スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アルファードのスタッドレスタイヤ選び

2016/11/04 14:53(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

南関東に住んでいて
年に2〜3回の降雪や
年1〜2回新潟湯沢あたりへのスキーの為にスタッドレスを買おうと思っています。
はじめはアイスガードIG30トリプルプラスと考えていましたが
調べていくうちに
・トーヨーウィンタートランパスMK4α
・ピレリアシンメトリコ
この2種類が値段的にも安くて良いかと思っています。
上記2点であればどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:20360463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/04 18:31(1年以上前)

>上記2点であればどちらがおすすめでしょうか?

ウィンタートランパスMK4α

理由はスタッドレスタイヤの中で一番チェーンが巻きやすいから

書込番号:20360920

ナイスクチコミ!1


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/11/04 23:09(1年以上前)

どちらも国内テストコースでテストしてますから、その点ではどちらも安心ですね。

その2種類ならミニバン専用のウィンタートランパスですかね?ただみんカラを見るとアシンメトリコも履いてる方はいましたね。どちらもスレ主さんのメインとなるドライ路面は評価が高いですね。悩みますね。値段の安い方に1票ですかね?

書込番号:20361950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/11/05 07:51(1年以上前)

evitonさん

お乗りの車がアルファードという事を考慮すると、ミニバン専用設計のWinter TRANPATH MK4αの方ではと思います。

普段はドライ路面での使用が多く、重量級ミニバンのアルファードへの装着という事なら、ミニバン専用設計でフラツキを軽減出来るWinter TRANPATH MK4αの方が良いのではと考えている訳です。

↓のサイトも参考にしてみて下さい。

http://www.clg-sv.com/tire_detail/ty_mk4a.htm

書込番号:20362629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2016/11/07 08:27(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

>餃子定食さん
タイヤによってチェーンの巻きやすさが変わるとは思いませんでした!
関越トンネル越えたらチェーン巻くようになるでしょうから
巻きやすさは重要ですね。

>takekentaさん
ドライ路面での使用がほとんどとなるとこの2種類で十分そうですね
そこにミニバン専用となればMK4αで良さそうですね。

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
ミニバンのふらつきも苦手ですし
車両、使用環境を考えてもMK4αですね。

書込番号:20369365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/08 02:35(1年以上前)

>evitonさん

>>タイヤによってチェーンの巻きやすさが変わるとは思いませんでした!

スタッドレスタイヤにチェーンを巻く場合普通タイヤに比べて結構大変なんですよねー
ショルダーの部分にチェーンが引っかってスルスルと巻けない・・・・・・・・

ウィンタートランパスMK4αはショルダーの部分がラウンドショルダーなので引っかかりが少なくて巻き易いんですよ

よく車用品店でチェーンが簡単に巻けるデモンストレーションをやっていますが雪道でスタッドレスタイヤにチェーンを巻く事は意外と難しい・・・・・・・・・

SUV車みたいにホイールクリアランスが大きな車は比較的楽ですが普通車にチェーンを巻く場合なんだかんだ言ってジャキアップするのが一番速いです

雪道に行く時は車に油圧ジャッキを積んでおくと便利ですよ」

書込番号:20372491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

どこのタイヤがいいですか?

2016/10/30 00:18(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:401件

京都市内に住んでます。

あまり雪は降りません。

しかしながら、群馬県の実家に年末年始帰るのに、
高速で中央道、長野道、上信越道を
通るため、ラジアルでは、厳しいです。

更に、車高を落としているため、
チェーンも巻けず、スタッドレスタイヤが
ひつようです。

雪がない地域で、かつ高速でつかえる
タイヤはどこになりますか?

まえは、xi2を使えってました。

よろしくお願いいたします

書込番号:20343168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/10/30 00:43(1年以上前)

>MP3初購入さん

以前、xice2を使われていてご不満がなかったのであれば、そのままxice3を使われてはどうでしょうか?乾燥路の路面や高速道路の評価は高いですよね!

書込番号:20343225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/30 01:45(1年以上前)

>MP3初購入さん

高速道路ならXI3で良いと思います。最新に拘るならダンロップMAX2も試す価値は有ります。

書込番号:20343324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/30 02:47(1年以上前)

高速道路は除雪もしっかりしていますし凍結防止剤も撒かれますので雪道走行性能よりも一般走行性能が良いタイヤがよいのではないかと思います

ということで安く購入出来るピレリのスタッドレスとかが良いのではないですか

高速重視ならばミシュランのスタッドレスタイヤとなりますがそれなりに高いです

書込番号:20343389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/10/30 06:50(1年以上前)

MP3初購入さん

国内メーカー等多くのスタッドレスの速度記号(スピードレンジ)はQで最高速度は160km/hとなってます。

これに対してミシュランのX-ICE XI3は速度記号がHで最高速度は210km/hとなっています。

この速度記号の違いも影響しているようですが、高速安定性はミシュランのX-ICE XI3が高いようです。

という事で以前使っていたX-ICE XI2の後継モデルとなるX-ICE XI3をお勧め致します。

書込番号:20343521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2016/10/31 22:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>餃子定食さん
>トランスマニアさん
>takekentaさん

回答ありがとうございます。

そうなんですね、
xi2を使っていたので、
xi3であれば、いいのかと
思っているのですが。

ピレリは、乾燥路は普通に走れるのですか?

あまり、聞いたことがらないので、
少し不安ですが、値段が魅力的です。

ちなみに、僕はレガシィB4に乗っております。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:20348951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/03 18:32(1年以上前)

>ピレリは、乾燥路は普通に走れるのですか?
はい、可能ですが、やはり普通タイヤよりも劣るので注意が必要です。

書込番号:20357705

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/11/04 07:05(1年以上前)

>MP3初購入さん

京都にお住まいで、あまり雪が降らないとの事なので京都市内の方でしょうか?
私も大阪で、クルマもスバルの四駆で似たような感じです。
真冬なら東西南北100Kmも走ればチェーン規制がかかってる事が多いというのに、普段は乾燥路ばかりという環境です。

そんなスバルの四駆乗りで、普段は乾燥路ばかりという人間にピッタリそうな物見つけました。

オールシーズンタイヤVector 4Seasons(http://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html
こいつが気になっております。
ただ、どっち付かずにもなりそうで非常に悩んでおります。

周りに履いてる人間もいなく、スレ主さん人柱になってはもらえませんか?って虫良すぎますねぇ。
スマソm(_ _)m

書込番号:20359481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2016/11/04 17:39(1年以上前)

>辛酸お喋りさん
そうなんですね。
いまは、パイロットスポーツを履いているので、
やめておいとたほうがいいですね。

書込番号:20360786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2016/11/04 17:39(1年以上前)

>redswiftさん
オールウェザーは、考えてません。
ごめんなさい。

書込番号:20360789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/11/04 17:50(1年以上前)

>MP3初購入さん

とんでもないです。私が人柱になります。
で、ヤフオクで愛車のXVの純正ホイルを昨日4本2万だったのでポチったろと今見たら、入札入って3万ちょっとまで上がっています。
アララです。まず安くてかっこいいホイル探しですね(笑)

書込番号:20360807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2016/11/07 19:56(1年以上前)

ブリジストンのvrxは、
乾燥路での走りはどうでしょうか?
また、減りも気になります

どなたか、教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします

書込番号:20370999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/08 01:07(1年以上前)

>MP3初購入さん

基本的にBSのスタッドレスは氷雪路面限定でお考え下さい。すぐ減りますからドライや高速はオススメ出来ません。

BSに拘るならVRXよりGZの処分特価品を激安で買って割り切って使うならいいかもしれません。

高速ならミシュランXI3
定番なら横浜IG5プラス
新製品ならダンロップMAX2

個人的に、この辺りが良いと思います。

書込番号:20372390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2016/11/08 08:11(1年以上前)

>トランスマニアさん
そうなんですね。

ブリジストンは、乾燥路では、
消しゴムというイメージでしたが、
やはりそうですか。

ブリジストンは、候補から外します。

ありがとうございます

書込番号:20372804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/08 08:31(1年以上前)

ブリヂストンは減りが早いです。
ただ、ヨコハマもトーヨーも早いです、ゴムが柔らかいですしゴムの構造的に不利です。

そりゃそうでしょう、除水方法に吸水を利用しているので、ゴムはスポンジ状で、総体積(容積)はスポンジ状ではないゴムに比べて少なくなりますから、摩耗は早いです。
東洋もカーボニックセルをいう物を採用していますが、画像で見る限り穴が空いていることからスポンジ状と言えばそうなのかもしれませんが、確証はありません。
ダンロップやグッドイヤーはスポンジのように穴は開いていませんので、摩耗によるロングライフをアピールしています。

どれも長所も短所もあります。

その中で合うと思ったものを買えば良いと思う。

それと、車種も書いてないので他の人も勧めづらいと思う。
車種によって勧める商品は違うと思う。

書込番号:20372844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2016/11/08 23:11(1年以上前)

>辛酸お喋りさん
そうなんですね。

吸水系は、減りが早いんですね。
確かにそう思います。

クルマはレガシィB4のマニュアル乗ってます。
先に書いてますよー。

xi3にだいぶ傾いてます。

書込番号:20375145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/09 12:12(1年以上前)

もうXICE3に決めちゃえばいいのに

書込番号:20376346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/10 21:07(1年以上前)

ピレリ信者になってます、値段ならピレリでしょう!BSの半値以下でネットで買える。

タイヤが減ったところでこの値段なら2年で消耗品と割り切って気になることもないですし。

そもそもスタッドレスで160km以上で走行するのか?ですが、、、

B4なら出せばリミッター上限で180kmは出るでしょうが、出しても160kmくらい、降雪時はもちろん出せませんよね(笑)

ミシュランはアウトバーンを視野に入れてるから210kmの速度レンジを採用してるわけで、高速安定性はあると思いますが、要はコスパですね。

各社、BSのレボ1に比べれば大分進化してますし、ピレリはなんと言っても安い、コレに付きます。

限界まで攻めればBSのほうが有利なのかもしれませんが、わずかなさで倍の値段は出せません(笑)車間距離を多くとれば済みますから。

氷上性能はBSですが、それ以外は乗り手次第と言う事です。

何処のタイヤも高速は走行できます、スタッドレスの銘柄より、車高が問題ですね、最低地上高が12cm以下まで下げてると降雪量によってバンパーが逝く可能性が高いです、、、

本州の雪なら大体水雪なんで、どんぐりの背比べみたいな感じですよ。

北海道だけはBSが有利ですが、レンタカーはBSは履いてなかったです、たしかBSではない国産4年落ちスタッドレスでしたが普通に走りますし。

年数回しか雪道を乗らないならレンタカーで帰ったほうがいいかも?4WDスタッドレス装着車を借りれば買わなくてもいいですし、車高もノーマルですから。

後はルートを東名から圏央、関越のルートで群馬南部であればノーマルタイヤでも行けるでしょうが大渋滞にはまるのは覚悟ですね。

書込番号:20380707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2016/11/12 18:35(1年以上前)

>kibunya123さん
アドバイスありがとうございます。

ピレリですか。

ネットで見てると、
安い割にいいとは書いてますが、
すいません。

安全と経年変化を気にしてます。

ピレリは、よく滑ると書いてあるのを見かけて。

ま、運転で誤魔化せると思いますが、
乾燥路がどうか。

また、ご意見お願いいたします。

書込番号:20386586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/12 20:34(1年以上前)

アイスコントロールは3年使いました、北海道だと本州のより水分が少ない分、喰い付きは良かったですよ。

氷に関してはBSのVRX以外は似たり寄ったりだと思われます。

今年はアシンメトリコに履き替えたので乾燥路だけですが、現在装着中の感想としてはステアフィールは軽くなりましたね。

ただ、組み換え時に空気圧が2.2で入れたのでなんともです、、、

雪上はまだ降らないのでなんともですが、後発品なのでアイスコントロールよりは悪くはならないでしょう。

書込番号:20386995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2016/11/14 22:20(1年以上前)

>kibunya123さん
乾燥路気になります。

標準の空気圧はいくらですか?

高ければ、ハンドリング変わりますよね。

教えてください。

書込番号:20394092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DJデミオのスタッドレスタイヤ

2016/10/26 19:32(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:904件

13S-T FWDに乗っています。 TOYO G5を購入検討していますが、既に履いている方がいらしたら、使用感を教えて下さい。とくにアイスバーン性能が気になります。

書込番号:20333116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/10/26 21:03(1年以上前)

Martin HD-28Vさん

GARIT G5 は一世代前のスタッドレスですから、氷上性能は最新のスタッドレスに比較すると↓のように劣ります。

http://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00075/10.pdf

書込番号:20333384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2016/10/26 21:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
有り難うございます。 やはりそうですよね。
某量販店で、D社 WM01より、約5千円ダウンの提示をされたのですが、買う気にはなれずでした。

書込番号:20333423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2016/10/27 01:04(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん

北海道在住の者です。

お住まいの地域や路面状況にもよりますが、北海道では複数のカー用品店で「D社はお勧めしない」とはっきり言われました。
WM01になってまだましにはなったらしいですが、D社は昔から評判は芳しくありません。

定番にはなりますが、BSとヨコハマが評判が良いようです。
某カー用品店では、GYも「値段なりの効きはある」との体験談をしていた店員がいた事です。

ご参考まで。

書込番号:20334123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2016/10/27 07:11(1年以上前)

>Goe。さん
情報有り難うございます。 やはりBSかYが間違いないのでしょうね。今週土、日曜にshop巡りをしてみます。

書込番号:20334386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ悩んでいます。

2016/10/26 15:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ悩んでいます。

トヨタノアです。
純正ホイール、タイヤセットが余っているため、
インチダウンせずに、205/60/16をタイヤのみ購入で、はめ替えて、現状の夏タイヤを廃タイヤにします。

大阪在住のため、スタッドレスは不要かと思いますが、シーズン中2回ほど岐阜高山に行くためだけに購入を考えています。レンタルも考えましたが購入しようと思います。

ほぼ、ドライ状況ということで、
ピレリICE ASIMMETRICO と X-ICE XI3に絞りました。
価格差があります。どちらが良いでしょうか。

また、ホイールセットではないので、ネット購入だと難しいかと思いますが、オートバックスなので良いのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:20332651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/10/26 16:06(1年以上前)

>はしはしはしはしさん

ネットでタイヤだけの購入は可能ですよ。ただタイヤ持ち込みで組み換え(バランス込み)をやってくれるところを探す必要はありますね。

ただ通販系でもフジコーポレーションやオートウェイなど実店舗を持っているところはネット価格で注文して店舗で交換ということができますよ。

書込番号:20332690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/10/26 17:01(1年以上前)

はしはしはしはしさん

候補の両銘柄のICE ASIMMETRICOとX-ICE XI3は共にドライ路面でのハンドリングには定評がありますね。

又、両銘柄共にXL規格のタイヤですが、下記のように速度記号(スピードレンジ)が異なります。

・ICE ASIMMETRICO 205/60R16 96Q XL

・X-ICE XI3 205/60R16 96H XL

つまり、ICE ASIMMETRICOの速度記号は国内タイヤメーカーのスタッドレスと同じくQで最高速は160km/hです。

これに対してX-ICE XI3の速度記号はHで最高速度は210km/hです。

この事からX-ICE XI3の方が高速安定性等のハンドリングがより高い事が予想出来ます。

あとは価格が高くなるX-ICE XI3で折り合えるかどうかという事でしょうね。


それと購入はオートバックス等のカー用品店で問題はありません。

ただ、安価に購入出来るネット通販を利用されるなら↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17255324/#17255397

書込番号:20332794

ナイスクチコミ!0


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/26 18:49(1年以上前)

安い方でOK

書込番号:20333007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/27 12:32(1年以上前)

>ピレリICE ASIMMETRICO と X-ICE XI3に絞りました。

個人的にはピレリは使ったことがないので分かりませんが、ミシュランのX-ICEの方が良いと思います(価格は別として)

ホイール+タイヤセットが多く並んでいますが、タイヤのみ購入は出来ますし、いらないタイヤが付いているホイールを購入店へ持ち込んでお店で組み換え、ホイールバランスなどをしっかり取ってもらえば全然問題ないと思います。

タイヤだけをネット購入して組み換えを近くのお店でやりたい・・・となると割り増し工賃が取られる可能性大なのでカー用品店やタイヤ専門店がお近くにあればそちらで購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:20335072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2016/10/31 07:39(1年以上前)

>takekentaさん
フジコーポレーションが近くにありました。
タイヤ組み換えがあるので、そこで買おうと思います。

>スーパーアルテッツァさん
ネットで調べてもそんな感じでした。
あとは価格差をどう考えるかですね。

>一義さん
ありがとうございます。
それに一番悩んでます。ほとんど大阪で必要ないのに高いお金を出すのかと。車検も控えてるので、費用が心配です。

>ねこっちーずさん
やっぱりミシュランですか。
組み換えで高い費用とられたら、結局一緒なので実店舗のフジコーポレーションにしようと思いました。

書込番号:20346905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/10/31 21:35(1年以上前)

ピレリもミシュランも欧州発祥のタイヤメーカーですが、ピレリって意外と日本のスタッドレスタイヤ黎明期から日本市場に合わせた製品を投入してくれています。昔ラリータイヤXRのパターンをベースにしたWINTER 160を使っていましたが今のスタッドレスに比べるとうるさいものの雪上性能は良かったです。当時の日本製といえばBSのホロニックとか黒歴史でしたが。

その後西欧で路面の融雪が進んでスタッドレスに求められる性能が変化すると日本のメーカーに製造を委託するなどして日本市場向けの製品を継続してきましたが、その後北欧市場でも徐々にスタッドレスタイヤが投入される様になりピレリもICE CINTROLからはピレリ内製に復帰しています。
日本市場にはQレンジの製品が投入されましたが、その後北欧やロシア向けにはTレンジの製品が開発されました。氷雪路重視の点は同じでも北欧やロシアは比較的カーブや勾配も緩やかで気温が低い為にアイスバーンも安定しており速度レンジが高いのに対して日本は半径の小さいカーブや急な坂が多く気温も0℃前後なので路面が不安定ですから速度性能より路面の捕捉性が重要だからです。

現在日本市場はICE ASIMMETRICOに代替わりしていますが北欧ロシア市場には速度レンジの違いに加えてカーブでのグリップを得やすい非対称パターンを採用した日本市場向けに対し排水性やトラクションを得やすい回転方向指定パターンのICE ZEROという別の製品が投入されています。

それに対してX-ICE XI3は北欧やロシア、北米等でも販売される国際商品ですね。
160km以上で走行するなら話は別ですが、日本国内のスタッドレスタイヤ市場は何故Qレンジが中心なのか考えればどちらが適しているか自ずと答えは出る筈です。

書込番号:20348697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2016/11/06 14:50(1年以上前)

>猫の座布団さん
ありがとうございます。
ピレリがおすすめってことですね。

持ちはどうですか?
週末しか乗らないような車で一年で一万キロくらいです。
4年は持ちますか?

書込番号:20366955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/08 08:37(1年以上前)

4年もたせるなら、ブリザックGZかアイスガードIG5プラスが良いと思う。

週末しか乗らないなら、摩耗もひどくないと思われます。

ピレリとXICE3は使用後の経時劣化が心配。

GZとIG5プラスとXICE3の値段を比べると、XICE3は高いです。
GZとIG5プラスはそんなに変わらない位でしょうか、店舗や地域にも差はありますが。

書込番号:20372859

ナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/11/08 09:03(1年以上前)

>はしはしはしはしさん

もうご購入はされましたか?年内に必要なら急いだ方がいいですよ。特にフジコーポレーションやオートウェイなんかは今でも連絡がつきにくくなります。私も以前購入したさいはネットで注文したのですが、注文確定の返信が無く、電話をしたのですが、これも繋がりにくく何とか繋がった電話で注文確定しました。

またネットで注文しても、店舗交換は先着順ですから、土日なんかは長蛇の待ちです。私は諦めて平日会社を休んでいきました。12月に入るとホームページに年内納品不可の案内が出ます。ご注意下さい。

書込番号:20372910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2016/11/09 10:05(1年以上前)

>辛酸お喋りさん

ありがとうございます。
XICE3を注文しました。また今後の参考にします。

>takekentaさん
ありがとうございます。
XICE3を注文しました。平日仕事抜けて行けるので、今月末までに行こうと思います!

書込番号:20376081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/09 12:09(1年以上前)

最初からXICE3にしとけよ

書込番号:20376337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

中国製 スタッドレスタイヤ

2016/10/25 19:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:5769件

https://www.tokyo-tire.com/estimate/

タイヤに詳しい方に聞いてみたいのですか 12月位に スタッドレスタイヤの安物を購入したいと思っていますが

今回 転勤する大分市のアパート近くに 上記のタイヤショップがあり 中国製の KENDA というブランドのスタッドレスタイヤを

購入しようかと 思いますが  品質的には悪くはないのではょうか?  195/65/15 プリウスに履かせますが

今はいている 6年前のスタッドレスタイヤ トーヨーガリットが よく見ると 接地面に 小さなひびが入っていて

この間  ノーマルから このスタッドレスに 交換した際 タイヤショップからは 早めに交換したほうが良いよ

とは 言われていますが 車を買い替えるかもしれないので 交換するとして できるだけ金を節約しようかと思っています

スーパーアルテッツアさんをはじめ 詳しい方に お聞きしたいです

まあ 中古スタッドレスタイヤを 売っている可能性もあるかもしれないですが・・・

書込番号:20330410

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5769件

2016/10/25 19:51(1年以上前)

https://www.tokyo-tire.com/estimate/

この製品と 価格です

書込番号:20330442

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/25 19:52(1年以上前)

大分なら数回降るくらいでは?

タイヤチェーンで乗り切ればよい。

書込番号:20330444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/10/25 20:04(1年以上前)

つぼろじんさん

KENDA KR36 ICETEC NEOですね。

KR36 ICETEC NEOの初期性能は↓のパーツレビューでも価格の割には良いといった評価が多いです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=KR36+ICETEC+NEO+&srt=1&trm=0

ただ、現在使っているTOYO GARITに比較すると、経年劣化による性能の低下は早い事が予想されます。

という事で早めの履き替えも視野に入れているのなら、KR36 ICETEC NEOという選択もありだと思います。

書込番号:20330482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5769件

2016/10/25 20:05(1年以上前)

今回は 大分から鹿児島間を 高速で帰省したりするのでね 

このスタッドレス履きつぶすつもりで 半年か1年くらい 持ってくれればね・・・

今年の1月も 宮崎〜鹿児島で大雪になりましてね 

山間部を通って 4年前の別なスタッドレスを今年8月までの9か月間くらい履いて そのまま履きつぶしたですよ

鹿児島でも20センチくらいは うちの山間部の家の周りは積雪しますから・・・

このKENDA 195/65/15 約24000円は どうでしょうかね?

駄目そうだったら ランクを上げようかと思いましす・・・  グッドイヤー ピレリが約33000円・・・・か・・・・

書込番号:20330487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5769件

2016/10/25 20:09(1年以上前)

スパーアルテッツアさん  良い情報をいつも くださって 感謝いたします‥(笑)

また都合で タイヤ販売店に行って聞いてみます・・・

情報ありがとうごさいます

書込番号:20330502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2016/10/25 20:11(1年以上前)

>つぼろじんさん

グッドイヤーは、今年の聞き込みで北海道でもそこそこの評判でした。

後は中古のBSと比べてどうかと言ったところでしょうか?

書込番号:20330508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5769件

2016/10/25 20:13(1年以上前)

Goe。さん ありがとうございます

書込番号:20330520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/25 21:19(1年以上前)

違う中国スタッドレスですがこんな動画があります

https://www.youtube.com/watch?v=qA1jBp4wCqU

書込番号:20330794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 22:07(1年以上前)

間違いを言ってメダルを取った人を指名ですか。

無駄金を使わず、さっさと乗り換えたほうが良いに決まっている。
だいたい、スタッドレスの期間劣化による寿命は3年を過ぎると交換を考えるべきだと言われている。
履いたのが6年前とか、安全よりもコスト優先。
プリウスに乗るくらいなんで、安全の優先順位は下位だろうな。

こういうトピ主さんは、金をどぶに捨てる行為をしようとしている。
もったいない、もったいない、本当にもったいない。
怠った結果が金をどぶに捨てる行為をしようとしている。

プリウス乗りは、このように安全をおろそかにする人種がほんとに多いな。

タイヤ代・燃料代・税金、ケチりたいなら燃費が良い順位の上位にいる軽自動車の車種に乗らないと。
燃費はともかく、タイヤ代と税金はプリウスよりも安いよー。

書込番号:20330995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5769件

2016/10/26 07:49(1年以上前)

衝突安全を考えれば おいらは軽には乗りたくないし 1100キロ位の長距離を 軽で行来たくない

依然ムーブに乗っていたけど 鹿児島が広島550キロで うんざりして  スイフト プリウス そして今は次の車を物色している

いつ買うかは おいらの勝手でしょう

来月あたり? トヨタダイハツのリッターカーも出るらしいね

書込番号:20331757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 10:36(1年以上前)

車はそこそこ良いのを買うけど、タイヤは安いのでいいという典型的なパターン。

安いタイヤはダメというわけではないが、一部を除いてスタッドレスは激安の海外製なんてこわいこわい。
セールやってるショップがあるかもしれないんでそこで国産メーカー製造品買うか、ネット通販かネットオークションで国産メーカー製造品を買って作業をしてもらった方が良いのに。

いずれにしろ、こういう車には、前・後・横その他、近くにいられたくない。
誤った知識を書いてメダルを獲る人、を回答に指名しているくらいだから仕方ないか。

書込番号:20332076

ナイスクチコミ!2


sun速さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 18:53(1年以上前)

質問に対する回答ではありませんが、
私は、知り合いに安いタイヤに対しての質問をされると、
オートバックスのオリジナルのタイヤをススメています。

国産を謳っております。(私が使用しているものはダンロップ製でした。)
実際このタイヤで走行が不能になる事態には
幸いにも今まで陥ってことはありません。

商品名 オートバックス ノーストレックN3
http://www.autobacs.com/static_html/shp/201310_n3/index.html

195/65R15 の価格は
http://www.autobacs.com/shop/g/g9501600011324

お近くの店舗でもほぼ同等の価格で扱いがされていると思いますし、
店舗受取りも可能な模様です。

書込番号:20333015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/27 10:13(1年以上前)

>衝突安全を考えれば おいらは軽には乗りたくないし 1100キロ位の長距離を 軽で行来たくない

そうであるなら、予防安全も考えたタイヤ選びをおすすめします。

書込番号:20334759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメーカーか迷ってます。

2016/10/06 13:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

cx-5のAWDに乗っています。
今年の冬に新しくスタッドレスを購入しようと思っているのですが、
どのタイヤにしようか迷っています。

候補は、アイスアシンメトリコ、ウインターマックス、アイスガードSUVです。
埼玉県北部に住んでいて、通勤に車は使用していません。
雪が降ったら車に乗らない生活をしていた為、
スタッドレスを購入するのも10数年ぶりです。

今年の冬は長野や草津の温泉地に行こうと思いスタッドレスの購入を考えています。
私の住んでいる場所は朝は少し路面凍結する位で、年2.3回の積雪です。
ドライでの路面の運転が8割位だと思います。

優先するのは、ドライでの運転、凍結路の性能、雪道の性能の順番です。

まとまらない文章ですが、皆さんの意見を聞かせて頂けたらと思います。

書込番号:20270206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/06 15:40(1年以上前)

ASIMMETORICOオススメ

書込番号:20270490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/06 17:36(1年以上前)

>一義さん

ちなみにどの辺がオススメ理由でしょうか?

書込番号:20270724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/06 17:57(1年以上前)

>yasu41さん
ドライ性能での評判の高さ。
日本市場のニーズに基づいて特別に開発されたスタッドレスタイヤらしいです。

書込番号:20270791

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/06 18:24(1年以上前)

>一義さん
ありがとうございます。
確かにアシンメトリコの評価高いですよね。
価格の面でも凄い惹かれます。
日本メーカー至上主義ではないんですが、
ウインターマックスはドライでの評判は良いようですし、アイスガードは今年の新製品と言う事で決め切れないんですよね、、、

書込番号:20270857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/10/06 18:39(1年以上前)

yasu41さん

タイヤサイズは225/65R17ですよね。

↓は225/65R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=17

乾燥路重視なら候補の3銘柄とは異なりますが、速度記号TのLATITUDE X-ICE XI2やContiVikingContact 6 SUVなんか良さそうです。

特にContiVikingContact 6は↓のように2014年夏発売と比較的最近登場したスタッドレスなのです。

http://www.continental-tire.jp/www/tires_jp_jp/themes/press-services/pr_2014_08_22_CVC6_jp.html

↓のContiVikingContact 6に関するパーツレビューでも乾燥路ではかなり高評価です。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=ContiVikingContact+6&srt=1&trm=0

書込番号:20270889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/06 19:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
タイヤサイズは225 65r 17です。
コンチバイキングも評判が良いですね。
世界的には有名なメーカーのようですが、余り聞いた事がないブランドと、価格的にこの価格でしたら、ウインターマックスの方が私には安心感があります。

ちなみにスーパーアルテッツァさんは何がオススメでしょうか?
スタッドレス購入が10年以上前なので、雪道の運転に私は慣れていません(汗)

書込番号:20270966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/10/06 19:16(1年以上前)

yasu41さん

私なら氷上性能でBLIZZAK DM-V2と同等か僅かに上回る事が予想出来るiceGUARD SUV G075を履かせます。

WINTER MAXX SJ8はiceGUARD SUV G075に比較すると氷上性能が少し劣りそうです。

書込番号:20271003

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/06 19:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
なるほどです。
ありがとうございます。

アイスガードSUVですと確実に今年生産モデルが購入出来るメリットもありますね。
しかしアシンメトリコですとアイスガードの半額程で購入出来るんですよね、本当に悩ましいです、、、

書込番号:20271044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/07 10:48(1年以上前)

アシンメトリコにしたらよろしいかと思います。
トッププライオリティにされているドライ性能が期待できますので。
凍結路性能に不安があるのであれば、アイスガードとの差額の一部で金属チェーンを購入し、車に積んでおくのが良いでしょう。
実際に使うことは無いとは思いますが、万一を想定した保険のようなものです。

書込番号:20272946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/07 13:04(1年以上前)

>洋墨さん
ありがとうございます。
ドライ重視ですとアシンメトリコが良いんでしょうね。
チェーンなんですが、今まで一度も取り付けた事が無く、いざとなった時にしっかり取り付けられるか心配です(笑)
そうならない様に練習すれば良いんでしょうけど、自分の不精な性格だと困ってからつけるはめになりそうです(汗)

長野や草津などの積雪地?に行った時に雪道素人でも、アシンメトリコはそれなりに走れるのでしょうか?
ドライ性能と矛盾するんですが、今のスタッドレスならそんな心配は無いのでしょうか?

アイスガードSUVは乗用車用のアイスガードの技術を反映したとの事で個人的にどんな道でもそれなりの性能があるかと思って気になります。

皆さんの意見を聞いてアシンメトリコに惹かれていますが、久しぶりのスタッドレスなので、雪道でもそれなりに走れるかだけが心配ですね。

書込番号:20273295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/10/07 15:20(1年以上前)

>yasu41さん

JAF 雪道で検索してみてください。私も首都圏在住なのでスキーなど雪道を走るときには自戒を込めて見てから行っています。

急が付く運転をしない。スピードには注意する。坂道の下りはフットブレーキではなくエンジンブレーキを使う。速い車がいたら、道を譲って先に行かせてしまう。(偉そうに言ってすいません。)で大丈夫だと思います。

書込番号:20273563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/10/07 15:28(1年以上前)

>yasu41さん

連投すいません。私の車は付いていないので失念しましたが、もしあればクルーズコントロールはOFFでお願いします。

書込番号:20273582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/07 15:43(1年以上前)

>yasu41さん
週末利用の車で首都圏ならオールシーズン&オートソックが理想かもですねぇ
別途スタッドレスを準備するなら、仕事で長距離の高速を走る以外、発泡系が無難な選択になりそうですよね。
水膜ある氷上性能を利用するのはほんの一瞬ですが、家族が乗る場合や、家族を乗せる車は、そこへの拘りに帰結しそう。

書込番号:20273617

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/07 17:32(1年以上前)

>takekentaさん
ありがとうございます。
先ほどJAFのサイトを見てみましたが、初心者に分かり易い内容でした、ありがとうございました。

普段からスピードを出す方では無いですが、雪道を走る時は、takekentaさんの言われる様に安全第一の運転を心がけようと思います。

書込番号:20273810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/07 17:51(1年以上前)

>見賢思斉さん
ありがとうございます。
そうですね。普段走る分なら純正のタイヤがマッド&スノーなので、オートソックの準備位で問題無いんでしょね。価格の面でも助かりますし、

ドライブが好きで、休みの日など一回乗ると結構な距離を走ってしまうので、どうしても発泡系のブリヂストンは減りが早いイメージで敬遠してしまいます。

家族旅行とか考えると、確かにタイヤの安全性能が第一ですね。
価格の安さとドライ性能が高いアシンメトリコか、新製品で全般的に性能が良いと思うアイスガードか、どちらにするかですね。

書込番号:20273877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/11 17:29(1年以上前)

ピレリは中国化工集団に買収されて、アシンメトリコは中国・山東省にあるYanzhou(エン州)工場製造でしたっけ?
資本や製造工場は直接的には関係ないですが、日本向け開発商品。個人的にはウインターマックスの方が、まだ安心かなぁ

書込番号:20286681

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/11 20:03(1年以上前)

>見賢思斉さん
ありがとうございます。
アシンメトリコは中国生産と言う事は、少し気になる所ではありますね。
国内メーカーでは見た事の無い太さのヒゲが付いていたという話もありますし、
しかし中国生産だから価格が安いと思いますので、どこを妥協するかですね。

アイスガードSUVでもタイ生産品が来たとネットで見たので、メーカーがしっかりした海外の工場なら、それもほど神経質にならなくても大丈夫かと思っています。

初めはウインターマックスも候補だったのですが、価格の中途半端さと皆さんの意見を聞いてアシンメトリコかアイスガードSUVのどちらかにしようと思います。

書込番号:20287069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu41さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/27 12:06(1年以上前)

結局雪道に慣れていないと言う事と、確実に今年生産の物が手に入ると言う事で、アイスガードSUVの購入になりました。

色々と参考になる意見を頂いたのですが、goodアンサーは3人までしか付けれないので、回答の早い順にgoodアンサーを付けさせてもらいました。

今年の冬は新しいスタッドレスで色々と出掛けたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:20334993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング