スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

こんばんは。

以前は、私の車(マツダCX-7)のサマータイヤの件でお世話になりました。

今度は、妻の車(ホンダ ストリーム)のスタッドレスタイヤの件で相談させてください。


車種:ホンダ ストリーム(初代モデルの後期型)
駆動方式:FF
タイヤ標準サイズ:185/70R14

使用環境:
この度、職場が変わり、片道29km、標高差670m(最高標高1000m)、最大斜度7%ほどの峠道を通勤する必要が生じました。
住まい・職場共に山梨県で、これからの時期は必ず雪の降る地域への通勤です。
峠道とはいっても、アールのきついカーブは全部で3箇所ほどです。

4WDのCX-7も所有していますが、燃費の面、妻は雪に不慣れで、子どもの送り迎えにも利用するなどの点で、可能な限りは私がストリームで通勤するつもりでいます。
なお、CX-7には一昨年からピレリのICE ASIMMETRICOを使用しており、積雪時の運転でも特に怖さは感じていません。
(こっちはコスパ最重視で選びました)

この度、ストリームのスタッドレス購入にあたり、ネット通販を利用、
国内メーカーか欧州メーカーに絞り、下記ブランドが候補になっています。
(購入しようとしている会社の在庫)

ミシュラン X-ICE XI3(ホイール付\41,500)
ダンロップ WINTER MAXX 01(同\42,500)
ファルケン ESPIA EPZF(同\43,000)
ヨコハマ ice GUARD 3 プラス(同\43,500)
ヨコハマ ice GUARD 5 プラス(同\48,500)
ブリジストン BLIZZAK VRX(同\67,600)
ダンロップ WINTER MAXX 02(同\67,600)

ブリザックがいいのは分かっていますが、正直なところ他との価格差に購入をためらっています。
_________________

さて、ようやく質問内容となりますが、

Q1. ずばり、この条件の中(もしくは他に入手可能なものでも)でオススメはどれでしょうか?

Q2. ストリームで通勤しようと思わず、素直に4WDのCX-7で通ったほうがいいでしょうか?
(皆さんならそうしますか?)

Q3. 初代ストリームでのインチダウン(14→13インチ)は問題なくできるでしょうか?
もしインチダウンが全く問題なく、価格に大きな差が出るならインチダウンも考えようと思います。

Q4. 購入はフジコーポレーションで考えていますが、他にオススメの通販サイトはありますか?
(ホイールセットで購入可能なサイト)


Q3、Q4の回答はなくても全然かまいません。
Q1のみ、あるいはQ1とQ2の回答だけでもいただければ幸いです。

お手数ですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20560602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/01/11 22:01(1年以上前)

makotzuさん

>Q1. ずばり、この条件の中(もしくは他に入手可能なものでも)でオススメはどれでしょうか?

走行距離が結構多いので、耐摩耗性に優れたスタッドレスが良いのではと思います。

耐摩耗性ならダンロップのWINTER MAXX 01やWINTER MAXX 02が優れています。

スタッドレスとしての性能は新しいWINTER MAXX 02が上ですが、価格も高いですね。

という事で予算と相談しながら、どちらのスタッドレスを購入するか決めれば如何でしょうか。


>Q3. 初代ストリームでのインチダウン(14→13インチ)は問題なくできるでしょうか?
>もしインチダウンが全く問題なく、価格に大きな差が出るならインチダウンも考えようと思います。

↓の初代ストリームのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューで13インチ装着例は見当たりませんから、インチダウンは出来ないようです。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/stream/partsreview/review.aspx?mg=3.3152&bi=1&srt=1&trm=0

仮に13インチのホイールが装着出来たとしても、適当なサイズの13インチのスタッドレス(例えば175/80R13)も発売されていません。


>Q4. 購入はフジコーポレーションで考えていますが、他にオススメの通販サイトはありますか?

フジ・コーポレーションさん以外なら↓のカーポートマルゼンさんが通販店として有名です。

http://www.maluzen.com/index.html

書込番号:20560704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/11 22:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございます。
サマータイヤの時も、スーパーアルテッツァさんの回答がメチャメチャ早かった覚えがあります。

ice GUARDは現行モデルと旧モデルの価格差が5000円なのに、WINTER MAXXはすごく大きいですよね。
懐事情との相談の上で決めようと思います。

今、ご紹介いただいたカーポートマルゼンさんのサイトも見てみました。
価格はやはりフジ・コーポレーションさんのほうが安いですね。同じWINTER MAXXで比較するとかなりの差があったので、フジ・コーポレーションで購入しようと思います。

インチダウンの件もありがとうございます。
13インチ買ったが干渉するとかシャレにならないので、14インチのみで考えることにします。

書込番号:20560833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2017/01/11 22:37(1年以上前)

>最大斜度7%

ここの部分が凍結していたらちょっと気を遣いますね。

Q1
ドライ優先ならX-ICE XI3。
上記の勾配の凍結を最重視するなら5Plusです。

Q2
私でしたら凍結が予想されるときはCX−7で通勤します。
積雪路まででしたらストリームで。

Q3
フロントブレーキは14インチかと思います。だとしたら無理です。

書込番号:20560854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/11 22:48(1年以上前)

>Berry Berryさん

コメントありがとうございます。

斜度7%は、標高900〜1000mの頂上付近です。
朝7時台の通過になると思われるので、凍結の可能性はかなり高いですね。

やはり雪とアイスバーンは別物として考えないとダメですよね。

Q2に関しては、凍結時は無理せずBerry Berryさんのお考えのようにCX-7を利用しようかと思います。
(妻の行動圏は、標高も斜度もこんなにシビアではないので)

書込番号:20560892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/12 00:46(1年以上前)

>Q1. ずばり、この条件の中(もしくは他に入手可能なものでも)でオススメはどれでしょうか?

185/70R14で格安の新品セットをお探しであれば難しいですね。
195/65R15で探されたほうが良いでしょう。
理由は、14インチの5穴ホイールがさがしづらいからです。
ストリームは5穴だと思います。ちがっていたらスイマセン。
なので、13インチも無いでしょう。

14インチがよければ、中古ホイールと新品タイヤセットで探すのが良いでしょう。
購入候補のお店で在庫確認されるのが良いよ思います。

なので、オススメは195/65R15セットです。

書込番号:20561239

ナイスクチコミ!1


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/12 01:13(1年以上前)

>すすすゆうさん

コメントありがとうございます。

なるほど、これくらいの小径タイヤだと、逆にインチアップで価格が安くなるケースもあるんですね。
ストリームは鉄チンホイールのため直接見て確認はしていないですが、ネットで調べたら穴数は5穴でした。

フジ・コーポレーションでホイールセットで探す限りは、15インチよりも14インチのほうが安かったです。
タイヤはなるべく鮮度の良いものを買いたいので、ネット通販なら100%取り寄せのお店か、流通量の多い大手で買おうと思っています。

中古ホイール+新品タイヤのセット売りなら確かにアリですね。
これも検討してみようと思います。

書込番号:20561298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/12 01:56(1年以上前)

ちょっとさがしてみました。
通販で、185/70R14 ホイールセットだと

>スーパーアルテッツァさん 紹介の
マルゼンさんだと、ヨコハマ ice GUARD   IG50 ファイブプラスで 51500円税込み
ホイールは2種選べますが、取り寄せなので、要納期確認ですね。
http://www.maluzen.com/shopping/option_cc133_wpf77017_wpr77017_tpf24828_tpr24828_ttf_f1.html

フジコーポレーションさんの場合
通販だと、
直営店ではありますが、
楽天店、ヤフー店共に選択出来ません。
こちらも売り切れかもしれませんので、納期確認されるのが良いでしょう。
ダンロップ WINTER MAXX 01で38500円税込み

http://www.fujicorporation.com/shop/cart/cart.aspx

フジコーポレーションさんは、在庫あり表示でも現実には取り寄せで長納期の場合があるので注意です。
現在、通常の納期だと注文後4〜5日程度で届きます。
昨年11月、12月は3〜4週間が普通でした。異常に遅かったです。
また、通販の場合、直営店より楽天等のほうが、ポイント等考えると、タイミングで20%以上お得になる日も多いです。

書込番号:20561351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/12 02:09(1年以上前)

14インチで鉄からアルミの場合、適合確認取れていないホイールは干渉する可能性が高いので、
中古の場合でも注意ですね。
15インチのほうが安全かも。

中古で山梨県だと、すてないで や、一部のイエローハットでも中古の扱いがありますね。
八王子方面が近いならオートバックスのあきる野やめじろ台
あと、パーツオフ等でネットや店舗でもさがせますね。

書込番号:20561373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/01/12 02:46(1年以上前)

訂正します。すみません。

>ダンロップ WINTER MAXX 01で38500円税込み

送料入ってませんでした。
ダンロップ WINTER MAXX 01+ホイール(BRANDLE / ブランドル141)38500円
送料6480円
合計44980円税込み

書込番号:20561396

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/12 08:24(1年以上前)

おはようございます。


>すすすゆうさん
色々と調べていただき、大変恐縮です。
ありがとうございますm(_ _)m

そうそう、納期はかなり重要でしたね。
うっかりしてました。

CX-7のスタッドレスはフジ・コーポレーションで購入したのですが、2014年12月27日にネット注文→翌年1月5日に納期連絡のメールがあり→1月5日に振り込み→1月8日の発送でした。

かなり注文が集中しそうな時期のわりには、年末年始をはさんでこの納期は早かったですね。
2年前のやり取りなので、今ではもっと注文が多くなっているのでしょうか。
今日の午後は時間があるので、フジ・コーポレーションやマルゼンに電話もしてみます。

また、できれば1週間程度で欲しいため、ネットに限定せずに地元のフジの実店舗やイエローハットにも見に行ってみようと思います。


>14インチで鉄からアルミの場合、適合確認取れていないホイールは干渉する可能性が高い

14インチって、そんなにギリギリの設計なんですか?これは盲点でした。

書込番号:20561694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2017/01/12 14:29(1年以上前)

お店によって価格はまちまちですが
今シーズンRevoGz休めじゃないですか?

僕はRevoGzをお勧めしておきます
VRXやIG5+の次に良いと思います


書込番号:20562462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/12 16:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん

コメントありがとうございます。
カメラ板でもよくお見かけしております(^_^)

RevoGzは、コメントをいただいた後、価格コム掲載店のサイトを見たら4本で4500円ほど安かったですね。

gda_hisashiさんのレビューも見ました。

やはり旧モデルとはいえ、ブリジストンのスタッドレスはいいんですね。

書込番号:20562685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/12 17:21(1年以上前)

ネットで調べるまでもなく(笑)

皆さま

アドバイスありがとうございました。

皆さんのご回答を読んだ上で、今日は半日休みのため仕事帰りにフジの実店舗に様子見のつもりで行ってみました。

在庫確認もしてもらい、今週末(15日)には届けられると返事をいただいたため、その場で購入手続きを済ませてきました。

タイヤは、やはり走る道が道なだけに、氷上性能重視でice GUARD 5 Plusにしました。
サイズは、店舗のお兄ちゃんも「干渉の心配はないです」と言ってくれたため、標準と同サイズの185/70R14にしました。

IG50+・最安ホイールセット 44,500円
ナット            2,160円
送料             6,480円
           合計 53,140円


ネットではすぐに「ググれば分かるだろ」と言われてしまう昨今ですが、タイヤの購入に関しては価格コムのクチコミ板はとても親切にアドバイスをいただけて、大変心強いです(^_^)


これは余談ですが、ストリームのホイール、鉄チンは鉄チンなんですが、今朝コンビニに寄ったときに何気なく見たら、ナットむき出しになってました!苦笑
(5穴を確実に目視確認できました)

ホイール見てたつもりだけど、まったく見てなかったな、という赤っ恥ネタです(^_^;)

書込番号:20562751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/12 17:59(1年以上前)

自己レスの補足。

>RevoGzは、コメントをいただいた後、価格コム掲載店のサイトを見たら4本で4500円ほど安かったですね。

これ、何が安いのかよく分からないですね。
VRXとの比較です。


当方のストリームは、もう御歳10歳越えで、走行距離も12万キロまで来ています。
あまり大事にメンテもしていないし(かわいそうですよね、反省。)、この度購入したスタッドレスを履き潰すまでには引退させるときが来そうです。

次に買う車には、夏タイヤも冬タイヤもブリジストン最新モデルを選択できるくらい稼いでいたいですね。

書込番号:20562832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/14 09:47(1年以上前)

後日談。
いや、まだタイヤが届いてもいないけど。

当初、最初にも書いたように、片道29km、峠道経由の職場への勤務の予定でしたが、つい昨日、高速道路利用で片道50kmの職場への勤務を言い渡されました。

前述のような勾配7%の峠道走行は無くなりました。

いや〜、これが分かっていたらミシュランにしていたかな(^_^;)


まぁ、今日か明日には届いてしまうし、返品交換などしても結局送料などは自分もちになってしまうと思うのでIG50プラスを履きますが。

IG50プラスでのドライ・積雪・凍結路など一通りの走行を経験したあたりで、レビューでも書こうかと思います。

書込番号:20567405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/01/14 10:01(1年以上前)

makotzuさん

ice GUARD 5 PLUSで高速道路を良く走りますが、高速安定性は特に問題無いです。

という事でice GUARD 5 PLUSでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:20567434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2017/01/14 10:17(1年以上前)

>makotzuさん

僕も今シーズンからIG5+にしました
VRXは高いけどRevoGZよりは多少奮発

氷上性能期待です

舗装路では古いRevoGZの方がいい感じです
タイヤが新しいから?

本格的雪や氷はまだ走ってないので解りません
今週末体験予定です


書込番号:20567470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/14 11:23(1年以上前)

>makotzuさん

既に解決済で注文後のようですが…

スバルAWD車、北海道在住です。
ice GUARD 5plus 2シーズン目での印象としては

ドライ ◎
ウェット ○
雪上 ◎
圧雪路 ◎
ミラーバーン △
ブラックアイス ×
静粛性 ○
燃費、耐久性は未評価

という感じです。
雪の上では全く問題ありませんが、氷上でのグリップははっきり言って悪いです。

もちろん運転の仕方や外気温で性能は変わってきますが、FF車という事で、傾斜アイスバーンには十分お気をつけください。

書込番号:20567639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2017/01/14 13:31(1年以上前)

>ミラーバーン △
>ブラックアイス ×

そこが欲しいのに
残念!

書込番号:20567960

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotzuさん
クチコミ投稿数:902件

2017/01/14 13:50(1年以上前)

皆さん、返信・新たな情報もいただきありがとうございます。


>スーパーアルテッツァさん
変なフニャフニャ感は無いということでしょうか?
それはありがたいですね。

「あぁ、ミシュランにしとけば」と思ったのは、主に値段ですね。7000円安く済んだので。
あと、ice GUARDよりもX-ICEのほうが摩耗が遅いという情報も見たので。
まぁ、9割近くが高速区間だし、ほぼ定速で走っていれば、1日100kmの往復でも摩耗はそんなに気にしなくてもいいですかね。


>gda_hisashiさん
僕も、氷上性能に期待して選んだのですが、後のきのこごはんRさんの情報で膝カックンされてしまいました(苦笑)


>きのこごはんRさん
こんにちは、私はエクシーガCO7欲しいな〜、と思っている者でございます(^_^)
雪国のミラーもブラックも走る方の情報、非常にありがたいです。
スケートリンクはice GUARD 5 Plusもダメなんですね(笑)
ちなみに、他のタイヤ(ブリジストンやトーヨーなど)との比較でそう感じられましたか?

タイヤ屋の兄ちゃんも「氷に強いのは、ブリジストンとヨコハマですね」と言っていたのですが、本当の氷の怖さを知らない人間の評価だった、ということですね(^_^;)

書込番号:20568016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスサイズ

2017/01/14 14:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:2件

SUZUKI スペーシアJスタイルです
165/55/15のタイヤです
スタッドレスのサイズは165/55/14でも大丈夫でしょうか?
よく155/65/14は大丈夫だといろんなサイトにのってますが
165/55/14は何もないのでお願いします

書込番号:20568094

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/01/14 14:40(1年以上前)

Jスタイルさん

先ずスペーシアカスタムJスタイルの純正タイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・165/55R15 75:外径562mm

次に165/55R14のロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・165/55R14 72:外径537mm

つまり165/55R14は純正タイヤに比較してロードインデックスが3下がり、外径が4〜5%小さくなります。

外径が小さくなる事で、速度計も4〜5%速く表示されるようになります。

タイヤの負荷能力やタイヤの外径が小さくなる事での速度計の誤差を考えると165/55R14というサイズのスタッドレスはお勧め出来ません。

これが155/65R14や165/60R14なら、下記のようなロードインデックスと外径になるのです。

・155/65R14 75:外径557mm

・165/60R14 75:外径554mm

という事でインチダウンされるなら155/65R14若しくは165/60R14の何れかのサイズをお勧め致します。

書込番号:20568157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/01/14 15:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

おぉなるほど
わかりやすいです。ありがとうございます

インチだけが違うから良いのかなっておもったのですが質問して良かったです

お勧め通り155/65R14か165/60R14に
したいと思います

書込番号:20568267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:73件

うちの母から聞いた話ですが、購入して3年経過後は年中スタッドレスでも大丈夫と聞かされたのですが、凍結時はサマータイヤと比べても滑りにくくなっているのでしょうか?
特に本人からは年間を通して不具合などの話は聞いておりません。
購入後、5年目ぐらいにまた新品のスタッドレスを購入してるそうです。

書込番号:20539277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/01/04 20:16(1年以上前)

カーテル和合さん

年中スタッドレスで3年経過したものでも、凍結路ではサマータイヤよりもスタッドレスの方が遥かに制動力があると考えられます。

書込番号:20539330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2017/01/04 20:22(1年以上前)

カーテル和合さん

↓で圧雪路面ですがサマータイヤとの制動距離比較がありますので参考にしてみて下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04

書込番号:20539357

ナイスクチコミ!0


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/04 20:26(1年以上前)

http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

古くなったスタッドレスタイヤでも冬の性能はサマータイヤよりましなのかも知れませんが、
スタッドレスタイヤを夏に使用しつづける方が問題がありそうです。

書込番号:20539374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/04 20:39(1年以上前)

夏タイヤとして使えないことはないです。
スタッドレスタイヤには冬タイヤとして使える限界を示すプラットホームと、夏タイヤとして使える限界を示すスリップサインがありますから。

ただ、グリップは夏タイヤより劣りますし、特に濡れた路面では滑りやすいです。

書込番号:20539422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/01/04 20:39(1年以上前)

スタッドレスタイヤは乗りここちがいいので4〜5年経ったやつはサマー用と言いたいですが
ウェット性能がサマータイヤに比べてたいぶ性能が落ちるのでアブナイです
気温が15℃以上で雨天時はズルズルですよ、急制動時にはおっかないです

>本人からは年間を通して不具合などの話は聞いておりません。
鈍感なのか悪い意味でおおらかなのかどちらかです

書込番号:20539427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/01/04 20:40(1年以上前)

スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べグリップ力や排水性が劣りますから、冬季は大丈夫ですが通年大丈夫とは言えないと思いますよ。
http://jp.autoblog.com/2016/05/03/jaf-2016-tyre/

書込番号:20539428

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/01/04 21:38(1年以上前)

雪の降る地域に住んでると年中スタッドレスって車も見る事はあるんですが、小生自身は、季節で履き替えてます。

経験した事が無いのですが、夏のスタッドレスだと急がつくような場面では対処出来ないかもと思います。
普通に安全な速度で走る分にはちろ五月蠅い、燃費が落ちる程度かと・

書込番号:20539666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2017/01/04 22:15(1年以上前)

>うちの母から聞いた話ですが、購入して3年経過後は年中スタッドレスでも大丈夫と聞かされたのですが、
>凍結時はサマータイヤと比べても滑りにくくなってるのでしょうか。

正確には3シーズン使用して硬化が進んでるか、50%摩耗してプラットフォームを迎えて「スタッドレスタイヤとして
使用できなくなったタイヤ」を夏タイヤの代わりに使用しても問題ないと聞かされたのでしょう。

「スリップサインは迎えていないので検査は通る」のですが、スタッドレスタイヤは細かいサイプのため、新品時でも
夏タイヤと比べてウエットグリップや排水性に劣るタイヤです。ましてや古くなったスタッドレスタイヤのブレーキ距離
はさらに伸びているのです。

書込番号:20539800

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2017/01/05 19:32(1年以上前)

こっちは札幌なので半年間はスタッドレスを履いてますが実際には半分以上はドライ路面です。
ドライ路面でスタッドレスが問題になるようなことはありませんね。
よく聞くのは3シーズンぐらい使ったら、夏タイヤに戻さずにはきつぶす方が多いです。
3シーズン使ってはきっぱなしで夏、冬、夏で5年目の冬になる前に新品交換しているんじゃないでしょうか?
走行が多くないならそれも悪くはないかも?



書込番号:20541970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/01/09 01:56(1年以上前)

>カーテル和合さん
こんにちは。

自分も以前は冬シーズンにスキーへ行っていたものの、普段でも突然の雪に対応出来る利便性から
今では全くスキーに行かないのにスタッドレスタイヤを活用しています。

もともと溝が充分に残っていても経年変化によるゴムの硬化で降雪・凍結路への食いつき低下が心配で、
4シーズンを限度に買い替えしていました。

自分でタイヤ交換・保管も面倒であるし、タイヤ交換作業だけの為にディーラーへ入庫するのも面倒であった事と、
たまの休日しか運転しない為に4シーズンでは充分過ぎる程に溝が残って勿体ない事も手伝って、
6ヶ月点検で12月にスタッドレスへ、12ヶ月点検で6月にノーマルタイヤへ入替してもらっていました。

首都圏在住の為に事実上、冬でも2〜3年に1度程度の積雪で4月〜6月は全くスタッドレス不要なのですが・・・
ドライ路面では多少のグニャグニャ感が気になるだけで済むものの、ウェット路面では想像以上に滑りやすく注意が必要でした。

多少強めのブレーキングでは早めにロック(ABS大活躍)してしまいますし、一度だけ交差点の左折時に後輪横ズレ発生。
特に注意喚起の為に路面が着色しているところや白線上では非常に滑ります。

その点を充分に認識されていれば当然に通年使用可能です。
特に濡れた路面での「急」のつく操作やオーバースピードには充分ご注意を!

個人的にはヤッパリお薦めしませんネ!

書込番号:20552733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/09 12:28(1年以上前)

>カーテル和合さん

はじめまして

前記にもありますが....

夏にスタッドレスタイヤを履いても一般道では問題はありませんが、雨天時特に高速では注意が必要ですね

雪でのグリップを最大限になるように作ってあるので夏の濡れている路面は苦手のようです

あとプラットフォームの減り具合でそこがなくなると冬用としては使えないのでチェックが必要ですね

恥ずかしながら私は最近までスタッドレスタイヤの夏用のスリップサインしか知らなくて

プラットフォームの存在を知りませんでした(#^^#)

書込番号:20553706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 国産メーカー製造品比較 時間劣化と効き

2016/11/04 21:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:110件

時間劣化でも性能下降が緩い、とカタログに載っている商品はいくつかありますが、本当でしょうか。

ブリザックは発泡ゴムになったころから大々的に記載があり。
アイスガードはIG30トリプルプラスの頃から記載あり。
ダンロップは今年新商品のWM02で初めて記載あり。
トーヨーはG30の時に初めて記載がありましたが、G4からは消えているようです。
グッドイヤーはナビ6ですが、今現在そういうの記載はありません。
ファルケンはEP03の時にメインテイン・アクションと言う名前で記載がありまして、EPZの時もありましたがEPZ-Fになってから無くなりました。

ブリザックやアイスガードは大々的に時間劣化の事を宣伝していますが、実際はどうでしょうか?

記載のない商品でも、保管さえきちんとしておけば問題はなく、むしろ謳っている商品同様に時間劣化が少ない場合もあるのではないでしょうか?


効きについては、各条件があるので一概には言えないと思いますが、北海道と日本海側(特に北陸以西)の雪質は違い、日本海側では氷上性能の高い(.評判の良い)商品が必ずしも良いとは限らないとか?
吸水系は雪が目詰まりしやすく、氷上で効きが鈍ったなど、たまに耳にします。その辺はどうなんでしょうか?

書込番号:20361467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/04 21:47(1年以上前)

実際問題、前シーズンの事なんて覚えていないのでよく判らないって感じの方が多いのでは?と思います(私も覚えていません)
また路面状況は一期一会で全く同じ路面など無いので比較自体も難しいですね

「信じるものは救われる」で良いのでは?。

書込番号:20361571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2016/11/05 22:09(1年以上前)

北に住んでいますさん

そうですね、まったくの同じ車種で同じ型で同じ装備、で各メーカーのスタッドレス新旧を履かせて、だとわかるのですが、こういう仮定だとしても、車種のよってグリップの仕方も違うわけですから、まあ一概には言えないでしょうね。

国産メーカー製造のメジャーブランド品でしたら、新旧関係なく、一定レベル以上の性能はありますから安心できます。
メーカーやモデルによって違いはありますが、これは仕方ありません。

書込番号:20364992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/01 08:03(1年以上前)

タイヤ硬度である程度わかると思います。前の職場のスタッドレスを硬度計で計ってみましたがやはりいうだけあってBSは、硬くなる度合いが緩やかでした。

書込番号:20529872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

2014年のブリザック VRXはまだ使えるか?

2016/11/29 19:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:127件

平日片道10kmと毎週末200から4、500km(ランダム)。12月下旬〜一月中旬にスタッドレスへ、三月下旬から4月下旬にノーマルに戻す

で、昨シーズンまでに二シーズンになりますが、今シーズンまだ使えるでしょうか? プラットホームまであと少しですが 。 タイヤの触った感じでの硬さは片手で指で力入れると凹むくらいです。保管はカバーを掛けてベランダでです。

書込番号:20438789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2016/11/29 20:34(1年以上前)

どうせ雪道はあまり走らないのですよね

圧雪路なら(たとえスノーのスリップサインがちょっと出ても)大丈夫じゃないですか

新雪路や春先のアイスバーンを考えれば新しい方が良い

と思います

書込番号:20438987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/11/29 20:36(1年以上前)

全く問題なく使えます。
2014年末の製造ですから。

書込番号:20438990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/11/29 22:14(1年以上前)

Kaiserwave5879さん

2014年46週の製造年週なら製造後約2年ですから、私もまだ使えると思います。

という事で、プラットホームが露出するまで使えば如何でしょうか。

書込番号:20439316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/11/29 22:27(1年以上前)

札幌で格安レンタカーを借りたら2002年製造のMZ03だった。
それでも積雪路面は走れる。
凍結路面は微妙でしたが。

書込番号:20439373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/29 23:12(1年以上前)

今シーズンスタッドレスタイヤを交換しましたが昨シーズンまで使っていたタイヤは2008年製で問題なく走っていました

スリップサインまで減りましたので交換しました

書込番号:20439536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/29 23:38(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん

使えますが、より安全運転で急が付く操作をしないよう心掛けて下さい。

書込番号:20439644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/30 00:32(1年以上前)

経年変化:まだ2年。保管はカバーを掛けてベランダ。皆さん仰る通り問題ないですね。
摩耗:画像を見る限り、問題なさそうですが走行環境が不明なので何とも。(凍結、急な坂の有無等)

いつヤバくなってもいいようにチェーン携行ですね。(凍結路対策でピン付か金属が良)

書込番号:20439802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2016/11/30 00:44(1年以上前)

乾燥帯が多いですが、新雪や圧雪と大雪降った時の交通量多い交差点でよくある凸凹のアイスバーン?やアイスバーンも時々あります。 場所としては 長野県、岐阜県山間部、福井県奥越、石川県山間部、富山県山間部、滋賀県湖北、稀に新潟の上越から湯沢方面(長野や群馬に近い方) です。

書込番号:20439826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/30 10:11(1年以上前)

駆動輪の方にプラットフォームが多いほうをつけるしかないです。 定規で残りの溝を測ると(1ミリぐらいあれば2000KM)は行けると思いますが性能は落ちます。

書込番号:20440459

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/01 00:34(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん
スタッドレスの劣化は、溝より硬度と言われています。
もう少しでプラットホームまでの様ですが、硬さが柔らかいのでしたら今シーズン位は可能ではないでしょうか?
硬度計はタイヤ屋さんに行くとありますから、気になるなら測ってもらった方が良いですね。
状態から見ると大丈夫の様ですね。溝が少なくなってきていますから、氷上走行は注意された方が良いです。

書込番号:20442696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/01 00:41(1年以上前)

家のはもっと古いけど、スキーシーズン10回くらいゲレンデまで走って、マダマダ行けそうです、
保管時は空気圧を下げて、紫外線対策(室内保管ですけど) ひび割れもなくまだ今年も現役です。

書込番号:20442709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/01 11:47(1年以上前)

2WDでしょうか?
2WDでしたら、心配なら、2本だけ交換された方が良いです。

おっしゃる状態ですと、まだ大丈夫だとは思われますが、安全に越した事はありませんから、2本だけ今年換えても良いと思います。

書込番号:20443535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2016/12/01 11:48(1年以上前)

>Kaiserwave5879さん

年式(古さ)より残りのミゾですね

Kaiserwave5879さんの走行距離だと今シーズン中にスノースリップサイン出るかも知れませ

僕の回答はその辺を考慮してです
(古くはないと思います)



圧雪路なら(たとえスノーのスリップサインがちょっと出ても)大丈夫じゃないですか

新雪路や春先のアイスバーンを考えれば新しい方が良い






書込番号:20443537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/12/01 12:32(1年以上前)

年式(経年劣化による硬化)と使用キロ数(溝の残量)の両方とも重要ですが,しなやかさを保っていて溝もそれなりに残っているので,使えそうに思います。
って前のスレッドで解決したのでは・・・。

書込番号:20443635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/01 13:18(1年以上前)

>12月下旬〜一月中旬にスタッドレスへ、三月下旬から4月下旬に

雪国にしては装着が遅い、だけど、外すのも遅い。雪国に出かける組ですね。4月は春スキー?
長持ちさせようと思うなら、不要になったら早めの履き替えですよ。

で、プラットまで、わずかを気にしてるようだけど、今、何mmあって、今までに、何キロ乗ってそこまで減ったかを
概算でよいから計算すれば、今シーズン中にプラットまで達してしまうか予想がつくでしょう。

http://www.mr-tireman.jp/basic/studless/02.html

↑から引用
*****
「BLIZZAK」の新品時の溝の深さは、約10mm(タイヤサイズによって、溝の深さは多少異なります)。100円玉 の「1」からフチまでの長さは、ほぼ5mm。 ですから、絵のように100円玉を溝に差し込んで「1」の字が見えたら要注意です。」
*****

プラットまでは、最初から5mmくらいしかないのです。
まだ3年目とはいえ、経過に伴い、減りも鈍ると思うからいけると思いますけどね。

大丈夫と思わず、すべるかもしれないと思って、制動やハンドリングを確認しながら乗るのが肝要です。

書込番号:20443742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/02 08:48(1年以上前)

訂正を含め加筆です。

VRX3年目でも、新品と比べると軟らかさは落ちており、買い替えた方が安全です。
ショップに中古2014製と新品2016製がありまして、比べた上での結果です。

安全を考えるなら4本とも換えた方が良いでしょう。

書込番号:20446237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2016/12/03 02:02(1年以上前)

皆様ありがとうございました。今シーズンまでまだいけそうだがより安全取るなら買い替えも ですね

書込番号:20448664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2016/12/17 01:27(1年以上前)

スレ主さんと同じような使い方で4シーズン目に入った
ミシュランXI3ですが
まだまだこれからって感じですよ。

もう溝ないっすねぇ。
BSスタッドレスの消耗の早さがよくわかる写真でした。

14年前のMZ03がレンタカーに装着されてたって?
中古スタッドレス販売業者の在庫品を安く買って
2、3日前に装着なのかもね?
BSスタッドレスの弱点を覆い隠すのに躍起になってる?

書込番号:20489723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信7

お気に入りに追加

標準

ゼトロ?

2016/12/13 05:56(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Kitamasahさん
クチコミ投稿数:2件

ゼトロってブランドのスタッドレスタイヤを使用している方いますか?
使用感などはどうでしょうか?

書込番号:20478931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/13 06:29(1年以上前)

ZETROはイエローハットのオリジナルブランドみたいですね

http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=ZETRO&c=0 。

書込番号:20478953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/12/13 06:30(1年以上前)

Kitamasahさん

ZETRO C4は韓国のハンコックが中国で生産しているスタッドレスのようですね。

http://www.yellowhat.jp/product/tire/zetro/c4_s4_point.html

このZETROの評価については↓のパーツレビューを参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=ZETRO&srt=1&trm=0

書込番号:20478955

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/12/13 06:55(1年以上前)

Kitamasahさん

一寸記載間違いがありましたので、修正します。

スタッドレスは↓のZETRO ice edge neoですね。

http://www.yellowhat.jp/product/tire/zetro/ice_edge_neo.html

↓がZETRO ice edge neoのパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=ZETRO+ice+edge+neo&srt=1&trm=0

書込番号:20478983

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kitamasahさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/13 07:14(1年以上前)

ありがとうこまざいます。
参考になります。

さらにお伺いですが、実際に北海道で使用している方、おりますか?

書込番号:20479017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/13 10:49(1年以上前)

>さらにお伺いですが、実際に北海道で使用している方、おりますか?
自分でネットを調べたら出てくるのではないでしょうか

書込番号:20479360

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/12/13 21:38(1年以上前)

北海道で販売してるのであれば
使ってる人も一定数いると考えるのが普通だが。

書込番号:20480883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2016/12/14 19:40(1年以上前)

自分は北海道在住で、今シーズンはスタッドレス新調の為に販売店を回って色々評判を聞いて回りました。

どこの販売店でもスタッドレスはブランド指名買いで7割以上がBSとの事でした。
イエローハットも回りましたが、残念ながら“ゼトロ”については一言も触れられませんでした。

この事から、ゼトロはかなり販売数が少ないものと予想されます。

書込番号:20483412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング