スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめのタイヤを教えて下さい。

2006/11/13 13:14(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:14件

現在、スタッドレスタイヤの購入を考えています。
雪道運転は初めてなので、どのタイヤを選べばいいのかわかりません。
まあ、実際はタイヤよりも私の運転技術によると思いますが。。。
皆様おすすめのタイヤを教えて下さい。
車は現行のオデッセイ(FF)です。

書込番号:5632834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/13 14:02(1年以上前)

ミシュランかBSでどうかしら。

書込番号:5632922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/11/13 19:07(1年以上前)

BSに一票

書込番号:5633629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/11/13 20:16(1年以上前)

どこの地域でどのように使うのか知りませんが、BSぐらいがいいのでは?詳しい使い方や使う地域を書き込めはもっといい返事が来ると思いますよ

書込番号:5633842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/11/13 21:00(1年以上前)

雪国以外であれば硬めのミシュラン、ヨコハマ。
比較する夏タイヤによるけど乾燥路の走りは悪くありません。
レボ2は判りませんが、レボ1もギリギリこちらに入るかと。
ただし、凍結路は目を瞑りましょう。

積雪・凍結路であればトーヨーG30が一番。
G4は今シーズン履いていますが冬道未走行。
MZ-03もグッド。
これらは乾燥路では腰砕け気味ですが、スタッドレスであることを意識していればそれほど怖い思いをすることはありません。

ダンロップは…。

以上、個人的な見解でした。

書込番号:5634022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 22:08(1年以上前)

冬道を主に走るならば私個人の意見としてBS「REVO2」か「REVO1」トーヨーの「G4」ヨコハマの「IG20」ですか・・・。

ミシュランとダンロップは論外。効き悪い。

REVO2は昨日深夜と今朝初めてアイスバーンを走行しフルブレーキとABS両方を試しましたが、効きは上々文句なし。
今年会社が一部導入したG4も効きはそこそこ。

会社新人さんが履いているIG20は効きは良いが減り具合が心配でした。


そんなところで参考になればと思います。

書込番号:5634399

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/11/14 00:15(1年以上前)

圧雪路までならどこのものでも大差ありません。
コスト的にファルケンのEP-03が安い割りに高性能です。

アイスバーンがたびたび顔を出すような路面状況で走るなら、NETPLAZAさんの出されている候補が有力ですが、私ならそこからRevo1とG4をはずしてウィンタートランパスMK3を入れます。
Revo1は今年の新製品Revo2と価格差がさほどないようですから選択する意味がありませんし、車種別タイヤを標榜するトーヨーならオデッセイにはミニバン向けスタッドレスでしょう。

番外ですが、今年はG30が投売り状態といってよさそうなくらい安く出ているので、サイズが合うなら短期間使用を前提に選択するのも良いと思います。

書込番号:5635033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/14 23:06(1年以上前)

雪道初心者であるなら多少高くてもBSのREVO2が良いのでは
ないでしょうか。BSは皆さん声をそろえて良いと言っています。
私もそう思います。
また、以前使用した経験ではミシュランはやめておいた方が無難
と思います。舗装路がメインなら良いですが効きが弱かったです。

どうしてもコストがというならば、ファルケンがお勧めと
思います。BSに比べ効きが若干劣りますが、無理な運転を
しなければ十分な性能をもっていると思います。

個人的な意見でした。

書込番号:5638252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/15 13:01(1年以上前)

皆様様々な意見ありがとうございます。
昨日、試しにカー用品店に行きまして、店員さんにも聞いたところ、
「オデッセイでスキーに行く程度であれば、DSXがいいですよ〜と言われました。BSはタイヤの寿命が短くて、オデッセイのような重量のある車には効率が悪い」と言っていました。しかし、実際DSXのクチコミを見てみると・・・あまりよい評判は無いみたいで、ますます悩んでしまいました。
ちなみに私は神奈川県在住で、シーズン中、隔週でスキーに行きます。とりあえず、初購入のためコストはあまり重視しません。

書込番号:5639905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/15 13:59(1年以上前)

減り具合ですが当方ホンダ「ストリーム」に乗っています。
BSのREVO2今年履き替えました。
履き替えてから約900キロ走行し現時点でリブレットがまだ残っています。
REVO1もそうですが、思ったよりも減りは弱いです。北海道在住ですが通勤時毎日100キロくらいは軽く走行し、本格的なシーズンでも普段は除雪のためアスファルトが見えているくらいです。その状況下で走行しても減りは弱いと感じたのでたぶん問題ないかと思います。

地元にはDS−Xをお奨めする店員さんもいましたが、経年劣化の質問と従来品より30%性能UPのからくりなどを軽くお話しすると何も言えなくなっていました。(別にいじめたわけではないのですが)

普段雪が積もらないような所にお住まいでたまにスキーに行く程度でしたら安いスタッドレスでも良いかと思いますが、山間部を走行する場合を考慮してREVO2・IG20・G4をお奨めし、チェーンの携行をお奨めします。


長文駄文失礼しました。

書込番号:5640020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤって難しいですね

2006/11/11 13:31(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 トロ9069さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして スタッドレス初心者です
昨年 ノーマル+タイヤチェーンで正月
豪雪の志賀高原に行き 怖い思いをしたので
今年は、思い切ってスタッドレスを買う事にしました
と行っても私は、兵庫県神戸市なのでスキー以外には
冬場もノーマルで全く問題無い地域在住なので
悩んでいます。
車は、エスティマ現行モデルです タイヤは、215/55R17です

チェーンは、昨年まで乗っていた イプサムに合わせ
購入した物で 205/60-16用です このチェーンを
使いたいので インチダウンして205/60R16のタイヤを購入
しようと思います 外径は、インチダウンする事で
15.9ミリ小さくなり 2.5%スピードメーターに誤差が出ますが
その程度は、許容範囲内かなと思います

タイヤ幅も215から205に若干細くなるので
タイヤハウスに当たる事も無いと思いますし 路面に
対しても 他の方のカキコミによると細い方が良いとの事

↑↑↑
合っておりますでしょか?

次の問題は、そのタイヤをはめるホイルの事ですが
ホイルとは、16とかのインチ表示しかありませんが
16インチのホイルを購入すれば、様々な幅のタイヤが
履けるのでしょか?16インチ205用とかが
あるのでしょか?さらに オフセットは、現エスティマが
50なのですが 同じくらいのオフセット値の
ホイルが良いのでしょか?  

書込番号:5625422

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/11 14:20(1年以上前)

一度しか使用しないのなら 215/55R17にあわせてチェーン購入の方がいいのでは

205/60-16ならホイール幅は6jで問題ないです
6jなら195〜215くらいに適応します
オフセットは、同じくらいのオフセット値のホイルにして置けば心配ありません
いずれにしてもホイールも購入するわけですから ショップに相談された方がよさそうです

スタッドレスタイヤにおいては「細い方が良いとの事 合っておりますでしょか?」と 一概には言えません
凍結路面においては 細いことが有利ですが
積雪路面では 接地面積が広い方が有利になります

書込番号:5625564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2006/11/11 14:39(1年以上前)


単純ミスとは思いますが逆では?

>凍結路面においては 細いことが有利ですが
積雪路面では 接地面積が広い方が有利になります

凍結路面は接地面積重視
積雪路面は接地面圧重視

おせっかいすいません

書込番号:5625619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/11 15:19(1年以上前)

着脱作業が楽で乗り心地のよさそうなチェーンを買った方がいいと思うけど。

スタッドレスにしたところで滑る時はスベリますよ。
それに乗り慣れない人がスタッドレス履くと怖くてさ。
やたら遅く走るか、調子に乗ってスピード出して止まれないか
どっちかだしね。

要はチェーンを早めに装着すればいいだけ。
ぎりぎりまで着けないから怖い思いするんですよ。

あっ、それとスタッドレスタイタって
何年もつかえるってもんじゃないからね。

書込番号:5625688

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロ9069さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/11 15:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>215/55R17にあわせてチェーン購入の方がいいのでは

そう思って一昨年(赤倉)昨年(野沢)今年(志賀高原)は、
ノーマル+チェーンで行きましたが 路面が雪で白くなると
どうしても ノーマルのケツが滑り怖いのです
今年は、大雪の正月に信州中野の市街地でケツが滑り
もうチョイで大型バスと接触する所だったので
今年は、新車と言う事もあり意を決してっ購入て感じです

>ショップに相談された方がよさそうです

恥ずかしながら 予算が5万しか無い為
ヤフオク等で中古ホイル+中古タイヤ(2004製位で8山程度熱望)別々に
購入してセットしょうと思ってます
最初は、中古ホイルにナンカン等の台湾系タイヤを入れる予定
でしたが コチラの掲示板でも イマイチ評判が良く無いようですので
国産の2年落ち程度を入れて予算内いに納めようと言う
目論見です

タイヤ幅との関係は、どちらも一長一短があるのですね
解りましたり ありがとうございます。 

 

書込番号:5625743

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/11 16:06(1年以上前)

スタッドレスの中古はやめておいたほうがいいです
4年落ちならもう逝ってしまってます
それにオクの中古タイヤ付きホイールの出物は 
既にタイヤ終わってると思って落札した方がいいですよ
届いてから 更なる出費を強いられることもありえ かなりリスキーです
ホイールのみの価値しかありません

書込番号:5625814

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/11 16:20(1年以上前)

雪国の感覚では3年も使えば交換ですね。雪の志賀なんかは行きますが、チェーンは金属チェーンを使ってます。当然スタッドレス仕様です。大体2〜3年毎に換えてます。
これでも滑る時は滑るので無理な運転はしないように気をつけましょう。
本当はヤフオクで買うようなもんでもないように思います。

書込番号:5625846

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロ9069さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/11 17:35(1年以上前)

雪道が慣れてないのでもちろん
チェーンは、毎年早め早めに着けていますが
ケツが出るのは、後輪のノーマルと思っていました
 
ちなみにですが
2年落ちのスタッドレス(それ以上古い物は、買わないつもりです)と
ノーマルの1年目だと 滑り度は、同じ感じでしょか?

予定では、今年 その2年落ちで行って
来年 前だけ新品に履き替える予定です

本当は、4輪国産の新品で揃えるのがベストだと
言う事は、解っているんですが
やっぱり10万近くするので オートバックスの
チラシを見つつヤフオクの画面を見て 
迷っているのが現状です。

色々アドバイスありがとうございます。     

書込番号:5626101

ナイスクチコミ!0


せひろさん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/12 00:25(1年以上前)

こんばんは、トロ9069さん。

>2年落ちのスタッドレスとノーマルの1年目だと滑り度は、同じ感じでしょか

スタッドレスタイヤの効果ですが、私の経験からでは1年目だからといって特別効いたような経験は無いです。新品でも凍結路でフルブレーキすれば、簡単にロックします。3年目以降だからといってあまり気にする必要はないと思います。

スタッドレスタイヤのグリップがいい、悪いという物の差は、夏タイヤと同じレベルでは考えられないので、冬道では運転に気をつけることが第一で、次に重要なのは効きがいいか悪いかよりも、ある程度の効きが何年持続するかだと思います。(特に中古タイヤは)

スタッドレスタイヤが何年まで効くかということですが、(北陸地方の)私の周りでは4年間使い、5年目に交換という人が多いです。私も、前回のTOYOガリット2は5年目のシーズン前に今のタイヤに交換しました。5年目に変えた理由は、シーズン前にタイヤを点検したら、普通タイヤかな?と思えるような固さだったからです。

スタッドレスの硬化進行度合いは、タイヤの種類にもよるようなので(前に装着したMZ−02は、効きが落ちなかったので6年間問題なく使えた。)中古で時間が経ったものを買うなら、クチコミをよく見て、長持ちしそうなタイヤを選ぶのがいいと思います。(IG20あたりが評判いいようですが)

しかし、もし希望のタイヤが中古で手に入らないとしても、ある程度のコンディションのタイヤなら、慎重な運転で冬道を安全に走れるはずです。

冬道についてのみ言いますと、どんなスタッドレスタイヤを履くにせよ、普通タイヤでいるよりは間違いなく安全ですので、履いたタイヤがよほどひどくない限り、状況に合わせた運転さえ心がけていれば、事故を起こすようなことはないと思います。

冬道に普通タイヤというは最悪で、山からの下り坂で突然雹に見舞われたり、雪降ったが高速道路なのでチェーンを路肩で安全に着けられなかったり(そういうときに限って、県境近くの山の中で、ICやSAの間隔が大きい)、天気が良くても日陰で部分凍結といった危険が常にあり、滑った場合は他車も巻き込まれるので、本当にやめてほしいです。

それを考えると、年に1度しか使わないかもしれないがスタッドレスタイヤを履こうという、トロ9069さんの姿勢には、敬意を表したいと思います(他の人もぜひ、替えてください)。

書込番号:5627645

ナイスクチコミ!0


生八橋さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/13 19:53(1年以上前)

 年に数回しか雪道を走らない、新車を傷つけたくない、予算5万くらいという条件ならば、そもそもご自分の車ではなく、スタッドレスタイヤを履いたレンタカーの利用をお勧めします。
 スタッドレスタイヤは経年劣化しますし、ドライ・ウエットともに走行性能がノーマルタイヤに劣る上、シーズン中履きっぱなしであれば、燃費悪化によるガソリン代の増加といたマイナス要素があります。
 レンタカーであれば、追加保険等の条件もあるでしょうが、事故を起こした際も数万円までの自己負担で済みますし、スタッドレスタイヤの購入や保管といった煩わしさからも開放されます。
 スキーに行かれる回数もご考慮に入れた上で、検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5633771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スタットレスタイヤサイズ変更

2006/11/04 22:59(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3件

現在標準で205/50/16を履いています。金額が高いのと、運転しづらいので
205/60/16もしくは205/55/16に変更したいのですが
可能でしょうか?教えてください。
車はランサーエボ4です。
また、おすすめのスタットレス教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5603999

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2006/11/04 23:36(1年以上前)

今日はタイヤサイズ変更の話が多いですね。(笑)

>205/60/16もしくは205/55/16に変更したいのですが

55偏平にした場合、外径が約20mm
60偏平にした場合、外径が約40mm
現行の50偏平に比較して大きくなります。

前のスレでもありましたが、スピード表示が狂います。
55偏平の場合、約3%
60偏平の場合、約6%
現在のスピード表示よりも遅くなります。

つまり、現在のタイヤで100km/hの
表示が60偏平なら94km/hとなる訳です。


運転しづらいという事のようですが、60偏平にして改善されるとは思えないのですが・・。
ランサーエボ4なら現行通り価格が高くても50偏平が良いと思いますが。

書込番号:5604163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/04 23:57(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。

今年で8シーズンくらい使用していて
今シーズンは新品を買おうと思いはきすぶしています。
最近は雨でもスベルので危ないです。
今日お店できいてみたのですが55・60にするとハンドル
きった時にタイヤが内側の部分にあたるかもと言われて
本当かなと思い質問しました。
どうでしょうか?

普段運転している時は問題ないのですが
雪が降った時はハンドルが取られるので扁平を55・60にすれば
タイヤで吸収してくれるのでは?と思いまして。

書込番号:5604247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2006/11/05 00:18(1年以上前)

>今日お店できいてみたのですが
>55・60にするとハンドルきった時に
>タイヤが内側の部分にあたるかもと
>言われて本当かなと思い質問しました。
>どうでしょうか?

ランエボ4は乗っていませんので何とも言えませんが、以前乗っていた車はタイヤ幅を10mm広げただけで、ハンドルを目一杯切った時、タイヤがタイヤハウスに接触していました。
ですからお店の方の話も本当ではと思います。


>雪が降った時はハンドルが取られるので
>扁平を55・60にすればタイヤで吸収して
>くれるのでは?と思いまして。

ダート等の悪路でのラリー用のタイヤが60偏平や65偏平が多い事を考えると、雪道でも でいこうさん の考えの通り偏平率が高い方が乗りやすいのかもしれませんね。
当方が住んでる地方は温暖で雪が積もらず、スタッドレスタイヤも使用した事がありませんで詳しい事は分かりませんが、予算があるのであればインチダウンしてタイヤの外径を合せて60偏平にすればどうでしょうか。

書込番号:5604351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/11/05 09:07(1年以上前)

195-60-15のサイズがインチダウンできるんでわないですか。

書込番号:5605183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/05 09:53(1年以上前)

こんちは。

スーパーアルテッツァさん の
>ランサーエボ4なら現行通り価格が高くても50偏平が良いと思いますが。  

この意見に賛成です。

>今年で8シーズンくらい使用していて
>普段運転している時は問題ないのですが
>雪が降った時はハンドルが取られるので

新しいタイヤに履き替えるだけで改善されると思います。
スタッドレスタイヤを8シーズン使ってるとの事ですが
タイヤの性能はかなり落ちてるでしょう。コンパウンド硬くなったら性能ガタ落ちです。
使って4〜5年が良い所じゃないかな。8シーズンは長すぎだと思いますよ〜。

ブレーキキャリパーが当たって15インチにはインチダウンは出来ないと思ったけど。タイヤとホイールハウスの干渉とか考えれば標準サイズが良いと思いますよ。

書込番号:5605288

ナイスクチコミ!0


せひろさん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/05 22:52(1年以上前)

こんにちは。でいこうさん。

お話を聞いていますと、価格と轍にハンドルを取られやすいのにお悩みでしょうか。

私もサイズを変える事をあまり強く勧めませんが、変えるなら195/55R16のサイズがいいと思います。

このサイズなら、外径が標準より10ミリ程度大きくなるだけですし、幅が狭くなるのでタイヤハウスにも当りにくい、面圧も問題ないので運転にも支障がないのではないかと思います(ローダウンなどしてなければ)。価格は一本当り千円〜2千円安くなるでしょう。

乗り味については大幅に変わるとは思えませんが、面圧が多少高くなるのと、幅が狭くなりタイヤの片当りが減るのと、サイドウォール部が少し柔らかくなります。タイヤが柔軟になりつつしっかりと接地する方向なので、雪道での轍などへのハンドル取られは多少起きにくくなるのではないでしょうか。

ただし、長期間(シーズン外とか含めて)使うつもりなら、面圧高によるドライ路面での減り方増加や、幅減少による積雪路以外でのグリップ低下に注意が必要です。

ランエボのような楽しそうな車に乗っていて、スタッドレスだからといって乾燥路をおとなしく走っている姿は、自分にはイメージできませんので、やはり標準サイズがいいのではないかと思います。(最初に強く勧めなかった理由はコレです。)

また、決してまた8年使うことを勧めているわけではありませんが、普通の人の倍の期間乗っているので、タイヤが多少高くても元は取れるのでは・・・と、少しうらやましく思っております。(私は貧乏性です)

何にせよ、後悔しないように、自分で考えて結論を出して判断されればいいと思いますよ。

書込番号:5607764

ナイスクチコミ!0


せひろさん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/05 23:03(1年以上前)

追記:

もしお持ちのホイールのリム幅が7.5JJ以上の場合は、195/55R16のタイヤは多分付かないのでご注意を。

書込番号:5607830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/06 18:37(1年以上前)

皆様方、アドバイス有難うございました。
以前にインチダウンしようと思ったのですが
ブレーキディスクの関係でインチダウン出来ませんでした。
皆様のアドバイスをもとに検討します。
オートバックスでは11/15までに予約すると割引になるらしので
早めに買いに行きたいと思います。
有難うございました。

書込番号:5609883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

215/60R16 適するかな??

2006/11/04 16:10(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 xenorealmさん
クチコミ投稿数:2件

今使ったのは205/55/R16 何ですが 215/60R16は 入れますかね。。。誰か知ってるか。。。アドバイスお願いします

書込番号:5602546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2006/11/04 16:26(1年以上前)

xenorealmさん
>今使ったのは205/55/R16 何ですが 
>215/60R16は 入れますかね。。。
>誰か知ってるか。。。
>アドバイスお願いします

今使用しているスタッドレスタイヤが205/55R16で215/60R16に交換出来るかという事でしょうか?
車の種類やホイールサイズが分かりませんので、判断出来ません。
再度、車種等の書き込みをすれば皆さんが答えやすくなると思います。

書込番号:5602578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/04 16:47(1年以上前)


60Rで205より太いタイヤ履けるはず無いじゃない。
直径が3cm以上大きくなるから普通なら無理よ。

タイヤ変えたいなら直径を変えないのが原則よ。

60R16ich履きたいなら
185か195になるわね。
今のホイールでリム幅が合うかどうかは知らないけど。

書込番号:5602637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/04 17:00(1年以上前)

スタッドレスの効果は
薄れますよ。。
夏用ならいいですが・・”!
スタッドレスは雪を噛むようになってます。
車重に対してタイヤへの接地圧が205より215のほうが落ちます。
落ちるっという表現?
設置面積が広くなった分、車重も等分されてしまい
結果、接地圧が下がる事になります。
これにより、噛む力が減退しスタッドレスの効果が減るわけです。

なんとなく、広いと接地する面が増え
いいように思えますが・・現実は逆です。

書込番号:5602666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/04 17:04(1年以上前)

誤字・。☆
>設置面積が広くなった分、
接地面積デス^^;

書込番号:5602680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/04 17:10(1年以上前)

あめっぽさん に1票 です

スタッドレスは細くて角の有るタイヤが コーナーの食いつきも制動時の安定も良いと思います

見た目重視なら 別ですが 

書込番号:5602688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/11/04 18:48(1年以上前)

どうしても60が良いのならば(予算の関係?)、195/60R16あたりでしょうかね〜。現在使用されているホイールのリム幅は、いくつなんでしょうか?

書込番号:5603026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/11/04 19:07(1年以上前)

タイヤ外径が変わりますが装着は可能です。

それに伴って表面化する現象を気にしなければそれほど運転に支障はないでしょう。

書込番号:5603082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/04 20:45(1年以上前)

スピードメーターの誤差が若干大きくなると思いますが
履くことは出来るのではないでしょうか?
タイヤの幅も約7mmぐらいしか変わらないみたいですし。

もちろん保証は出来ませんが‥

タイヤ幅を広げることにより、スノー性能は落ちるみたいですが
アイス性能は向上するみたいなので。

書込番号:5603411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/04 21:01(1年以上前)

タイヤ外径が違いすぎですが、
本人が承知の上なら取り付けに対する問題はないでしょう。

書込番号:5603473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/11/05 09:25(1年以上前)

タイヤの外径が変わるのはよくないと思いますが。
スピードメーターの表示が狂ったり、保険の問題とかもありますし。
あと接地面積ですが、今は細いほうがいいというのは、微妙みたいですよ。前にタイヤ屋さんにそういわれました。
 まあ普通は外径は変えないですが、自己責任でどうしてもというならいいのではないでしょうか。
私には怖くてそんなことできませんが。

書込番号:5605224

ナイスクチコミ!0


スレ主 xenorealmさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/06 12:42(1年以上前)

車はFTO GPX です。調べてきたんですがやはり無理ですね。みんなのアドバイスありがとう。

書込番号:5609083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オートバックスのスタッドレス

2006/11/04 12:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 coco-2さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、

新聞のチラシとかでオートバックスのスタッドレスが、
とても、安価で出ていますが正直どうなんでしょうか?
お買い得なのでしょうか、
それとも、売れないからなのでしょうか。
安いので購入を検討していますが、
安すぎるのも心配で・・・。
購入された方、感想を教えて下さい。

書込番号:5602022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/11/04 14:31(1年以上前)

私もオートバックスのスタッドレスを使っています。私も雪国ですが全然問題ないです。6年ぐらい使ってますが今年も使おうと思っています。昔に比べればタイヤも進化してますしね。安いことが一番大事です。高いの買っても事故起こす人はすぐに起こしますしね。もしFRにお乗りなら5年ぐらいで交換した方がいいと思いますが、FF,4WDなら安全運転していれば一度買えば7年ぐらい大丈夫だと思いますよ。今年の冬は今の履いて来年の冬には安い韓国製を買おうと思っています。それとイエローハットなら韓国製でもタイヤスリップ保険が無料でついてきますよ。昔はスタッドレスなんて贅沢品でなかなか一般人の手の出せるものではなかったもんです。今はいい時代です。お互い安全運転していきましょうね。

書込番号:5602333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンチネンタル

2006/11/03 18:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 MA2005さん
クチコミ投稿数:57件

コンチネンタルのスタッドレスタイヤについて質問します。

アウディ用のスタッドレス、ディーラーにて購入しようとしたところ、
コンチネンタルのものが安いのでちょっと悩んでいます。
(希望はBかMなのですが)

どなたか使用されている方、情報がありましたらお願いします。

長野県ですので、冬は割とハードです。
気温が低く、凍結路が多いのです。

書込番号:5599558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/03 19:31(1年以上前)

夏用では以前乗ってた車インスパイアで毎回の交換で使用してたメーカです、
年間走行が5〜7万キロでした・・
私は愛知ですがスキーで長野には何度も行ってます♪
冬用のタイヤは見た事が無いのですが
溝の部分って固くないですか?

やわらかいとフワフワして・・あまり好きじゃなかったので
ピレリの固いスタッドレスを使用してました
現在は、他社も使ってみよう♪っと
車の乗り換えとあわせてミシュランを使ってます。
===情報になれず、スミマセンm(・・:

書込番号:5599662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング