スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この時期でも今だに…

2011/09/04 18:37(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

履き替えずに未だにスタッドレスタイヤのままのをよく見かけます。埼玉北部にすみますがよく見かけます。それはなぜか?最近、タイヤに興味があり、他の車はどんなタイヤをはいているか気になるようになったからなんですが、なので履き替えていない車をよく見かけます。以前質問させていただきましたが、性能を知っていて履き替えずいるようには思えません。皆さんもそう思いませんか?履き替えずにいる方からの意見も聞きたいですね?よろしくお願い致します。

書込番号:13458877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/04 18:48(1年以上前)

光虹さん、こんばんは。
埼玉北部って夏でも(正確に言うと秋ですね)スタッドレスのままっていう人がそんなに多いんですか?
私は茨城北部ですが、光虹さんほど注意してみないせいか滅多にみかけません。

>性能を知っていて履き替えずいるようには思えません。皆さんもそう思いませんか?

そうですね。残念ながら一般の人のタイヤの知識や感心は驚くほど低いのが現状だと思います。
ここなどの掲示板で質問する人はまだいほうですね。
以前、仕事の関係で某大手カー用品店の課長さんとお話をすることがあったのですが、
商売は抜きにしてもタイヤに関してもっと注意を払ってほしいと嘆いていました。

また一部の人はもったいなから履きつぶすという考えの人もいると思います。

書込番号:13458916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/09/04 19:15(1年以上前)

こんばんは

春先に、スタッドレスタイヤの必要性が無くなっても、そのまま履いていて、冬の初めに、その年の最新スタッドレスタイヤに履き替える。


って事をやっていた頃が在りましたね
当時は、通勤の他に遊びでも車を使いまくっていた・・・・・・
特に、スキー場には毎週末の様に!


利点は、毎年新しい旬のスタッドレスタイヤになるのと、スタッドレス用のホィールや保管場所が要らない事

反対に、車の使用頻度が少ないと、タイヤ代が(°□°;)
雪の無いところでの、タイヤの性能は( ̄○ ̄;)


書込番号:13459022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2011/09/04 19:15(1年以上前)

>履き替えずに未だにスタッドレスタイヤのままのをよく見かけます。

こちらは栃木です。
よくは見かけませんが、ときどきいますね。

>性能を知っていて履き替えずいるようには思えません。

なぜ履いているのか聞いたことがあります。
・交換が面倒くさい
・交換する時間がない(時間があってもそこまで気が回らない)
・別に困らない
・スタッドレスタイヤを履いていることを忘れている
ということでした。

一夏越えたスタッドレスタイヤは、性能が落ちます。
年に数回、それも日中には溶けてしまう程度の雪でしたら走ってしまうでしょうけれど。
また、スタッドレスは御存知の通り排水性が悪いためウェットが弱いですし、ドライでも夏タイヤほどグリップもしません。
パニックになるケースでは制動距離が確実に延びますが、そのことを知っているとは思えませんね。
「溝があるからいいや」程度だと思います。

書込番号:13459025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/04 20:07(1年以上前)

関東南部ですが、今でもたまにスタッドレスタイヤのままの車を見かけますね。
スタッドレスタイヤはプラットホームが出てもまだ夏タイヤとしては一応使える(違反では
無い)のでそのまま使っている人がいるのでしょう。
ただ雪道や凍結路以外では、夏タイヤよりグリップ性能等は落ちるので、その点は十分に
自覚して注意してほしいですね。

書込番号:13459230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/05 12:33(1年以上前)

エコ。

スタッドレスのカタログ見るとどこのメーカーもドライ性能謳ってますよ。
某ヨーロッパメーカーなんか安物の夏用タイヤよりいい感じに走るし。

いろんな車が走ってて、夏用タイヤでもいろんなのがあるのでスタッドレスに着眼しなくても。

雪国に住んでいますが大昔は4月になると定番の大々的なスタッドレスで夏は危険キャンペーンは
ここ数年どこのカーショップもやらなくなりましたね。
大人しく夏タイヤに商品入れ替えてますね。

こっちの地域では駐車場見てみると4、5台に1台はスタッドレスです^^


書込番号:13461828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/05 14:08(1年以上前)

私が気になるのは、デカい車にツルツルタイヤ。

車無理して買ったから、タイヤ買うお金無いんだな、と考えてます。

話がズレてゴメンナサイ。

書込番号:13462109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

安価で安全や性能に…

2011/05/29 15:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

国内で発売されている安価なスタッドレスタイヤだと韓国メーカーなど安全や性能に満足しないと思いまして、国内での一流メーカーで安価で安全や性能にイチオシのスタッドレスタイヤメーカーやグレードはありますか?

書込番号:13066689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2011/05/29 15:23(1年以上前)

昔はFALKENのスタッドレスは性能が良かったのですが、今はあまりピンときません。
ブリヂストン、ミシュランは高価ですね。
そうなるとYOKOHAMAアイスガードでしょうか。
また、TOYOのガリットは柔らかく、効きもいいです。

書込番号:13066727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/05/29 16:28(1年以上前)

ダンロップ DSXやTOYO GARIT G4 ファルケン ESPIA EPZが安価です。

雪上性能や氷上性能は最新の高価なスタッドレスには敵いませんが、安さ重視なら上記辺りだと思われます。

書込番号:13067035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2011/05/29 17:45(1年以上前)

安価でないです。 6月からスタッドレスも8%上がります。 今年は高くて買えません。

書込番号:13067397

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2011/05/30 19:47(1年以上前)

そうなると来冬は今冬安価だったタイヤもやや高めになると言うことですよね?中古じゃまかなえませんか?

書込番号:13071746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 RForestさん
クチコミ投稿数:41件

インスパイア乗りで、タイヤは純正が205/60R16 92Vです。
九州在住で、この度秋田への1年間の出張が決まりました。
自分の車を持っていこうかと思っていますが、豪雪地帯ということもありスタッドレスタイヤの購入を考えています。1シーズンのみの使用ということもあり、

 1 中古で購入
 2 前輪のみ交換
 3 1シーズンレンタルがあればレンタル

などを考えております。
お詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12828044

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2011/03/27 15:14(1年以上前)

状態のいいものを
>1 中古で購入
をお薦めします。

2はもってのほかです。

3のレンタルって実際のところ、あるのか不明です。

書込番号:12828109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/03/27 15:21(1年以上前)

今年の冬限定という事であれば中古が良いかもしれません。

ヤフオクで「205/60R16 スタッドレス」で検索すれば安価な
スタッドレスが見付けられると思います。

書込番号:12828125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/27 15:24(1年以上前)

僕も中古タイヤを購入を進めますが、ただ、雪道の運転を慣れていないのであれば、新品を購入して、また、いらなくなれば、オークションで売るのがベストですが、初期費用が高くつきますので、滑って、事故した時に、自分が納得できるんじゃないかと思いました。言ってるのは理想ですが、現実を考えれば、中古で買って、要らなくなったら廃棄が妥当だと思います。

書込番号:12828135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/03/27 15:33(1年以上前)

秋田で週末のみ利用であればまあ中古でもありかと思うけどさ。
中古の良し悪しを素人が判断できるとは思えません。

中古の割安感 と 新品の安心感

比べるまでも無いと思うけどね。
事故ったら差額以上の出費は確実でしょ。

書込番号:12828171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/27 15:33(1年以上前)

豪雪地帯なら、バッテリーとかワイパーも気にされた方が良いかも知れませんね、

つまり、ひと冬で有っても「豪雪地帯の車」とする必要が有ると思います。

書込番号:12828173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/27 15:38(1年以上前)

話はそれますが、秋田にいてる間は、会社の車を借りれるので借りるのが一番妥当かもしれませんね。

書込番号:12828191

ナイスクチコミ!0


スレ主 RForestさん
クチコミ投稿数:41件

2011/03/27 17:49(1年以上前)

皆さま、迅速かつ大変有意義なご返答ありがとうございました。

信頼できる車屋を同僚に紹介してもらい、状態のいい中古を探してもらおうかと思います。

おかげさまでひとつ悩みが減りました。

書込番号:12828629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタットレスタイヤの履きつぶしは可能?

2011/03/01 22:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

製造または購入から5年以上経ち、プラットホーム露出前(溝の深さM6ミリ程度)のスタッドレスタイヤはシーズン後の履きつぶしは性能的にはどうですか?

書込番号:12726567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/01 22:26(1年以上前)

夏の履きつぶし。 と言う事であれば騒音があるのと、夏タイヤより雨の日滑りやすいと言う事ですが。 

北海道ではトラック・バス・自家用も含めてなんでもそうですね。

もったいない・もったいない・あーもったいないの世界です。

冬用のプラットと夏のプラットがあるんですから。

書込番号:12726643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/03/01 22:27(1年以上前)

履きつぶしは当然可能です。

但し、性能はあまり期待出来ません。

出来れば履きつぶししないで、翌年に新しいスタッドレスに交換した方が安心です。

書込番号:12726649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2011/03/01 22:29(1年以上前)

ロードノイズがうるさい。
燃費が悪い。
ステアリングインフォメーション希薄。
フワフワする。
雨に弱い。ちょっと頑張るとよく滑る。特にセンターラインなんぞ踏んでしまったら。
ドライでも限界は低い。
減るのが早い。
それを分かってて履くのなら別にいいと思います。

書込番号:12726670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/03/01 22:50(1年以上前)

安全性からみると止めておいた方がいいですね。

事故ってもいいなら止めませんがね。

書込番号:12726816

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2011/03/01 23:01(1年以上前)

●ブリヂストンではスタッドレスを夏に使用する事に対して以下にように答えています。

スタッドレスタイヤは、凍結した道路や雪道での性能を重視して設計したタイヤです。
雪道以外の走行も考慮していますが、タイヤが柔らかいので、夏は車の十分な性能を引き出せません。
夏には夏タイヤの使用をお奨めします。


●又、冬用タイヤの使用限度としては以下のようになります。

溝が浅くなると〈雪柱せん断力〉や〈エッジ効果〉が低下し、駆動力、制動力が不足します。
積雪及び凍結路走行の場合は、冬用タイヤの残り溝が新品時の50%以上あること。
使用限度は接地部に冬用タイヤの摩耗限度を示すプラットフォームが露出しているか否かで判断する。
溝深さが50%未満のタイヤは冬用タイヤとして使用してはならない。


以上のようにプラットフォームが露出しても夏用タイヤなら使えない事はないという事でしょうか・・・。

書込番号:12726897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/02 00:25(1年以上前)

5年以上前のスタッドレスというと、まだブロックのサイプの切れ目の内部が波型等では無い
ブロック剛性の低いタイプのタイヤですかね。

冬用としての使用限界のプラットホーム過ぎても夏タイヤとして使えますが、夏タイヤと
比べてブレーキやカーブでの踏ん張りが効かない、滑り易いことを十分に考慮して、
無理をしない運転を心がける必要がありますね。

夏タイヤとして使う場合は、その程度の性能だと言う事を忘れない様にご使用ください。

書込番号:12727432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


まのうさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/05 04:08(1年以上前)

夏タイヤとして使うなら、逆に年数経っているほうがゴムが硬くなって長持ちしますよ(^_^)v

書込番号:12741827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2011/03/26 23:44(1年以上前)

使えないスタッドレスタイヤを履きつぶす考えでいましたが、みなさんの意見を参考にすることを辞め夏タイヤに履き替えることにしました。出費を抑えるため来シーズンには中古品のタイヤを購入し使用する予定にしました。みなさんありがとうございました。

書込番号:12826057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリヂストンブリザックST30について

2010/09/21 13:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:363件

ブリヂストンのブリザックST30は性能や摩耗はどうですか? レボ2より一本当たり5000円安いです。
レボ1らしいですが
ご存知の方はいらしゃいますか?

書込番号:11945178

ナイスクチコミ!2


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/09/21 14:14(1年以上前)

ここの9月18日の記事が参考になるかな?

http://fukushima.taiyakan-shop.jp/fukushima/diary.html
携帯だと見れないかもしれないので、抜粋すると。。。

−−−−−
○トレッドパタンはブリザックREVO1と同じ物

○REVO1の高い性能ポイントも引き継がれている
 発泡ゴムの太い水路が氷路面の水の膜を除去!
 次々に現れる気泡で氷路面での効きが持続される!
 3Dスクラムサイプが高いブロック剛性とグリップ力を発揮する!

×REVOシリーズの特徴である氷を噛むキバ「バイト粒子」はオミットされたモデル
 (オミット=除外)

×デザインがREVO1と一緒だからって性能まで同じじゃない

−−−−−

氷上性能がREVO1より下がるって感じですかね。

で、実際どうなの?というところですが。。。

多分、普通に走行する上では、このスタッドレスでも何の問題もないと思います。
特に圧雪路やシャーベット状の路面では、他のスタッドレスでも違いが分からないかも知れません。
ですから、ST30を買わない場合、「夏タイヤ+チェーン」になってしまうなら、絶対ST30をオススメします。

しかし、氷上で制動距離を比べたら、明らかにREVO2が短距離で止まれるでしょう。
ですから、REVO2とST30で悩むなら。。。

基本的に、スタッドレスは、
・性能の向上率は高くないとはいえ、それでも年々氷上性能がアップしている
・雪道、凍結路では、車の性能以前に、スタッドレスの性能に左右される
という事があるので、5千円×4本=2万円で「安全を買う」と考え、2万円が高いか安いかを考えた方がいいでしょう。

書込番号:11945324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 01:22(1年以上前)

バイト粒子が入ってない事により、減りが遅くなってるという話もありますよ。
確かにST30の広告を見ると「そのうえ効きが長持ち」っていうフレーズを
前面に出してる印象を受けます。REVOシリーズに勝っている点なんでしょうね。
高額なスタッドレスタイヤですから1年でも長く持ってほしいですよね。
距離を走る方でしたらREVOシリーズよりもこちらのほうお得感高いかも・・・。
PM−30、MZ−02、REVO1と履いてますが、個人的には02あたりでも
十分効くなぁって感じでしたね。
私なら迷わずST30買いますね。(ちなみに今年はREVO1 4シーズン目です。)

書込番号:12166524

ナイスクチコミ!2


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/19 23:04(1年以上前)

昨日ST30入れたので試運転兼ねて白骨温泉に行って来ました。
流石信頼のブランドです。
まったく不安なく走れました。
往復100Km弱でしたが、バリ?も取れてなく、磨耗も大丈夫そう。
最初、ハンドルが軽くなってちょっと不安でしたが、順法速度内ならドライ路面も大丈夫そうです。
ロードノイズも想像とは全く異なり静かでした。
コスモのGSで買いましたが、通販より安く、その上、今までの鉄ホイールと、新しく買ったアルミの組み換えまで無料でやってもらい、感激です。
松本の方には、このお店はお勧めです。(インター付近です)
お店の事か、タイヤの事か、分からなくなってしまいましたね。ゴメンナサイ
でも、どちらもお勧めです。


書込番号:12392271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

持込での取付費用

2010/12/07 23:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

オートバックスやイエローハットなど有名用品店での持込み取付費用はモニターヤアンテナなど店で買って取り付けるより3倍くらいかかるとききます。タイヤでもそれくらいまたそれ以上かかるのですか?またなぜそんなにするのですか?友達も持込でモニターとアンテナを取り付けてもらうのに3万くらいかかり開店から取付けに行ったのに完了したのは暗くなってからと2〜3時間で終わると思っていたそうですが、断りも無しに外されしかも壊され、なぜ時間がかかるのか店長に抗議したそうです。それで取付費用も無しになったそうですが、なぜそうなのでしょうか?

書込番号:12335586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2010/12/07 23:51(1年以上前)

>断りも無しに外されしかも壊され、なぜ時間がかかるのか店長に抗議したそうです。
>それで取付費用も無しになったそうですが、なぜそうなのでしょうか?

そこの店員や店長でないので想像もできません。
友達は、その点の詳細は把握していないんですか?

書込番号:12335676

ナイスクチコミ!1


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/07 23:54(1年以上前)

ABやYHみたいな持込に対して2倍とか3倍の工賃でぼったくるところなんて利用せずに、
商品を買ったお店で取り付けて貰えばいいんですよ。
それが一番smart。

書込番号:12335701

ナイスクチコミ!1


EXSさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 00:03(1年以上前)

おそらく想像するに、安い店で買って近くのSHOPで取り付けと考えたのでしょう。
自分もそのクチです。
が、・・・
店からすれば、他社で購入したものを取り付けしたく無いのでしょう。
(工賃は店で購入取り付けの3倍位で見積もられますね)
なので、自分で付けましょう。
無理ならば、意外に車を買ったディーラーにお願いすると、大手のSHOPより安くて
きちんと取り付けてくれますよ。

書込番号:12335735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/12/08 00:15(1年以上前)

その店で買った品は安く取り付けるが、他で安く買った品を持ち込んだ場合に、工賃が2倍3倍ってのは、至極当然のことだと思うが、僕が間違っているのか?

スレ主も頭悪そうだが、友達はもっと頭が悪い。
勝手に2〜3時間で終わると何故思う?
作業終了見込み時間は、どんな店だって必ず提示するハズだ。

書込番号:12335794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/08 00:21(1年以上前)

>タイヤでもそれくらいまたそれ以上かかるのですか

タイヤとモニターでは比較対照にはならないでしょうよ
3万もかからないし、時間もかからないです。
やはり購入店で取付けがお得です。
その店が販売のみであれば、スタンド、SHOP、ディーラーとありますが、車を購入した販売店の方が一番融通が利くでしょうね。

書込番号:12335824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/12/08 04:06(1年以上前)

オートバックスやイエローハットは自店購入者優先での取り付け作業じゃなかったですかね。
持ち込みは嫌ってますので、作業予定や状況によっては断られたりしますし、値引き無しの定額作業料金を請求されます。

書込番号:12336324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/12/08 06:51(1年以上前)

私の地方のイエローハットやジェームスは新品タイヤ持込での交換を拒否します。

オートバックスは新品タイヤ持込での交換は可能で工賃も高くありませんでした。
しかし、他にお客さんがいれば後回しにするとの説明がありました。

又、小さなタイヤショップでは新品タイヤ持込での工賃は1.5万円との事でした。
ただ、このタイヤショップは新品タイヤ販売価格が大手カー用品店に比較して格段に安かったです。


やはり新品タイヤを販売及び取り付けした方が遥かに利益が多いのだと思います。
私の地方の大手カー用品店は仕入れ値の倍位の価格で販売しているのではと推測しています。

書込番号:12336469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 10:11(1年以上前)

商品代金にも、工賃の一部がのっていると考えると、他店購入分は、作業店にとっては、儲けが少ないですね。
プロの仕事ですから、作業後のクレームにも、ある程度は対応しないといけないし、
お客さんが持ち込む商品は、新品、未使用といえども不良品などが含まれている可能性もありますから、その分が加算されているのでしょう。

作業する

クレームがでる

工賃無料で勘弁してもらう

だから工賃が高くなる?

こんなパターンもあるかもしれませんね

書込番号:12336947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2010/12/08 20:33(1年以上前)

利益問題もあるでしょうが、保証問題もあると思います。
製品の不良なのか、取付不良なのか判断が付かないことがあるからです。
責任の所在は、製品の不良→購入店、取付不良→取付店です。
同じお店にしたほうが、購入者にとってもお店にとっても楽です。
「うちの店では他店で購入した製品の面倒は見たくない。」からでしょう。
素直に嫌だとも言えないので、そのような料金になっているのだと思います。

書込番号:12339043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/09 11:26(1年以上前)

うーん、単純にその店が悪かっただけじゃないでしょうか。
私は近くの大型店が丁寧にしてくれるので、ネット買いして持ちこみします。オイル交換などは普通にその店を利用しているからかも知れませんが、作業だけでもポイント付きますし、別にいままで困ったことはありません。
この前、オイル交換中にこの書き込みの事をお店の人と話してみました。
すると、
「仕入れが無いから在庫も溜まらず、作業料をとれるのだから持ち込みは別にいやじゃない」
と言ってました。
ただ、
「当店で扱っていない商品は取り付けマニュアルが無いので、取り付けに苦労する場合があります。もちろん作業順は当店購入のかた優先ですし。」
とも言っていました。
お店との関係づくりも大事なんじゃないでしょうか?
ディーラーでもいいので、多少のわがままをきいてもらえる関係を作っておけば、良いサービスを受けられるはずです。「金払ってるんだから!」というのもわかりますが、相手も人間です。
タイヤなど、メーカー問わず取り付けができるものは持ちこみでもいいと思います。オーディオなど配線が特殊なものは微妙です。商品に対する保証もありません。
というかその辺のリスクを考えずに怒り狂っているあなたの友人が理解できません。安く個人購入するってそういうことなんでは?

書込番号:12341821

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2010/12/12 22:27(1年以上前)

友達の事はともかく実際、オートバックスやイエローハットにタイヤの持込で もしそこの店で買ったホイールに取り付けた工賃とホイールも持ち込んだときどれくらいかかったか、また見積もったか、経験した方はいませんか?

書込番号:12358389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/12/13 13:50(1年以上前)

オートバックスの看板を出しても経営はお店により異なるので、作業工賃はお店により
異なります。スレ主さんが交換しようと思うお店に電話して快く工賃を言ってくれる
お店で交換するとよいでしょう。

ちなみにタイヤを買うときはタイヤショップ数軒に取り付け料込みの総額を聞いてから
注文し取り付けに言ってます。お店に電話するのは基本です。

書込番号:12360849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2010/12/17 19:03(1年以上前)

色々みなさんありがとうございました。何店か取り付け店へ電話し確認してから安い店を利用したいと思います。友達にも意見を報告しておきます。

書込番号:12380660

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング