スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 のアルミセットの価格

2012/09/22 20:13(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:2125件

先週ムーブカスタム(LA110S)用のスタッドレスタイヤとアルミセットの見積もりをオートバックス、イエローハット、タイヤ館で出してもらいました。

アルミは4.5J×14インチで各お店の一番格安?の物(たぶん中国製造品)で、タイヤとアルミの4本セットです。(組込み、バランス工賃込)

オートバックス・・・59,000円
イエローハット・・・60,000円
タイヤ館・・・・・・62,000円(アルミは「フェイド」ブランド、ノーマルからの履き替えサービス)

各店最初の見積もり価格から更に値引をお願いして出た価格です。(今月中購入の場合)
REVO GZ はやっぱり高いですね・・・

北陸の小さな町の店舗価格情報でした。



書込番号:15105452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2125件

2012/09/30 17:27(1年以上前)

本日タイヤ館で購入しました。

イエローハットで出して貰った60,000円の見積もりを見せて同じ値段になるなら購入したいと店員に伝えると、9月の決算時期と言うことで店長のOKが出て購入しました。(タイヤは12年製を確約及び、11月中までなら履き替え無料)

タイヤ館の店員さんはこちらの色々な質問にもテキパキと答えてくれ、いい感じで気持ちよく購入できました。

書込番号:15142673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/02 18:42(1年以上前)

そんなに安くはないですが、高すぎるってこともないようです。
私もこれかヨコハマのiG50にしようと迷ってます。

書込番号:15152017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件

2012/10/02 23:59(1年以上前)

wanwanwanwanwanさん返信ありがとうございます。

値段については参考程度で見てください。(たぶん安くはないだろうと思い「他」にしました)
一応お店の早期割引価格でしたが、正直あんまり安くならない地域なもので・・・(家電等も同様です)

REVO GZ は他の車にも履いており満足度が高かったので今回も指名買いです。

書込番号:15153714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/03 17:44(1年以上前)

ポン吉郎さん、こんにちは。

私もBSが好きで夏タイヤもBSだったんですが、
REVO GZが登場から3シーズン目に入ったので
今シーズンモデルチェンジしたばかりの
iG50にしようかなと考えているところです。
価格もほとんど同じなので悩ましい…です。

書込番号:15156196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件

2012/10/06 18:07(1年以上前)

タイヤ館へタイヤとアルミを引き取りに行ってきました。

12年製造品でお願いしていたので一応確認すると、26週2本と27週2本でした。(6月下旬〜7月上旬品)
いつもなら自分でタイヤを履き替えますが、今回は11月までなら履き替え無料(2100円相当)なのでタイヤを慣らすため、ちょっと早いですがお店で替えるつもりです。

ちなみに、フェイドのアルミとタイヤ重量を量って見ると11.6Kg/本でした。
情報まで。


書込番号:15169035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信18

お気に入りに追加

標準

交換タイヤの預かり…

2011/10/21 07:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤを初めて考えてます。

夏のタイヤをそのまま預かってくれるシステムのところって、ないんでしょうか?

書込番号:13656024

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/10/21 09:13(1年以上前)

トヨタのディーラーとかタイヤ舘などでタイヤ預かり保管サービスをやってますね

書込番号:13656270

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2011/10/21 12:37(1年以上前)

>夏のタイヤをそのまま預かってくれるシステムのところって、ないんでしょうか?

地域を限定すれば、皆さんがお勧めのお店を列記してくれますよ。

書込番号:13656957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:707件

2011/10/21 17:50(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。

三重県の四日市・桑名付近で見つけられればって、思ってます。車は三菱の軽です。

きっと、預け費用は高いんでしょうね。

書込番号:13657954

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2011/10/21 19:15(1年以上前)

タイヤガーデン
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrcSSearchDtl.jsp?FC_TPO_KBN=3&FC_TPO_CD=0002320324

タイヤ館
http://www.taiyakan.co.jp/shop/tirecloak/

株式会社日進モータース商会(ファブリカ桑名店)
http://garenavi.com/stores/detail/326

タイヤ販売店は購入が条件みたいです。

書込番号:13658256

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/10/21 19:18(1年以上前)

エックスエックスさん こんばんは。

エックスエックスさんの自宅は豪邸だから、自宅で保管出来るのでは?

尚、四日市にある↓のタイヤ館はタイヤ保管取次店です。

http://www2.info-mapping.com/bs/apps/map_taiyakan.asp?ID=1590&page=1&self=result_taiyakan.asp&fsel=24&ctycode=24202

http://www2.info-mapping.com/bs/apps/map_taiyakan.asp?ID=2228&page=1&self=result_taiyakan.asp&fsel=24&ctycode=24202


料金は↓のように半年で7500円位でしょうか・・・。

http://www.hanahaku.com/taiya.html

書込番号:13658268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/10/21 19:22(1年以上前)

「 タイヤ保管サービス_三重県 」でググれば出てきますよ。
ブリジストンのタイヤ館とかダンロップのタイヤセレクト等々
都市部では一般的なサービスかも・・・

書込番号:13658287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:707件

2011/10/21 22:55(1年以上前)

Berry Berryさん

スーパーアルテッツァさん

なかでんさん

ありがとうございます。近くにあるんですね。

アルさん指摘どおり、田舎ですので、タイヤの置き場所はあります。う〜ん、もう少し預けるのは考えてみます。

ところで、雨降りにもスタッドレスタイヤって効果あるんでしょうか? わたしの住んでるところは、雪って2回/年くらいですが…

四国とか九州の人のスタッドレスタイヤの使用率は低いんでしょうね。

書込番号:13659249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2011/10/21 23:02(1年以上前)

スタッドレスタイヤは雨には弱いです。
圧雪路を重視したトレッドパターンは排水が上手くできません。
最近のものは改善傾向にありますが、それでも夏タイヤ以下です。

書込番号:13659299

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/10/22 07:45(1年以上前)

エックスエックスさん おはようございます。

私の地域で冬場にスタッドレスを装着するのは、山間部に住んでいる方でしょうね。

やはり常に平地に住んでいてスタッドレスを装着する方は少ないです。
ただ、一部の幹線道路で凍結しやすい個所があり、この安全対策としてスタッドレスを
装着している方も僅かながらいます。

書込番号:13660503

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/22 08:00(1年以上前)

私の場合は、外したタイヤの保管は劣化を避けたいのと費用をかけたくないので自宅で屋内
保管ですが(自宅は広く無いので、板と全体を覆う布を使ってちょっとした物置き台にして
います)、友人等で自宅に置けない人はレンタル倉庫を利用している人もいますね。
ディーラーやカー用品店等で預かってくれる所もありますが、それなりに費用がかかりますね。

書込番号:13660550

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/22 08:11(1年以上前)

>圧雪路を重視したトレッドパターンは排水が上手くできません。

スタッドレスは雨では夏タイヤに比べて弱いですが、それはトレッドパタンの排水によることより
ゴム質によることの方が大きい様に思いますが...。

書込番号:13660581

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/10/22 17:39(1年以上前)

エックスエックスさん 

スタッドレスを長持ちさせたいなら、保管方法にも注意しましょう。

保管中の置き方や空気圧は見解が異なりますが↓のような保管方法となります。

http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/snowdrive/11.htm

http://www.clg-sv.com/tire5.htm

つまり、ゴムは紫外線や高温多湿を嫌いますので、冷暗所に保管すれば問題無いという事です。
日光や蛍光灯等の紫外線が当たらない通気性の良い納屋の奥の方に置いておけば良いでしょう。

書込番号:13662843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/10/24 22:18(1年以上前)

エックスエックスさん こんばんは。

ところでスタッドレスを購入される理由は?

年に2回程降る雪対策でしょうか。

それとも雪国へ旅行に行かれるのでしょうか・・・。

書込番号:13673943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:707件

2011/10/24 23:41(1年以上前)

たぶん、あの車をまだ乗ってると思われるスーパーアルテッツァさん こんばんは

妹が通勤に使ってる軽に、安全のため、そのタイヤにした方がいいかを考えてのことです。

本当は、雪が積もったら、休ませようとも思ってます。

要りませんでしょうか?

書込番号:13674482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/10/25 07:12(1年以上前)

エックスエックスさん おはようございます。
いまだに、あの車ですので完全に腐っているかも・・・。


「備えあれば憂いなし」という事ですね。

たしか、二十歳の妹さんがん乗っている車はiでしたね。
iはタイヤサイズが特殊ですので、価格も高くなりそうです。

書込番号:13675317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/10/25 20:12(1年以上前)

鈴鹿山脈に近いところなのかな??

員弁あたりになるとスタッドレスが必要だと思えますが・・・
雪が降りそうな天気や冷え込む日には員弁のトヨタ車体や大安のデンソー近くまで行くのはノーマルタイヤでは非常に勇気がいりましたから。
そう言った日に限って呼び出しをくらうし・・・

近所に仕事仲間がいるのであれば同乗をお願いする事も出来るでしょうけど。
休ませたくても休めないときもあるでしょうしね。

まあ、自分は用意周到にスタッドレスを履いていても周りの車はノーマルタイヤで道路が大渋滞で動かないのが桑名・四日市あたりの道路状況のような気もしますが・・・

書込番号:13677705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2011/10/25 21:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん なかでんさんの一押しで、なんとか踏みとどまることができました。w

今回は見送ります。なお、主に生活している場所は、三重県をタツノオトシゴのからだで例えると、首の辺りです。鈴鹿山脈の反対側です。www

雪降ったら、大渋滞でした。

書込番号:13678037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/10/25 22:18(1年以上前)

私達の一押しで踏み止まっちゃたんですか!?
それなら、やはり雪の日は有給休暇という事で・・・。

それとタツノオトシゴの首の辺りにお住まいですか(笑)

香川でも降雪があると慣れてないのとスタッドレスを履いていないという事で
同様に大渋滞です。
因みに私の車のタイヤ(T1R)は雨には強いですが、雪には弱いです。

書込番号:13678498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品

2011/08/01 17:40(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:4584件

http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2011/110801_1.htmlミニバン用が出るみたいです。

書込番号:13322931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パンクしました。

2011/02/13 06:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:4584件

釘が刺さっていました。 スタッドレスは物が刺さりやすいのでタイヤチェックをしたほうがいいです。

書込番号:12647979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

除雪車のヤロー!

2011/02/10 20:18(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

って、除雪車じゃぁないかもしれないけど、なんとアルミ片が刺さって、スタッドレスが
パンクしてしまいました。  なので、とりあえずの「怒り顔アイコン」で・・・

朝、除雪車が通った後に大きな雪(もはや氷)の塊と後輪タイヤが接触しており、その時は
氷の塊を除けて、そのまま出勤のため走ったけど、なんかカタカタいうな〜 くらいでした。
で、帰って見ると、ペッタンコ。調べてみるとアルミ片が刺さっていました。

こんなこと、30年以上で初めての経験。

で、車屋さん、同じタイヤを注文するため調べたけど判らないのか、「これは何処のメーカー
ですか?」と聞いてきたので、「台湾です。イエローハットです。鉄より重いアルミもどき
ホイール付きです」と言うと、持ってみて「確かに、重い」と呆れていました。

「うちでは用意できません」というので、「何処のでも結構です。1本だけ違っても
かまいません。とにかく一番安いヤツを!」と言うと、またまた呆れ顔でした。

で、用意してくれたのは「横浜」です。ヨコハマタイヤってマイナーメーカーなのかな〜

工賃入れて、8500円。安いのか高いのか・・・  でも、無駄な出費だ〜

書込番号:12635238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/10 21:33(1年以上前)

ご愁傷様です
ただ、書き込みを見て疑問があったので書き込みさせて頂きます。

・スレ主さんは車をどこに止めてたのでしょうか?
もし路上駐車(道路上で車庫でもパーキングでもなく)されてそれならスレ主さんにも非はあると考えます。間違っていたらごめんなさい。
自分は雪国在住で冬はほぼ毎日除雪車を見る場所ですが、除雪に関して社会問題が発生しています!
不法に路上駐車する迷惑なやからの為に除雪ができず車道と歩道の間(になるのかな?)に雪山ができ、その雪山が原因で見通しが悪くなり歩行者の飛び出しや車の安全確認ができず事故が発生します。

・車屋さんでのやりとりで「調べたけどわからない→車屋さんで用意できない→とにかく1本だけ注文。なんでもいい」とありますが、アルミ片がタイヤ(ゴムの部分)とホイール(鉄・・・アルミ?金属の方)の両方をダメにしたとの解釈でいいのでしょうか?
工賃込みで用意してくれたとあるからタイヤだけダメだったでいいのかな〜?好奇心からの質問です。ごめんなさい(汗

なお、ヨコハマはメジャーなメーカーと認識しています。

書込番号:12635612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2011/02/10 21:56(1年以上前)

ご愁傷様です。
除雪の依頼元、この場合は地方自治体?や作業した業者に相談しても、補償は難しいですね。
お生憎様です。

ちなみにタイヤですが
>1本だけ違ってもかまいません。
せめて2本の方が左右のバランスがとれていいと思います。

書込番号:12635750

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2011/02/11 16:41(1年以上前)

マニュアリスト様 ありがとうございます。

1.自宅の敷地内に停めていました。
2.ディーラーは、タイヤを見て何処のメーカーなのか自分で判断しようとしましたが
 判らなかったようです。当然です。ゲテモノですから。
3.「用意できない」というのは、「今までと同じものを4本用意できない」ということ
 です。これまた当然。ゲテモノなんですから・・・ 1本たりともディーラーでは用意
 できるはずがありません。
4.タイヤだけです。ヨコハマの新品タイヤを、鉄ホイールより重い、名ばかりのアルミ
 ホイールに装着してくれました。

我がド田舎の市の除雪車はヤクザが乗っているかのように、メチャクチャな除雪をします。

1.私の家の前には、2重構造にして氷の塊を残して行きます。嫌がらせです。
 さすがにクルマには接触させませんが・・・ (今回初めて、氷の塊が接触していました)
2.交差点では、見通しが利かないよう、わざと交差点の真横に雪を積み上げます。
3.雪を沢山残すので、ちょっと緩んでくると凸凹になってハンドルを取られます。
  で、接触事故が多発します。等々・・・


ベリーベリー様、ありがとうございます。

>せめて2本の方が左右のバランスがとれていいと思います。
○タイヤ径が違えば当然バランスは崩れますが、同じ径なので大丈夫です。
 というか、日本で正規に売られているタイヤならどんなものでも大丈夫だと思っています。

 まあ、例えるなら同じ機械式として、高級時計ロレックスにするか、安物のセイコー5に
 するか。みたいなものでしょうか・・・ 
 「今何時?」と、聞かれたら・・・ 
 安物のセイコー5でも、直ぐに答えることができます。

書込番号:12639470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

REVO2からG5に買い替え

2010/12/09 20:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 赤黄青さん
クチコミ投稿数:51件

REVO2(発泡系)も案外、経年劣化早いな、と。

REVO2 4年目  
Kカーサイズ
タイヤのうちで一番摩耗しているものの溝:約6ミリ 
保管方法:屋内でアイリスのタイヤラック使用(耐侯性のシルバーカバー付き)。タイヤラックに収納する場合は、水のみで融雪剤などを落とすために洗ってます。洗った後は日陰で乾かします。ワックスなどは一切使用していません
空気圧はショップでおよそ100KPaに減圧
タイヤラックはカバーのみタイヤ交換の都度、買い換えています。

という使用状況なのですが、硬度計で測定してもらうと黄色ゾーンでした。
その時の気温は10℃くらいで、もっと寒くなると赤ゾーンになるかもしれないので、G5に交換しました。
製造は、2010年秋の週です。
さすがに柔らかいです。柔らかすぎかも。

発泡系はベシャ雪(シャーベット)が比較的多い地域では苦手らしいので、今度はG5にしてみました。
ベシャ雪よりもゴムの経年劣化を優先してREVO2にしたのですが、あまり経年劣化にこだわらない方が良いかも。
東洋もどちらかと言えば発泡ゴムのような吸水タイプですが、発砲系ではないです。
ダンロップやグッドイヤーも検討しましたが、横方向のグリップは東洋の方が良いらしいので、東洋に決めました。

書込番号:12343612

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング