スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤについて

2012/10/31 21:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3件

初めてまして
私はセレナHSC26の4WDに乗っています。
セレナを買って初めての冬を越すのですがブリジストンかヨコハマかどっちのメ-カ-が良いのか解らないので分かる方おられませんか?
私の住んでいる地域は1月・2月とかなり雪が積もる所です。タイヤに詳しく有りませんし通勤でセレナを使わなくてはいけないのでよろしくお願いしますm(_ _)m

スタッドレスタイヤのサイズは4WD純正サイズの195/65/R15で考えてますがホイール込みで購入する予定ですがナットとかも別に買った方がいいのでしょうか?よく解らないのでよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15277726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/31 21:52(1年以上前)

>ブリジストンかヨコハマかどっちのメ-カ-が良いのか解らない

BRIDGESTONEはBLIZZAK REVO GZ(2009年発売)とその先代モデルREVO 2(2006年発売)の併売ですね。
YOKOHAMAはiceGUARD IG50(今年:2012年発売)とIG30 TRIPLE PLUS(2010年発売、マイナーチェンジ前モデルのIG30は2008年発売)の併売です。



>私の住んでいる地域は1月・2月とかなり雪が積もる所です。

昨年までは氷上性能・耐経年劣化重視でREVO GZ、価格を含めたバランスでiceGUARDとなっていましたが、iceGUARDは今年新製品が出ました。
これまでのものより、氷上制動8%向上、吸水量21%向上、経年劣化は従来品の1/3・・・と性能を向上させています。
実際のところ、新製品の性能が把握できていない状況ですから、直接比較が現段階では難しいところです。

氷上性能で定評あるREVO GZと新製品であるIG50の見積もりをとられて、安い方でいいと思います。



>ナットとかも別に買った方がいいのでしょうか?

日産の場合はテーパーナットですから、現在使用されているものが流用できると思います。

書込番号:15277819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/10/31 21:58(1年以上前)

フジ・コーポレーションさんのネット通販ならアルミホイール&スタッドレスが以下の価格です。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW49740~osetgoods~i0x61b920a8b246c2e2994aa20bc389c7cb~n1~h15.00~u~F~T~D1~K/

・ice GUARD 5 iG50:\68,900
・BLIZZAK REVO GZ:\87,900

という事で価格差は2万円弱と結構あります。

無難に行くなら高いけどBLIZZAK REVO GZの方でしょうね。

ice GUARD 5 iG50は新発売というところに期待したいです。
つまり、BLIZZAK REVO GZに迫る性能になっている事を期待したいのです。

それとナットは現在の純正ナットが使用出来る場合が多いでしょう。
純正ナットが使用出来るかについてはタイヤ&ホイール販売店に聞けば確実です。

書込番号:15277856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/31 22:21(1年以上前)

遅くから詳しく教えてくださいましてありがとうございます
いま純正のナットはテーパーナットって言うものなんですかf^_^;

ほんとうに勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15277977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/31 22:27(1年以上前)

遅くから詳しく教えて頂きほんとうに感謝です。
価格の面ではヨコハマですが高いけど安心を買うならやっぱりブリザックが気になりますのでちょっと検討しますね☆

助かりました♪ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15278013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/02 00:07(1年以上前)

通販で買わなくても、近くのジェームスで、
195/65R15のヨコハマIG50がアルミホイール・フクロナット・取付料込みで
4本69015円でした。
量販店でも案外安い所があるので、何かあった時に
すぐに行けるお店の方がいいと思います。

書込番号:15282800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

どこのメーカーにしようか迷っています。

2012/10/20 19:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3件

皆様、こんばんわ。

 今年にジュークを買い、そろそろスタッドレスタイヤを買おうと思っています。色々な口コミ・評価を見て検討しましたが、結論が出ませんでした。
 とりあえず、タイヤショップでの声を聞いてみました。

 ヨコハマ iceGuard(2012年製造)→ようやくブリヂストンのブリザックに肩を並べるぐらいに性能が良くなりましたよ!
iceGuard(2011年製造)→今期モデルより性能は劣りますが、大して代わらないです。

 ダンロップ GRASPIC DS-3(2012年製造)→ヨコハマさんとひけは取らないです!

 みたいなことを言ってました。やはり、ブリヂストンのブリザックは性能が一つ抜けているとの事らしいです。
 にせよ、ブリザックはちょっとお高いので・・・ブリヂストンのブリザック以外で購入を検討しています。そしてこれらから選ぼうと思っています。
 ちなみにウィンタースポーツをやりに、新潟・湯沢方面へよく行きます。

 ・ヨコハマ iceGuand(2012年製造)か(2011年製造)
 ・ダンロップ GRASPIC DS-3(2012年製造)
 ・ピレリ ICE CONTROL(2011年製造)

 これらから選ぶなら、どれがいいでしょうか?
 コスト面・口コミ面を考えると、ピレリに惹かれるところがあります。

 上記のタイヤを装備された感想など頂けたら幸いです。あとオススメのメーカーなどもありましたら、いろいろとお話を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15230157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/20 19:50(1年以上前)

>ダンロップ GRASPIC DS-3(2012年製造)→ヨコハマさんとひけは取らないです!

GRASPIC DS-3って北米向けの逆輸入タイヤになります。

トレッドパターンを見る限りではDSX-2と同パターンです。
http://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireModel=Graspic+DS-3&tireMake=Dunlop
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/dsx2/index.html



> ・ヨコハマ iceGuand(2012年製造)か(2011年製造)
> ・ダンロップ GRASPIC DS-3(2012年製造)
> ・ピレリ ICE CONTROL(2011年製造)

>上記のタイヤを装備された感想など頂けたら幸いです。

今年発売になった銘柄が含まれています。候補の3銘柄の感想を全て集めるのは困難に思います。



>iceGuand(2012年製造)
→iceGUARD IG50ですね。

>iceGuard(2011年製造)
→iceGuard IG30+ですね。

>GRASPIC DS-3
→今年発売になったWINTER MAXXの先代モデルDSX-2と同様のものとして考えます。

>ICE CONTROL(2011年製造)
→1年落ち。

単純に考えると、ゴムは生ものですので、今年発売になったYOKOHAMA iceGUARD IG50(2012年製)が一番いいでしょう。

書込番号:15230220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/10/20 21:57(1年以上前)

MaryRoseMoonさん

BLIZZAK REVO GZに迫る性能を求めるなら、やはり今年発売のice GUARD 5 iG50でしょうね。

2010年に登場したice GUARD TRIPLE PLUS iG30では性能面でice GUARD 5 iG50に比較して多少見劣りします。

あとは↓のサイトもある程度は参考になるのではと思います。

http://www.clg-sv.com/tire10.htm

書込番号:15230809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/21 06:20(1年以上前)

スタッドレスタイヤの装着率NO.1は、BSです。

顧客満足度9年連続NO.1は、ミシュランです。

私なら、迷わずミシュランを選択します。

BSが最強だと思い込んで過去BSユーザーでしたが、ミシュランを体感してからは、他社を買う気になれなくなりました。

スペックも殆どのメーカーのスタッドレスタイヤは、Qレンジ(160km/h)のタイヤ性能ですが、ミシュランのXI3は、Tレンジ(190km/h)〜Hレンジ(210km/h)の圧倒的高性能タイヤです。

アイス性能は勿論、高速性能、コントロール性能、乗り心地、低燃費性能、耐摩耗性能は、業界最高レベルです。

是非ともミシュランをお薦めします。

書込番号:15232053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/21 06:53(1年以上前)


ブリヂストンの関係者の方ですか?
そんなミシュランのイメージダウンするような必死な書き方はいけませんね(笑)
いまさら書かなくても雪国の人はみんなBSの性能の良さも、ミシュランのアイス性能の実際も知ってるって!!
アイスバーンにならない都会は人口が多いからね、そりゃ票も伸びるは・・・

書込番号:15232100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/21 07:03(1年以上前)

個人的インプレ

BS
ブランドイメージ
☆☆☆☆☆
乗り心地
☆☆☆
氷上性能
☆☆☆☆
ウェット性能
☆☆☆
ドライ性能
☆☆☆☆
高速性能
☆☆☆
コストパフォーマンス
☆☆☆

ブランドイメージが強く、それなりの性能を備えてますが、ゴツゴツ感とグニャグニャ感が気になります。


ミシュラン
ブランドイメージ
☆☆☆☆
乗り心地
☆☆☆☆☆
氷上性能
☆☆☆☆
ウェット性能
☆☆☆
ドライ性能
☆☆☆☆☆
高速性能
☆☆☆☆☆
コストパフォーマンス
☆☆☆☆

乗り心地が良くて、他社を圧倒する高速性能&耐摩耗性能がポイントです。ユーザーの満足度が最も高いです。


YOKOHAMA
ブランドイメージ
☆☆☆
乗り心地
☆☆☆☆
氷上性能
☆☆☆☆
ウェット性能
☆☆☆
ドライ性能
☆☆☆☆
高速性能
☆☆☆
コストパフォーマンス
☆☆☆☆☆

絶対性能は劣りますが、バランスの良くコストパフォーマンスが優れてます。


書込番号:15232116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/21 07:24(1年以上前)

※ダンロップのスタッドレスタイヤはお薦め出来ません!

個人的な意見ですが、吸水サイプが有るのに撥水?グラスファイバーでヒッカキ効果?はっきり言って欠陥品レベルです。

売れずに剤在庫が残り、古くなって、安売り、ガソリンスタンドやカー用品店で素人を騙して販売されてるのが現状です。

※過去モデルのインプレです。新作モデルは少しは改善されてるかもしれません。

書込番号:15232155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/10/21 12:38(1年以上前)

>ちなみにウィンタースポーツをやりに、新潟・湯沢方面へよく行きます。

・高速を含むドライ路面の移動距離が長い
・融雪されたウエット路面が多い
・降雪量が多く湿った雪質

といったところでしょうか。

EUグレードで見るとiG30はFE72db、XI3はCF71dB、ICECONTROLは日本で発売されている物と荷重速度レンジが異なりますがCE71dBです。

ICECONTROLを3シーズン使用しましたが高速を含むドライ路面では無理なコーナリングをしなければサマータイヤより快適性が高いです。
レビューを見るとGRASPIC DS-3もドライ路面の評価は高いですね。
iG30はドライ路面にはフォーカスしていないと思います。

ウエットグレードEは日本のdに相当しますがICECONTROLとiG30はほぼ同等という事に成ります。
レビューを見るとGRASPIC DS-3のウエット路面や雪や氷とのミックス路面の評価はハッキリと低いですね。北米はオールシーズンタイヤで過ごすのが普通みたいなので降水量が少ない地域向けなのでは。

湿った雪はパターンが目詰まりし易いのでGRASPIC DS-3とiceGuandの細いグルーヴには不安があります。

タイヤは走行による発熱で加硫が完成する焼き加減で出荷されており、年月の経過で加硫の進行により硬化も進行する性質があり適切に保管すれば5年間程度は性能が低下しないというデータがタイヤメーカーからも示されています。

以上と私の経験も踏まえてICECONTROLはお勧め出来ます。

書込番号:15233093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/21 23:56(1年以上前)

ピレリのスタッドレスはよく知らないけど、日本向けの開発ではない上に、ほかに良いタイヤがあるので、あまりおすすめはしません。
ダンロップは今年の新モデルは知らないけど、去年までのからすると、氷上でもあまりスリップしないサマータイヤであって、スタッドレスだと思って使うと痛い目を見ます。特にブリヂストンやヨコハマを履いている車と並んで走るときは、たまにブレーキに気を使うことがあります。
ヨコハマも一応、使用劣化や経年劣化が気になるけど(ブリヂストン以外共通の悩み)、初期性能自体は良いし、新モデルなら今年製造のが手に入ります。
ってことで、おすすめはヨコハマです。
ただ、ピレリはよくわからないのでその辺は他の人のを参考にしてください。

書込番号:15235761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/22 10:25(1年以上前)

Berry Berryさん、スーパーーアルテッツァさん、こっこ3号さん

 書き込みありがとうございました。オススメは「ヨコハマ」ですか。実際に今期モデルのスタッドレスを見てきたんですが、自分の中では他のメーカーさんに比べ、なにかよさげな印象を受けました。

 猫の座布団さん

 書き込みありがとうございました。オススメは「ピレリ」ですか。一年落ちだけど、まだ良いパフォーマンスが期待できそうですね。コスト面も割安なので、価格だけで見れば〜非常に魅力あるスタッドレスタイヤだなーと思いました。

 フォトンベルトさん 赤いトラクターさん

 書き込みありがとうございました。オススメは「ミシュラン」ですか。車を購入したディーラーもミシュランを勧めてました。うーん、ディーラーの意見を参考にするのか、他の皆さんの意見を参考にするのか・・・
 非常に迷うところでもあります。

 うーん・・・(汗)
 とりあえず、ダンロップを候補から消して2つのメーカーから選びたいなと思ってます。あとは価格ですかね!

 皆様、色々なご意見ありがとうございました。これらを参考にしながら、購入を検討したいと思います。

書込番号:15236816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/26 12:52(1年以上前)

3年前にXI2を履き、2年前にDSX2、昨年IG30トリプルプラスを履きました。

結論ですがDSX2は8000kmでプラットホームまで行ってしまいました。
IG30+は高速道路に入った瞬間、恐怖を覚えるほどふらつきました。

全く同じ気候、路面状態はありえない事から、氷上、雪上性能は個人の感覚だと思います。

ダンロップのライフが200%up又はヨコハマの剛性が300%upにならなければ
使い物になりません。

XI2は概ね満足だったので、実質マイナーチェンジのXI3が今年のお勧めだと思います。

ちなみに使用車は100系ハイエース4WDで、仕事で使うため1シーズンで20000km程走ります。

書込番号:15253742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

さて、どっちがいいのか?

2012/10/13 16:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:13件

ヴェルファイアのスタッドレスタイヤ(215/65 R16)を購入しようと思っているのですが、レボGZかig50にするか。

ちなみにいろいろな店を回ったところ、
レボGZ 12,3500円(アルミホイール、バランス・組み込み、脱着込み)
ig50  10,1000円(同)

信頼と実績のレボGZか今年新発売のig50か。ミシュランのXI3だとig50の値段に+5000円。

どのスタッドレスタイヤが、ヴェルファイアに合っているのか。皆さんなら、どれを選びますか?

書込番号:15198589

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/13 16:44(1年以上前)

私はYOKOHAMA iceGUARD IG50を選択すると思います。

ひょっとしたらREVOシリーズは来年後継モデルにスイッチする恐れもありますし。
また、REVO GZは製造年週1年落ちの可能性はあるのでしょうか?

書込番号:15198621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/13 21:52(1年以上前)

ベリーベリーさん、早々にお答え頂きありがとうございます。

レボGZですが、今年製造のもでとお願いしてあります。

タイヤ館の人の話では、IG50は、レボ2よりはいいけど、GZには及びませんということです。まあ、タイヤ館は、ブリジストンのお店ですからね。

オートバックス・イエローハット・ジェームスでは、GZは4年前の技術、IG50は新しい技術で作られているので、IG50の方がいいということ。

IG50のパターンがGZと似てる気もするし、ゴムも新しい技術を入れたようだし、値段が24,000円も違うことから、気持ち的には、6:4でIG50に傾いています。

書込番号:15199932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/13 22:02(1年以上前)

>レボGZですが、今年製造のもでとお願いしてあります。

了解です。


>タイヤ館の人の話では、IG50は、レボ2よりはいいけど、GZには及びませんということです。
>オートバックス・イエローハット・ジェームスでは、GZは4年前の技術、IG50は新しい技術で作られているので、IG50の方がいいということ。

例年ですと10月中にスタッドレス試乗会がおこなわれるのですが、カー用品店やタイヤショップの店員さんで参加される方がいらっしゃいます。
その方を見つけて話を伺うのがいいのですが・・・。

私自身はREVO GZユーザーです。

BRIDGESTONEの良いところは、構造上経年劣化しにくいところにあります。
しかし、iceGUARDも30+比で経年劣化具合を1/3に抑えてきているところがポイントかと思います。

今年の新製品なだけに分からないことが多いですが、大きな差はないと推測しています。

書込番号:15199990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/14 06:28(1年以上前)

私なら、スタッドレスタイヤの先駆者ミシュランを選択します。

殆どのメーカーのスタッドレスタイヤは、Qレンジ(160km/h)です。

装着率NO.1を謳うBS、新作発表のYOKOHAMAも残念ながら、Qレンジのヤイヤです。

ミシュランのXI3は、Tレンジ(190km/h)〜Hレンジ(210km/h)の圧倒的高性能タイヤです。

アイス性能は勿論、高速性能、コントロール性能、乗り心地、低燃費性能、耐摩耗性能は、業界最高レベルです。

だから、冬用タイヤ顧客満足度9年連続NO.1だと思います。

※過去にBSユーザーで、最強だと思い込んでましたが、ミシュランを体感してからは他社を履く気になれなくなりました。

書込番号:15201255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/14 10:41(1年以上前)

私は、xi2で怖い思いをしたので、レボgzに履き替えました。
まさに目から鱗でした。
速度レンジが高いから、高性能?

書込番号:15201947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/14 12:04(1年以上前)

フォトンベルトさん、すもエルさん、ありがとうございます。

ミシュランは、XIのときに、エルグランドに装着したことがあります。結構いいなあという印象があります。が・・・、もともとゴムが固めなのですが、3年目には、固さが進んで、取り替えることになったので、ちょっと、躊躇しちゃいます。まあ、自分の保管状態がよくなかったといわれればそれまでですが。

ヨコハマも、ガーデックスからig10にモデルチェンジしたときに、イエローハットの店員さんから、試乗会にいったら、ig10が一番でしたと聞き、装着したんですが、滑りまくって怖い思いをしたことがりましたねえ。

ただ、今回は、ig30+の進化版みたいなig50なんで、ヨコハマに期待したいと思ってます。

書込番号:15202244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

REVO GZを超える新型ブリザック

2012/10/10 09:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:198件

北海道限定・数量限定でGZより氷上性能が優れた製品が
投入されたようですね。
弱点もあるみたいですが…
サイズは195/65R15しかないようですが、やはり
プリウス狙いでしょうか?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121010_565017.html

書込番号:15184625

ナイスクチコミ!1


返信する
TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/10 16:40(1年以上前)

なんか凄そうなタイヤですね。各店5台分じゃすぐに品切れするでしょう。

それにしても、このトレッドパターンだけを見たら氷上性能が高そうに見えないですよね?ドライ性能重視にしか見えないです(笑)いずれにしろ凄い技術なんでしょうね。

私が買い替える頃には通常販売になっている事を期待してます。

書込番号:15185920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2012/10/11 14:57(1年以上前)

接地面やギザギザが多くて本当にすごそうです。
おっしゃる通り、各店5台分ということはもう売り切れてる店も
あるかも知れませんね…(笑)

書込番号:15189989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/10/11 23:41(1年以上前)

GZにハイブリッドの特性に合わせた専用サイズが追加されましたがそれとも違いますね。
開発工程でGZと同じデザインでは無理があると解って結局は専用デザイン品を作ったのかな?
まあ、どのみちハイブリッドの出力特性に合わせてあるタイヤですからガソリン車に乗っている私のは関係ないか・・・
サイズもちょっと違うし・・・

書込番号:15192098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/10/12 00:01(1年以上前)

スタッドレスを既に装着しているが・・厳冬期間だけこれを使用するのを想定しているのかも。

書込番号:15192201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/27 14:20(1年以上前)

氷上性能はUPしているようですが、ライフはGZの90%、直進安定性も劣るって...

消しゴムのように減って、ふらつくタイヤってどうなんでしょう?

北海道で装着した人を人柱にして、剛性、ライフが改善されなければ意味無し。

書込番号:15258214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/13 18:08(1年以上前)

まあ、いわゆる、モニター、悪う言えば人柱を有料で募集ですね。

東洋のスパイダーサイプを真似った感じ?
東洋はサイプに定評があります。
おそらく、来年度は石橋と東洋が乗用車向け製品をチェンジするでしょう。

氷上の旋回タイムなど、石橋の紹介サイトに記載されていますが、乾燥路を走った時と凍結路を走った時の軌跡を比較してはいないようですね。
あと、登り坂道発進時にどれだけ踏ん張れるかも、メーカーは記載してませんね。

昔みたいに、北海道仕様と本州仕様に分けるのでしょうか。
それと、廉価仕様の3種類。プラスで自社系タイヤショップ専用特価商材、の計4種類?

書込番号:15335394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 Photographer Kiyokazu Watanabe 

みなさま、よろしくお願いいたします。
今度アルファードV2.4からヴェルファイヤハイブリッドに買い換えました、(納車はまだ先ですが)スキー場に行ったり撮影で雪道を走ることも多いので以前はBSのREVO1今年使うと4回目の冬なので(走行も年間15000キロスタッドレスは6000-7000キロ)走ります。冬タイヤも買い替えをしないといけないと思っています。候補に上がっているのが、BS GZ REVO2 ヨコハマICEガード5、ミシュランX-ICE3、TOYOMK4α タイヤサイズは215/65R16なんですが、お勧めはありますか?東京から高速で移動、その後山道へ行く場所は東北、上越甲信越関東が多いです。種類が多いのでよくわからないのが現状です。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15179558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/09 02:38(1年以上前)

スタッドレスタイヤの先駆者、ミシュランのXI3をお薦めします。

殆どのメーカーのスタッドレスタイヤは、Qレンジ(160km/h)ですが、ミシュランのXI3は、Tレンジ(190km/h)〜Hレンジ(210km/h)の圧倒的高性能を誇ります。

アイス性能は勿論、高速性能、コントロール性能、乗り心地、低燃費性能、耐摩耗性能は、業界最高レベルです。

冬用タイヤ顧客満足度9年連続NO.1

過去BSユーザーでしたが、ミシュランを体感してから、他社は履く気になれなくなりました。

書込番号:15180160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/10/09 06:18(1年以上前)

SUPER-KAZUさん おはようございます。

無難に選ぶならBLIZZAK REVO GZでしょうね。
BLIZZAK REVOの信頼性の高さは装着率を見れば分かるでしょう。
という事で氷上性能等スタッドレス本来の性能を重視されるならBLIZZAK REVO GZが良いです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/no1/research.html

新発売のice GUARD 5 iG50は省燃費性能が高いようで、ヴァルファイアハイブリッドの燃費向上に貢献出来そうです。
又、新発売という事でBLIZZAK REVO GZに迫る氷上性能も期待したいですね。

尚、普段は東京でドライ状態での路面で使用して、高速道路を利用して山道へ行かれるなら高速安定性やドライ性能が高いX-ICE XI3という選択もありかなと思います。

書込番号:15180288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/09 11:47(1年以上前)

個人的なインプレ

BS
ブランドイメージ
☆☆☆☆☆
乗り心地
☆☆☆
氷上性能
☆☆☆☆
ウェット性能
☆☆☆
ドライ性能
☆☆☆☆
高速性能
☆☆☆
コストパフォーマンス
☆☆☆

ミシュラン
ブランドイメージ
☆☆☆☆
乗り心地
☆☆☆☆☆
氷上性能
☆☆☆☆
ウェット性能
☆☆☆
ドライ性能
☆☆☆☆☆
高速性能
☆☆☆☆☆
コストパフォーマンス
☆☆☆☆

YOKOHAMA
ブランドイメージ
☆☆☆
乗り心地
☆☆☆☆
氷上性能
☆☆☆☆
ウェット性能
☆☆☆
ドライ性能
☆☆☆☆
高速性能
☆☆☆
コストパフォーマンス
☆☆☆☆☆

参考までに

書込番号:15180981

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2012/10/09 17:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ミシュラン bs ヨコハマの3種に絞って考えます。toyoは、どうですか?

書込番号:15181862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/09 18:28(1年以上前)

>東京から高速で移動、その後山道へ行く場所は東北、上越甲信越関東が多いです。

不都合がなければ具体的に行き先をお聞きしてよろしいですか?


>toyoは、どうですか?

若干横方向に弱いかなという印象です。

書込番号:15181987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2012/10/09 19:38(1年以上前)

東北方面は那須、仙台奥入瀬あたり、山形蔵王、上信越は苗場、湯沢、新潟市内、山梨、富士あたりです。

書込番号:15182241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/09 20:23(1年以上前)

了解です。結構標高が高いところまで行きますね。(スキー場と限らず走行する道路も含めて)

那須・仙台・山形蔵王・苗場・湯沢・新潟市内は冬期に走行経験があります。

一番神経を使うのが高速(ドライでない、凍った路面の高速)と下り(高速・一般道両方)じゃないですか?


私は冬期に山形道を使用しますが、笹谷峠の(上り車線・下り車線のどちらも)トンネルを越えたあたりが鬼門だと思いますし、村田JCTから仙台までのところもクネクネとしていて凍結しているとやっかいに感じています。


MICHELIN X-ICE XI3とYOKOHAMA iceGUARD IG50は今年発売のタイヤになるので、判断が難しいところです。


今までですとYOKOHAMAの場合、1年目はBLIZZAKと同等か超える性能をもっていましたが、2年目3年目になるにつれてBLIZZAKの発泡ゴムの性質もあり、硬くなりにくいためにBLIZZAKが優位となっていました。
今回のIG50はその劣化を抑制しているとアナウンスしているために、期待がもてるものであると思っています。

MICHELINの場合は、ドライ性能が高く高速移動では不満が少ない銘柄になるのですが、若干氷上性能で弱さが見られるところがありました。ただ、唐突にということはなくコントロールしやすいです。車重がある車との相性は良いです。コンパウンドが他銘柄より少々硬いところがあり、使用年数を重ねるとつらい部分もあります。

唐突にというとBLIZZAKはそのような感じがあります。限界が高いためにスピードが上がってしまって、限界を迎えたときにはコントロールが難しい領域になっているというパターンです。
性能に頼ることなく、慎重に走行する上では安心感はあります。


今までREVO1を使用していたこと、
高速凍結路・下りを中心に考慮すること、
今までの実績を考慮して、無難に、現状より性能向上を視野に入れて、BLIZZAK REVO GZというところでしょうか。


ただ、来年はおそらくBLIZZAKの新製品が出るものと推測します。

書込番号:15182442

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2012/10/11 02:20(1年以上前)

大変ありがとうございます。BSが一番いいのかな?とかんがえます、rebo1より良くなってますよね。

書込番号:15188393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/11 10:32(1年以上前)

〉BSが一番いいのかな?

BSは、装着率NO.1

ミシュランは、顧客満足度NO.1


実際にテストして比較出来ればいいのですが、一般ユーザーは難しいと思います。色々な人の意見を参考にして、最終的な判断は御自身の直感だと思います。

書込番号:15189180

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER-KAZUさん
クチコミ投稿数:88件 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2012/10/11 14:33(1年以上前)

ありがとうございます、納車までまだ時間があるのでもうちょっと考えます。
みなさまにグッドアンサーをつけたいくらいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:15189915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/11 20:53(1年以上前)

>rebo1より良くなってますよね。

はい。

REVO 1はMZ-03から替えられた方から酷評を受けた経緯があります。
シャーベットで効かないと。
実際はそれほどではなかったのですが・・・。

そこから2世代進んでいますので、間違いなく良くなっています。

書込番号:15191125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:18件

こんばんんは みなさんのクチコミ 読ませていただきました。が まだ 悩んでいるので
ご意見をお聞かせください

最近 高山に引っ越してきました。 雪道の走行経験はありません。 雪が降ったら「引きこもり」になりたいのですが幼稚園児もいるのでそうもいかないのが現実です

高山の道はほぼアイスバーンかシャビシャビ道とのことで 雪道を走るのは駐車場内と細道だけなので私が雪道を走ることはほとんど無く(友達が来たらスキーに行くかも?くらいです)子供の送迎と買い物くらいの予定です
そして 3年したら また転勤で雪のない地方へ行く予定です(雪国の勤務地はココだけなので)

オートバックス タイヤ館 ディーラー ガソリンスタンド に相談に行ったところ ブリジストンか ヨコハマ のどちらかにしようと思いました

全体に評判がいいのはブリジストンで タイヤ館ではブリジストンを勧められました が GSでは 新作のICEガード50を勧められました 

説明を聞いたり カタログを見たり 「スタッドレスの進化は日進月歩」というご意見を聞いたりすると 去年の技術のブリジストンより 今年のヨコハマ と思い また ブリジストンは減りが早いと聞くと 3年たたないでの買い替えもつらい! とも思います

気になるのは ブリジストンの評判の良さ と 値段=性能 という声です

値段をあまり考えないなら やっぱりブリヂストンなんでしょうか?

書込番号:15175338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/08 06:10(1年以上前)

最新型のヨコハマじゃないですかね!ただし、評価出てない現状なので、絶対にヨコハマがいいよとは言い切れませんが!ただ、GZが出て4年経過してますので、それを越えてるはずでしょうし間違いないですよ!経年劣化による性能低下も両方のメーカーは少ないですし、大丈夫です。
ただ、お住まいの地域が岐阜の高山ですよね。豪雪地帯なので、除雪が間に合ってない可能性もありますよ。無理せずお子さんは休みする場合もあります。
だから、無理せず時間をかけた行動をしてください。プラスタイヤチェーンがいるかもしれません。道によって、スダットレスタイヤでも坂道登れません。

書込番号:15175775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/10/08 06:29(1年以上前)

>また ブリジストンは減りが早いと聞くと 3年たたないでの買い替えもつらい! とも思います
>友達が来たらスキーに行くかも?くらいです)子供の送迎と買い物くらいの予定です

年間の走行距離はどの程度なのでしょうか? 5千km程度なら減りは気にする必要はありません
乗っている車にもよりますが、軽で年間4千km以下なら殆ど減りませんでした(レボ2を5年使用)

私はスタッドレスはBS派なのでBSに1票です。

書込番号:15175802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/08 07:24(1年以上前)

>高山の道はほぼアイスバーンかシャビシャビ道

YOKOHAMA iceGUARD IG50は今年発売されたため性能の判断が付きにくいところです。
前作のIG30+より8%短く止まることと、3年後の経年劣化が1/3になっているところからすると、期待はできることは間違いないです。
実績を伴う判断では、BRIDGESTONE BLIZZAL REVO GZの評価も高いです。
2009年9月1日発売から3年が経ちますが、性能は高いです。


>雪道を走るのは駐車場内と細道だけ・・・子供の送迎と買い物くらい
>3年したら また転勤で雪のない地方へ行く予定

>ブリジストンは減りが早い

減りはそんなに早くないですよ。
MZ-03とREVO2ではそれぞれ5シーズン履きましたし。(15,000kmくらい走行しました。それでもプラットホームが出ませんでした。)



私はどちらでも大丈夫だと思います。
走り方も関係します。
曲がりながらのブレーキはしないように、減速は直線部分でおこなってください。



ちなみにスタッドレスタイヤは地域性があります。得意な路面、そうでない路面。
ご近所さん方は何を履かれているのでしょうね。

書込番号:15175901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/08 07:27(1年以上前)

私もずっとブリジストン派で、夏タイヤも今年の夏前に
レグノGR-XTに換えました。
そしてスタッドレスもREVO GZにしようとしていましたが、
どうやらREVO GZはデビューから丸3年経っているらしく、
来年は新モデルが出そうで、悔しい思いをするかもと
いうことが分かって来ました。

そこにきて、前々からブリジストンの次に評判の良かった、
ヨコハマiG30+の後継モデル、iG50が発売になりました。
直感的にこれだと思い購入しました。
一般人でこれを使ったことはまだないので、実際の性能は
評論家達のコマーシャル的な評価しかでしか推し量れませんが、
少なくともiG30+より良いのでメーカーも出してきている
ことでしょう。

私はなにぶん新しい物が大好きなのでヨコハマを選びましたが、
REVO GZはたくさんの人に使われ評価も安定しているので、
間違いのない買い物であればブリジストンだと思います。

書込番号:15175912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 08:54(1年以上前)

菜の太郎 さん
wanwanwanwanwan さん

ご意見ありがとうございます 「新製品」惹かれますよね〜

今のところ 見積もり価格はほとんど変わらないし(セレナです)定評のあるブリジストンか?

ホントに迷います(TT)

幼稚園は「冬」を考えて 山の幼稚園は諦めましたが それでも 山を越えていくので注意します

ドキドキの冬がやってきます。。。

書込番号:15176125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 09:03(1年以上前)

北に住んでいます さん
Berry Berry さん

ブリジストンに2票ですね ありがとうございます

まわりはブリヂストンとミシュランが多いらしいですが「今回でヨコハマが巻き返します」って
スタンドのおじさんは言ってました

ブリヂストンで3年使えるなら ブリヂストンもって気持ちがムクムクと。。。。

決めてにかけるのが悔しいところです

今日 もう1−2件行ってみます

ちなみに 今 見ているところでは 価格はほぼ同じです

あと みなさん「新鮮タイヤ(作り立て)」を推奨しているので ヨコハマなら 去年製品をつかまされることがないなあ というのも思ったりしてます
ブリヂストンで「実は製造年月日は2011年でした」ってオチだとガッカリですしね〜

書込番号:15176148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/10/08 09:12(1年以上前)

しわいや?さん

スタッドレスは日進月歩でヨコハマが指をくわえて見ているような事はしないでしょう。

3年前に発売されたBLIZZAK REVO GZに比較して最新のice GUARD 5 iG50がスタッドレス本来の性能面で劣る事は無いと推測します。

尚、「性能=価格」とは必ずしもならず、ブランドイメージが価格を押し上げているのも事実です。

という事でice GUARD 5 iG50が価格面で有利なら、私ならice GUARD 5 iG50を選択すると思います。

書込番号:15176165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/08 09:42(1年以上前)

両者なら、ヨコハマをお薦めします。

ポイントは、乗り心地の良さです。

BSは、スタッドレス特有のゴツゴツ感とぐにゃぐにゃ感が目立ちます。路面追従性能が高い高価なサスペンションを導入しないと本来の性能を発揮出来ません。

個人的な意見ですが、ミシュランのXI3が一番お薦めです。

スタッドレスタイヤは、BSもヨコハマも、Qレンジ(160km/h)ですが、ミシュランのXI3は、Tレンジ(190km/h)〜Hレンジ(210km/h)の圧倒的高性能を誇ります。

アイス性能は勿論、高速性能、コントロール性能、乗り心地、低燃費性能、耐摩耗性能は、業界最高レベルです。

冬用タイヤ顧客満足度9年連続NO.1

是非ともお薦めします。

書込番号:15176249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/10/08 10:13(1年以上前)

ブリジストンの強みはなんといってもスタッドレス製造に関する特許権の多いところで、とくに発泡ゴムに関しては他社がどれだけ頑張っても特許権を侵害するためそれ以上のモノは開発出来ていないところです。

と言う話を聞いた事がありますよ。

だからブリジストンのスタッドレスは氷雪性能に関して他社の追随を許さないんだとか。
他社の最新型とは言っても上記のように特許の関係で指をくわえて見ているだけになっている可能性はあります。

ちなみに私は冬場になると毎週高山市のスキー場に通っていますが、高山市の地理的な話として積雪はさほど多くはないので除雪が滞ることは年に数日あるかもと言ったところです。
ただ、朝晩の冷え込みが強いのでアイスバーンになるのはほぼ毎日だと思ってもらえば良いかと思います。

ですから氷上性能を優先し日常使用で3年保てばいいと言う事ならGZをお勧めします。

発売直後から履き始めて今年で3年目になりますが、昨年までの2年で14000km程度履きましたがあと2年は何とかなるような溝の残り方ですから、減りが早いブリジストンといえど市内で乗られるのであれば3年は充分に保ってくれます。

で、高山市内だと学校や幼稚園でもスキー道具の交換会みたいな事をやっていてスキーを安価に楽しまれるには良いところだと思います。
せっかくですから引きこもることはせずお子様と一緒にスキーを楽しまれてはいかがでしょうか?
きっと近所の子供達もスキー場に通っているでしょうから最初は親の手を煩わせるかもしれないですが、少し経てば子供達だけ勝手に遊んでくれるようになると思いますよ。

書込番号:15176352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/08 10:21(1年以上前)

なかでんさん、こんにちは。

>他社の最新型とは言っても上記のように特許の関係で指をくわえて見ているだけになっている可能性はあります。

うーん、それはないんじゃないですかね。
逆にヨコハマですと毎年のようにマイナーを含むモデルチェンジを行なっていますから、
その可否は別にして、色々と努力をしているんではないでしょうか。

書込番号:15176384

ナイスクチコミ!1


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/08 12:20(1年以上前)

私はブリヂストンのGZをオススメします。

ブリザックは北海道・北東北主要5都市での装着率No.1(47.6%)です。
値段は高いけど満足度が高いからこそリピーターが多く、こう言ったデーターが出ると思いますよ。

書込番号:15176757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 15:03(1年以上前)

5店舗見てきました!

ディーラー(三菱)の方はとても親切な方で 雪道ドライビングのアドバイスまでしてくださいましたが まだ 金額が出てないとのことで「10万くらいです」との回答でした

GSも3店舗まわりましたが 価格がまだ来ていない というところと しっかり価格をだしてくれて 取り付け費用もサービスしますって言ってくれるところとありました(ティッシュもくれた)

タイヤショップでは GSを勧められましたがあまりお安くはありませんでした

今のところ(近所での)最安は オートバックスのGZでヨコハマより安い見積もりとなりました(@@)7 

GSはあちこちで 早期割引で3割とか引くけれど ヨコハマはあまり引きたくないみたいです

まさか GSはタナザラシ品では? なんてちょっと疑ったししています(苦笑)

皆様のご指導をお聞きして ヨコハマに心が傾いているところです♪






書込番号:15177253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/10/08 15:14(1年以上前)

>あちこちで 早期割引で3割とか引くけれど ヨコハマはあまり引きたくないみたいです

REVO GZが3割引くということは、2011年製造品だと思います。
BRIDGESTONEはせいぜい引いて2割が通例ですから。

iceGUARD IG50は今年発売の新製品ですから、正直安売りをしたくないのでしょう。
前例を作ってしまうと、その値段まで下げて売らなければならない事例ができてしまいますから。


>今のところ(近所での)最安は オートバックスのGZでヨコハマより安い見積もりとなりました

そのGZの値段でiceGUARD IG50を購入することを目標にしてみますか。
「GZと同じ値段になるなら買う。」とか、
他店に行って、「ドコドコはGZで○○円にしてくれるといっていますが、私はここで購入したい。予算はできるだけ安い方がいいけれど、iceGUARD IG50で同じ値段にできますか?」とか・・・。

1回目は様子見で、2回目以降が交渉です。

書込番号:15177299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/08 15:32(1年以上前)

金額を気にされるなら、タイヤは、ネットで最安値で買って、持ち込み依頼すればいいと思います。

工賃は、6000〜10000円位ですよ。

ディーラーやカー用品店などは、約4割増だと思って下さい。

書込番号:15177348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/08 15:36(1年以上前)

こんにちは。

>GSはあちこちで 早期割引で3割とか引くけれど ヨコハマはあまり引きたくないみたいです

スタッドレスの主力モデルの価格序列ですが私の住む地域では、
BSの新モデル>ミシュラン>ヨコハマの新モデル≒BSの旧モデル>>ダンロップ>トーヨー
という感じですね。
ヨコハマは新製品なので、当然値引きは渋いでしょう。


>GSはタナザラシ品では? なんてちょっと疑ったししています(苦笑)

サマータイヤよりもその可能性は低いですが、心配ならば今年製造した製品をお願いしますといいましょう。
タイヤ製造年月の見方
http://www.wheel-navi.com/Labo/tdate/

ヨコハマなら新製品ですのでその可能性はないですし、心が傾いているならヨコハマの
ICEガード50に決めたらいかがでしょうか。
http://www.iceguard.jp/
http://www.iceguard.jp/studlessadvisor/map/index.html?prefID=21


雪道等の運転上の注意点です。参考にしてください。
http://www.bridgestone.co.jp/contact/faq/index.html#anc28

書込番号:15177361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/10/08 15:40(1年以上前)

ice GUARD 5 iG50なら古い在庫処分のタイヤはあり得ないから、ネット通販で購入しても大きな問題は無いでしょうね。

あとはタイヤ持ち込みでの交換工賃が安いところを見付ける事が出来れば良いのですが・・・。

ディーラーとかスタンドとかがタイヤ持ち込みでも工賃が安い場合が多いです。

因みに私が在住する香川県ではジェームとイエローハットは新品タイヤ持ち込みでの交換を拒否します。

書込番号:15177375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/08 20:15(1年以上前)

プリウスにレボGZ履いています。2年履きました。

私の地域は北陸なので豪雪地帯です。
路面が凍るのは主に1月の後半から2月前半です。

今までヨコハマはガ―デックスやアイスガードi20 
ダンロップはDSXなど履いた経験からすると、
減りはヨコハマの方が早いです。経験から言って。
凍った道に強いのはブリジストンです。経験から言って。
ブリジストンはMZ-01・MZ-03・REVO−1・REVO-GZ
と履きましたが氷上性能はブリジストンがいいです。

ヨコハマはいい所もないかわりに悪いところもない
バランスのいいタイヤです。
ただ雪が積もった状態のわだちなんか弱い。
すぐにスタックしました。ヨコハマ。



ダンロップも舗装路重視のタイヤですね。
あまり雪が降らない地域ではダンロップも面白いかも。



ご参考までに。

書込番号:15178474

ナイスクチコミ!2


quantamさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 22:18(1年以上前)

本日、タイヤ館にいって話を聞いてきましたが、車の使用状況を話したところ
GZよりもRevo2をすすめられました。

理由としては月に4000kmも走るかもしれないと話したらゴムの質から考えてRevo2
とのことでした。GZは確かに氷上性能はRevo2より高いとは教えてもらいましたが
ゴムの柔らかさと減りの速さは若干劣るかもしれないと言われ、場合によっては
2年目の途中で買い替えを迫られる可能性も指摘されました。
まだ、Revo2の方が2シーズンは問題ないと太鼓判を押してもらえました。

ただ、YOKOHAMAも捨てがたいので同じように迷っているんですけどね。

書込番号:15179202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 22:36(1年以上前)

うわ〜 みなさん 短い時間にありがとうございます〜!!

ご意見 聞けば聞くほど悩みが深くなりますね(><)
でも 勉強になって楽しいです

うちの近所だけで 価格の差に驚きました〜 ネット購入はまたまた 工賃の安いところを
探すのも大変なので お店で買いたいと思います
タイヤ交換の仕方は「実習」したことがあるはずですが ワタシが付けたタイヤで大丈夫か?
って心配なので プロに着けてもらおうと思います

ヨコハマの一番安い価格だしてくれたお店(コスモ石油)
「え? オススメはブリジストンなのに ヨコハマですか?」って言いながら見積もりだしてくれたところです 
こちらで教えていただいた ヨコハマタイヤの取扱い店だったのに オススメは
ブリヂストンでした あれれ?

たぶん ヨコハマにします 一晩寝ながら考えます♪

書込番号:15179323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/08 22:45(1年以上前)

追伸です

GS回ってみていると オジサンたちが雪道の運転を教えてくれるのですが 聞けば聞くほど
ドキドキです〜

ミシュランはけっきょく 情報不足で ちょっと心惹かれるのですが ピンときませんでした

ザベンダム君(?)はちょっと好きなんですけどね ミスターブーみたいで(古!)

けっきょく「新し物好き」と 大多数が使っている=正解 じゃないよね という天邪鬼精神が
ヨコハマを押してるみたいで・・・だんだん 性能云々が不明になってきました〜

日本製なら大丈夫よ〜って乱暴な発言する友達も出現してきました。。。(TT)

書込番号:15179378

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング