スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライ路面での使用がメインで検討中です

2010/12/12 01:13(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:2件

今回、車で関東地方に向けて、年末に帰省します。
初めてのスタッドレスタイヤの購入を検討しています。
近畿に住んでいて、雪は年に1度降るか降らないかの頻度です。

購入すれば、1回位はスキーに出かけようと思っているのですが、
ほとんどがドライ路面での使用になると思います。

値段でチョイスすると
 ○ブリヂストン REV02
 ○ミシュラン  X ICE2
 ○トーヨー   ガリットG5
 ○ヨコハマ   アイスガードiG20 が候補になりました。

書き込み等を見ているとミシュランが良いのかなと思うのですが
迷っています。アドバイスをお願いします。



書込番号:12354283

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2010/12/12 06:15(1年以上前)

>ほとんどがドライ路面での使用になると思います。
>書き込み等を見ているとミシュランが良いのかなと思うのですが

それでいいんじゃないですか。

> ○ブリヂストン REV02
> ○ミシュラン  X ICE2
> ○トーヨー   ガリットG5
> ○ヨコハマ   アイスガードiG20 が候補になりました。

それぞれのメーカーの現行トップグレードは
> ○ミシュラン  X ICE2
> ○トーヨー   ガリットG5
です。

>近畿に住んでいて、雪は年に1度降るか降らないかの頻度です。

>購入すれば、1回位はスキーに出かけようと思っているのですが、

ということは、雪道2回程度ということですよね。
ミシュランでいいと思います。

書込番号:12354700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/12/12 08:03(1年以上前)

ブリヂストンやヨコハマの候補のスタッドレスは最新のものではありませんね。

それならスタッドレス性能は4候補で大差無いと思います。

マック警備隊さんの使用条件からドライ性能や高速性能に定評のあるミシュラン 
X-ICE XI2が良いのではと思います。

書込番号:12354862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/12 11:37(1年以上前)

ヨコハマのiG20を使っています。 私も乾燥路の走行が多いです。

これの購入時、高速道路で往復約1600km(ほとんど乾燥路状態、スレ主さんの移動
範囲を含んでいます^^;)を走りましたが、購入初期にある表面の初期パタン
(トレッド全面にある細かいスジ)がまだ残っていたので、結構耐久性はあると思いますよ。

こう言う場合はミシュランが評判が良い様ですが、ヨコハマも悪く無いと思います。
ブリジストンは発泡ゴム(いわゆる固いスポンジみたいなもの)なので減りが早い様ですね。
それからすると、ブリジストンは避けた方が良さそうに思います。

書込番号:12355576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/12 18:01(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
ミシュランを購入する事を決めたので、
早速、ショップに行ってきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:12357060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンカンタイヤ スタッドレスについて

2010/12/11 19:22(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:2件

ナンカンタイヤのスタッドレスタイヤはブリヂストン ヨコハマタイヤに比べると
性能(雪上、アイスバーン、ウエット路面など)はどうなんでしょうか?
価格が安いだけに、買おうと思っているのですが。

書込番号:12352397

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/12/11 19:34(1年以上前)

やはり国内メーカーのタイヤには雪上性能や氷上性能は
敵わないようです。

↓のインプレッションも参考になるでしょう。

http://www.clg-sv.com/nan_sn1.htm

書込番号:12352456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/11 21:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
この冬は国内メーカーのスタッドレスタイヤを選択します。
ありがとうございました。

書込番号:12352880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

交換時期の目安は?

2010/11/20 18:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

埼玉北部に住んでいるものですが、用品店での人気のサイズやいつぐらいが混むと予想しますか?この連休や来週などが在庫も十分にあり混まなく狙い目ですか?買いたいサイズは155/65R14か165/55R15辺りですが、オススメのタイヤはありますか?

書込番号:12245681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/20 18:57(1年以上前)

北海道でまだ雪積って無いのでまだ夏タイヤですが、埼玉でももう交換など考える時期なんですか???

書込番号:12245729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/20 19:07(1年以上前)

やはり今月中に購入すれば、混み具合も少ないのではと思います。

それと性能面ではBLIZZAK REVO GZがお勧めです。
ただ、15インチを選択すると価格が相当高くなりそうですが・・。

書込番号:12245775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/20 21:38(1年以上前)

混むのは、雪の予報が出てからとか、12月に入ってからだと思います。
今買って、あとで交換したらいかがですか?

書込番号:12246472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/11/20 21:43(1年以上前)

混まない時期に買えば多少は値段交渉がやりやすいです。
私みたいに10月後半に注文し11月中旬に装着すると値引きを引き出しやすいです。
ネットで購入するような値段にはなりませんけどね。

値段交渉をするには今回は少し時期的に遅かったような気がします。

65扁平が装着できるのなら値段も安いしスタッドレスタイヤとしての性能も上になります。
55扁平とかになるとサイドウォールも固いですしトレッドも固くなりますから路面の追従性が悪くなるんですよね。
柔らかさとかしなやかさが命のスタッドレスでは、その固さが性能低下となりますので。
まあ、昔ほどの性能低下は無いかと思いますけどね・・・

書込番号:12246514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/21 05:38(1年以上前)

雪が多く降る地域ですと、やはりブリジストンが一歩抜き出てると思いますが
価格も一歩抜き出てるかと…^^;
雪があまり降らなくて、凍結路面が多いとなればヨコハマをお勧めします。
凍結なども少なく、高速など普通に舗装路を走る事が多ければ、ミシュラン
なんかも良いみたいです。

スタッドレスですが、接地面を増やす事で雪や氷の路面でグリップを得ます。
候補のサイズでは155/65R14の方が、価格も安いですし、タイヤが前後方向に
広がりやすい為、グリップが得られやすくなります。
その代わり横方向の揺れはどうしても大きくなりますが…
しかしスタッドレスの使用目的を考えれば…

書込番号:12248349

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2010/11/21 18:17(1年以上前)

自分が買おうとしているサイズの新品1本値段差はどれくらいありますかね?オークションでも同じですか?

書込番号:12251163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/21 18:33(1年以上前)

タイヤをBLIZZAK REVO GZとした場合、155/65R14 4本なら
ヤフオクで送料込31800円で出品されています。
ホイールも付けると4本57000円で出品されています。

尚、BLIZZAK REVO GZで165/55R15を選択した場合、4本で
タイヤだけで57000円位と14インチに比較して2.5万円位高く
なるようです。

書込番号:12251236

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2010/11/21 19:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。大分違いがありますね?かっこよく見えるのはどちらですかね?あと新品タイヤのゴムの感触はどんな物と似ていますか?用品店には最古で何年の何週の物が在庫として残してあるのでしょうか?最新では何週前の物がありますか?購入時はいつの物になるのでしょうか?わかる方いますか?古いものからですかね?最新の物と言わないと無理ですかね?

書込番号:12251444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/21 19:39(1年以上前)

今までの経験から・・・。
>かっこよく見えるのはどちらですかね?
径が大きい方がかっこがよいというのであれば、15インチ。
あと、ホイールによる。
でも1年のうちの3か月程度なので、予算が許せば・・・。
>あと新品タイヤのゴムの感触はどんな物と似ていますか?
消しゴム。
>用品店には最古で何年の何週の物が在庫として残してあるのでしょうか?
2年前。でも、用品店にストックしておくわけではないと思います。
>最新では何週前の物がありますか?
物によっては1か月前ぐらい。
>購入時はいつの物になるのでしょうか?
販売店によりけり。

書込番号:12251562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/21 20:54(1年以上前)

因みにヤフオクでもカー用品店でも在庫が無くメーカーからの取り寄せになる場合は
製造年週を今年のものと指定出来ない場合が殆どです。

又、メーカーからの取り寄せなら昨年の製造でも大きな問題は無いと考えます。
メーカーでのタイヤ管理は高温多湿や紫外線等タイヤに悪影響を与える因子を極力
排除して保管していると考えられますので・・。

書込番号:12251957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/22 11:53(1年以上前)

メーカー取り寄せならメーカーの倉庫で保管され、先入れ先出しで出荷された市中で最新
の製造年週のタイヤが届きます。09年製が届いても、同一銘柄同一サイズの10年製は
市場に出ていません。

取り寄せといても近所のブリヂストンタイヤショップ(個人商店)に9時に電話すれば午後
には取り付けできるので、お店の在庫を気にしたことはありません。

書込番号:12254987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2010/12/07 22:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。スタッドレス全体の方でも質問をしていますのでよろしくお願い致します。タイヤは今週15インチにてのホイールで買う予定です。

書込番号:12335060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 赤い青さん
クチコミ投稿数:2件

12月半ばに新潟に転居することになり、スタッドレスに履き替えてから移動しようと思っています。
車種はスバルR2です。
居住地は新潟市内なのですが、どの程度の降雪があるかも分かりませんので、どのスタッドレスタイヤにしたら良いか決められません。
以前北海道に数年間住んでおり、多少の雪道経験はありますが、あまり自信はありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12299762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/30 21:36(1年以上前)

こちらゴム柔らかいし良いですが???

http://toyotires.jp/catalog/grg5.html

書込番号:12301311

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/30 21:52(1年以上前)

氷上や雪上といったスタッドレス本来の性能重視なら、やはり
ブリヂストンのBLIZZAK REVO GZが無難だと思います。

尚、性能が良い分、価格も高めです。

書込番号:12301414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/30 22:09(1年以上前)

市街地なら、除雪がしっかりしているので、一般的なものでしたら大丈夫だと思います。
最近はあまり積もらないです。
しかし5・6年くらい前、とんでもないときがありました。
長岡市より南側でしたが、そのときは関越道片側2車線のはずが、除雪の雪で1車線になってしまうまで降りました。
数年に1度、ドカ雪のときがあります。

市街地中心に走ることを前提に強いていうなら、消雪パイプがあるのでシャーベット路面に強いタイヤがいいかも知れません。

御存知だと思いますが、冬期間はスノーブラシとスコップ、軍手はラゲッジに日常的に積んでおきましょう。

書込番号:12301568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/30 23:48(1年以上前)

こんばんはー。近年、合併合併でここも新潟市かー ってなもんで、
ほぼ中心部なら、圧雪道路を走ることはほとんど無いかと。

ちょっと外れでは風が強いので、少ない雪でもツルンツルンになるので、アイスバーンに強い系が良いと思います。ま、ほとんどそうですけどね。

長岡では当たり前の、消雪パイプはないのですが、免許歴1年の娘でも安いタイヤで事故らず走れましたので、それほど心配しなくても大丈夫ですよ。

書込番号:12302290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/30 23:55(1年以上前)

消雪パイプ道路  すこしは有りますが、長岡に比べてわずかです。

 以上 小さな訂正でした。

書込番号:12302325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/01 06:08(1年以上前)

アイスバーンや凍ってる路面などでは、ヨコハマが評価が高いですね。
ロシアでも売れてるみたいで、増産してるみたいです^^;

書込番号:12303103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 16:55(1年以上前)

赤い青さんこんにちは。私は新潟市中心部に住むものです。
去年は市内でも30年ぶりの大雪で60cm積もったこともありましたが、年によってはほぼ地面が出ているなんてこともあります。
状況としては皆さんが言われている通り、圧雪とアイスバーンに遭遇することが多いと思いますので、
タイヤの性能がよければよいほど安心に運転できると思います。以下の3種がお勧めです。
1.ブリジストンBLIZZAK REVO GZ 文句ない性能ですが少し価格が高めかも知れません
2.ミシュラン  X-ICE XI2    価格のわりに氷上性能が高いです、新潟向きです
3.ヨコハマ  iceGUARD iG30 十分な性能に雪のない路面での燃費を考えたモデルです

書込番号:12304881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 赤い青さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/06 08:03(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
御礼が遅くなり、申し訳ありません。

昨日、近くのオートバックス、イエローハット等々を回ってきました。
ご意見を聞いてミシェランいいな、と思っていたのですが、原住地の茨城辺境では、ブリヂストンよりお値段上でした・・・。
結果、経済的事情により、ヨコハマにしようと思います。

新潟は、豪雪のイメージですが、市内はそうでもないんですね。
次の住所は東区なので、道は整備されてるのかな、と少し安心しました。

まとめての返信で申し訳ありません。
本当にありがとうございました!

書込番号:12327608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めがあれば教えてください

2010/11/26 05:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:45件

今回スタッドレスを購入にあたり、下記情報からどのタイヤが良いかアドバイスいただけたらと投稿致しました。

車種・・・ゴルフ4
使用地・・・茨城(水戸近郊)
移動先・・・山形(新庄)長野(富士見)
移動経路
山形・・・常磐道ー磐越道ー東北道ー山形道ー一般道(13号)
長野・・・常磐道ー首都高ー中央道

移動先はどちらも私と妻の実家で、今までは雪のシーズンは車での帰省は避けていましたが今回、子供が産まれたので、里帰り出産をした妻と子供を12月に迎えに行く予定。
また、今後は、子供がいるので車での帰省が増えると想像しています。

使用地、茨城ではほとんど雪が積もることはありませんが、雪国のような設備が整っていないので降ると、ノーマルでは厳しいと思います。

素人ながらに、移動が高速がメインなのと使用地が茨城と言うこともあり、現在の候補はミシュランなのですが、こちらを拝見していると賛否両論、ありすぎて迷ってしまったので、条件を提示して、参考になる情報を得れたら・・・と思い投稿致しました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12276613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/26 07:08(1年以上前)

高速安定性能を優先するか、氷上性能や雪上性能を優先するかという事でしょう。

高速安定性能優先ならミシュラン X-ICE XI2です。

しかし、氷上性能や雪上性能を優先するならブリヂストン BLIZZAK REVO GZです。

前述のように何を優先するかで選択するスタッドレスも決まると思います。

書込番号:12276735

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/26 20:02(1年以上前)

山形(新庄)へ行く途中の、山形道笹谷トンネル前後と雪が降った後の13号(村山〜尾花沢)がやっかいですね。
山形道の笹谷トンネル前後は、上り下り勾配が結構あるので、下りになったときアクセルを踏まなくても速度がほとんど落ちません。
さらに、高架道路部分も多く、路面は吹きさらし部分があったり、横風も受けたりします。
13号(村山〜尾花沢)は路面がスケートリンク状態になってることもありました。
その反面、最近では「雪なんてないじゃん・・・。」ってときもありました。
現地で軽自動車が、ヨコハマのガーデックスF720を履いていたのを見たこともあります。(一昨年)

路面に雪が積もり始めるのが、だいたい古関PAあたりからです。(年によって違いますが)
私は栃木在住ででレボ2履いていますが、普段使いが茨城ならミシュランでOKだと思います。
レボGZも考慮に入れて、購入先の店員と相談して決めて良いと思います。

書込番号:12279346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/27 00:14(1年以上前)

自分はX−ICE(旧型)を使用していますが、確かに乾燥路性能は群を抜いていると思います。
それに対して氷雪路性能はそこそこと言ったところですが、運転次第でなんとか使えます。
以前3世代前のブリザックMZ02を使用していましたが、これと同等もしくは凍結路では若干劣るといった感想を持っています。

スタッドレスに対する考え方は色々あると思います。
乾燥路が多く滅多に氷雪路は走らないから乾燥路重視という考え方もありますが、私は別の考えを持っています。

氷雪路は滅多に走らないというのは氷雪路に慣れていないということです。
経験豊富なドライバーは走り方を知っていますし、危険予測も出来るので多少性能が劣ってもなんとかなりますが、慣れていない人はそれをカバーすることが出来ず、危険を伴うことにもなります。

モデストさんが氷雪路経験がどの程度あるかは存じませんが、経験豊富で多少の性能の差がカバーできるなら普段使いを重視してミシュランを薦めます。
逆にもし氷雪路に慣れておられないなら、安全性を優先して走る機会は少なくても氷雪路重視のBSなどにされた方が良いと思います。


書込番号:12280996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/11/27 01:58(1年以上前)

モデストさん、初めまして。
私も水戸近郊に住んでいます^^
車はFRのスカイラインでスタッドレスタイヤはミシュランの初代X-ICEを5シーズン使用しており、
近々履き替えるつもりでいます。

水戸近郊は何故か東京よりも雪は少ないくらいですが最低気温は日本海側の都市よりも下回り冷え込みますので、
雪路は少ないですが凍結路は結構多いですよね。
実際、夜に雨が降ろうものなら翌朝にはバリバリに凍っているなんてことも珍しくありません(笑)

X-ICEを選択したのは下手なコンフォートタイヤよりも固いくらいで、当時はドライ路面の性能で他社の
追随を許さなかったからです。
とはいえ一昨年の2月と3月の大雪時や昨年の凍結路で何度かひやっとすることがあり、
今年はドライ性能が向上したBSのレボGZにするつもりです。
ただし、ひやっとしたのは車の特性や経年劣化も考えられますので、一概に否定できないと思っています。

同じBSのレボ2はレボGZと比べると安価ですが、腰砕け感があるとタイヤショップでは言っていました。
また、昨年あたりはCPに優れたトーヨーのガリットG5にするつもりでいましたが、サイトやカタログに
ドライ路面に関する記述が全くないのと、現品を触って柔らかすぎるので方針を変更しました。
FF車で茨城だけを走りのならばX-ICE2でもいいかもしれませんが、
雪国へ帰省するならばレボGZがいいのではないでしょうか。
ちなみに2年前の投稿では雪道が大丈夫だった旨書かれていますが、
何を履かれたのでしょうか?

タイヤやチェーンの比較サイトです。参考にしてください。
http://www.clg-sv.com/tire10.htm

書込番号:12281504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/11/27 02:10(1年以上前)

また、水戸近郊でタイヤの安いお店を記載しておきます。

◆荒井タイヤ
 水戸市松本町16-44
 TEL:029-221-5630
 http://www.taiyaya.jp/

◆テラヤマタイヤ
 ひたちなか市 大字枝川2335 
 TEL:029- 221-5217

◆メリット
 水戸市河和田1丁目2396
 TEL:029-253-4130

◆ダイヒロ
 水戸市平須町1-113
 029-243-2246

◆タイヤショップ市毛
 ひたちなか市稲田1431-7
 029-274-4040

◆タイヤハウスマシコひたちなか店
 ひたちなか市高場1503
 029-270-3907
 http://th-mashiko.co.jp/

最初の2店はミシュランが安いです。
また、3番目のメリットは電話による価格問合せには
応じてくれません。

書込番号:12281544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/11/29 00:36(1年以上前)

皆さん返信遅れてすいません。
色々アドバイスありがとう御座います。

皆さんのアドバイスから選択すると、ミシュラン、ブリジストンの2択が今のところベストのようですね。

後は何を優先に・・・と言うことですが、私の場合、やはり雪国生活ではないので、ミシュランで検討してみようと思います。(嫁さんは、福山ファンでダンロップ・・・)

先週、オートウェーブに行き、本日メリットに行ったのですが、オートウェーブがタイヤのみが66000円でメリットが7万?千円でした。
夏タイヤはメリットで価格comの最安値に引けを取らない金額だったのですが・・・在庫が無いと高くなってしまう印象でした。

そこで次に気になったのはタイヤ単品で買うか、ホイールセットで買うか?です

オートウェーブでは12万でしたが店員さんの話では夏タイヤ、冬タイヤのタイヤのみの交換工賃が1本3000円!とのことで、3シーズンくらいで見積もるとホイール買えるじゃん!でした。
ちなみにメリットでは1500円くらいでしたが・・・皆さんはどうしていますか?佐竹54万石さんの比較サイトを拝見したら、タイヤの保管方法でホイールつきは平積、タイヤのみは縦置きとありました。
私は賃貸アパートなので、縦置き保管より、平積保管の方が適しているのかな?と思ってしまったのですが・・・ただ車がゴルフ4、98年で現在10万`オーバーで後何年乗るか?と悩みは尽きないのですが・・・参考までに皆さんのスタイルを教えてください。

書込番号:12292783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/29 07:09(1年以上前)

やはりホイールも購入したいですね。
タイヤの頻繁な脱着はビート部を傷めてしまいます。

又、↓のようにタイヤだけの保管は形崩れする事もあるようです。

http://toyotires.jp/tire/tire_06.html

ヤフオクならゴルフに装着出来るホイールが比較的安価に出品されています。
スタッドレスとセットでヤフオクで落札する事も可能です。

書込番号:12293464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2010/11/29 19:40(1年以上前)

私もホイールを購入した方が良いと思います。
3月に夏タイヤに戻して、4月に降雪した年がありました。
一時的にスタッドレスに戻す羽目に。
そんなことはまずないと思いますが、脱着だったら戻せません。
こんなこともあったということで・・・。

書込番号:12295827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2010/12/01 23:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、berryberryさん
アドバイスありがとう御座います。

車は古いものの、かなり愛着があり、乗りつぶす覚悟で、また夏タイヤの事も考え、ホイールセットで購入することにいたしました。
佐竹54万石さんに教えていただいた、荒井タイヤさんで(ミシュランX-ICE、XI2,195,65,15エッティンガーRE2)のセットで89700円だったので本日発注いたしました。
ホイールは取り寄せで1月入荷とのことなので、現在のホイールにスタッドレスを履いて、ホイール入荷時に夏タイヤを履かせることにいたしました。

本日、オートウェーブさんに寄りタイヤ見てきたのですが、各メーカーで全然違うんですね・・・ミシュランは触っただけでも解るくらい、他社とはちょっと硬い感じがいたしました。個人的にはトレッドパターン?がピレリが良いなと思いました(サイドの模様が残念でした)

その時、気になったのが、ここで教えていただいた、タイヤ保管方法(サイトで)ホイールは平積み、タイヤのみは縦置き・・・ショップではタイヤのみでも平積みで店頭に並べていて、タイヤ保管用の2段式のパイプ棚ホイール付きを縦置きでした(商品のサンプル写真画像が)
例え販売前の一時でもその道のプロとして販売しているのだから・・・とちょっと余計なことを考えてしまいました・・・まぁ見えない倉庫では何処の店もタイヤの状態より都合優先で保管しているんでしょうけど・・・

色々ありがとう御座いました。

書込番号:12306809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 205 70R15 CR-Vのスタッドレス

2010/11/15 21:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:9件

本日タイヤ屋さんで見積もりをもらいました。
@ブリザックDMV1 \74100AグラントレックSJ7 \63600BラングラーIPN\65400すべてバランス、工賃など込みの値段です。Aは安いし2009年発売で型も新しいので良いと思いましたが、過去スレを拝見すると引っ掻いて止まるタイプは余りおすすめではなさそうです。やはり高くても@が無難でしょうか。
実際に購入する際に皆様が決め手とするポイントなども併せてアドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:12221905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/15 22:15(1年以上前)

候補に挙がっているスタッドレスでは、やはりBLIZZAK DM-V1が一歩抜けているようです。

BLIZZAK DM-V1は高いけれども、それに見合う性能があるスタッドレスタイヤです。

SUV用のスタッドレスは氷上性能が乗用車のものに比較して少々劣る場合が多いようです。
しかし、BLIZZAK DM-V1は氷上性能も高いようです。

書込番号:12222040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/15 22:44(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
価格の分だけ性能に差があるのかもしれませんね。納得しました。
納得する一方で少しでも安いものを欲しいと思う部分も有りまして…
ダンロップは引っ掻くタイプで車重のある車だと利きが悪くないとのお話があるので、気になります。
また私は関東北部に住んでおり、あまり雪の降らないところですので、ドライ性能や対磨耗性も気になります。ミシュランXICE2も選択肢の一つです。併せて教えていただけると有り難いです。

書込番号:12222243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/15 23:14(1年以上前)

こんばんは
わたしは安いタイヤ派です。
ドライタイヤでサーキットを走った時はタイヤの性能差を思い知りましたが、雪道ではそれほどの差を感じたことがありません(新品と中古では感じますが)。
もちろん精密には違ってくるでしょうし、いざというときはそのちょっとの差が命取りになるかもしれません。
ですがそんなことを言い出しますと毎年新しいタイヤを履かなきゃとかなっちゃいますし・・・
てことでわたし的には新品なら安くて減りの少ないもの(北関東とありましたので)でいいのでは!?と思います。

書込番号:12222469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/15 23:54(1年以上前)

フーテンの銀さん
ご返信ありがとうございます。
確かにご指摘の通り、年々製品は改良されていますし、私の住むところでは最高の選択でなくても、価格とのバランスで決めても十分な気がしてきました。もちろんすべて同じ値段ならブリヂストンを選びますが。
ブリヂストンは私の利用環境に対して素晴らしすぎるパフォーマンスかな?とおもったり…
結局、『ダンロップのグラントレックは安いけど良い商品だよ』ってどなたかに背中を押してもらいたいのかもしれません(笑)
じつは先週大手カー用品店の店員さんからダンロップのスタッドレスは止まらないと言われたのが気になっています…

書込番号:12222755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/16 00:12(1年以上前)

>大手カー用品店の店員さんからダンロップのスタッドレスは止まらないと言われた

これよく聞きます(笑)
ただ決してそんなことはありませんよ(ダンロップのまわし者ではありません)。

これとは別によく聞くのがBSはすぐ減ってしまう…ですね。

わたしなんてあちゃら物のスタッドレスはいてますから…ダンロップの新品☆十分です!

書込番号:12222873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/16 00:29(1年以上前)

フーテンの銀さん
力強く背中を押していただきありがとうございます(笑)
こないだの店員さんの発言を聞いた妻が止まらないタイヤ履いて事故ったらどうすんのと言っているので説得に苦労しそうですが、フーテンの銀さんのお話を元に話したいと思います!ちなみにあちゃら物とは外国製品のことかと推測しますが、差し支えなければメーカーをお教え頂けますか?

書込番号:12222989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/16 01:01(1年以上前)

あちゃら物という書き方をしてしまったのでメーカー名直接書くと失礼になるかもですので。
いわゆる2流メーカー物です。ミシュランとかではないです。
スタッドレスは日本のBS・ダンロップ・ヨコハマ・TOYO、海外でミシュランであれば昔から信用のある1流タイヤだと思われます。

書込番号:12223138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/16 01:17(1年以上前)

ある意味単純に日本メーカーのスタッドレスは効くものは減りやすい(厳密にいえばです)
あちゃら物は効かない癖に減るって感じです(笑)

書込番号:12223195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/16 07:02(1年以上前)

フーテンの銀さん
敢えてあの表現をされているのに、軽率な質問でした。申し訳ありません。
スタッドレスは原則として効けば減ると言うのは、納得です。効かないのに減る商品があるというのも、わかるような気がします(笑)

実は価格面から、ハンコックも一時候補に挙げていました。ホイル付きで\53800は魅力に思えました。店員さん曰わく国産と大差ありませんとのことでしたし、過去スレでも何年か前の国産並みという表現がありましたから。そもそも韓国の一流メーカーですもんね。

今度はダンロップとハンコックの一万円の差で悩んでしまいます…

書込番号:12223643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/16 10:56(1年以上前)

こんにちは
>一万円の差で悩んでしまいます…

わかります。一万円あればおいしいものたくさん食べれますし(笑)

しかし最初BSで悩んでらしたのですから、ダンロップ・ヨコハマ・TOYO、ミシュランの中からのほうがよろしいのでは!?(奥様の件もありましたし)

>ハンコック何年か前の国産並み

それもそうなのですがであれば一年落ちの国産タイヤを買うっていう手も出てきちゃいますよ。安いですよ。サイズがないかなぁ…

書込番号:12224286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/16 18:15(1年以上前)

なるほど。納得です。
ハンコックは潔く諦めます。そうなると私の中では、ブリヂストンとダンロップの一騎打ちの様相です(笑)
明日行ければタイヤ館に見積もり取りに行こうかなと思います。やはりホイル付でもし総額6万円台ならブリヂストン、という気持ちになってきました。女心と秋の空ではありませんが、心揺れまくりでスミマセン(笑)デザインが一番好きなんですよね。
ちなみにブリヂストンのカタログだと三年保管だと性能劣化はないようにかいてありますが、10年製にこだわるべきでしょうか?
個人的には09製でも良いかなと思ってますがどうなんでしょう?

書込番号:12225619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/16 21:30(1年以上前)

ざっくりした意見を言わせていただきます。
新品スタッドレスで圧雪雪道で性能差を感じることはまずありえません(試しようがないとも言いますが…)。
しかし凍った道では性能差を感じれるかもしれません。
レースでもしないかぎり上記だとおもいます。
なので『おれは凍った道を爆走するぜ』というなら絶対BS
いや『おれは普通に気をつけて乗るぜ』というなら他社の安いの的な感じでいいのでは!?。
北関東に住んでらっしゃるということへの意見ですので北海道や豪雪地帯のかたはこの限りではないです。逆に豪雪地帯にすんでる知り合いのほうが何も気にしてませんが(笑)
そういえば私が初めて買ったスタッドレスはダンロップでした!そのときもBSが一番高く正直高い=いい物と思いあこがれました☆が安くて持ちの良いと言われたダンロップにしました。お金なかったので(笑)
最後は気持ちの持ちようとお財布次第です!

書込番号:12226764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/11/16 21:39(1年以上前)

タイヤの経年劣化は保管条件が大きく影響します。

メーカーで保管された2009年製なら大きな問題は無いでしょう。

メーカーの倉庫ならタイヤに悪影響を与える温湿度や紫外線の管理も
出来ていると思いますので・・。

書込番号:12226817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/16 22:09(1年以上前)

フーテンの銀さん
いつも分かり易いご説明感謝です!
私は幸い日頃より安全運転を心がけており、無事故無違反なので(単に運が良かっただけ?)、雪道を爆走することはないのでご安心ください(笑)てことはやっぱりダンロップかな!

スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます!タイヤはゴム製品だから保管状態がやはり大切なんですね。
実はこないだの見積をもらったお店では、場合によっては10年製が用意できず09年製になる場合もあるといっていたので。でもあんまり気にしなくて大丈夫そうですね!

書込番号:12227050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2010/11/17 16:27(1年以上前)

骨川すじえモンは初めてのスタッドレス購入ですか

メーカー保管の場合は良いかもしれませんが
購入後は時間により劣化が進行します

山が殆んど減っていなくても4年目くらいには交換した方が良いですよ
イメージとしては
評判の良いタイヤの3年目だと普通の新品に負けると言う感じですかね

グリップを確保するには良いタイヤが良いですが保管環境と早めの交換が必要です

書込番号:12230682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/17 18:50(1年以上前)

gda hisashiさん
ご返信ありがとうございます。良いタイヤ、保管状態、早めの交換ですね!確かにこの三拍子は大事ですね!
ちなみに私のスタッドレス歴はお見込みのとおり、初心者です(笑)妹の軽自動車にはブリザックMZ3を履かせていますが、雪の日に私は運転したことがありません。今は手放しましたが妻が当時乗っていた軽自動車にもスタッドレス(ファルケン?)を履かせてましたが、私は雪道を走った記憶がありません(どちらも値引き交渉のみ)。というのも、こないだまでCR-VにブリヂストンのDUELER HL683(新車時に装着のまま)を履いていたため、雪の休日は出掛けず、通勤はやむなく、それはもうおっかなびっくり運転していました。M+Sタイヤだったからか、不思議と何とかなっていました。
去年、こちらでの評判が良く値段も手頃なTRANPATH MP4に履き替えましたので、去年の冬は雪の日に通勤する勇気が出なくて…1日だけ会社休みました(笑)今年はそう言うわけに行きませんし、冬も雪を恐れずに出かけたいので自分のクルマに装着しようと考えました。
以上、聞かれてもいないのに購入に駆られた動機でした。長文でスミマセン。

書込番号:12231294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/26 22:41(1年以上前)

ご無沙汰しております。皆様の貴重なご意見を元にダンロップグラントレックSJ7のアルミ付きを総額63600円で購入する事に決め、29日の会社帰りに装着して参ります!自分としては納得の買い物ができたと思っております。
ご意見下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:12280301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング