スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤで迷ってます。。

2023/09/16 20:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 tanu.さん
クチコミ投稿数:1件

スタッドレスタイヤで迷ってます。
車種:CX-5
宮城の雪深い地域で朝と夜によく走ります。
走行距離も長いです。
候補としては
ダンロップ:SJ8
ヨコハマ:GO75
ブリヂストン:DM-V3
です。スタッドレスタイヤの知識がなく迷ってます。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25425391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/16 21:27(1年以上前)

横浜ですね ! !

書込番号:25425442

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2023/09/16 21:41(1年以上前)

使用状況からいってBLIZZAK DM-V3が良いでしょう。

ただ、BLIZZAK DM-V3はSUV用スタッドレスタイヤの中でも価格が高めの傾向があるので、iceGUARD SUV G075やWINTER MAXX SJ8+も候補ですね。

iceGUARD SUV G075は使用していましたが耐摩耗性が高いスタッドレスタイヤです。

冬季走行距離が多いとの事で耐摩耗性の面でiceGUARD SUV G075は適してはいますが、2016年に発売したモデルサイクルの長いモデルです。

現行の2世代前の乗用車用スタッドレスタイヤがベースのため、性能面ではやや劣るのかなぁと感じます。

個人的にはバランスの良いBLIZZAK DM-V3をお勧めします。

書込番号:25425459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2023/09/16 21:45(1年以上前)

>ダンロップ:SJ8

SJ8ですか?SJ8+ですか?
SJ8でしたら、他の銘柄とは一世代違いますのでおすすめしません。
SJ8+でしたら、他銘柄と同世代になりますので、おすすめたり得ます。


>ヨコハマ:GO75

他の銘柄より設計が古いです。
SJ8+から見ると5年前のものとなります。
おそらくそろそろ(来年あたり?)後継タイヤが登場するかも知れません。
そう考えると、買った次の年に旧モデルになる恐れがあります。

書込番号:25425466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/09/16 23:01(1年以上前)

ミラーバーンのようなツルツルの道路が多いならブリヂストンでしょうか。
あとお金に余裕があるならもちろんブリヂストン。
1番安く済ませるならダンロップ。

冬の道路で1番困るのが濡れた凍った道路です。
これに1番強いのはブリヂストンです。
あと、数年後の性能もブリヂストンが良いですね。
ダンロップは3年目くらいから効きが悪いです。ゴムの硬化も早い。
この感想は会社の車で比較したものです。

ですが、私ならダンロップですね。
値段が全く違う。費用対効果で考えるとダンロップですね。

書込番号:25425587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2023/09/16 23:05(1年以上前)

>tanu.さん

サイズが分からないので、値段的なお薦めはできませんが、

CX-5が四駆(AWD)ならブリヂストン:DM-V3、FFならVRX3をお薦めします。
この2つは高価だと思われたら、四駆(AWD)ならダンロップWINTER MAXX SJ8+お薦めします。

書込番号:25425594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/17 15:19(1年以上前)

宮城より北国の雪深い地域でダンロップ、ヨコハマ、トーヨー、ナンカンを今使ってますが何の問題もありません。

特にダンロップはFFで通勤で50km/日ほどの走行距離で3シーズン使っても摩耗は少ないです。

今どきのスタッドレスは何使ったって大差ないですよ。

ブリジストンやミシュランなど高価な物も簡単に滑らせられます。

書込番号:25426438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/09/18 08:47(1年以上前)

価格的に安いのでヨコハマが良いと思います。
今年春まで北海道で使用してましたが、特に問題なく減りも少ないです。
今冬からブリヂストンに変更しましたが、ヨコハマに不満があったわけではなく、たまにブリヂストンにしてみようと言う感じで変更しましたが、高いですし柔らかいので多分減りは速そうな感じです。

書込番号:25427294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2023/09/22 01:18(1年以上前)

tanu.さん

候補の中でしたら、横浜>ダンロップ>BSがオススメ順です。個人的な意見ですが、ミシュランが一番オススメです!乗り心地も走行性能も燃費も長持ちもトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤと言っても過言ではありません。


書込番号:25432620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/25 19:35(1年以上前)

タイヤは車の重要パーツです
ご自身で雪深い、朝夕走るとなれば
ブリジストン1択だと思います
やはりあのゴムは柔らかく減りが早いけど
滑りにくいですね

車乗る人100%ブリジストンは
買わないけど
私は冬タイヤはケチらず
ブリジストンを勧めますね

だって、万が一ケチって滑って
事故を起こしたら
あなたの車も
被害者も破損物も発生してしまいます

それを考えれば
冬タイヤは効きを重視すべきです

ちなみに夏タイヤは
何でもいいと思いますけど、逆に

書込番号:25437671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか?

2023/09/13 15:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 kezoさん
クチコミ投稿数:38件

車を買い換え今シーズンスタッドレスを買う予定で、去年の雪道太郎さんの動画などをみて、ピレリICE ZERO ASIMMETRICOかトーヨーOBSERVE GIZ2にしようとおもってたのですが、通販で2023年製造のピレリより4000円安く2022年製造のMICHELIN X-ICE SNOWが出てて迷ってます。
使用状況としては埼玉北部住み、年何回かしか雪は降らない。年2回ほどスキー場(まぁまぁ積もった峠を走ります)に遊びに行く程度です。
因みに前車はVRXを5年はいてました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25421171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8727件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/13 15:40(1年以上前)

>kezoさん
こんにちは

参考までに記載しておきます。

ピレリICE ZERO ASIMMETRICO

氷上性能が高く、雪上性能も優れている。
ドライ路面での性能も良好。
騒音が少なく、乗り心地が良い。
価格が高め。


トーヨーOBSERVE GIZ2

雪上性能が高く、氷上性能も優れている。
ドライ路面での性能も良好。
騒音が少なく、乗り心地が良い。
価格が手頃。


MICHELIN X-ICE SNOW

氷上性能が高く、雪上性能も優れている。
ドライ路面での性能も良好。
騒音が少なく、乗り心地が良い。

どれも 似たような感じですが、
MICHELIN X-ICE SNOWが、良さそうに思えますけどね。

書込番号:25421183

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2023/09/13 17:27(1年以上前)

>ピレリICE ZERO ASIMMETRICOかトーヨーOBSERVE GIZ2にしようとおもってた・・・2022年製造のMICHELIN X-ICE SNOW
>埼玉北部住み
>前車はVRXを5年はいてました。

VRXと同じ系統で考えるならOBSERVE GIZ2ですね。
吸水系スタッドレスタイヤで、トレッド面が柔らかいです。

私は栃木県南部住まいで、昨年うちの息子の車に装着させようとしましたが、メーカー欠品で購入を断念、PIRELLI WINTER ICE ZERO ASIMMETRICOにしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24994275/#tab

耐摩耗性では、MICHELIN ≒ PIRELLI > TOYOです。
ただ、VRXで5年もったなら、これらのどれを装着させても5年もちます。
長く装着させることを考慮すると、当年製造のものが良いでしょうね。
理由としまして、タイヤは溝が十分あったり、ヒビ割れがなかったりしても5年ごとに点検が推奨されているからです。
コンパウンドの硬化が原因で、性能が十分発揮できない恐れが出てきます。


>2023年製造のピレリより4000円安く

1本あたり1000円?
それとも1本あたり4000円安くて、トータル16,000円安い?

前者であればあまり気にすることも無いでしょうし、後者であればICHELIN X-ICE SNOWが大きく主張してきます。
ICHELIN X-ICE SNOWは回転方向指定タイヤであるため、クロスローテーションができません。
(取り付け時に右用・左用を確認して取り付ける必要があります。その分、雨天時の排水性が優れていますので、メリットがあります。)

使用末期時に関係してくる製造からの年数の懸念と、ローテーションの懸念が無ければ、ICHELIN X-ICE SNOWがお得になります。


>オルフェーブルターボさん

性能に関する記述、記載順は違えど全部一緒になってません?

書込番号:25421275

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2023/09/13 19:33(1年以上前)

私も雪道太郎さんの動画を観ますが、OBSERVE GIZ2はタイヤの骨格自体が全体的に硬めですね。

ホイールへ組み込む際苦労しますので。

VRXを履いていたなら個人的にはVRX2あたりが無難だとは思いますが、コスパでいけばOBSERVE GIZ2とICE ZERO ASIMMETRICOは魅力的ではありますね。

X-ICE SNOWは回転方向指定パターンタイヤなので水、雪、シャーベットなどを排出しやすい構造です。

X-ICE SNOWとICE ZERO ASIMMETRICOは、耐摩耗性が高くスピードレンジも国産メーカーと比べ高く設定されています。

個人的には2022年製ですが、X-ICE SNOWが安く手に入るなら買いだと思います。

書込番号:25421392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2023/09/13 19:36(1年以上前)

>kezoさん

埼玉県北部とのことで、関東地方でも雪が降らない地域ですね。
高速道路重視ということで、ミシュランをお薦めします。

私もT32エクストレイルにX-ICE SNOW SUVを使っています。静かで乗り心地の良いタイヤで、それでいて氷雪性能が良いと思います。
もちろん滑らないタイヤはないのですが、滑り方が一定で予測がきくことが重要です。
注意点はユニローテーションタイヤです。

書込番号:25421394

ナイスクチコミ!1


スレ主 kezoさん
クチコミ投稿数:38件

2023/09/13 20:11(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、返信ありがとうございます、私もそれぞれ性能が似ててドライでも快適そうなのを選ぶつもりでしたが、x iceがあたま一つ性能上かなって感じで見てて、1年落ちが安いならどっちが上なのかなと感じています。
Berry Berryさん返信ありがとうございます、耐磨耗性能は知りませんでしたありがとうございます。
因みに値段は4本セットでの価格で4000円です。値引きなしだとx iceの方がピレリより他のサイトで4本セットで15000円くらい高いのでお得感があって質問しました。

書込番号:25421428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kezoさん
クチコミ投稿数:38件

2023/09/13 20:32(1年以上前)

kmfs8824さん返信ありがとうございます。
パターンによる性能解説大変勉強になりました。
今までrevo1 gz vrxとブリジストンを乗り継いで来たのですが、実際雪道走るのは年数回なのと、他の会社も性能上がってるようなのでドライ性能も高いものを選んでみようと思ってます。
あとトーヨーが候補な理由には色々はいてトランパスに落ち着いたせいもあります。(車種フリード)
やっぱりx iceが良さげですかねぇ。
funaさんさん返信ありがとうございます、高速道路での性能ですか、あまり考えてませんでした。
確かに高速乗る機会は多いですし、下道も巡航速度の高いバイパスがほとんどで市街地や都心は少なめなので検討したいと思います。
皆さんご意見たくさん頂きありがとうございます。

書込番号:25421447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2023/09/13 21:35(1年以上前)

先ほどの書込に間違いが見つかりました。

誤:ICHELIN X-ICE SNOW
正:MICHELIN X-ICE SNOW

Mが抜けました。
謹んで訂正いたします。


>値引きなしだとx iceの方がピレリより他のサイトで4本セットで15000円くらい高い・・・お得感があって

1年落ちで差し引き、19,000円の違いですね。
私自身は当年製造のモノしか購入しないので、守備範囲外ではありますが、タイヤサイズによってはかなり魅力的な差額です。

基本的にPIRELLIが安いという価格差の違いは主に製造国、次いでブランド力(・・・販売力。高くても売れる、安くないと売れないことも含めて)でしょう。
PIRELLIはMade in Chinaです。

MICHELINはX-ICE SNOWから吸水系スタッドレスになりましたから、以前より氷上性能が向上しましたね。

息子は昨年PIRELLI WINTER ICE ZERO ASIMMETRICOでスノボ(Mt.ジーンズ那須)にいきました。
免許取って半年の小僧が、「スタッドレスタイヤの性能としては別に気にならなかった。」ということでした。

今年は暖冬予想です。
個人的には経年の性能変化がどうかに興味があります。
(BLIZZAKは経年変化がマイルドですので。)

書込番号:25421520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/09/14 14:33(1年以上前)

今年は暖冬なので何でもいいように思います。

書込番号:25422289

ナイスクチコミ!1


TAKACSさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/14 21:19(1年以上前)

ICE ZERO ASIMMETRICOは性能は悪くないのですが、製造品質が低い(バランスが悪いものの割合が多い)らしいのと、経年劣化の部分が未知数なのがネックです。

X-ICEは3+から吸水系になり、SNOWで進化しました。
3+を使っていましたが、北国でも高速でも十分通用しましたし、5シーズンは持ちました。
22年製造でもちゃんとした倉庫保管であれば品質劣化は気にするほどではないと各メーカーも主張していますので、X-ICE SNOWが買いだと思います。

書込番号:25422793

ナイスクチコミ!2


スレ主 kezoさん
クチコミ投稿数:38件

2023/09/15 12:32(1年以上前)

Berry Berryさん再度返信ありがとうございます。
使用感レポートありがとうございます。
新作ピレリ気になります。
からうりさん返信ありがとうございます、暖冬とはいえ去年は羽鳥湖にスキー行ったのですが結構雪深い峠を30分ちょい走るんですよね。不便なだけあってとても空いてるいいスキー場でした。
TAKACSさん返信ありがとうございます。
品質のバラツキですか。まぁ元々の価格の差はその辺の信頼度の違いなんでしょうねぇ。
皆さんのご意見ありがとうございました。
X-ICE SNOWをメインに検討したいと思います。

書込番号:25423471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:98件

四輪車乗用車です。

ケース1
FFで前2本だけ新品装着後ろは古いまま(使用は5年以上)

ケース2
FRで後ろ2本だけ新品装着前2本は古いまま(使用は5年以上)

この2つのケースの場合、発進・加速・制動・操舵(交差点やコーナー)はどうなりますか?

書込番号:25319171

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2023/06/27 12:52(1年以上前)

>3800万円食べログさん

今は殆どの道が舗装されていますが、
昔は国道でも砂利道が一般的でしたので、
前後の新旧のタイヤ装着ですと
走破性が劣ってしまうかと思います。

書込番号:25319303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2023/06/27 13:15(1年以上前)

興味本位の質問?
それともお困り?

書込番号:25319326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/27 13:16(1年以上前)

>3800万円食べログさん
うーん
何が聞きたいのかよくわからないのですが
何を履こうが いろんなこと起きます
今時の車は電子制御入るので 横むくことは少ないでしょう
止まるまでの制動距離はFF(前新品)が
いいんではないかと言う話です

書込番号:25319328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2023/06/27 13:19(1年以上前)

昔、スパイクタイヤが全盛だった頃、ビンボーだったので軽の前2輪だけスパイクタイヤ履かせていた。

雪道の交差点やカーブ等で横G掛かると簡単にスピンして危なかった。

書込番号:25319333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/27 13:33(1年以上前)

〉(使用は5年以上)

使用5年とかって人によるよね。

ここには1年で数万km走る人もいれば年5000kmも走らない人もいる。
何部山をイメージしての話なんだろう…

それに路面状況もどの程度なのか?

この設定を決めないとまともな回答は出ない。

ほぼFR車のトラックで長距離走る車は冬季の初めに全輪スタッドレスに替えても三ヶ月後には駆動輪のみ再度交換したりする。

全輪新品でもスピンは余裕で起きる。

書込番号:25319353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2023/06/27 13:47(1年以上前)

youtube アカデミックモーターカレッジ
https://www.youtube.com/channel/UCI2my7nm4HZdkM5JWjB_JXQ
 によると
スタッドレスでも4年を超えるとオールシーズンタイヤと同等の硬さになり
冬タイヤとしての性能は期待できないとしています

油分が飛ぶことが問題で 走行距離よりも
保管状況が影響

スケートリンクでの実験もされています

書込番号:25319367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2023/06/27 14:12(1年以上前)

「興味本位の質問?
それともお困り?」

スレ主様は、確固たる知識をお持ちです。
決してお困りではございません。

もうすぐ、スレ主様の持論の展開がありますので、もうしばらくお待ち下さい.

書込番号:25319397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/27 14:34(1年以上前)

>バニラ0525さん
そっか
クイズなんですね
>発進・加速・制動・操舵(交差点やコーナー)はどうなりますか?
どっちの発進がはやいですか?とか
どっちが早くとまりますかなら
まぁ 前提条件足りないけど まだわかる気がしますが
ざっくりすぎて答えられない笑
でもアルファードネタばかりで嫌気さしてたから
良しとします笑

書込番号:25319412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/27 14:49(1年以上前)

いい忘れ
>3800万円食べログさん
>操舵中の制動時に後輪がロックしてけつふり、最悪スピンなんてことはありませんか?
基本操舵中には ブレーキかけないでください

書込番号:25319428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2023/06/27 15:05(1年以上前)

いま風の 4輪独立ABSであれば 後輪はロックしませんので
トータル制動力の稼げる フロントに滑りにくいタイヤを使ってください

書込番号:25319447

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2023/06/27 16:08(1年以上前)

極限付近ならどの様なタイヤ構成でも同じですよ。

極論は論じ得ないです。

書込番号:25319523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2023/06/27 20:50(1年以上前)

>3800万円食べログさん

目的次第でしょうね

FRのタクシーとかは
後ろだけ昔はスノー今はスタッドレスなんて見ますから

平坦なら安心感があるのは
前(ハンドル、ブレーキ)を効くタイヤかな


お題的にはFRの場合はなんだろうけど
古いタイヤも山が有る雪用タイヤなら
アンダーやブレーキロックより
カウンターやスピンの方が
怖く無さそう


お題が緩いから5年以上は
5年や6年もあるし10年も有るからな





書込番号:25319875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6535件Goodアンサー獲得:488件

2023/06/27 23:44(1年以上前)

程度問題ですが、圧雪や凍結路では減っている側の荷重が抜けた時に横に滑りますね。

FFなら(下り)コーナーの進入でケツを振りやすくなり、FRなら上りの加速で極端にコントロールしにくくなります。どちらも最悪スピンです。

書込番号:25320152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2023/06/28 00:21(1年以上前)

前2本だけ新品へ交換 後ろ2本だけ新品へ交換、FFFRもさりながら四駆でもそういう事をするケースがある。

5年
冬タイヤカタログに使用開始後5年以上経過したタイヤは点検又は交換と記述がある。

FFの前2本 FRの後ろ2本だけ新品に交換つまり駆動輪の2本のみ交換の場合、どういう事が起こるのかと、最悪どういう事が起こるのかと、それだけ。

チェーンは駆動輪ですが、理想は四輪ともに装着した方が制動時の安定、FRだと前輪の操舵グリップの確保という意味もあります(前輪にチェーンを巻いていない状態だとハンドルを切ってもグリップが確保できず流れる)。

書込番号:25320202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2023/06/28 05:01(1年以上前)

〉最悪どういう事が起こるのかと、それだけ。

理論的最悪はね
でも残り2本がノーマルって訳でなく
山のあるスタッドレスなら実情大騒ぎするほどでもない

ローテーションして均一に使い1セットとしての寿命を延ばし
4本交換しようね





書込番号:25320321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2023/06/28 07:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
FFで後ろがWM01かWM02かナビ6かナビ7がついており、これらはどれもこれも摩耗ライフを強調したスタッドレスで5年以上経過。
前にVRX3かVRX2かIG70かIG60を新調。
そうなると、グリップが特に氷上がだいぶ異なりますから、制動時にけつ振り最悪スピンてことにもなるのでは?つまり危ないということです。

悪い方向、最悪な場合、を想定してのことです。
全ての場合でそうなるとは限りませんが、ケチるとそうなる確率が高くなるという事でしょうか。

書込番号:25320426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2023/06/28 07:53(1年以上前)

あとさ

〉FFの前2本 FRの後ろ2本だけ新品に交換つまり駆動輪の2本のみ交換の場合、どういう事が起こるのかと、最悪どういう事が起こるのかと、それだけ。

山が有りクラックなどの劣化が少ない古いスタッドレスから
2本だけ新しいタイヤに替えず
4本共古いままならバランスは悪く無さそうだし
案外走れると思うしな

もう少しお題(質問)を練ってほしいな

決まった(決めた)答えに導きたかったら幼稚な設定でなく
もう少し練って創り込んだ方がよいかな


このサイドは教科書や決まりとは別に実体験(経験)がある方も大いにから
教科書を元にした安易なお題だと答えは釣れない場合も多いかと思います









書込番号:25320437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2023/06/28 08:01(1年以上前)

今の車はサイドブレーキを意図的に引かないかぎりケツは振り出さないよ

2010年ESC横滑防止機能 義務化

書込番号:25320449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2023/06/28 08:16(1年以上前)

〉制動時にけつ振り最悪スピンてことにもなるのでは?つまり危ないということです。

4本共最新タイヤでも最悪はスピンします

4本共グリップが低ければドライバーは
自然にペースを落とします(上げません)

あり得るかあり得ないかで言えば最悪は無い事は無いです

グリップレベルのバランスが悪くなると言いたいなら
2本だけ新しいタイヤにしない事です


バランスが悪い事を承知で新しいタイヤのぐり力を選んだら
ドライバーはそれを承知で運転する必要が有ります


どうでしょう





書込番号:25320464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6699件Goodアンサー獲得:114件

2023/06/28 09:00(1年以上前)

想像ですが前輪新品なら、後輪が駆動力不足で発進出来なきゃ結果事故にはならないので比較すれば安全かと。

でもその状態なら4本交換が大原則です。

書込番号:25320526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

キャンピングカーのスタッドレスについて

2023/05/28 17:04(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

お世話になります。
ご意見を頂ければと思います。
この度ハイエースのバンコンを購入しました。
冬季はスキー場等行きますので、スタッドレスを考えております
つきましては、おすすめのスタッドレスを教えてください。
宜しくお願いします

書込番号:25277822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2023/05/28 17:34(1年以上前)

>m43y10さん
何度、、、。
何を重視したいかがわからなけりゃお勧めもへったくりもありゃせんがな。

書込番号:25277852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2023/05/28 18:14(1年以上前)

ハイエースのバンコンの仕様(ベース)にもよります。

8ナンバー登録に変更してても架装の状態により貨物タイヤじゃないとロードインデックスが足りない場合もあるので。

一般的なハイエース用サイズ195/80R15 107/105Lで個人的にお勧めはiceGUARD SUV G075です。

iceGUARD SUV G075は乗用車銘柄でサイズにより貨物車にも対応したスタッドレスタイヤです。

書込番号:25277907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/28 18:20(1年以上前)

>柊 朱音さん

そうですね、漠然としすぎました。
求める性能は雪上、氷上性能です。
寿命やドライ時の性能は2の次で構いません。
ご回答お願いします

書込番号:25277913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/28 18:31(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。

タイヤの諸元についてはお示し頂いたもので大丈夫です!
ありがとうございます!ご教示頂いたものについて調べさせていただきます。

書込番号:25277927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2023/05/28 19:31(1年以上前)

クイックタイプ亀甲チェーンの着け外しが苦にならないかで
タイヤ選択は大きく違いそう

自分は頻繁に付け替えして山越えするのも苦ではありませんが

書込番号:25278006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/05/29 14:14(1年以上前)

>m43y10さん

こんにちは。
バンコンってなんだろう?と思って検索しちゃいました。
バンのコンバージョンなんですね。へぇ!と勉強になりました。(^^ゞ

ところでお車は4WDですよね?
RWDは一度代車で借りたことがあるのですが、空荷だとトラクションが悪すぎて驚きました。
雪道は無理かも?なんて思いました。

スタッドレスですが、このようなサイトもありますのでご参考になれば。
https://my-best.com/13935

内容の薄いコメントでスミマセン・・・

書込番号:25278998

ナイスクチコミ!2


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/29 17:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
車両は4wdになります。
ご提示いただきましたサイト参考にさせていただきます。

書込番号:25279238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 aawさん
クチコミ投稿数:66件

タイトル通りです。
今履いてるスタッドレスタイヤが摩耗しているので……スタッドレスタイヤの購入を考えています。
4月に蔵王の方へ行く予定があり、その時にスタッドレスタイヤを装着しないとなりません。
本来なら今のスタッドレスで行くつもりでしたが、摩耗が酷く危ないので新しいスタッドレスの購入を決めました。
で、購入するタイヤでヨコハマタイヤのアイスガード6か7で迷っています。
当方、関東南部の在住で雪が降る場所ではありません。
雪道の運転もしますが、箱根や富士五湖方面などで大雪になる様なところには普段は行きません。
冬でもあえて雪のある場所に行くのではなく、そこに雪があったらの備えでスタッドレスタイヤを装着しています。
購入するタイヤはig6がig7よりタイヤ4本でコミコミ1万円くらい安いです。
最新のタイヤがアイスガード7だということは承知しています。私の今の装着タイヤもig7です。
安全のためにお金を惜しむことはしません。でも、普段街乗りではスタッドレスタイヤは必要ない土地で基本運転します。出来れば高いタイヤなので安くはしたいです。
アイスガード6と7、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:25147408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/18 04:08(1年以上前)

どこかのメーカーの信者じゃなければ選択肢は多数あります。

もっと北国でも未だにVRXやIG、ウインターマックスなどの型遅れを履かせてる人は大勢います。

もしヨコハマがお好みなら6でも全然使えます。

舗装路メインで耐摩耗性を重要視するならウインターマックス02でしょうけど。

書込番号:25147423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2023/02/18 05:44(1年以上前)

昨シーズンIG60からIG70に履き替えました。

個人的にはスタッドレスタイヤとしての性能の差は然程感じてません。

直接テストして比較すればIG70の方が良いんでしょうけど。

IG70はIG60に比べタイヤの骨格自体が硬い感じがします。
そのためドライ路面でのしっかり感はIG70の方がいいです。

スレ主さんの使用用途なら安く買えるIG60で何ら問題ないですよ。

ただ、発売して2シーズン目であるIG70を履いていて今現在摩耗が酷いという事ですか?

となるとその使用用途ではIG60は2シーズン持たないですよ。

2シーズンぐらい持つことを少しでも考えるならIG70をおすすめします。

書込番号:25147441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/18 06:08(1年以上前)

当然7が良いです

何故なら深キョンがCMしてるから

まぁ、大して変わらないですよ


それよりも、普段の乾燥路面の走行を重視して硬めのミシュランとかダンロップの02とかって考えは無いですか?。

書込番号:25147450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/18 07:07(1年以上前)

当然、性能は7の方が上ですし、ライフ性能も7が長持ちします。
しかし、年に数回しか履かせないなら6でと良いと思います。がしかし、そんなに履かせないなら逆に劣化が早いかも(使用しないと劣化が進行しやすいかも)。
悩ましいところですが、この様な使い方なら6で良いかと思います。

書込番号:25147472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/02/18 07:21(1年以上前)

年が変わりスタッドレスを早く現金化したいので今が買うチャンスだと思います。 夏タイヤの値上げもあるので。

書込番号:25147484

ナイスクチコミ!5


スレ主 aawさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/18 07:27(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
レスありがとうございます。
私が住む地域では以前に比べるとスタッドレスタイヤの装着は多くなりました。
でも、夏タイヤで冬も運転するドライバーもかなりいます。
先日、首都圏で積雪があったのですが箱根あたりではスタッドレスタイヤを装着したクルマが山道で動けなくなりJAFのお世話になったというニュースがありました。
箱根では毎年この時期の恒例的なニュースで事故も多いです。
私も30数年前は冬タイヤは装着せず夏タイヤで1年間運転してました。ですが、冬でもドライブ好きな私は近場の山にはよく行くので最低限のマナーとしてスタッドレスタイヤを装着しています。
しかし、スタッドレスを装着してもやはり普段は乾燥した道路を走るので乾燥面に強いタイヤがウィンターマックスなら考えてみたいです。
ただ、ウィンターマックスはお値段的にきついところもあります。

書込番号:25147489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aawさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/18 07:33(1年以上前)

>からうりさん
そうですよね。
私も値上がりが気になり購入を決めた感もあります。
スタッドレスタイヤは今年の夏にお値段が上がるそうです。
だいたい数パーセントから10%くらいでここ毎年です。
なのでタイヤが摩耗して買い替えるのもありますが値段が上がるなら今のうちとも考えています。
1割上がるのはさすがに大きいです。

書込番号:25147503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aawさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/18 07:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん
レスありがとうございます。
北に住んでいますさんはスタッドレスタイヤは何を使っていますか?
私がヨコハマタイヤが良いと思ったのは他社のタイヤを履いたことがないからです。
なので他社のタイヤはよく分かりません。なんとなくヨコハマタイヤが良いような気がしてずーと履いています。
あまり知識がないと言われるかもしれませんが私が住むところではそんな感じです。

書込番号:25147508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 aawさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/18 07:49(1年以上前)

>豪雪時代さん

レスありがとうございます。
新しく購入したタイヤは蔵王に行ったあとに夏タイヤに替えて自宅内で保管し来シーズンも使います。
自宅内なので保管場所は良いと思っています。で、多分来シーズンは11月頃にはまたスタッドレスタイヤに替えると思います。
毎年そんな感じですから。
それと冬にスタッドレスタイヤを履くと常に履いた状態になりドライ面やウェット面の状態でもそのまま走行します。
私が住むところではスタッドレスタイヤを装着してもそんなドライバーが多いです。
いちいち履き替えることはさすがにしません。

書込番号:25147516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aawさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/18 08:02(1年以上前)

>kmfs8824さん
レスありがとうございます。
私も以前はアイスガード6を履いていました。
今のタイヤが初ig7です。一昨年に発売したタイヤですから当たり前ですが……
でも、私はかなりの距離を走るドライバーなのでもう買え替えになってしまいました。
ただ、私が感じるのは6と7ではkmfs8824さんが言われる様に違いがよく分かりません。ですが新しいタイヤの方がなんとなく良い様な気がします。
タイヤは命をのせるので安かろうだけはやめたいと思います。
私の様なドライバーで持ちが良いのならやはり7でしょうか。

書込番号:25147534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/18 09:01(1年以上前)

〉ウィンターマックスはお値段的にきついところもあります。

最新モデルの03だとそれなりの値段は付けられてますが、耐摩耗性は型遅れの02より劣ります。
(メーカーは4000km×4シーズンは使えると明記してましたが)

02でも現行品ですしBSやヨコハマ、ミシュランより安く買えるはずですが…

書込番号:25147587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2023/02/18 09:55(1年以上前)

>aawさん

ヨコハマタイヤのアイスガードシリーズはずっと使い続けていますが、コンパウンドの変更があったIG50PLUS以降モデルチェンジ毎に耐摩耗性は上がってます。

私自身IG70は2シーズン目なのでIG60と比べて待ちが良いかどうかは分かりませんが良い筈です。

ただ、氷結路面重視で減りの早いアイスガードシリーズよりダンロップの撥水系スタッドレスやスピードレンジの高いミシュランなどのスタッドレスの方がスレ主さんの用途には向いているような気もしますね。

ちなみにダンロップのWM02も使用してましたが良いタイヤでしたよ。

書込番号:25147660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2023/02/18 11:24(1年以上前)

>aawさん

2年でIG7のプラットフォームが出てしまう使い方なら、タイヤがあっていないと思います。

重い車ならSUV用のタイヤとか、距離を乗るなら耐摩耗性能が高いタイヤを選んだほうが良いと思います。
ダンロップWW02やSJ8などの摩耗に強いタイヤをお薦めします。

書込番号:25147806

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2023/02/18 18:20(1年以上前)

>当方、関東南部の在住で雪が降る場所ではありません。

WINTER MAXX WM02をおすすめします。

装着して2シーズンで摩耗してしまうのは、タイヤが合っていないか、よほどタイヤに負荷をかけているかのいずれかです。
WINTER MAXX WM02は耐摩耗性が頭一つ抜け出ていますので、もう少しもちが良くなります。


>ウィンターマックスはお値段的にきつい

そんなことはありません。
IG60と同等の価格になります。

書込番号:25148410

ナイスクチコミ!6


スレ主 aawさん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/10 02:14(1年以上前)

ベストアンサー決定遅くなりました。
初めにレスを頂いた順にベストアンサーとしました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25920705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

オールシーズンかスタッドレスか

2023/02/03 15:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

オールシーズンは高速の冬タイヤ規制対応とメーカーカタログ書いてあるものでも、雪国と言われている場所を通る際はスタッドレスが最低限必要だと思いますか?

書込番号:25125320

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/03 15:29(1年以上前)

スタッドレスに1票

書込番号:25125324

ナイスクチコミ!5


ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2023/02/03 15:44(1年以上前)

雪国ならスタッドレス
2セットならスタッドレスと夏タイヤ
1セットならオールシーズン

ついでにオールシーズンには非金属か布チェーンが必要

書込番号:25125335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2023/02/03 17:23(1年以上前)

>お茶でも飲んで和みましょうさん

>オールシーズンは高速の冬タイヤ規制対応とメーカーカタログ書いてあるものでも、雪国と言われている場所を通る際はスタッドレスが最低限必要だと思いますか?

舗装路と雪道のみであればオールシーズンで可
氷結路も考慮するならスタッドレスにした方が良いかと思います
(雪が深ければオールシーズンでOK春先とか溶けたり凍ったりするならスタッドレスが良い)

雪道(圧雪路)でスタッドレスがオールシーズンより特に優れているとは思わない



書込番号:25125438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2023/02/03 17:35(1年以上前)

タイヤを履き替える目的が

規制を通してもらうのが目的か

制動、旋回力を維持する目的か  によります。

書込番号:25125457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/03 22:39(1年以上前)

冬タイヤ規制には引っかからず通れるだけ

雪国行くならスタッドレスは必須

オールシーズンは東京とかで雪の降らない地域の人が万一の降雪向けに履くタイヤ

スタッドレスだから滑らない事故らない訳じゃないが、安全度はダンチ。

書込番号:25125803

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング