スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズについて

2012/08/31 12:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 古里さん
クチコミ投稿数:39件

こんにちは。
昨年、日産エクストレイル20GTを購入し、今年はスタッドレスタイヤを
購入しようと思っています。
今のタイヤサイズは225/55R18です。
スタッドレスは、インチダウンしようと思っています。
サイズは、215/60R17としたいのですが
タイヤ外形が小さくなります(704mm→690mm)
この点、使用に耐えるものなのか、やめた方がよいのかアドバイスをお願いします。

書込番号:15003087

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/08/31 14:50(1年以上前)

17インチにインチダウンするなら、やはりエクストレイルの他グレードにある225/60R17がベストサイズでしょう。

215/60R17ならタイヤの外径が小さくなる事で、スピードメーターが2%程度速く表示されるようになります。
又、ロードインデックスが下がりますので、タイヤの空気圧を高める必要があります。

書込番号:15003469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/08/31 15:40(1年以上前)

こんにちは
17インチだとスーパーアルテッツァさんがおっしゃる通り225/60R17がいいでしょう。
ちなみに16インチまでインチダウンでき、その場合だと215/70R16でいいです。

書込番号:15003592

ナイスクチコミ!0


スレ主 古里さん
クチコミ投稿数:39件

2012/08/31 18:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早速回答いただきありがとうございます。
やはり225がよいですか。
オークションでアルミとセットでたまたま見かけて購入意欲が沸いたのがあったのですが
サイズが215でして、225のサイズだとあまり数がでていないような感じです。
もう一度、225のサイズを探してみます。

xxxQtaroxxxさん
回答ありがとうございました。
取説では、215/65/R16インセット+45までは可能のようです。
でも70の方が外径がノーマルタイヤと近いのでそちらが選択した方がよいでしょうか?

書込番号:15004042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/08/31 18:44(1年以上前)

前言撤回です。

現在エクストレイルに履かせている225/55R18は前輪が空気圧230kPaでタイヤの負荷能力は700kgです。
又、後輪は空気圧210kPaで負荷能力650kPaです。

215/60R17はロードンインデックス96ですが、空気圧230kPaの時の負荷能力が695kgとなります。
又、空気圧210kPaの時の負荷能力は655kgです。

従いまして、215/60R17でも純正タイヤと同じ空気圧で概ね同程度の負荷能力となり、ロードインデックス96でも問題ありません。

という事で速度計の誤差を気にしなければ215/60R17でも大きな問題は無いでしょう。

書込番号:15004142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/08/31 19:15(1年以上前)

>今のタイヤサイズは225/55R18です。
>スタッドレスは、インチダウンしようと思っています。

>サイズは、215/60R17としたいのですが
>タイヤ外形が小さくなります(704mm→690mm)

>使用に耐えるものなのか、やめた方がよいのか


使用は可能です。
LIが2ポイント下がりますが、225/55R18はETRTOスタンダード規格のために負荷能力は気になるほど下がりません。

また、スピードメーター誤差が-2%ほどになりますが、車検上は問題ありません。

ただ、車高が少し下がった感じになるのと、タイヤ径が小さくなってホイールはウスとの隙間が気になるかも知れません。

225/60R17の方が見た目的にはいいとは思います。

>225のサイズだとあまり数がでていないような感じ

スタッドレス自体はいろいろとありますよ。
おそらくオークション自体に挙がってきていないのではないでしょうか。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/ma_0/s1=225/s2=60/s3=17/


215/70R16ですと、↓以下のとおりです。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/ma_0/s1=215/s2=70/s3=16/

書込番号:15004245

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3370件

かなり長い題名になってしまいましたが、

今年の冬に新製品のスタッドレスタイヤがあるとしたらいつ頃になるのでしょうか

購入のタイミングが難しいと思います。

それとアルミホイールも同時に購入となると思いますがスタッドレスタイヤ用の、
アルミホイールってあるのでしょうか

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:14828850

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/07/19 20:36(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは。


>今年の冬に新製品のスタッドレスタイヤがあるとしたらいつ頃になるのでしょうか

ありますよ。
YOKOHAMA iceGUARD ig50です。9月3日発売です。

MICHELINもXI3が出るような話です。


>購入のタイミングが難しいと思います。

10月ごろから早期割引キャンペーンをします。


>スタッドレスタイヤ用の、
>アルミホイールってあるのでしょうか

特にこれといったものはありませんが、ZACK(しかも格安)から塩水腐食防止加工のホイールが出ていますが、ホイールは飛び石、ガリ傷、その他いろいろキズが付きやすいですから、気休めでしかないでしょう。

書込番号:14828904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/07/19 20:36(1年以上前)

7月〜8月発表、それから約1〜2カ月後に発売というのが多いと思います。

それとスタッドレス用のアルミホイールは特にありませんが、塩カルの影響は僅かながら受けるでしょうね。

書込番号:14828906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/07/19 20:42(1年以上前)

> 新製品のスタッドレスタイヤがあるとしたらいつ頃になるのでしょうか

こまめにネットで、「スタッドレス」と検索することおすすめします。
 とりあえず、横浜タイヤが、9月3日と出てます。

> スタッドレスタイヤ用の、アルミホイールってあるのでしょうか

  塩対策の為に表面処理したアルミホイール有るとは聞いてますが、
  通常は、夏用タイヤと同じホイールがほとんどと思います。

書込番号:14828925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/07/19 20:48(1年以上前)

Berry Berry 様 スーパーアルテッツァ 様 こんばんわm(__)m

いつも返信ありがとうございますm(__)m

メモメモ(・・)

実は僕の車のタイヤのスタッドレスタイヤが古くなりもう10年。
ところがなんとひょんなことから2セットも譲り受ける事になりました。。
僕の古い車10年選手は安泰安泰^^;;;
あと5万キロ乗らなくては、

物々交換で僕は新しいスタッドレスタイヤの購入検討しています。。
タイヤは高いのでアルミは普通のでよさそうなので安心しました。

しばらく発売がわかるまで待ってみます。
あわてて買わなくてよいので助かります。

・・・




書込番号:14828946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2012/07/19 20:53(1年以上前)

ウッカリボンヤリ 様 返信ありがとうございます。m(__)m

ちょうど書き込み中だったので返信遅れてすみません。m(__)m

なかなかタイヤは高いのでいろいろと発売日しらべてみます。

・・・


書込番号:14828963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 21:35(1年以上前)

今日ですが、タイヤショップへ行って、スタッドレスの情報を聞いてきました。
冬に新しい車用のスタッドレスが必要だったので、今買った方が良いか、もう少し待った方が良いのか、と聞いたところ、今だといわゆる在庫品が中心とのこと。
また、スタッドレスも新製品が横浜、ダンロップ、ミシュランが予定されているのと、正式な価格表がまだ来ていないため、9月上旬にその価格がわかり、9月中旬に買ってもらえば、旧タイヤ(IG30とか、DSX2とか)で安く入って来るタイヤももっとある、と言われました、
東北なので、タイヤショップFとB(黄色い帽子とオレンジの店ではないタイヤショップです)の二つで聞いたのですが、同じことを言われました。
ですから、もうちょっと待ってみると良いみたいです。

書込番号:14927142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 シャーベット状の雪には…

2012/04/20 21:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:55件

今年初め 緊急の用事ができ、雪国へ行かないといけないようになりました。

レンタカーを借りようか、スタッドレッスタイヤを買おうか、迷いましたが、2時間程でタイヤ用意できるとのことで、ホイル込み約10万円で向かいました。

しかし、山寺への急な坂道がシャーベット状になっており、何度も挑戦しましたが無理でした。

住職の車は四駆で大丈夫だったのですが…

スキーをしないわたしには、坂は想定外でした。

FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

ちなみに、慌てていたので、赤いお店で値段交渉をしませんでした。最初、7万円くらいだったのが、ブレーキの何かが大きいとのことで、違うタイヤになり10万円になりました。w

書込番号:14462573

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/20 21:33(1年以上前)

それで車は何という名前?

書込番号:14462606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/04/20 21:34(1年以上前)

質問の答えではありませんが・・・。

もしかして、お車はコルト・ラリーアート?

書込番号:14462612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/20 21:40(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

普通はFFのスタッドレスの方が強いです。4WDだとM+S(マッド&スノー)が標準タイヤになっている場合がありますが、雪道は簡易的であって過信は禁物です。

チェーンがあれば坂道も安心出来ると思います。

書込番号:14462647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/04/20 21:46(1年以上前)

新品タイヤは少し使い込んだ方が良かったりしないでしょうか?

書込番号:14462675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/20 22:04(1年以上前)

4WDの普通タイヤと2WDのFFのスタッドレスタイヤということですか? 

雪の中ならスタッドレス+FFでしょうね。
自分は10年位前鹿児島で新設の雪の中(積雪は5〜10cm位)を30km位の距離ですが FFカローラセダンの普通タイヤで自宅に帰って来たことがあります セダンならまだ重量バランスがいいのか積雪(新雪)した道路を走れましたが もちろんATは2NDに入れっぱなしでブレーキを踏めばABSが働いて何とか制御できる位でした
今の車なら色々車の姿勢を保つための電子制御の装置例えばS-VSC(ステアリング協調車両安定性制御システム)が入っているのでFFのスタッドレスがまだイイと思いますが。。気温が零下3度くらいが一番道路は滑りやすいと思うので出来るだけスピードを落として注意して運転したほうがイイと思います 
一昨年は真冬の草津温泉で雪と氷で凍結した湯の花畑のほうへプリウス(スタッドレスタイヤです)で侵入してしまい湯の花畑までの急な勾配で狭い道路は滑ってバックで脱出できず 何とか前進でゆっくりと湯の花畑へ抜けて行ったことがあります

自分の経験は一概には言えないでしょうが 車の車種 気温 雪質 道路の勾配でも 違うかもしれませんので 参考になれば幸いです

書込番号:14462762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/04/20 22:07(1年以上前)

みなさん

こんばんは ありがとうございます。

車名は、コルトプラスのラリアートです。

FFで、急ブレーキや、坂の途中の停止を避けたら、大丈夫だと思ってましたが、スタッドレッスタイヤの威力はすごいですね。それだけに坂が上れなかったのがショックでした。

四駆の存在価値も少しわかりました。

チエーンは装着が難しそうなので…

スタッドレスタイヤは同僚が触って、『新しいから柔らかいね。俺のは古いのでカッチカチや。』って言われましたけど、新しすぎてもダメなんですね。

書込番号:14462779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/04/20 22:08(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

坂? 雪等の坂道ならFFのスタッドレスです しかし凍結等なら登らないと思います FFのスタッドレス+チェーン又は4WD+スタッドレス(+チェーンならなお良い)でなければ登れない道もあります

その住職の車はスタッドレスも履いていたと思いますがどうですか?

また新品のスタッドレスは100km程度は雪道以外を走って慣らし走行で一皮剥かないと本来の性能を発揮出来ない様です

>ブレーキの何かが大きいとのことで、違うタイヤになり10万円になりました。w

おそらくブレーキキャリパーにホイールが当たるので、安売りのホイールとタイヤのセットでは履けない為に安売り以外の別の物になったので価格が上がったのでしょうね

最後にこの場合に私ならレンタカーを借りたと思います(4WD+スタッドレス付なら)、レンタカー代金の方が安上がりになるからです(2度と使わない可能性が高いスタッドレスに10万円は出せません)

書込番号:14462781

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/20 22:12(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

これは、シャーベット状の雪の水分量により、どちらが強いのかが分かれます。


>スタッドレスタイヤは同僚が触って、『新しいから柔らかいね。俺のは古いのでカッチカチや。』って言われましたけど、新しすぎてもダメなんですね。

一皮剥けると、本領発揮です。
ですが、シャーベット状の雪では、スタッドレスタイヤでも難しいことが多いです。


オートソック等、布製チェーンが有効です。費用も取り付けも優しいです。

書込番号:14462803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/04/20 22:13(1年以上前)

>車名は、コルトプラスのラリアートです。

了解です♪

書込番号:14462808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/04/20 22:20(1年以上前)

>4WDの普通タイヤと2WDのFFのスタッドレスタイヤということですか?

はい。

>その住職の車はスタッドレスも履いていたと思いますがどうですか?

その通りです。

最初、レンタカーにしようと思いましたが、コンパクトカーやセダンがなくて、ワンボックスのスキー用しかなかったので、今回の決断になりました。その結果、タイヤのトーテンポールが家に出来ました。w

ちなみに、少し前に、アイのタイヤも交換しましたが、割高でした。

書込番号:14462847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/20 22:28(1年以上前)

>少し前に、アイのタイヤも交換しましたが、割高でした。

iのタイヤサイズは特異なサイズだったと思います。(違いましたか?)
ですので、よく売れるサイズでないため、割引が渋いのではないでしょうか。

書込番号:14462890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/20 22:29(1年以上前)

シャーベット状の溶けかかった雪。
凍結路のようにこれもやっかいなものです、勾配がどれだけかわかりませんが停止から発進させるときに雪を踏み固められなかったらスタッドレスもスリップしてしまいます。
マニュアルミッションだと1速発進ではスリップしてしまうでしょうね、ATでも2速発進モードの車があるぐらいです。
やはり緊急時のチェーンは必須です。
神戸の六甲山の最後の登り、スパイクタイヤのチェリーがスリップして登れないので、同乗者をフロントボンネットに乗ってもらって荷重を前輪によりかかるようにして上りきったことがあります。上るとより雪が深くチェーンを巻いたのを思い出します。

4輪で駆動するちゃんとした4駆なら登れるでしょうね、私のはスバルサンバー4駆ATですがしょうしょうならトラック用のブロックパターン気味のノーマルタイヤで行きますが下りは怖い、ブレーキをうかつに踏むとスリップして止まれなくなります。チェーンは携帯しています。
4駆でも登れるが下れないということです。
スタッドレスタイヤはそれなりに有効です。

書込番号:14462901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2012/04/20 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。ためになります。

はい。アイは前輪と後輪のタイヤが違います。

ところで、タイヤの安いのはダメって言われて、国産のタイヤにしてますが、交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

書込番号:14462944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/04/20 22:42(1年以上前)

>交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

あっという間に順応してしまいますからね。

>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

グリップは確かに良いです。

書込番号:14462956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/20 22:47(1年以上前)

>ところで、タイヤの安いのはダメって言われて、国産のタイヤにしてますが、交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

はがき4枚分の接地面に命を乗せています。

慣れるの早いですね。


>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

考え方次第ですよ。

書込番号:14462988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 11:54(1年以上前)

コルト・ラリアートを当てた、アルテッツァにもっと得点を!

書込番号:14465023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/21 12:51(1年以上前)

>チエーンは装着が難しそうなので…

ゴムチェーンなら比較的楽ですね。一時しのぎならワンタッチチェーンでも良いかも。

>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

経年変化でゴムが固くなります。一年目は効きますが、翌年は滑るタイヤもあります。お薦めはブリザック。

書込番号:14465245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 21:29(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

スバルの四駆でスキーに良く行く街のドライバーですが、上り坂に限って言えば、雪質によって「四駆のノーマル」の方が
強い事は有る様に感じます。経験から。いくらスタッドレスでも、FFで前輪にトラクションがかからなければ滑ります。
でもそれは上り坂だけの話で、下りや高速走行では、「四駆のノーマル」は有り得ません。我々の様な雪国育ちでない人間
にとっては、ブレーキに足をかけた時点で、二駆も四駆も有りませんので。私もノーマルタイヤで何回かスピンしてます。
街の四駆乗りが雪道で良く事故るのは、この辺の勘違いが原因かと。

クローバーXさんが何でそんな事を考えているのか知りませんが、勝手に想像するに、、、
やはり、雪に強いからとランエボに買い換える理由にはならないかと、、、

書込番号:14467148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/04/22 08:26(1年以上前)

みなさん いろいろと教えていただきありがとうございます。

経済的な理由が大きいのですが、コンパクトカーを乗っています。

自動車に関する知識もほとんどありません。

そんな中で、今後オプション的な装備をいくつか追加しようとする時の優先順位を考えたいと思いました。もちろん、その金額と、使用頻度も…

例えば、四駆の必要性を今まで感じたことはありませんでした。しかし、坂を上れなかったことで…

今までの一位はターボだったんですけどね。

ちなみに、高速走行の横風等への安定感は、グレードの問題なんでしょうね。騒音も。

書込番号:14468957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/04/22 08:53(1年以上前)

クローバーXさん おはようございます。

という事は以下の条件を満たしている車となるのですね。

・ターボ
・四駆
・三菱

例えばギャラン フォルティス スポーツバック RALLIARTなら条件を満たしています。
ただ、この条件にコンパクトカーが加われば選択出来る車が無くなるかな・・・。
尚、軽ならekスポーツ等が条件を満たしていますね。

それとコルトRALLIARTって生産中止になったのですね、残念です。
コルトRALLIARTは高速走行時の安定性は高いと思いますが、反面街乗り時の乗り心地は少し硬いでしょうね。

書込番号:14469042

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今買うか、秋に買うか

2012/03/09 09:44(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

近々、車を買い替えますのでアドバイスをお願いします。
175/65R15か185/60R15なのですが、今のうちに購入するか、秋の降雪前に買うか悩んでおります。車庫があるので、保管場所は問題ありません。
気になるのは価格です。今の処分価格と秋の価格はどうなるのでしょうか?
標準タイヤは185/60R15ですが、価格が割高なので、飛ばしもしないので175/65R15で十分だと思っております。ホイルは6Jです。
夏タイヤはハンコック等のアジアンタイヤも使っていますが、冬は国内ブランドで行こうと思います。BSはすごい人気ですね。
当地はいわゆる豪雪地帯で今年は2mを一時的に越えましたが、BSでなければ駄目だとは思っていません。BSがいいのは分かりますが。3年で駄目になると言うこともないと思います。DSX-2とIG20がメジャーブランドではお安くなっていますが、どうなのでしょうか。
皆様のお知恵を拝借できればと思います。

書込番号:14262221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2012/03/09 12:33(1年以上前)

知り合いは同様のケースでシーズンオフに買いましたが、冬までに事故って車を買い替えたため、未使用スタッドレスをやむなく糞値で手放すことになってしまいました。

書込番号:14262718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/09 12:34(1年以上前)

自分なら今買うことはしないで
秋以降に買います。

確かに今なら在庫処分で安くなっていると思いますが
出来ればフレッシュなタイヤを履きたいです。

それと秋頃なら早期予約で多少安くなったと思います。

書込番号:14262727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/03/09 12:40(1年以上前)

鮮度が問題無いなら今買った方が安いでしょうね。

MON2170さんがスタッドレスを適切に保管出来れば↓のように経年劣化も殆どありませんし・・・。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html

書込番号:14262747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2012/03/09 18:01(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
興味深いお話ありがとうございます。
今の所、事故を起こしたことも貰った事もなく、車両保険を掛けますので、ご懸念の件は大丈夫だと思います。

コタロー17さん
秋だとどっちにしても11年式になっちゃうのかなーと思ったので、今でもいいかもと思いました。秋に12年式ばかりになればいいですが・・・
私も商売をやっておりまして、シーズン末は現金にしておきたいという思いが強く値引くし、秋のスタートは金利分くらいは儲けたいと言う気持ちが働くので、タイヤ業界の慣習に興味がありました。

スーパーアルテッツァさん
殿堂入りの回答者様なのですね。ご回答ありがとうございます。
適切かどうかは言い切れませんが、雨は全く当たらない日もあまり入らない庫内での保管はできますので、一般的なメーカーのタイヤ倉庫と似たようなものだと思います。
装着する車はVWポロTSIで久々のFFとなり、4WDばかり乗っている当地では駆動を稼ぐためにタイヤの質も拘ろうと思っております。嫁が主に使い、3年半で12000km程度しか走らないので、経年に強いものを探しておりました。
とは言え、BSは高いですね。

書込番号:14263818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/03/09 19:35(1年以上前)

私でしたら、秋に購入します。

9月下旬〜10月に早期割引セールがありますので、そのときに。

>今の処分価格と秋の価格はどうなるのでしょうか?

この時期ではカー用品店で在庫処分がありますが、あくまで在庫品で保管状況がどのようなものか・・・。
取り寄せであればいいのですが。

価格的には今の方が安くなりそうですが、来シーズンは新製品が出てくると予想します。
今からお金を貯めておけば、多少値が張っても満足がいく買い物ができるのではないでしょうか。

書込番号:14264162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2012/03/10 11:19(1年以上前)

Berry Berryさん
アドバイスありがとうございます。
確かに在庫処分のものはずっとお日様に当たっている可能性は高いですね。
9月くらいに保存状態のよさそうなスタッドレスを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:14266998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

本当によく効きます。

2012/01/22 21:03(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

ブリザックの REVO2本当によく効きますよ。
北海道在住なので、シャーベット、圧雪路面、凍結路面(ブラックアイスバーン)のすべてに対する性能を要求されるのですが、どの路面においても満足です。サイズは 225/50R17と夏タイヤの標準仕様サイズと同じですが、縦方向のグリップ、横方向のグリップどちらも優れています。

ヨコハマ、ミシュランも履きました。ミシュランは凍結路面の対するグリップ不足が明らかでした。
ヨコハマも性能的には文句ないのですが、年数が経ってくるとグリップ力が落ちてきます。周囲に人で他社のメーカーを履いている人も最後はブリザックに戻ってくる人が多いですね。

スタッドレスタイヤでは車間距離を保ちながら、スピードを抑えて運転することが絶対条件ですが、
それでも除雪を積み上げた雪山(車道や歩道の端に積み上げます。2〜3mになります)から車や人が出てくるヒヤリ・ハッと場面が年に3〜4回はあります。そんな時にもっとも安心してブレーキを踏むことができます。何回か助けられました。価格はブリザックが一番高いのですが、耐久年数や制動力を考えると一番安い買い物になるおすすめ品と思っています。

書込番号:14055652

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:01(1年以上前)

ブリヂストンはコストパフォ―マンスが高いのは常識。結果として高い買い物にはならないと言う事になるね!夏タイヤ以上にスタッドレスは命を載せているって事だね。他のタイヤの性能が悪いんでは無くてブリヂストンがずば抜けて高性能って事!

書込番号:17368015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご意見お願いします

2012/01/17 10:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:23件

今年、これからスタッドレスの購入を検討しております弾丸オヤジと申します。
初心者ゆえに、失礼もあるかとは思いますが、是非とも皆様のご意見を伺いたいと思っています。
まずは使用環境から、
車:Z12キューブ 15X
地域:広島県瀬戸内方面
年間2回から3回の積雪ですが、周辺の地域で凍結の恐れがある地域を越えてのゴルフ場への移動が、月に1回程度。
たまに積もる雪質としては、いわゆるベチャ雪で、一晩越えるとアイスバーンとなります。

概ねこの様な使用環境で、現在ブリジストンのレボ2もしくは、ミシュランのXIUのどちらかで悩んでおります。

皆様の、貴重な体験からくるご意見を宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:14032766

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2012/01/17 10:36(1年以上前)

私の経験(仙台在住 H17年式 WISH 4WD 所有)からすればREVO2はダメでした。
YOKOHAMA ig20 は良かったです。今は型落ちですから、仙台ではig30よりかなり安く売られています。
BSがよければREVO GZ でしょうか。
ご予算にもよりますが、REVO GZ 又はミシュラン マキシアイス のどちらかでしょう。
この二つが一番値段的に高いでしょうから。
安いもので、ということでしたら、広島で売っているか判りませんがIG20をお勧めします。
弾丸オヤジさんの使用頻度でしたら、夏場の保管にはご注意を。減る前に硬くなってしまう可能性が高いでしょう。

書込番号:14032824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2012/01/17 13:52(1年以上前)

FALKENでいいと思います。

書込番号:14033331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/17 17:27(1年以上前)

YS-2様
アドバイスありがとうございますm(__)m
もう少し詳しく、レボ2が良くなかった点を教えて頂けますでしょうか?

書込番号:14033831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/17 17:30(1年以上前)

からうり様
ファルケン押しの理由は何でしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:14033843

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2012/01/17 17:49(1年以上前)

仙台の冬道は、降雪、積雪、圧雪、それが解けての凍結、ブラックバーンと色々なパターンが混在します。
以前、REVO2で横滑りで自爆を覚悟した経験があり、その後IG20に交換後はREVO2より凍結路面でのグリップに好感が持てたからです。
ただ、路面や車種によってタイヤの良し悪しはまったく違ってきます。同じ路面状況、同じ車種で試してみるのが一番ですが、これは不可能ですので、やっぱり口コミに頼ってしまうのでしょうが、同じキューブでそんなに積雪地帯でもない、凍結もあまり無い地区にお住まいの方のご意見を伺うしかないでしょう。

あまりアドバイスにはならないようですが、私は、REVO GZ又はig20がお勧めです。
現在、私のWISHはIG30、家内のプリウスはREVO GZを履いています。結婚前に雪道で事故った経験のある家内は、プリウスで雪道を走っても文句は言って来ません。多分、そこそこグリップはしているのでしょう。

書込番号:14033889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2012/01/17 18:06(1年以上前)

いいスタッドレスをつけても前が進まないと意味がありません。 海沿いなら凍ることも滅多にないと思います。 1/4は広島県でもたくさんの事故がありました。 スタッドレスの賞味は6000KMぐらいです。 年数がすぐに経つのですぐに硬くなります。

書込番号:14033944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/17 18:09(1年以上前)

YS-2様
なるほど、レボ2でアブナイ思いをされたのですね( ̄▽ ̄;)
で、あれば実績から勧めて頂いてる訳ですね。私も、レボ2の設計の古さが気にはなっていましたので、見直したいと思います。
体験談を交えたアドバイスありがとうございますm(__)m

書込番号:14033950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/01/17 18:26(1年以上前)

>概ねこの様な使用環境で、現在ブリジストンのレボ2もしくは、ミシュランのXIUのどちらかで悩んでおります。

ドライ優先ならミシュランX-ICE XI2。凍結路優先ならブリヂストンBRIZZAK REVO2(できればGZ)です。


ただ地域性を考えると、
>年間2回から3回の積雪です
ということですので、積雪があった場合には、周囲の車はおそらくノロノロ運転ですね。

コストと性能のバランスに優れたヨコハマ IceGUARD iG30+(20でもいいかな?)がいいと思いますが・・・。


ちなみに、REVO2で東北道を何度も往復しましたが、凍結路でも無難に走行できました。

書込番号:14034000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/17 18:28(1年以上前)

からうり様
なるほど、自己防衛だけしても仕方の無い事もあると( ̄▽ ̄;)

書込番号:14034006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/18 00:52(1年以上前)

Berry Berry様
詳しいアドバイスありがとうございますm(__)m
私の優先順位としては、凍結路>雪道>ドライといった感じでしょうか。
外出先から、運悪く冷え込んでも無事に家にたどり着く事を目的としますので( ̄▽ ̄;)

こちらの、タイヤ館の店員さんはレボ2で十分だと言われてました。
さてさて、明日もう少しショップを回ってみるつもりですので、皆さんに頂いたアドバイスも加味して探してみます。

書込番号:14035651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2012/01/18 06:25(1年以上前)

インチダウンもできるか聞いたほうがいいです。 175/70R14がつくかもしれないので。 ホイールは鉄ちんでも。

書込番号:14036011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/18 13:52(1年以上前)

からうり様
それも考慮しましたが、同じインチでもフワフワするとのスタッドレスをインチダウンして乗るのはどうかなと思い、とりあえず、最終手段として検討したいと思います。

それと、Z12キューブの鉄ちんは15インチなんです。。。

書込番号:14037004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/19 15:12(1年以上前)

皆様のアドバイスを元に、検討&交渉の結果ミシュランのXIUに決めました。

いつも通っているショップで、相談し値段もそれなりになりましたし、まずまずかなと。
ちなみに、タイヤ+アルミホイール+ナット+組み換え工賃全てコミコミで80000円でした。

後は、油断することなく事故の無いカーライフを楽しみたいと思います。
アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:14041260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/01/19 19:04(1年以上前)

>ミシュランのXIU
凍結路はあまり得意とは言えないです。
ドライが他スタッドレスに比べてそれなりに走れてしまいますので、凍結路を同じ感じで走られないようにお気を付けください。

書込番号:14041983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/19 22:40(1年以上前)

Berry Berry様
凍結路面の件了解です。
気温を感じ取りながら、気をつけて走りたいと思います。
最後までアドバイスをありがとうございますm(__)m

書込番号:14042968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング