スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フジがピレリアイスゼロを発売

2019/11/18 07:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 k2leterさん
クチコミ投稿数:147件

海外でも評価が高い、アイスゼロがフジが専売でやってるみたいです。値段も手ごろです。以前ウィンタータイヤでソットゼロを履いていましたが、高速域では流石でした。アイスゼロは速度レンジもTでスタドレスではX-ICEのHの次、僕みたいに都内在住ゴルファーであれば、BSは必要ないと思っているし、今期はミシュランに変えた後でしたので、次回候補にします。どなた購入したいますか?全体的には多分ソットゼロに近い感じだと思いますが。

書込番号:23054290

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セレナc26ハイウェイスターに

2019/11/11 22:56(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:9件

セレナc26ハイウェイスターのタイヤが劣化してきたので新しい夏タイヤにしようと思います。、候補は、REGNO195 60 r16か、YOKOHAMAブルーアースrv02か、迷っています。
前にもREGNOは、ノートに買ったことがあるのですが、REGNOの静粛性能、等、あまり感じませんでした。セレナだと、静粛性能、等変わりますか?セレナに使っている方いますか?
今のは、新車でエコピア150がついています。YOKOHAMAでも、REGNOでも、乗り心地は、良くなるでしょうか?

書込番号:23041553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/11/11 22:59(1年以上前)

高橋です。さん

スタッドレスタイヤのところでの質問になっていますよ。

書込番号:23041562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/12 00:20(1年以上前)

失礼しました。(^^ゞ

書込番号:23041715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ

2019/11/08 19:45(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:1件

ステップワゴンに205 65R16のタイヤははけますか?

書込番号:23035005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/11/08 20:19(1年以上前)

ゆうあずさん

下記のパーツレビューのようにステップワゴンへの205/65R16というサイズのタイヤの装着例がありますし、適切なホイールサイズを選択すればおそらく205/65R16というサイズのタイヤを履く事が出来るのでしょうね。

・ステップワゴンスパーダ
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/review.aspx?kw=205%2f65R16&srt=1&trm=0

・・ステップワゴン
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/partsreview/review.aspx?kw=205%2f65R16&srt=1&trm=0

書込番号:23035064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/11/08 20:27(1年以上前)

>ゆうあずさん

ステップワゴンの年式は?

RPだと、純正が205、60、16なので、メーター誤差等あると思います

正確な年式か型式を表記した方が良いと思います!

書込番号:23035085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/08 21:22(1年以上前)

まあ履けそうですが、通販ではなく店頭で店員さんに適合を確認してもらったほうが良さそうですね。

書込番号:23035191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:2件

今年、ヴェルファイアを20系後期⇒30系後期に乗り換えました。

乗り換え後、初めて30系後期に20系後期で使用していたスタッドレスタイヤへ入れ替えようと思っていたところ、推奨サイズが215/60r17⇒225/60r17 と変更されているようでした。
純正のサイズは、共に235/50r18なので装着できるようにも思いますが20系で使用していたスタッドレスタイヤは30系に流用することは可能でしょうか?
流用するにあたって注意点等あればご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23021649

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/11/01 18:56(1年以上前)

テルリン88さん

現行型ヴェルファイアのタイヤサイズ、外径、メーカー指定の空気圧及びタイヤの負荷能力は下記の通りです。

・235/50R18 97外径692mm 240kPa 730kg

・225/60R17 99 外径702mm 240kPa 775kg

・215/65R16 98 外径686mm 240kPa 750kg

これに対して215/60R17というサイズのタイヤの外径や最大負荷能力は下記の通りです。

・215/60R17 96 外径690mm 240kPa 710kg

つまり、タイヤの外径は235/50R18と215/60R17では殆ど同じです。

しかしながら、タイヤの負荷能力が215/60R17は235/55R18に比較して1本辺り20kg下がってしまいます。

ただし、車両総重量が2535kgになるヴェルファイアの3.5ZG(4WD)にも235/50R18 97というサイズのタイヤが設定されていますね。

この事からテルリン88さんがお乗りのヴェルファイの車両総重量が2455kg以内なら、タイヤの負荷能力が1本辺り20kg下がる215/60R17を履かせても計算上は問題無い事になります。

あと20系ヴェルファイアも30系ヴェルファイアも、純正17インチのホイールのインセットは33と同一です。

この純正のホイールサイズから、ホイールの方は問題なく30系ヴェルファイアに装着出来そうですね。

書込番号:23021723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/01 19:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
さっそくの返信ありがとうございます。
以前使っていたスタッドレスタイヤが購入後1シーズンのみの使用であったため質問させていただきました。
安心して使用することができそうです。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:23021738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/11/01 19:17(1年以上前)

テルリン88さん

更に安心材料を追記したいと思います。

下記のようにタイヤの負荷能力が車両総重量の1/4以上、前軸重や後軸重の1/2以上なら車検に通るという話もあります。

https://www.tps-wave.jp/html/page57.html

これならロードインデックス96でタイヤの負荷能力が710kgとなる215/60R17を30系ヴェルファイアに履かせても問題は無いでしょう。

書込番号:23021748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤの購入 その5

2019/10/06 23:05(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

みなさんこんばんは。
昨年までの5年間でスタッドレスタイヤを4セット購入しているBerryBerryです。

昨年・書込番号:22111956
一昨年・購入せず
3年前・書込番号:20445340
4年前・書込番号:19235932
5年前・書込番号:18111614

今年も懲りずにスタッドレスタイヤを購入しました。
今回は短期決戦ですので、前回ほどは長くならない予定です。
お目汚し失礼します。この書き込みが気に入らない場合はスルーをお願いします。

書込番号:22972545

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2019/10/06 23:06(1年以上前)

今回は4年前に購入したスタッドレスの更新です。

VRXは減りが早く、年間走行距離35,000kmの車に毎年2〜3か月履かせていたら、4シーズンしかもちませんでした。
冬期は東北日本海側に必ず行くので、今回もコスト度外視でBRIDGESTONE1択でいきます。
耐摩耗性がVRXより向上したVRX2です。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

サイズ:205/60R16
銘柄:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2

前回はVRXで10万円ピッタリだったんですね。
さて今回は・・・

書込番号:22972550

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2019/10/06 23:08(1年以上前)

7月22日時点(増税前+スタッドレスタイヤ値上げ前)
@オートアールズ・・・\110,280
(メンバー会員価格・・・購入時加入。メンバー入会\1,080込。製造年指定できず。おそらく2018年製とのこと。)
見積有効期限7月31日まで
YOKOHAMAのIG60でしたら\108,780でした。
そうです、今年は増税前の8月にスタッドレスタイヤが平均3%値上げになりました。
これから買うと、8月の3%値上げ分+10月の消費増税分2%、さらに追加になるのでした。

例:100,000円(税別)の商品には3%値上げと消費税2%追加で5,300円余計にかかるのですね。

書込番号:22972556

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2019/10/06 23:09(1年以上前)

ここで、現在(10月6日)の通販での価格を確認します。
Aフジ・コーポレーション・・・\25,700(1本税込)\107.200(送料・税込)
Bカーポートマルゼン・・・\26,810(1本税込)\107,240(税込・送料\4,400別途)
C価格.com最安・・・\20,216(1本送料・税込)\80,864(送料・税込)

今日とった見積りでは、
Dオートバックス・・・\132,000(組替工賃・タイヤ処分料・ゴムバルブ込)
あ、これって消費税込?聞くのを忘れました。

EFALKEN AZENIS FK510を購入した店舗では、\109,800(組替工賃・タイヤ処分料・ゴムバルブ・税込)となりました。
フジ・コーポレーションも店舗で購入して組み込むと、工賃が\9,600くらいと記憶しています。
カーポートマルゼンも上記価格に工賃がかかります。

価格.com最安+整備工場組替依頼=が一番安くなりますが、私としては製造年指定をしたいが故、増税前の駆け込み需要で過年度在庫が少しでも捌けるのを待ちました。←これが増税前に購入しなかった一番の理由です。
Eで製造年指定をして発注を依頼しました。

書込番号:22972558

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2019/10/06 23:10(1年以上前)

さて、今年得た情報です。
オートバックスの見積りを出してくださった店員さん、昨年とった見積りの時と同じ方でした。名前が印象的だったので、覚えていました。お手数おかけしました。

その店員さんいわく、
売れ残ったタイヤの在庫は、いったんメーカーが回収することもあるそうです。
VRX2は価格が高いため、昨年製が結構残っているという話をされていました。
YOKOHAMA iceGUARD 5 PLUSの215/50R17はオートバックスでは取り扱いがなくなりました。
(※フジ・コーポレーションも検索にかかりません。カーポートマルゼンには在庫があります。)
オートバックスではGOODYEARやFALKENはそれほど安くならないようです。DUNLOPのWINTERMAXX01が一番安くなるみたいです。

書込番号:22972560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/10/07 01:49(1年以上前)

カードで買うとキャッシュバックの店で買うのがいいと思います。

書込番号:22972770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/07 05:59(1年以上前)

>Berry Berryさん

このシリーズ楽しみにしてます(^^)/

書込番号:22972849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/10/07 13:43(1年以上前)

>Berry Berryさん
こんにちは。

昨年はアドバイス等頂きありがとうございました。
今年も購入されるとのことで、楽しみにしてます!

書込番号:22973491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2019/10/07 22:32(1年以上前)

レスありがとうございます。


>からうりさん
カードでキャッシュバックですね。
三井住友UFJニコスVIASOカードなど。
新しくクレジットカードを作るのには抵抗があり、オートバックスでTポイントを付けてもらうほうが良さそうです。
ただ、ポイント商法には注意があるので、見た目ほどお得じゃないんですよね。

>ぜんだま〜んさん
>でそでそさん
・・・スレ自体は終了しておりまする。(短期決戦)

ただ、知り得た情報はその都度書き込みます。


さて、今日得た情報は、昨日オートバックスの店員さんが話していた「VRX2は価格が高いため、昨年製が結構残っているという話をされていました。」という点についてです。
タイヤは地域(関東・中部・関西・・・)ごとに製造拠点(BRIDGESTONEは国内タイヤ工場10か所)・倉庫が存在し、流通網がエリアごとに分かれています。
関東ではVRX2が約3,000本ほど2018年製が残っており、現在関東の工場では今年度生産の動きがまだとのことです。
ですので、今年VRX2を購入される方は、昨年製のが回ってくる可能性が高いです。
タイヤの生産はある程度まとまって行われますから、年内に在庫が捌けてから、来年に少し調整生産を行う形になりそうですね。
そうなると、関東に2019年製のVRX2が出回らないということになるのかな。

このような状況では7月に買っておけばよかったかなと、ちょっと(ほんのちょっと・・・意味ありげな)思います。

書込番号:22974509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2019/10/20 14:26(1年以上前)

2019年38週です。

205/60R16 VRX2

17日(木)に入荷したと連絡が入りました。
本日組替に行ってきました。

2019年38週のタイヤをゲットしました。
(9月15日〜21日製造)

VRX2は全国的に在庫(2018年製)過多状態のようで、まだ1800本くらい残っているとのこと。
1000本切らないと製造しないようです。

何はともあれ、全国展開の通販店より安く購入でき、おそらく関東では通常入手できない2019年製を購入できたので、満足です。

書込番号:22998451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2019/10/23 20:58(1年以上前)

私の記憶の中に、

「オートバックスのプライベートブランドは劣化抑制剤をオミットしている。」

というのがこびりついています。。。


どこからの情報だったか、いつの情報だったか、記憶を整理しているのですが、、、どうやら去年・今年と見積もりをとった際にオートバックスの店員さんからの情報だったような気がしています。
(その話を去年聞いて、しばらく忘却の彼方にいっていたようです。時々ありますよね?ふと思い出すことって。)

書込番号:23004894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/11 23:15(1年以上前)

195 65 15 とかは、入らないのですか?このサイズが使えれば、かなり安くなると思いました。

書込番号:23041587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2019/11/12 20:51(1年以上前)

>高橋です。さん
>195 65 15 とかは、入らないのですか?

無理です。
フロントブレーキが16インチですので。

安く済ますなら、YOKOHAMA・DUNLOP・TOYO・FALKEN・PIRELLI等、BRIDGESTONE以外を選択すればよいのですが、この車だけはそうもいきません。

書込番号:23043236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件

2020/11/22 11:57(1年以上前)

今年はスタッドレスタイヤを購入しませんでした・・・。

来年は・・・分かりません。もしかして2年連続で購入しないかも(タイヤの摩耗具合や車の更新次第です。。。)

書込番号:23803381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/11/22 12:00(1年以上前)

来年?再来年?を楽しみにしてます!!

書込番号:23803390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスガード トリプルと同性能なタイヤ

2019/09/26 13:09(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

豪雪地に在住の者です。

昨シーズンまで、ヨコハマのアイスガード トリプル(プラスじゃない方)を9シーズン履き続けていましたが、残り溝がプラットフォーム、まで達したので、この冬からは新しいタイヤに替えようと思います。

今まで履いていて特に危険だったり不満に思ったことは無いので、これと同じくらいの性能のタイヤにして出費を抑えられたらいいなと思っています。

・タイヤサイズは165/70R14
・アイスガードトリプルと比べ、性能ならびに耐久性(性能持続性)が同等かそれ以上
・現在も製造が続いてる(生産終了していない)
・小売価格の相場が、アイスガード5プラスに比べ1割以上安い
・価格.comに登録されているタイヤ
・メーカーは国内外不問

以上の条件でオススメのタイヤがありましたら、お教え願います。

参考までに、冬季は毎年およそ2000キロは走ります。

書込番号:22948474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/26 14:32(1年以上前)

9シーズンなら9年前位のタイヤなら
今発売されているタイヤ国内メーカーなら問題なく
性能は上だと思いますよ

書込番号:22948609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/09/26 14:47(1年以上前)

kalfinaさん

下記は価格コムで165/70R14と言うサイズのスタッドレスを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=70&pdf_Spec201=14

この中で安価で耐摩耗性にも優れたスタッドレスならダンロップのWINTER MAXX 01があります。

あとはピレリのICE ASIMMETRICOも中国製という事で、かなり安価です。

下記はWINTER MAXX 01とICE ASIMMETRICOの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693924_K0000405280&pd_ctg=7050

書込番号:22948635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2019/09/26 15:43(1年以上前)

条件でいけばWINTER MAXX 01をお勧めします。

アイスガードIG30は私自身、通勤用の軽自動車で使用してましたが、たしかに中々減りませんでしたが、ゴムの硬化は早くなかったですか?
9シーズンって凄いですね。

WINTER MAXX 01なら全ての面でIG30を上回ると思いますよ。

書込番号:22948732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/26 17:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
アイスアシンメトリコについては割と検討はしていました。静粛性に優れていると評判で魅力的に思いましたが、性能劣化が早いと評価する声も多く、躊躇してしまいました。
これがアイスアシンメトリコ“プラス”であれば、この場で質問せずに即決していたと思います。しかし、一昨日ピレリの日本法人に問い合わせたところ、今シーズン165/70R14は用意しないとの回答を頂き、願いは叶いませんでした。


>kmfs8824さん
最近、スタッドレスタイヤ全般の口コミを読みまして、4・5シーズンが限界という声を多く聞く中で、よく9シーズンも使えたなとビックリしています。
タイヤの硬化について、意識し始めたのは5シーズン目あたりです。それ以前は溝さえあればという感じで、硬化については全く気にしていませんでした。
それでも使い続けていたのは、@豪雪地ゆえに氷上が少なく、雪上を走ることが多いため、タイヤの溝さえあれば大丈夫だろうという考え。A冬は全くと言っていい程遠出はしない。B積雪時はスピードをかなり抑えて走っていたため、旋回や減速で危険な思いをしたことが殆ど無かった。以上が理由かなと思います。


全ての回答を読みまして、ウィンターマックス01を推す声がありますので、その線で購入を検討しようと思います。
ご協力、ありがとうございました。

書込番号:22948913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング