用したら納得すると思います。



書込番号:23969779

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2021/02/16 10:25(1年以上前)

中身はファルケンだったはず

自分もプリウスやノートに使っていたよ

履きつぶすにはちょうどいい

書込番号:23969824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/16 10:53(1年以上前)

自分もデミオディーゼルに装着してます。
オートバックスプライベートブランドで 価格も安く 耐久性も大変良くコスパはいい商品だと思います。
気になる性能も十分満足しています。
車両入れ替えを予定していますが 次回もオートバックスタイヤを購入する予定です。

書込番号:23969868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2021/02/16 11:31(1年以上前)

2020年はファルケンですか?

ブリジストンじゃなかったのですか?
https://yutori-time.com/iceesporte_whatmaker/

書込番号:23969915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1055件Goodアンサー獲得:70件

2021/02/16 11:54(1年以上前)

オートバックスのスタッドレス
初めは
ダンロップ・ファルケン
今は
ブリヂストン

イエローハットは…

それぞれ
2、3世代前の顔なので
なんとなく想像できますよね

書込番号:23969960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2021/02/16 14:36(1年以上前)

いろんなところから仕入れてんだな・・・・・・(笑)

書込番号:23970262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件Goodアンサー獲得:70件

2021/02/17 01:19(1年以上前)

>つぼろじんさん

正確には住友ゴムです。

ダンロップとファルケン
グッドイヤーも日本やアジア向けは
住友ゴムで作ってますから
一時、4ブランド作っていたという事です。
知らないだけで
まだ有るのかもですが…


スーパーのPBもそうですが
自社ブランドと差は付けているものの
作っているのは
それなりに生産能力のある会社ですから
実用上は問題無いと思います。

書込番号:23971436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/31 15:20(1年以上前)

乗用車用だけで見ると、住友ゴム生産品は何種類もありますね。
ダンロップ向けがWM03とWM02、グッドイヤー向けがNAVI8とNAVI7、と。

オートバックスブランドは3年くらい前から住友ゴムだけはなくブリヂストンも作るようになりましたね。
プライベートブランドにも種類が無いと、っていう事でしょうかね。

いずれにしろ、同メーカーのメジャーブランドの最新型や旧型にはかないませんよ。

値段という場合は、仕方ありませんが。

書込番号:24316732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今年の最新スタッドレスは性能も最新

2016/01/24 16:21(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:43件

エルグランドに履かせているブリザックレボGZが4シーズン使用し、溝はまだありますが、経年劣化を感じて交換することにしました。
ブリヂストンにするか他メーカーにするか試行錯誤の結果、ヨコハマのアイスガード5+にしました。価格よりも性能重視で選択したつもりです。1月23日〜24日に福島の猪苗代湖まで高速一般道と走行しましたが、ドライ性能はGZよりも安定感静粛性共に5+にして良かったと思います。静粛性は夏タイヤ以上に感じます。勿論、圧雪・新雪共に問題はありませんでした。氷上性能は残念ながら体感できませんでした。後は最低3シーズンは性能維持してもらいたいと思います。
 次のスタッドレスの時には車がチェンジしていると思います。その時にはブリヂストンもまた新作がでるかもしれませんが、また性能重視を視点に選択したいと思います。
 ヨコハマアイスガード5+は買ってよかったと思います。性能と価格もすべてが最新スタッドレスは性能も価格も最新でした。

書込番号:19520620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブリザックレボ1レポート

2013/02/21 20:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:362件

ブリザックレボ1を2006年より履いています。
今年で最後となりますのでレポートします。
6年〜7年も経つといくら天下のブリジストン
でもアイスバーン性能は落ちますね。

今日雪の山道を走りましたが、マイナス1度
の路面に全くグリップせず買い替えを決意させられました。

夕方同じ道をヨコハマアイスガードi50
で走りましたが、あまりの違いにびっくり。

北陸の雪質にはブリザックレボ2が1番合っていました。
レボ1・レボ2・レボGZ・アイスガードi50
と履いてきましたが、(車は違います。)
なぜかレボ2のタイヤだけが
しっくりして雪道・シャーベット・アイスバーンと
バランスがとれていました。
今のレボGZはアイスバーンに性能がかたよりすぎています。

北海道でテストしているのでどうしても
アイスバーン重視になってしまうんでしょうね。

ブリザックレボ1レポートでした。

書込番号:15797521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

信じられない事・・・?

2012/12/28 23:38(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:44件

タイヤ公正取引協議会のHPで、タイヤ性能試験のデータを見ることができます。
ですが、性能試験に用いている車種や初速、タイヤサイズが会社ごとに異なっていることもあり、全社の比較は難しい気がしていました。

しかし、そこで私は見つけてしまいました。
ミシュランの新製品「X-ICE XI3」と、ブリヂストンの北海道限定発売「BLIZZAK SI-12」が、同じ「20キロ」からの制動距離で測定していました。

その結果、氷上制動距離において、氷上性能を高めたとしているブリヂストンの製品よりも、ミシュランの方が上!(その差、約4m)
それも、ブリヂストンはミシュランの旧製品にも及ばない結果になっていました。

ミシュランは1800ccシビック、ブリヂストンは1800ccオーリス。タイヤサイズこそ若干違いますが、条件はそれほど大きく変わらないと思うのですが・・・驚きました。

書込番号:15541541

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/12/28 23:50(1年以上前)

これですね。

http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/index.html

ここから、データー検索をクリックします。


>ミシュランは1800ccシビック、ブリヂストンは1800ccオーリス。タイヤサイズこそ若干違いますが、条件はそれほど大きく変わらないと思うのですが・・・驚きました。

気温も違います。

自動車・タイヤサイズ・気温・場所が違うと単純比較ができないので、この数値の違いをどうとるかは閲覧者次第だと思います。

書込番号:15541586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2012/12/29 00:45(1年以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。

単純比較が出来ないのは明らかでもあり、どう考えるかは閲覧者次第であるとのコメント、仰るとおりであると思います。
それゆえに、色々な意見を聞いてみたいと思い、質問というよりレビューとして投稿させて頂いた次第です。

「気温」については、完全に見落としていました。ブリヂストンの気温であれば、おそらく接地面は濡れた状態になっており、氷点下で測定したミシュランよりも不利な条件下での実験であったと推測できますね。

書込番号:15541781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/12/29 01:37(1年以上前)

以前他でも記載したものですが各社がカタログなどに記載しているデータにBLIZZAK SI-12を追加してみました。

X-ICE XI3
9.58m 20-0km/h
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/Winter/X-IceXI3

BLIZZAK REVO GZ
24.4m 30-0km/h
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/revo_gz/test01.html

WINTERMAXX WM01
29.6m 30-0km/h
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/detail.html

iceGUARD5 iG50
64.2m 40-0km/h
http://www.iceguard.jp/five/ice.html

GARIT G5
47.7m 40-10km/h
http://toyotires.jp/catalog/grg5.html

EPZ
44.0m 40-0km/h
http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/studless/comp_epz.html

NorthTrek N2
27m 30-0km/h
http://www.autobacs.com/static_html/shp/pb_tire_n2.html

試験速度がばらばらなので加速度を算出すると

X-ICE XI3
平均速度2.78m/sで9.58m進む時間3.45sで5.56m/s減速するから加速度は-1.61m/s2
氷温-2.1~-4.1℃

BLIZZAK REVO GZ
平均速度4.17m/sで24.4m進む時間5.85sで8.33m/s減速するから加速度は-1.42m/s2
氷温-1.9℃

WINTERMAXX WM01
平均速度4.17m/sで29.6m進む時間7.10sで8.33m/s減速するから加速度は-1.17m/s2
氷温記載なし

iceGUARD5 iG50
平均速度5.56m/sで64.2m進む時間11.55sで11.11m/s減速するから加速度は-0.96m/s2
氷温-1.2〜-1.7℃

GARIT G5
平均速度6.94m/sで47.7m進む時間6.87sで8.33m/s減速するから加速度は-1.21m/s2
氷温-6.5〜-7.8℃

EPZ
平均速度5.56m/sで44.0m進む時間7.91sで11.11m/s減速するから加速度は-1.40m/s2
氷温-10℃

NorthTrek N2
平均速度4.17m/sで27m進む時間6.47sで8.33m/s減速するから加速度は-1.29m/s2
氷温記載なし

BLIZZAK SI-12
平均速度2.78m/sで13.44m進む時間4.83sで5.56m/s減速するから加速度は-1.15m/s2
氷温記載なし

比較対象としているREVO GZより悪い結果が出ているので、やはり不利な路面温度だったと考えられます。
では何故この温度でテストしたのか?メーカーとしては旧製品との比較で最も差が出易い条件を選んでいるような気もするので温度が低かったら旧製品とそれほど差が無いかもしれないですが…

しかし見た目では路面温度の違いを判別するのは難しいでしょうね。
○○と比較して××の氷上性能は…と語るひとで正確に路面温度を把握して比較している人がどれだけ居るでしょうか。増して雪だったら水分の含み具合など千差万別です。

書込番号:15541944

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/12/29 07:33(1年以上前)

新品のテスト数値も1つの参考になるが…、路面状況は様々だし、一般ユーザーは数年使用するので耐久性や摩耗時性能も大事なので、私は評判を重視したタイヤ選びをしています。

ブランド的にはミシュランてスタッドレスもロードタイヤも良い商品が多いと感じます。

書込番号:15542328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/12/29 12:30(1年以上前)

まったく別条件ですから比較するのが無理な話ですね。

ミシュランがキレイに掃除されたアスファルト上で測定して、ブリジストンは細かい砂を撒きちらしたアスファルト上で測定したみたいなものです。

潤滑材を撒いたような路面で測定するあたりがブリジストンの自信の現れであるように感じます。

書込番号:15543106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2012/12/30 00:58(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

私自身は、車を持つようになってから、冬タイヤは初代X-ICEからずっとミシュランを使い続け、その確かな性能からミシュランタイヤを完全に信用していることもあって、他社製品を試した経験がありません。(ミシュラン=高いというイメージを完全に壊してくれる店が近くにあったことも大きな理由ではあります)

といっても、冬タイヤは性能が非常に大事な物ですし、毎年他社はどうなんだろう?と思い、口コミを見るのですが、口コミも地域やその人の感覚によって大きく変わってしまう物だと思うので、他社の方が良いのか判断が難しいものです。

書込番号:15545506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/12/30 04:54(1年以上前)

そうですね。

冷静に判断したいものです。

書込番号:15545818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2013/01/02 10:04(1年以上前)

実際に装着すれば分かりますが、ミシュランタイヤは、音が静かで乗り心地が良く、その確かな性能を実感出来ます。

だから、顧客満足度NO.1

装着率NO.1を謳うBSが本当に最強なのか?

氷上のテスト結果?速度レンジ?乗り心地?耐摩耗性能?

私なら迷う事無く、圧倒的高性能タイヤのミシュランを選択します。

書込番号:15558981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んだ〜スタッドレスタイヤの選択

2012/11/29 11:37(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:152件

本日、タイヤの注文をしました
土曜日の朝から取り付けしてもらいます(予約完了)

レガシーB4 GT に装着する冬タイヤの選択で
悩みに悩んで、以前にこちらで、皆様からご意見や
情報を沢山頂きました結果、本日の注文に至りまし
て非常に感謝しております。

サイズ
215・45・17

今まで装着したのは、@IG20Aレボ2でした。
今回は、3回目の装着〜 いずれも3年で新品交換

今回は、IG30プラス&IG50&Xアイス2
ゼアU& 当初は、この当たりを考えてました。

最後は、30&50で、凄く、迷いました!!!

皆さんからのご意見で、検討した結果・・・・・
30にするか!!! 仮決めしてました。

30で充分使えると判断しました

しかし、、、
実際に購入する会社の担当からは、
30は、20と大きな差は、感じられないと思いますよ
しかし、50は、30よりも飛躍的に性能向上してると
思いますよ・・・こんな説明を受ける!

勿論、30が安いでした(総額で2万円の格差でした)

結果、、、、、またまた悩みに悩みまして〜〜〜

矢沢のコマーシャルも好きなので、

50を注文しました。

※今年は、ヨコハマ&ダンロップで新製品が出て
BSでは、アイスパートナーもあって

選ぶのが、いつもより 大変だと思った人が多い
のでは、ないでしょうか!?

私は、雪の少ない、仙台ですので、50は、過剰
スペックとも思いましたが、どうせなら〜〜〜
欲しいのを買うのが、ベストと判断しました。

余談ですが、ヨコハマのIG35と言うタイヤを
見ましたが、ぞくぞくするタイヤでした!
使えるなら、、、35が欲しいですよ。。。

書込番号:15407328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2012/11/29 16:58(1年以上前)

こんばんわ。
私も仙台在住で、IG50を購入しました。
今までブリ党で、MZ03⇒REVO2でしたが、値段でGZは断念。
(妻の軽には、GZを今年新調しました)
ちなみにタイヤサイズは、215/50R17サイズです。

書込番号:15408437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/11/29 18:47(1年以上前)

ウサ飼さん

初めまして(^^)

私もGZは、価格的に断念しておりました
または、そこまでのスペックは、不必要と
考えておりました。

で、今年は、iG50が、発売されまして
興味を抱いておりました。

ご存知の地域ですので、朝晩の一時期のみしか
路面凍結もしないエリアですからね・・・

本来なら30プラスでも充分な性能エリア!

こちらの書きこみを見てるですが、、、

50を買われる方が結構多くおられる印象ですね

早く、雪道を走行してみたいですよ

追伸

奥様の軽・・・・・

ぜいたくなGZですね!
安心です、安全ですね!

書込番号:15408894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/12/01 11:44(1年以上前)

おはよう御座います

今朝一番にig50の取り付けして来ました

ドライ路面での感想は、意味無いかもしれませんが、

非常に軽やかにタイヤが回転する(転がる)印象が強く
また、しなやかに路面の凹凸を吸収している感覚が強い
感じがしました。

新品タイヤなら、当然の印象になるのかもしれませんが、
装着当初の印象としたは、(非常に良い)です。

私が、購入しました地元の販売店は、
トーヨーがメイン
サブがダンロップ ですので、

なかなか 50は売れないそうです
ヨコハマの場合には、30プラスの見積もり依頼が多い
と言われましたが、最近のお客様は、皆さん、、、
安いのを買われるので、ヨコハマは、売りにくいです、
安ければ、良い・・・・
または、新品を買わないで、長くタイヤを使う方が多く
います、こんな説明を受けました。

私の感想ですが、ig20やレボ2よりも ソフトなタイヤ
と言う印象ですが、雪道では、効いてくれそうな感覚を
感じます。

50を検討中の方がいれば、
私は、是非、お勧めしたいです。

書込番号:15416581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/01 17:34(1年以上前)

サイズが小さいですが、私もiG50を2ヶ月前に購入し
本日昼間にウチの車庫で取付を行いました。

夏タイヤはレグノGR-XTですが、iG50の方が軽く感じました。
まあアルミホイールの重量差もあるでしょうけど…

乾燥路を走った感じは、レグノが非常にソフトで静かなので、
iG50は若干耳障りな音に聞こえ、スタッドレスなのに硬い印象。
格安夏タイヤに乗っている感覚とでも言いましょうか、
スタッドレスという事をあまり意識させません。

もう1台の軽自動車の分のiG50も用意しているので、
また後日交換する予定です。
逆に雪が待ち遠しいですね。
本当は降らない方がいいのですが…

書込番号:15417862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/12/08 17:37(1年以上前)

WANさん

こんにちは

やはり、ヨコハマですね

レグノの感想〜

情報になりました

以外とですが、ヨコハマを選ばれる方

多く存在してますね

東北の冬道では、

BS ヨコハマ この2社が、必要だと思います

ダンろっぷ トーヨー グッドイヤー などは、

関東で使用するタイヤかなぁ〜〜〜なんて
感じます。。。

書込番号:15450462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

本当によく効きます。

2012/01/22 21:03(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

ブリザックの REVO2本当によく効きますよ。
北海道在住なので、シャーベット、圧雪路面、凍結路面(ブラックアイスバーン)のすべてに対する性能を要求されるのですが、どの路面においても満足です。サイズは 225/50R17と夏タイヤの標準仕様サイズと同じですが、縦方向のグリップ、横方向のグリップどちらも優れています。

ヨコハマ、ミシュランも履きました。ミシュランは凍結路面の対するグリップ不足が明らかでした。
ヨコハマも性能的には文句ないのですが、年数が経ってくるとグリップ力が落ちてきます。周囲に人で他社のメーカーを履いている人も最後はブリザックに戻ってくる人が多いですね。

スタッドレスタイヤでは車間距離を保ちながら、スピードを抑えて運転することが絶対条件ですが、
それでも除雪を積み上げた雪山(車道や歩道の端に積み上げます。2〜3mになります)から車や人が出てくるヒヤリ・ハッと場面が年に3〜4回はあります。そんな時にもっとも安心してブレーキを踏むことができます。何回か助けられました。価格はブリザックが一番高いのですが、耐久年数や制動力を考えると一番安い買い物になるおすすめ品と思っています。

書込番号:14055652

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:01(1年以上前)

ブリヂストンはコストパフォ―マンスが高いのは常識。結果として高い買い物にはならないと言う事になるね!夏タイヤ以上にスタッドレスは命を載せているって事だね。他のタイヤの性能が悪いんでは無くてブリヂストンがずば抜けて高性能って事!

書込番号:17368015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング