スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

145R12 6PR でお勧めのスタッドレス

2010/11/01 21:09(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:19件

こんばんは!
そろそろスタッドレスを注文しようと思うのですが,お勧めはどのメーカーですか??

ブリジストンのREVO 02とかにしようかと思っていたのですが,なんかREVO969なるタイヤじゃないとあわないそうで....調べたら結構前に発表したタイヤで,ほかのメーカーの最近発売したモデルのほうが氷上性能はいいのではないか??と思い,書き込みさせていただきました.

お勧めモデル,教えてください.

書込番号:12150115

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/01 21:42(1年以上前)

非常に情報が少ないサイズですが・・。

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?kw=145R12+6PR++%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9

↑のレビューより、やはりブリヂストンのBLIZZAK W965かなと思います。

書込番号:12150345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/01 21:47(1年以上前)

REVO969はREVO2と同じ年に発売ですよね?

書込番号:12150388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/01 21:53(1年以上前)

書き込みありがとうございます.

なんかブリザックW969 とブリザックREVO969 は別物で,REVO969の方が新しいようです.といっても発表は2003年???

ヨコハマのタイヤが良いとかどっかでみたような・・・良くわからん..

ほんと,情報がすくないですね....

書込番号:12150433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/01 22:01(1年以上前)

2006年じゃないの?

書込番号:12150489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/01 22:03(1年以上前)

http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2006070703.html
これ↑

書込番号:12150510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/01 22:03(1年以上前)

WikiをみるとREVO1とREVO969は同じコンパウンド(レボ発泡ゴム)を使用しているみたいです.
http://ja.wikipedia.org/wiki/BLIZZAK

REVO2はレボ発泡ゴムZだそうです.

書込番号:12150516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/01 22:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます.

2006年発表なんですね.
今2010年なので,なんか微妙な年数ですね.

2006年発表でも,すでに進化させようもないくらい高性能なんでしょうか??

書込番号:12150545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/01 22:10(1年以上前)

新しいから性能が良いという訳ではありませんがW969は2008年発売ですね。

http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2008071703.html

書込番号:12150559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/01 22:12(1年以上前)

たぶん、需要が少ないので開発スピードが遅いのでしょうね。
このあたりはどのメーカーでも同じような状況じゃないですかね。
わたしはブリザックをお薦めします。

書込番号:12150585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/01 22:24(1年以上前)

我が家にある車はREVO1,REVO2を履いていますが,違いが良くわからない....

今回も石橋さんにしておけば問題ないですかね??

皆さん,書き込みありがとうございました.
とりあえず,今日は寝ます.一日考えて?? 決めたいと思います.

書込番号:12150682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/01 22:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
2008年発売は1トン〜3.5トン用ですよ。

書込番号:12150854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/11/02 13:22(1年以上前)

このサイズのタイヤは今では軽トラや軽バン用しか存在しませんよね。
種類が少ないですね。

書込番号:12153138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/02 14:36(1年以上前)

969ははいたことがあります。 965と違うところは腰砕けがあるのとブロックが小さいので重い荷物を運ぶとブロックがすぐにだめになります。お金があるならBSがいいです。 腕があればFALKENが磨耗がいいです。

書込番号:12153364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/02 21:57(1年以上前)

商用車用タイヤは乗用車用の2倍の空気圧に耐える構造をしています。乗用車に商用車用
スタッドレスタイヤを使用しても構いませんが、その逆は大変危険ですから止めましょう。

書込番号:12155275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

タイヤ館などでREVO1のトレッドパターンで氷上性能をひとつ落とした、ST30が安価で発売されていますが、現在発売されている他メーカー(ダンロップ、ヨコハマ、トーヨーなど)と比較して性能はいががでしょうか?

書込番号:12142186

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/10/31 18:20(1年以上前)

ネットで口コミを探しました。
結果、REVO1自体があまりいい評価されてない(横滑りする、MZ-03の方が効いた等)ので、現行他社のモデルが良さそうです。

書込番号:12144236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

2010/10/31 19:03(1年以上前)

確かにREVO1はそんなにいい評価ではなかったような気がします。
ただ効き目が長持ちする発泡ゴムについては評価したいところです。

効き目があっても、3年くらいで効き目が格段に落ちるのは困ります。

ブリ以外でロングライフのものはいかがでしょうか?

ちなみにミシュランは、コンパウンドが硬めなので減りが遅いとは聞きますが、氷上性能に難があるとお店の人もいいます。
個人的には氷上性能を重視します。

コメントお待ちします。

書込番号:12144428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/01 15:16(1年以上前)

ダンロップは硬め、トーヨーは経年劣化があると聞きました。
私の知人はヨコハマを7年使ったらしいのですが・・・。
5年過ぎたら気休めだったみたいです。(北関東に住んでいます。)
できたらGZがいいとは思いますが、さすがに値段が高いですね。
REVO2じゃだめですか?

書込番号:12148683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/01 18:26(1年以上前)

GZは直進安定性は良いけれど、横滑りは否定できません。

積雪時ではほとんど差は有りません。  重視するのはアイスバーン・特にブラックアイスバーン時(違いは雪が固まってツルツルの

時アイスバーンと言います・ブラックアイスバーンは見た目は舗装道路、だけれどもサラット雨降って表面が氷になっているのをブラッ

クアイスバーン多いのは橋の上。地表熱が無く橋なので上下で冷やされるので登れないし、ブレーキ効かない)

北海道で売れるのはゴムの柔らかいトヨーのガリット。今までG4履いていました。 そのタイヤ今年の3月まで使用(製造年2003

年製造)危険な目に有ったこと無い。 今年プリウス購入につきG5購入躊躇なく購入。

店頭で指でゴム触ってみて柔らかいのがガリット。 柔らかい=粘着性がある。 くいつき性能がある。

但し店頭の直射日光の当たってゴムが硬化しているのは駄目。 製造年の新しいの購入、購入後外で保管しない。

購入はご自身でご判断を。 

書込番号:12149273

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミシュラン X-ICE XI2 の性能は?

2010/10/27 12:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:364件

AUDI A4 2.0TFSI quattro用の冬タイヤの選定中です。

高速道路を使用する頻度が多いこともあって、ミシュラン X-ICE XI2 を候補として検討しています。しかし週末はスキー場に出かけることが多く、ミシュランの冬タイヤの性能がどの程度か・いざというとき信頼できるのか少し心配です。

ちなみに昨シーズンまでは、レガシーにBSのブリザック使用していました。

みなさまの体験談・アドバイスお願いいたします。

書込番号:12122165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 13:33(1年以上前)

インプレッサWRX STI(GRB)で使用しています。高速道、圧雪道、アイスバーン、すべて心配ないレベルです。
高速道では、夏タイヤと同じぐらいの剛性感があります。安心できると思います。
2年使用の感想です。

書込番号:12122270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/10/27 18:49(1年以上前)

↓のように氷上性能、雪上性能は良いようです。

http://www.clg-sv.com/tire10.htm#8

書込番号:12123330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/10/27 22:37(1年以上前)

2000年式のA4Qに乗っています。
積雪地帯のため、12月〜3月まではスタッドレスに履き替えております。
昨シーズンにBSに交換するまで、8シーズンほどミシュランのスタッドレスを履いていました。
スタッドレスで高速も走りましたし、積雪路も凍結路も、坂道も平坦路も走りましたが、普通に信頼できるタイヤでした。
私がミシュランを選んだのは、「高速に強い」っていう評判故でしたが、プレストインプさんと同じく、夏タイヤに近い感覚で走行できました。

まあ、他でも書きましたが、どのメーカー買っても不安はないと思いますよ。今は。
BSが一番と書かれる方が多いですが、どれも同じですよ。直接比較できませんから。
TVCMのようにピタッと止まることは有り得ませんしね。

ちなみに、私がミシュランからBSに買えた理由は特にありません。
馴染みの店で「安くするよ」って勧められただけです。

書込番号:12124468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2010/10/28 00:43(1年以上前)

みなさんへ、

アドバイスありがとうございました。
値段もBSよりだいぶ安いので、今回はミシュランにしてみようかと思います。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:12125201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

今シーズンはどのタイヤが優秀ですか?

2010/10/01 22:16(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:105件

10月になりました。そろそろスタッドレスタイヤを購入する時期が近づいてきました。
そこでご相談ですが、今シーズンはどのメーカーの、どの製品が良いのでしょうか?

条件は、
当方、雪寒地域の近くに住んでおりますので、シャーベット、積雪、圧雪・ミラーバーン(この2つ重要です)、において効果があるタイヤを希望しています。

値段の高さは問いません。2〜3万円安くても、効きの悪いタイヤは無意味です(お守りにもなりません)。
電柱にクワガタ虫やガードレールに張り付けば修理に10〜20万円は軽くかかるし、気分的にめげます。

耐久性も必要ありません。3シーズン使用したらそのまま夏も履き続けて4シーズン目に新品に交換します。(燃費には悪いでしょうが、古いスタッドレスは山が多く残っていてもゴムが硬化して意味がなくなります。雨の日や急ブレーキには当然注意します。)

サイズは、195/65の15インチ(アルミの関係でインチダウンできません)
車種は1,800ccクラスのセダン、FFです。

当然、ノー3急運転です(急発進、急ハンドル、急ブレーキ)。 雪寒地域の近くに住んでおりますので、雪道は慣れてはおりますが、それでもシーズンのはじめは「ヒヤッ!」とすることはあります。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:11997323

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/01 22:33(1年以上前)

http://toyotires.jp/catalog/grg5.html

私はこれを何の躊躇なく選択しています。

タイヤのゴムの柔らかさ、360度効く。

展示されているタイヤ指で触って柔らかいのが一番良いです。

固いのは ブラックアイスバーンには効きが薄いようですが。

次に悩んだのが、http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/#/dsx2/

表面のザラザラ感がよかったのですが、溝が少ない(浅い)のが欠点かな。

因みに札幌です。  ジェームスで195・65R15アルミ付きで67,220円でした。

書込番号:11997431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/10/01 22:58(1年以上前)

tecc kojimaさん こんばんは。
>今シーズンはどのメーカーの、どの製品が良いのでしょうか?

すっごい難しい質問です。(笑)
今この時期に、どれが良いかという、科学的根拠を示すことは無理ですよ〜。
また、実際に乗って確かめた方も居ないでしょうし。

従って、これまでの経験(だけ)から申し上げます(札幌方面で)。

ブリジストン、ヨコハマ、トーヨーのそれぞれ一番人気の製品に乗ってきましたが、この3社なら、ほとんど差は無いように感じました。
もちろん同時期に乗り比べたわけでは無いので、参考にならないといわれるかもしれませんが。

どの社のも、新品に乗った最初は「すっげー効くぢゃないか」と思いましたが、3年目はどれも慎重な運転が必要になるのは変わりませんね。

今のところ「もう、これ以外には無い!」と言えるものは無いですね。

書込番号:11997557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/10/01 23:05(1年以上前)

tecc kojimaさん、こんばんは。
私もスタッドレスタイヤの交換を予定しています。

ツキサムanパンさんも書かれていますが、難しい質問ですね。
今シーズンは各社とも新製品の投入はないと聞いていますので、昨シーズンの書き込みが参考になると思います。

書込番号:11997607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/10/01 23:19(1年以上前)

ヨコハマのアイスガードトリプルプラスが出てます。
しかし、ブリヂストンに一日の長があるように思います。
ダンロップはやや下回ると思います。
水膜の処理が上手くないですよ。

書込番号:11997698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 00:29(1年以上前)

私個人的な感じだと車重が重い車で高速重視ならミシュラン。
街中重視であまり走らないならブリヂストン。 【すごく減るし高速は腰砕け】
総合的にアイスバーンと雪ならヨコハマ 。
アイスバーン重視ならトーヨー。

圧雪重視ならファルケン。

一年毎交換ならオートバックスのタイヤ 【効くけど、ブリザックよりやたら減る】雪には弱い


私は大雪はチェーンですから減りの少ない安いグッドイヤーにしました。

どのタイヤでも滑る時は滑るから

書込番号:11998093

ナイスクチコミ!4


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/10/02 08:44(1年以上前)

>積雪、圧雪・ミラーバーン(この2つ重要です)、において効果があるタイヤ
>値段の高さは問いません。
>耐久性も必要ありません。3シーズン使用
>ノー3急運転です(急発進、急ハンドル、急ブレーキ)

この条件なら、何の迷いも無く、「ブリヂストン BLIZZAK REVO GZ」がおすすめです。
と言うより、これ以外を選ぶ理由が見当たりません。

ブリザック
http://www.blizzak.jp/

REVO GZ
http://www.blizzak.jp/revogz/

REVO GZインプレ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_329835.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_341029.html


【コスト】
多くの人は、まずはコストを抑えたいという希望があり、ブリヂストンは値段が高いので、ヨコハマやトーヨーなどのメーカーにします。
値段を気にしないなら、ブリヂストンです。


【優先する性能】
雪道はめったに走らない、乾燥路の移動速度が早いという人は、ミシュランを選んだりします。
でも、今回の優先は雪道なので、ブリヂストンがおすすめです。
(個人的には、高速も乾燥路もブリヂストンで何の問題もないと思います)


【耐久性】
個人的には、月日が経ってもゴムの柔らかさを長期間維持できるのは、ブリヂストンだと思います。
しかし、その影響で減りが早いかもしれません。
私は高速道路の移動が多いので、Lサイズミニバン(2t超)でも5年3万キロは持ちましたが、
一般道が多いと、1800ccのセダンで3万キロ持つかどうか?位ではないでしょうか?
これは、1シーズンで走行する距離から判断してください。


書込番号:11998983

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/02 10:41(1年以上前)

ブリヂストン、ヨコハマが性能が良い気がします。


>>ダンロップはやや下回ると思います。
水膜の処理が上手くないですよ。

僕もそんな気がします。
ダンロップはアイスバーンを走らなくても、ウェット路を走っただけで異質だと思いました。
キュ、キュって他のメーカーのスタッドレスでは鳴らない独特の(発砲スチールが擦れるような)スキール音がして停まれないですね。
発進時も独特のスキール音がして軽くアクセル踏んでもホイールスピンします。
雪が降ったら、やはりでした・・・。


書込番号:11999449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/03 15:04(1年以上前)

皆さん、こんにちは

雪国育ちの皆よろです

結果は「ブリジストン」ですね
北海道でも売り上げNo1

素材が「発砲スチロール」で、何時まで経っても柔らかい

但し、問題は「腰が柔らかいものですから、乾燥路は、走り難いです」

兎にも角にも、雪対策!

と、いう事であれば「ブリジストン」をお勧めします

私は、今現在、使ってます

書込番号:12005493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2010/10/03 16:57(1年以上前)

ゴメンなさい。突っ込ませてください。
>素材が「発砲スチロール」で、何時まで経っても柔らかい
「発泡ゴム」です。
自分も時々誤字はありますが、これは突っ込みたくなりました。m(_ _)m

書込番号:12005916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/03 17:12(1年以上前)

>自分も時々誤字はありますが、これは突っ込みたくなりました。m(_ _)m


ハイ、突っ込み有難う御座います(笑)

私も突っ込まれて、気持ち良かったです(核爆

書込番号:12005969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/10/04 21:32(1年以上前)

皆さま
ご回答ありがとうございます。

なかなか、比べることの出来ない(同時進行で履き比べることは出来ませんもんね)質問に回答いただき感謝しております。

やはり、BSとヨコハマのご意見が多いようですね。
個人的には、BSとヨコハマをほぼ交互に装着してきました。
その間に他のメーカーを履かなかったので、「どうなんだろう?」と思ってご質問いたしました。
ミシュランやトーヨーも良いみたいで、選択に迷うところです。

お金持ちではないので、安いタイヤの方が良いのですが、妥協して後悔はしたくありません。
十分に気をつけて運転しますが、どうしても雪道は危険が多いです。
性能(評判)よりも、値段で妥協して安いタイヤを選択して『ゴツン!』すると、「安いタイヤでなく高くても評判の良いタイヤにしておけば・・・」と後悔があります。高いタイヤで止まることができるとは限りませんが、その時は「評判の良いこのタイヤで止まれなかったなら仕方ない!」とあきらめが付きます。

皆さんのご意見を参考に再来週(来週は野暮用で地元を離れます)あたりにタイヤショップを回りをしたいと思います。11月中旬には購入予定です。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:12011803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 18:40(1年以上前)

超オススメはREVO GZです発泡ゴムなので効きが長持ち、燃費もB'STYLE EXよりよく、耐磨耗性能はREVO2より上がっており、左右非対称パタン、非対称形状を採用することにより安定性向上と横滑り軽減がなされておりますので夏タイヤのような性能に近い状態までに造り込まれております、履き潰しを見据えたタイヤです。ミニバンにも安心な設計となっており腰砕けしないように造られています ブレーキ性能は他社よりギュッギュッと効いている感じです、他社は滑ります 価格は高いが優秀なので損はしません

書込番号:12024491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/16 02:04(1年以上前)

去年にBSのDM-V1(REVO2の類似品)を購入しました。車両は現行フォレスターなのでFF車両のスレ主様のご参考にならないかもしれませんが、性能確認の為に安全な場所でわざと滑らそうと試みましたが、ほとんど滑ることはありませんでした。路面は圧雪、シャーベット、凍結でした。ですので最新モデルREVO-GZの性能は間違いないと思います。

書込番号:12066539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 BUNGLEさん
クチコミ投稿数:14件

車の買い替え実施し、スタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、前車で使用していたスタッドレスタイヤ(+ホイール)を1シーズンしか使用していないため、流用できないものかとも考えております。やはり、危険でしょうか。
ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

(旧)モビリオスパイク W(DBA-GK1)185/65R14
(新)フリード G ジャストセレクション(DBA-GB3) 185/70R14

書込番号:10712317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/31 12:52(1年以上前)

旧車の方がタイヤ径が若干小さいようなので、使えない事もないと思いますが、
車速センサーが、正しい速度を検知できないかも。

ディーラーさんに聞いてみてはいかがでしょう。

書込番号:10712551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BUNGLEさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/31 13:44(1年以上前)

ココナッツ8000さん、早速のご回答をいただきまして、誠にありがとうございます。
自己責任で・・・などと試してみることが出来ませんので、非常に助かります。
正しい速度を検知できない可能性があるのですね。
年明けに、ディーラーの方に相談してみようと思います。

書込番号:10712780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/12/31 15:37(1年以上前)

タイヤの外径が小さくなりますので速度については現在よりも
4%程度スピードメーターの表示が速くなります。

つまり100km/hと表示されていたのが104km/hと表示されるように
なります。

書込番号:10713273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BUNGLEさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/31 22:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ご回答をいただきまして、誠にありがとうございます。

タイヤの径が小さくなれば、回転が速くなるので、スピードメーターの表示が速くなるわけですね。
4%でしたら、1ヶ月間位しか使用しませんので、スピードメーターの表示通りに走れば、この点も関しては、クリアできそうですね。
安全面に関しては、ディーラーに確認させていただきます。
大変参考になりました。

書込番号:10715078

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUNGLEさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/10 19:13(1年以上前)

ディーラーに相談したところ、キャリパーが当たらないか確認した方が良いとのことで、スタッドレスタイヤ(+ホイール)を持ち込み、問題ないことが確認できました。
ココナッツ8000さん、スーパーアルテッツァさんどうも有難うございました。

書込番号:10762778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシーB4 スタッドレスの件

2009/12/07 13:54(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Z16A TAKAさん
クチコミ投稿数:8件

友人から、レガシーB4(サイズ205/55R16)で、ホイールインチ数は変えずにスタッドレスを購入したいと言われました。タイヤサイズ一覧で195/60R16をお勧めしましたが、履けるでしょうか。185/60のほうがいいのですかね?

書込番号:10593147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/07 18:07(1年以上前)

付くと思いますが、ロードインデックスが2落ちます。 売れてないサイズは高いのでそのままのほうがいいと思います。 パワーにタイヤが負けて乗りづらい思います。

書込番号:10594055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/07 18:24(1年以上前)

友人は細いタイヤを履いてドリフト走行を楽しみたいのかもしれませんが、他のクルマを
事故に巻き添えて欲しく無いのでノーマルの205/55R16をおすすめします。

書込番号:10594152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 16:15(1年以上前)

基本的に、タイヤ・ホイルは、1サイズUP・DOWN共にノーマルの車両であれば許容範囲です。ご自分の使用状況や予算に合わせて選択することをお勧めします。たとえばスタッドレスタイヤを選ぶ場合、高速走行・街乗り(ドライ路面)が多い方や重量がある車両は、ノーマルサイズ。毎日雪道・重量が軽い車両・予算がない・燃費が1Kmでも気になる方は、1サイズDOWNなど。この程度の内容で選択してみてはいかがでしょうか。1サイズUPは、物理的にお勧めしません(接地面が多くなり車重が分散されグリップが落ちます)ここまで説明しましたが、購入する方が信頼出来るタイヤを選択事が、1番大切だと思います。各社・各タイヤによって性能差は様々ですが、スタットレスタイヤとして販売されていますから、なりに雪道は走れます。自分で言うのもなんですが、タイヤのうんちくを覚えるより車の基本的な動きを理解把握し、天候状況で変わる路面に対しての状況判断を出来る様に経験を積む事が1番です。

書込番号:10654107

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング