スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

凍結した道路で横滑り

2014/01/11 16:56(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

今日の朝方、雨上がりで路面が凍結しており、ノーストレックという安物のスノータイヤを履いていたのですが、走行中、急にリアタイヤが横滑りしてブレーキを踏みながら、ハンドルでなんとか立て直し、車体が90度位傾いた状態で止まりました。早朝で周りには誰もいなかったのが不幸中の幸いでした。

フロントはハンドルをしっかりと握っていたので取られるようなことはなかったのですが、リアタイヤが滑ってしまい、どうにもならない状態でした。

今回はスノータイヤを履いていたのですが、これがラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していたのでしょうか?

凍結した道路ではスノータイヤもラジアルタイヤも滑ってしまったら一緒なのでしょうか?

書込番号:17060100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2014/01/11 17:11(1年以上前)

どんなタイヤも特性や限界があるのだから 今回このくらいまでなら大丈夫 いや危ない ・・・

というのが分かっただけでも良いのでは?

私も同じタイヤと ガリットG4と ブリザックを履いたことがあるけど・・・・

それぞれ車種も違うので・・・・一概にタイヤのせいには出来ない・・・

と 思っている・・・

書込番号:17060160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/11 17:27(1年以上前)

もう少し状況を知りたいですね。

 車は、FF、FR、4WD、セダン、ミニバン、ワンボックス
 道路は直進、カープ、下り、登り

などなど。

直進状態でいきなり横滑りしたのなら
減速して走るしかないですね。

ノーストレック、国産タイヤの様だけで
性能はどうなんだろう?

書込番号:17060199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2014/01/11 17:36(1年以上前)


  中身はダンロップという話ですよ オートバックスの店長より情報もらいましたから 本当のようです・・・?

書込番号:17060228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/11 17:44(1年以上前)

>今回はスノータイヤを履いていたのですが、これがラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していたのでしょうか?

夏タイヤだとブレーキも効かないしグリップもしませんので、100%クラッシュはしていたでしょうね
滑り易い靴と滑り難い靴で氷の上を歩くと判り易いです、滑り易い靴ならば簡単に転びます

>凍結した道路ではスノータイヤもラジアルタイヤも滑ってしまったら一緒なのでしょうか?

一緒ではありません
夏タイヤを履いていたら死んでいたかも知れませんよ。

書込番号:17060259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/01/11 17:47(1年以上前)

凍結した道路では乾燥した道路の1/10程度まで摩擦が低下する場合があるので路面の条件が悪ければどちらにしろ滑り易いですが、その様な場合はサマータイヤよりスタッドレスタイヤの方が2倍程度グリップ力が高いのでサマーラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していた可能性はあります。

書込番号:17060269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2014/01/11 17:48(1年以上前)

永遠のパディピアさん

↓にスタッドレスタイヤとノーマルタイヤ(サマータイヤ)の氷上性能の比較映像があります。

http://www.youtube.com/watch?v=KgxJRkh8d3s

今回はスタッドレスタイヤ(スノータイヤ)では無く、サマータイヤ(ノーマルタイヤ)だったなら、ガードレールや電柱に激突していた可能性は十分あると思われます。

書込番号:17060274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/01/11 18:09(1年以上前)

FFで下りカーブじゃないですか? 後が流れるのはこのパターンが多いので。

スケートリンク状の場所へ想定以上の速さで入ってしまった時は、原則なにもしてはいけないなんですが、緊急事態はハンドル・ブレーキで回避-または被害を最小限にします。エスケープ出来る場所があればそこ目がけて脱出します。

低μ道路上でタイヤのグリップ限界を超えた場合は成す術がありません。
スタッドレスの方がグリップの復帰が早いですので、サマータイヤより被害は少なくなる(はず、ケースによります)

こんな時にECS(EPS・VCS・VSA他 横滑り防止装置)が介入しますが、過信は禁物です。
あれば立て直しが楽になる程度ですので進入速度の調整がすべてですね。

若い時、山形で3回転して崖から落ちそうになったり、草津でカーブの真っ黒い道路へ60km/h以上で入ってしまったり…。
生きているから言えますが一歩間違ったら病院送りのパターンです。
今は120%セーフティーな運転に変わりました。

書込番号:17060345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/01/11 19:13(1年以上前)

凍結したアスファルトは最悪です

皆様、早速のご返信ありがとうございました。

あと車種のほう、申し遅れて済みません。車種は現行の1Lのパッソです。前輪駆動車で場所は右斜めカーブの場所です。

ハンドルを右に切った瞬間、リアが急にあらぬ方向へ流れ出したような感じだったのを覚えています。

もう一瞬の出来事で何が何だか詳しくは覚えていません。

滅多に雪が降らない地区に住んでいるので、スタッドレスは必要ないかなとか勝手に自己判断していたのですが大間違いですね。(汗)

備えあれば憂いなしといったところでしょうか。非常に勉強になりました。

凍結したアスファルトは雪の上を走行するよりも非常に危険なものだと本日、思い知らされました。

書込番号:17060569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/11 19:21(1年以上前)

オーバースピードだったようですね。
ハンドルもクイックに切ると後ろが流れやすい。

直線区間で十分に減速しハンドルもゆっくり切ることですね。

去年のGW、北海道、道北の山中でシャーベットが雪道になったS時カーブ
本州の友人が同じようにテールが流れて土手に当たりました。
冬タイヤの四輪駆動車でした。

書込番号:17060598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/01/11 19:29(1年以上前)

もう今回で懲り懲りです。(^^;
スタッドレスタイヤは3年毎に交換していて、一昨年の12月に新しいのを買ったばかりなんですよ。まだ1年チョットかな。ちゃんと定期的に交換しておいて良かったです。

書込番号:17060616

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/11 20:55(1年以上前)

札幌市内ですが、まっすぐの道でもいくらでも滑りますよ。

燃費が悪くなりますがギヤをオートマのギアをセカンドいれて走行するといいです。

あとは前を走る車の挙動で状態は分かるので、それが分からない早朝は運転は控えるとか

前述の対策や、スピードを落とすことが必要です.

書込番号:17060900

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/11 22:53(1年以上前)

滑ってしまえば駆動方式なんて関係なくなります。

書込番号:17061484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/24 07:41(1年以上前)

スタッドレスタイヤでも滑るよ!滑りにくいと考えた方が良いでしょう。

書込番号:17338874

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスの性能って?

2014/02/08 13:00(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

ここで、よく「このタイヤは よく効く」とか効かない・・・ とか
いうコメントがあるのですが、私には、その違いが全く判りません。

都会の人なら、スキーやボードに行くくらいで、めったに雪上走行しないため、
急がつく運転をするので、その時の感覚だけで、「このタイヤは、よく効いた」
となるのでしょうが・・・

でも、雪国の人が、そういう発言するのが判りません。
雪国の方は、走行方法を熟知しているはずです。

直線だったら結構飛ばしても、カーブはフットブレーキを踏まないよう、
かなり手前からエンジンブレーキだけで減速して曲がる。とか・・・

タイヤの性能なんて、似たり寄ったり。要は、走り方。だと思うのですが・・・

私は、軽く積雪する地域、といっても 毎年30Cmくらいは積もるし、
ガチガチに凍るときもある地方に住んでいますが、一番安いタイヤにしています。
今のタイヤは、メイドイン台湾。。。 もう7年使っています。
そのタイヤでも、全く不安は感じたことがありません。

あっ、そうか、初心者なのかな? 初心者なら、経験がないので
雪国でも、こういった発言をするの、判ります。

あっ、もう一つ、札幌とかの都会の方かな。それだと飛び出しも多いので、
急ブレーキ、踏まなあかんし・・・ その時、性能の違いが判るのかな〜

こちとか、どどどどど田舎なんで、そういうこと、全くないのでね。

書込番号:17165719

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2014/02/08 13:15(1年以上前)

例えば↓のようにスタッドレスの銘柄や経年劣化で、スタッドレス本来の性能である氷上性能が変わるという事です。

http://www.youtube.com/watch?v=Fy1rgyvye2c

http://www.youtube.com/watch?v=KgxJRkh8d3s

書込番号:17165778

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/02/08 13:22(1年以上前)

スキーブーツなどでも分かるように経年劣化はどんなものにもあります。
今日は南関東でも大雪ですのでスタッドレスタイヤは必須です。

年末に購入したブリザックは最新型ですけど急ブレーキをかければスッと滑ります。滑っちゃったらどんなクルマも停まるまで待つしかありません。運良く障害物が無ければ無傷ですけど、崖や障害物があったら分かりますよね?

書込番号:17165806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2014/02/08 13:37(1年以上前)

>ここで、よく「このタイヤは よく効く」とか効かない・・・ とか
>いうコメントがあるのですが、私には、その違いが全く判りません。

そういう方、いらっしゃいます。

一番わかりやすいのは、

>今のタイヤは、メイドイン台湾。。。 もう7年使っています。

どんな銘柄であれ、↑を買い替えられたときかと思います。

ブレーキだけで判断するのではなく、発進時でも確認することができます。
FF車、雪深い上り坂の交差点を右左折(どちらでも)する際、曲がった先も上り坂ですとタイヤが空転しがちで発進しづらいと思います。
そんな時、難なく発進できたとしたら・・・「効く」と言えるのではないでしょうか?

書込番号:17165866

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 13:40(1年以上前)

>タイヤの性能なんて、似たり寄ったり。要は、走り方。だと思うのですが・・・


>直線だったら結構飛ばしても、カーブはフットブレーキを踏まないよう、
>かなり手前からエンジンブレーキだけで減速して曲がる。とか・・・
>今のタイヤは、メイドイン台湾。。。 もう7年使っています。


 自己破綻されていますね。
 そして上記は雪道の下手糞の走行例ですね。
 あなたのタイヤがどこのものでも構わないですし、事故を起こそうが起こさまいが個人的にはどうでもいいことです。

書込番号:17165874

ナイスクチコミ!2


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/08 14:34(1年以上前)

確かに主観的な表現で書かれるので読む方はどう捉えていいのかわかりませんよね。
おおまかに言うと
いろいろな状況でのグリップ限界が高いか低いか とか
滑り出しの感じをどうドライバーに伝えるか とか
あとドライ路や高速安定性とか

タイヤの性能なんて年々向上しているわけですから 他人の言ってるどこと
どこを比べてどう違うかとか あまり当てになりません。

私もずっとひとつのメーカーのタイヤだけを使っていまして それで特に
不満もないので今後も同じメーカーのものを使い続けるつもりです。
わざわざ他のメーカーにするのもアホらしいし、、、、

その程度でいいんじゃないですか。

書込番号:17166028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2014/02/08 21:08(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

ここで大勢の方が言っている、「効く,効かない」は、感覚的なもの。
というのは、判るのですが・・・

要は、先入観とか気分とかによる「ただの漠然としたもの」。
ということですね。
(ということは、全く参考にならん。ということかいな?)

アルテッツァ様のは、データに基づいたもの。それも理解できます。
タイヤメーカーも、日夜知恵絞って開発しているのですから。
当然、最新のものが、古いものより「効く」。。。

enski様の仰るとおり、
>その程度でいいんじゃないですか。
   確信いたしました。その程度のもの。
ありがとうございました。スッキリしました。

今後も、一番安いスタッドレスを躊躇なく選ぶこととします。
(一番安いっていっても、1年落ちとか、黄色帽子とかで売っているものです)

書込番号:17167481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/24 06:50(1年以上前)

スタッドレスの性能‥?人によって同じスタッドレスタイヤでも効く効かないって‥?そりゃあそうでしょ?そもそもタイヤだよ!タイヤはゴム!ゴム質の変化もあるし‥トレッドの,減り具合(加減)もある。それにその時の路面温度や水分量の差違‥凍結か雪か‥タイヤはゴムだけに空気圧が高いのか低いのかによっても違うし人間の感じ方もマチマチ。効いて無いのに効いてると感じたり、効いてるのに効いてないと感じたり‥人間の感覚なんていい加減なもの。って事だよ!常に条件は一定じゃ無いんだから。

書込番号:17338778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/24 06:57(1年以上前)

確かに性能に差は有る。でもそんなに差は無い。新品同士‥五分山同士と同条件なら差は少ないかと思う。それでも性能差は有るだろうけど‥素人がどうこう言うレベルでは無いよ!ボロボロのタイヤと新品なら違うだろうけど‥

書込番号:17338784

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インチの違うタイヤを購入

2014/01/31 21:35(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:9件

175/65R14対応のフィットを購入して納車待ちです。
スタッドレスタイヤも買わなくてはと思いタイヤ専門店でタイヤを購入したのですが、15インチと勘違いしてしまい175/65R15を購入してしまいました。

インチが大きくなることで、取付不可などその他デメリットはありますでしょうか?
お店の方にフィットならこれで大丈夫と言われた物をそのまま買ってしまいましたが、帰って調べてみて不安になりました…

宜しくお願い致します。

書込番号:17136588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2014/01/31 21:51(1年以上前)

けこすけさん

現行型フィットの14インチならタイヤサイズは175/65R14では無く175/70R14ですね

このサイズのスタッドレスなら175/65R15のスタッドレスは外径が7mm程度大きくなるだけですので、問題無く装着出来そうです。

ただ、純正サイズの14インチでは無く、高くなる15インチを売りつけるタイヤ販売店の店員にも問題があります。

高い方が店の利益は出るでしょうけけど・・・。

書込番号:17136670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/31 22:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速の回答有難うございます!
フィット3ではなくて、その一つ前のフィットを購入しました。情報をはしょってしまい申しわけないです。
店員さんが売れ残りのREVO2を原価で出して下さいましたので、ついそれに乗っかってしまいました。
14インチのREVO GZの方が数千円高かったので…
↑この時は15から14に落とすなんて…と思っていたので余計にこの15が輝いて見えました(笑)

走行に支障がないのであれば問題なさそうですね。
旦那は14インチのGZに交換してもらえと憤慨していますが、何とか丸め込んでみます。(笑)
有難うございました。

書込番号:17136801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2014/01/31 22:29(1年以上前)

けこすけさん

旧型のフィットでしたか・・・。

175/65R14から175/65R15となれば、タイヤの外径が大きくなる事で速度計が6〜7%遅く表示されます。

この誤差では↓の基準のように車検に通らない可能性があります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

又、タイヤの外径が大きくなる事でハンドルを目一杯切った時等にインナーと接触する可能性もあります。

もし、インナー等と接触すれば、やはり車検には通りません。


旧型フィットはグレードによってタイヤサイズが175/65R14と175/65R15あります。

この程度の事はタイヤ販売店の方なら確認してから販売すべきです。

という事でタイヤ専門店の店員にクレームを付けて14インチに交換してもらうべきです。

書込番号:17136832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/31 22:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

細かく説明して頂きまして本当に恐縮です。
車ド素人の私でも理解できました。
貴方のような店員さんだったら、きっと価格に関係なく気持ちいい取引ができたと思います。

明日、早速電話して交換の交渉をしてみます。
有難うございました。

書込番号:17136953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/02/01 10:37(1年以上前)

交換交渉レポート

まずHONDAに電話して、タイヤのサイズを再度確認

タイヤ●に電話して、デメリットの多いタイヤであることを伝えると、やはりいい反応はされず…

GZの方が高いですよ、ホイールもシュナイダーからランクが下がりますよ。

いいホイールなのはわかりますけど…
そこまで外観と機能にこだわりないので…
ただ、14インチのGZに交換さえしてもらえたらそれで満足です。

と伝えると交換してもらえるようになりました。

やはり女だからか、何もわからないからと思われてるんでしょうね。
ここでお話聞かなければ、丸め込まれていたと思います。
そして多分、新古車か中古を買ったと思ってるからそんなに長く乗らないだろうとも思っているのかも?旧型ですけど未登録のピカピカ新車です。
やはり乗るからにはタイヤもちゃんとしたものを履かせたいですね。

もう少しGZとホイールの勉強をして、明日の交換に挑みます!

相談に乗っていただいてありがとうございました!

書込番号:17138348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2014/02/01 12:08(1年以上前)

けこすけさん

14インチへの交換に応じて頂いたようで何よりでした。

スタッドレス本来の性能は在庫処分のREVO2よりもREVO GZの方が上ですしね。

手放しで喜べない点もありそうですが、一件落着ですね♪

書込番号:17138640

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・。

2014/01/16 17:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:46件

スタッドレスタイヤを購入しようと悩んでます。

普段は夏タイヤでも十分いけます。(神戸市内)
@1回位、日本海側へ旅行に行きます。
A実家に月一行きますが、場合によっては積雪・凍結します。
B神戸市内でも凍結する朝もあるので保険代わりですかね。

候補としては予算的に
ピレリ ウインターアイスコントロール
NITTO NTSN2
頑張って横浜 トリプルIG30
です。
ドライ性能と価格でピレリかなと思ってますが、NITTOの情報が少ないのでどうかと。

よろしくお願いします。

書込番号:17079014

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2014/01/16 19:03(1年以上前)

キンバーさん

価格とドライ性能重視ならWINTER ICE CONTROLで正解だと思います。

NITTO SN2のパーツレビューもご紹介しておきますが、柔らかいようでドライ性能重視なら不向きかも・・・。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=NITTO+SN2

書込番号:17079268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2014/01/16 19:56(1年以上前)

>NITTO SN2

2003年8月発売に発売したTOYO GARIT G30の北米向け商品ですね。

↑は今から11年前のモデルになりますから、WINTER ICE CONTROLがいいです。

書込番号:17079469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/01/16 20:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
リンク先見ました。
情報ありがとうございます。
参考になりました。
週末販売店に見に行ってきます。

Berry Berryさん
そんなに古いモデルなんですね。
参考になせていただきます。

書込番号:17079677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2014/01/16 21:04(1年以上前)

キンバーさん

↓の「NITTO SN2の特徴」も参考にしてみて下さい。

http://www.clg-sv.com/asia/ni_sn2.htm

書込番号:17079713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/01/16 21:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

度々ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:17079877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/01/19 23:14(1年以上前)

今日実物を見に行って来ました。
やはりドライ性能重視でピレリにしようと思います。

書込番号:17091625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット3のスタッドレスタイヤ

2013/12/28 21:45(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 sks1256さん
クチコミ投稿数:2件

Sパッケージで16インチが標準タイヤですがスタッドレスタイヤはホイール込み14インチで大丈夫ですか?

書込番号:17009303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/12/28 21:49(1年以上前)

175/70/14でOKです。

私も最近交換しました。

書込番号:17009317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/12/28 21:54(1年以上前)

sks1256さん

↓のようにフィット3ハイブリッドに14インチ装着例があります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5847556&pn=1&mo=57978&kw=14%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81

フィット3ハイブリッドはSパケでもディスクブレーキのサイズは同じでしょうから、14インチは装着出来そうです。

書込番号:17009343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sks1256さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/28 22:11(1年以上前)

お二人様ありがとうございます。

16インチは高いので14インチで良ければ助かります。

書込番号:17009416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 yosshi26さん
クチコミ投稿数:66件

年に3〜4回スキーに行くので、スタッドレスの購入を考えています。

昨年までは夏タイヤにチェーンで行っていたのですが、今年はスタッドレスを
購入しようと考えています。

高いタイヤを購入すれば良いとは思いますが、年3〜4回のスキーにしか雪道は
走らないので、なるべく安く済ませたいと考えています。

そこで、安価なグッドイヤーICE NAVI ZEA II とダンロップDSX-2を考えているのですが、
性能・寿命など総合的に考えてどちらの方が良いでしょうか?

素人考えでは発売日の新しいグッドイヤーICE NAVI ZEA II の方が良いような気がするのですが?

「タイヤは命を預けるものだから高いものを買え」というのは無しでお願いします。

また、上記の2種と同等の価格でお勧めの物がありましたら、併せてお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:16942050

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/12/11 06:48(1年以上前)

yosshi26さん

ICE NAVI ZEA IIとDSX-2はグッドイヤーとダンロップの一世代前のスタッドレスですね。

両タイヤは共に住友グループのメーカーのスタッドレスで、発売時期の差も約1年と少ない事もあり、性能的には大差無いのではと思われます。

↓のスタッドレスタイヤ性能比較表 2013-2014やICE NAVI ZEA IIとDSX-2のパーツレビューも参考にしてみて下さい。

http://www.clg-sv.com/tire10.htm

・ICE NAVI ZEA II
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=ICE+NAVI+ZEA+II

・DSX-2
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=DSX-2

書込番号:16942399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2013/12/11 09:07(1年以上前)

スタッドレスに対しての要求って
基本的に氷結路での性能とその性能の持続性(時間的)かと思います

も値論今宣伝している新しい製品が優秀ですし
購入後も時間がたつと性能はい落ちます

しかし
yosshi26さんの場合
>に3〜4回スキーに行くので
>昨年までは夏タイヤにチェーンで行っていたのですが

行くスキー場にもよりますが
通常のスキー場の場合
今まで夏タイヤにチェーンで行けた場合でしたら性能より

価格と耐久性
又高速道路等の一般舗装路での性能(違和感なし)
を考えた選択が良いかと思います

基本2輪駆動にスタッドレスorスノーorチエンでいけないスキー場はないかと思います

経年変化で性能は落ちますが
スキー場にたどり着く程度であればあまり問題ないでしょう

時間がたって性能が落ちると言っても5〜6年たったタイヤだからスキー場にたどり着けなかった
と言う事はないと思います

僕は氷結路使用が多いので氷結路性能第一ですが

一般路や高速だとミシュランですか

スーパーアルテッツさんお願いします

書込番号:16942697

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/12/11 19:58(1年以上前)

>安価なグッドイヤーICE NAVI ZEA II とダンロップDSX-2を考えているのですが、
>性能・寿命など総合的に考えてどちらの方が良いでしょうか?

うーん、、、悩みますね。


>素人考えでは発売日の新しいグッドイヤーICE NAVI ZEA II の方が良いような気がするのですが?

そう思いますが、どちらの銘柄も同じ住友ゴムが製造していまして、国内で力を入れているのはDUNLOPの方ではないかと思いますので、何とも言えないところです。


>上記の2種と同等の価格でお勧めの物がありましたら

PIRELLI WINTER ICE CONTROLか、サイズがあればオートバックスのNorth Trek N3(今年発売)かといったところでしょう。
ちなみにオートバックスのNorth Trek N3も住友ゴム社製プライベートブランドになります。

書込番号:16944782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/13 22:16(1年以上前)

北海道で20年いろんなメーカーのスタッドレスを試しています。

メーカー別に皆さんいろいろ言われますが、はっきり言って近年は粗悪なアジアンスタッドレス等を買わない限り、正規に国内販売されているスタッドレスであれば体感できるほど性能差はありません。(圧雪バーン、アイスバーン、ミラーバーン全てにおいて)

また、オートバックスのノーストレック(住友ゴムが生産)やイエローハットのゼトロ(ハンコックが生産)であっても普通に乗ってる分には全く問題ないので価格で選ばれても後悔することはないと思います。

皆さん意外に知らないのですが、実はメーカー選びより毎年のオフシーズンの保管方法が重要でいかにゴムを固くならないようにするかがキモなんです。

それは
・ビニール袋、タイヤカバー等で保護し、直射日光や雨等が当たらない倉庫で保管
・タイヤの空気圧は規定値の半分ぐらいにして保管
・タイヤのブロック部が変形しないよう平積みで保管

これをやるだけでかなり違います。

書込番号:16952792

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング