スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【2011年も製造】ブリヂストンST30

2011/10/16 06:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:1件

昨日、タイヤ館某店にてST30(195/65R15、55000円/4本&交換バランス廃タイヤ処分含む)を
装着しました。
注文時は昨年の在庫限定とのことでしたが、製造年月を見ると
11年36週製造とのことで、今年も製造販売されるようです。

書込番号:13633744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パッソ 純正夏タイヤ VS iG30

2008/11/07 23:22(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

営業車のパッソ(1000cc)にスタッドレスが装着されました。
で、純正夏タイヤから履き替えてどうなのか。
結論から言うとiG30の圧勝。

パッソでの走りにくさの要因の一つが純正夏タイヤであることが判明。
交差点でのコーナリングでぐんにゃりと腰砕け。
峠ではアンダー出まくり。
ハンドリングはダルダル。
おそらくこの純正タイヤ、トヨタが1本当たり原価数百円で発注したタイヤです。

ほとんどすべての点でiG30が勝ってます。
それにしてもこの差には開いた口が塞がりません。
反応、安心感、数段上です。

強いてiG30の難点を挙げると
*ザラザラした乗り心地及びハンドルに伝わる振動。
 このサイズだと仕方がないのかな。
*急制動時のブロック剛性不足。
 通常の制動はまったく問題なしで、急制動時のみブロック剛性が崩れる。
*直進時にややクイックな反応。
 これはパッソの足回りとの相性もあるかと。

以上、パッソ装着のiG30のドライ&ウエットでのインプレ。

最新スタッドレスモデル、どれもかなり非積雪地を意識した作りになってきているようです。

書込番号:8610009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2008/11/08 19:35(1年以上前)

ほかの安い車もおんなじ様なものです。 ワンサイズ幅を広げると見違えると思います。

書込番号:8613783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

REVO1、4年目です。

2008/04/25 22:07(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:6件

REVO1、205/55R16、レガシィで4年目をまもなく終了します。スキー暦30年の親父スキーヤーです。年間30回群馬、長野のスキー場の標高2000Mから1000Mまでのヘヤピンありの峠を利用しています。今年で4年目を使用しましたが「効きは」まったく低下していませんでした。山はまだ7分あります。シーズン初めに念のためタイヤ館でゴム硬度を確認しましたが新品時と変化ありませんでした。昨年の3月の夕方の下りで事故6箇所ものつるつる路面もあり20キロ超でABSが作動する厳しい下りでしたがエンブレ使用で麓まで下りました。結構すべりました。冷や汗たらたらでした。(私の後ろの車両はガードレールにささっていましたが)タイヤ性能を維持するためにはその場でハンドルをすえぎり(停止している状態できる)しないとか、ドライ路面は夏タイヤの二倍の車間距離をとって急ブレーキは一切しようしないようサイプに気遣って使用しています。BSは15年間、歴代パジェロから使用していますが運転方法によっては4年間は持つようです。毎年スキーで雪道を経験してますが路面の変化、気温の変化、先行車両の動きやブレーキランプをどう感じ自車の運転にフィードバックするかだと思います。ただ15年前の単なる発泡ゴムとREV0のコンパウンドは明らかに違いは感じています。

書込番号:7722445

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行してみました!

2008/01/06 22:44(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:28件

皆様、先日は色々アドバイスを頂き有難う御座いました。
アイスガードIG20を購入し、走行は500キロを過ぎました。
表面のリブ加工は半分以上無くなってきたでしょうか・・。

(ハイエースワゴン2WD タイヤサイズ205/70−15 純正サイズです)

まずノイズですが、時速40キロ辺りでなんといいますか、ゴロゴロゴロ というようなこもった様な音がしますが、それ以外はノイズはほとんど気にならず静粛性も悪くないと思います。
走行時のふらつきや、カーブでの頼りなさも気になりません。

雪上性能ですが
年末からの寒波のおかげで3・4回山に遊びに行き、色々な路面状態を経験することが出来ました。
シャーベット・新雪・圧雪・アイスバーン 共に安定した効きで、登りのアイスバーンでは多少リヤが空転し、横滑りをする場面もあったのですが(当方が行く山は勾配もキツく、カーブもキツイ所も結構あります)、十分コントロールできる範囲でした。
下りはもっと滑るのかな?と思っていたのですが、下りのブレーキも非常に安定してました。
(周りの安全を確認し、かなり強めにブレーキングしましたがかなり安定しています)

スタッドレスタイヤの着用は今回が初めてなので、他のスタッドレスとの比較はできませんが、アイスガードIG20 結構良いタイヤなのでは? というのが当方の感想です。




書込番号:7213973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/01/29 23:20(1年以上前)

使用途中報告です。

走行距離も800キロを超え、リヤタイヤの表面の初期加工は殆ど消えましたでしょうか。
雪が降る度、山へ出掛けております。
約10日程前、夕方(といっても16時くらい)雪が降り始めたのをきっかけに近くの山へ行ったのですが
路面状態 
新雪約10cm
雪質は湿っており、車で踏むとすぐシャーベットになる
(すでに数台以上通っている形跡あり)

何回か危ない思いをしました・^^;
速度もそんなに出ている訳ではありません(約40キロくらい?)
滑り出しが分かるという感覚ではなく、一気に滑り出すと言う感じです。
よくは分かりませんが、轍に乗った時に特に滑った様な感じです。

別の日にも山へ行き雪上を走行してきたのですが、その時は完全なアイスバーン状態でした。
道の途中、横に少し広い場所があったのでそこで車を停め少し遊んでいたのですが、そこは車が踏んだ跡は完全に凍っており(いわゆるツルツルテカテカ状態)発進性能を確かめようとわざとそこへ停車させました。
少し上り勾配だったのですが・・・・タイヤは空転するばかりで前へ進みません・・。
もちろん吹かしている訳ではありません。
結局後ろに下がって回避しました。

まぁハイエース自体、トラクションが掛かりにくい車だと思うのでしょうがないとは思うのですがチェーンは絶対手放せないと再認識させられました・・・良い勉強になったと思います。

書込番号:7313956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2008/01/30 01:52(1年以上前)

以前、G4かiG20かDM-Z3でどれがいいか聞かれていた方ですよね。

耐磨耗性重視ということでしたのでG4を外してしまいましたが、走行パターンを見るとかなり不整地的な氷雪路を走行しているようにお見受けします。

 そうであればG4の方がよかったかもしれません。iG20はREVO2などと同様の都市型スタッドレスといえる商品で都市部によく発生するミラーバーンでの制動にかなり特化したタイヤです。かなり剛性が高く、荷重がかかった状態でのきれいな路面で性能を最適化している傾向にあり、山道などの凸凹路面での氷雪では接地面のしなやかさの面で不利なことがあります。

 G4はやわらかく、腰砕け感が強い反面、こうした不整地や荷重がかかっていない状態でのトラクションにやや有利です。その代わりドライ路面での不安感や耐磨耗性能、経時劣化性能にやや難があります。

 もう少し使用条件をよく想定してアドバイスすればよかったと反省しています。1BOX車はご認識のとおりトラクション的に不利な点もありますのでどちらにしてもお気をつけください。

書込番号:7314720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/30 22:34(1年以上前)

からたろうさん、ご返信有難う御座います。

>以前、G4かiG20かDM-Z3でどれがいいか聞かれていた方ですよね。

そうです、私です^^ 

やはり耐摩耗性は重視しますね(もちろん雪上性能も)。
1シーズン(3ヶ月)の予想走行距離は約3000キロ未満くらいですから、3シーズンは持たせたいですね。

しかし走行800キロで表面の初期加工が無くなっていることを考えると、G4だともっと早く初期加工も消えていたでしょうね。
しかも私の場合、90%以上が舗装路主体ですから^^;

からたろうさんのおっしゃる通り、私が行っている山は勾配やカーブも少々キツく、凹凸や轍も結構あります。でも普通に走る分には何の不安もありません。これは言いすぎに聞こえるかも知れませんが、上りより下りのブレーキングの方が安定しているくらいです。
他メーカーのスタッドレスは履いたことがないので比べることはできませんが、下り坂を安心して走れるのは非常に安心感がありますね。
私はIG20を選んで良かった と思ってます^^

からたろうさん
ご詳細にアドバイスを頂き本当に感謝しております!
もっと色々な路面状態を経験し、的確に対応できるような運転を常に心掛けます。

書込番号:7318390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

10年目のスタッドレスでも…

2008/01/11 13:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:26件

'98年44週製造のBS MZ-02ユーザです。

関東在住なのでスタッドレスが活躍するのは年に数回のスキーのみといった使用方法で、オフシーズンは屋外の日陰でカバーをかけて保管。使用距離は通算で5〜6千Kmといった条件です。

さすがにもうコンパウンドがカチカチだろうと、近所のショップでタイヤ硬度計を使用して測定してもらったら意外にも4本ともまだ使用可能を示す緑色の表示域でした!参考までに傍にあった展示品のREVO2(新品)を測ってみると30〜40、私のMZ-02は40〜50で、56〜60が黄色、60以上が赤色の表示の硬度計でした。

書籍やサイトでは走行距離が少なくてもスタッドレスはナマモノなので寿命は3シーズン、せいぜい5シーズン等と書かれてますので超意外な感じです。

もちろん硬度計の数値は一つの目安に過ぎないのでしょうが、こんなケースもあったよと投稿致します。


交換する気満々でショップに足を運んだのですが、とりあえずそのまま帰ってきました…


書込番号:7232119

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/01/11 16:57(1年以上前)

使用方法はスキーに行かれるときだけ毎回履き替える方法ですか、
それとも冬シーズン前後に履き替える方法ですか?
私も年数使用してますので、チェックしたいところです。

書込番号:7232654

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/11 17:58(1年以上前)

夏場、紫外線に当たらないように保管していれば、台湾製の安物だって10年はもつ。
が、私の持論ですたい!

書込番号:7232844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2008/01/11 18:45(1年以上前)

保管がよければ確かに10年持つかも。
ただし10年間の技術進歩はかなりありそうです。
まずドライ路面での操縦安定性が全く違う、氷雪路での制動性能も違う。
ドライで間違ってミシュランと同じスピードでコーナーに突っ込むと怖い目に合いそうですし、アイスで前車のトーヨーガリットG4に急ブレーキ掛けられたら間に合わないかもしれません。
要するに、そういう意味でタイヤが使えそうでも流れに乗って走るだけでもかなり気を使いますよ。

書込番号:7233011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2008/01/11 20:22(1年以上前)

質問があったのでお答えしますと、シーズン前後の履き替えでシーズン中は履きっぱなしです。
> とーじゃーさん

赤いトラクタさん、店員さんからも同様のアドバイスを頂きました。
コンパウンドがOKでも10年前の製品だと数世代前の技術で造られているので、タイヤの基本性能は最新のモノにはかなり劣ると。

こういったものは安全をお金で買う様なものなので、交換するかしないか個人の価値観による部分も大きいと思いますが、慎重な運転を心がけてもう1シーズン使ってみるつもりです。

まだ使えるものを捨てるのはもったいないので…(^^;)

書込番号:7233345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2008/01/25 10:40(1年以上前)

私も長持ちさせてはく方です。
なので、チェーンは必携しています。
やばそうなときは躊躇せず巻きます。

書込番号:7291030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/01/29 00:39(1年以上前)

もうー変えましたか。

とりあえず、履き替えて雪道を一回走ってみてからで良いのでは。それで不安を感じたら交換を考えればよいのでは。

おもにスキーにとの事だと行き先は長野か新潟、大半の距離は雪の無いところなんだから。




書込番号:7309390

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BS REVO2氷上

2006/12/07 23:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

昼間テカテカの交差点ミラーバーンにてブレーキングしたところ、隣のイプサム(DS−X)が交差点内に進入して停車したが同じイプサムを乗ってREVO2を履いていた私の車はごく普通に交差点手前で停車しました。
ほぼ平行に走って同じタイミングでのブレーキでしたが、難なく停車できました。片側2車線でしたが路面状況はほぼ同じ路面状況。圧雪アイスバーンで太陽の光でテカテカに双方とも光って鏡のようになっていた状況。変わった状況がありましたら書き込みます。

書込番号:5727751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:585件

2006/12/11 23:48(1年以上前)

NETPLAZAさん

わかりやすい比較ありがとうございます。
DSXは何mくらい先に行ったのでしょうか?

どっかの書き込みで「ダンロップは先に行く」というキャッチコピーに対して「ダンロップはブレーキかけても停まらないから先にいくんだ」というつっ込みがあって笑ってしまったのですが、それを思い出しました(笑)

書込番号:5746641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/12/12 23:24(1年以上前)

こんばんは
えっと車1台半は先に行っていました。
ちなみにそのときは比較しようとしたわけではなく会社の同僚と一緒に用事を足しに行く途中で普段乗っているストリームが整備だったので変わりに借りた車でした。

書込番号:5750792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング