スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

1シーズンに10回くらいスキー場(長野方面)に行く都内在住の者です。

去年までFFにハンコックスタッドレス+ヤバイ時用に保険でチェーン積んでました。

今シーズンより念願のデリカD5四駆購入し、ブリザックも買ったのですが、保険のチェーンて必要でしょうか?

極論は必要なのは勿論承知なのですが、スタッドレス+4WDロック使ってもダメだった経験のある方のご意見を聞きたくカキコミしました宜しくお願いしますm(._.)m


ちなみに安全運転ドライバーです。

書込番号:12412357

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/12/24 13:34(1年以上前)

>スタッドレス+4WDロック使ってもダメだった経験のある方のご意見を聞きたくカキコミしました宜しくお願いしますm(._.)m

日産サファリに4輪スタッドレスタイヤを履いていても上らない坂道に遭遇したことがあります
場所は北志賀竜王スキー場へ向かう坂道と木島平スキー場の池の平ゲレンデに向かう坂道です
両方とも完全なミラーバーンになっていました
登り坂だから良かったのですが下り坂だったら完全にガードレールのお世話になっていたと思います
その時は車が停車後、勝手に車が5mほど滑って下っていきましたよ

当時スキー場でアルバイトしていましたが月に数回は4輪駆動の車でもスタッドレスタイヤにチェーンを巻いていました

滅多にそのようなシュチエーションには遭遇しないと思いますが下り坂のミラーバーンだと4輪駆動とはいえ太刀打ちできない場合があります

ちなみにキャタピラの雪上車でもミラーバーンでスピンして駐車場の料金小屋にぶつかりそうになったことがあります(汗

書込番号:12412604

ナイスクチコミ!18


スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/24 14:46(1年以上前)

うわ〜
怖いですね

ヤフオクとかでチェーン探しといた方が良さそうですね…。

書込番号:12412799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 15:52(1年以上前)

こんにちは。レガシイワゴンで雪国に住んでいました。

凍結路で滑るのは氷とタイヤの間に水が存在する場合です。
私の経験上、マイナス4℃以下であれば水膜が凍ってしまうようでスリップの心配は激減します。
よって、マイナス4℃以上から0℃が滑りやすくアブナイです。この温度帯で不安ならばチェーンをつけた方が良いでしょう。といいましても、雪国在住者でチェーンをまいているのはトラックと郵便配達のカブだけですから、慣れの問題です。

1年目の国内メーカー製スタッドレス+四駆であれば、通常の雪道、凍結路で問題を感じた事はありません。
ブリザックは雪や氷には強いのですが、私の経験上、濡れたアスファルトでスリップしやすいです。これはユーザー何人かから聞いていますので、おそらくそうなのでしょう。
また、全面凍結とミラーバーン、特に信号の停止位置の凍結は、完全停車後、傾斜下に向かってゆっくり滑った事があります。これはチェーンがない限りどうしようもないです。車重のある車ほどコレが起こると思います。

急の付く操作を避け、いつもより広めに車間をとり、速度はゆっくり行きましょう。速い車が来たら道を譲ってあげればオッケーです。
田んぼに落っこちている車は四駆が多いです。過信せず、慎重に行きましょう。

お互い、気をつけていきましょうw

書込番号:12412942

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/12/24 20:41(1年以上前)

北信濃在住で、家族の車を含めて20年以上、四駆に乗っています。
一時期はスキーに毎週のように行っていました。

私の経験上、四駆のクルマであれば、チェーンは要らないと思います、登りは。
最近はスキー場側も道路と駐車場をきちんと整備していますから。

でも、下りは...時と場合によります。
特に重たいクルマは滑り出したら止まりません。
ツルッツルの黒光りした道は、止まっている車でも滑り出すこともあります。
四駆も二駆も、FFもFRも関係ありません。
なので、念のためチェーンを2本積んでおく方が、気持ち的に安心かも。

書込番号:12413833

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2010/12/24 22:52(1年以上前)

行くスキー場の場所にもよります。
一般的な場所のスキー場に一般的な時間に通行するのであれば、まずいらないと思います。
しかし、お守りがわりに持っていてもいいです。

>去年までFFにハンコックスタッドレス+ヤバイ時用に保険でチェーン積んでました。
実際に使う場面がどのくらいあったのかで判断できますね。

それと、4WDロックで一般走行はしないですよね。
直結状態ですので、ハンドルを切るとドアンダーかデフがやられます。
4WDロックはスタックしたり、しそうな場所を極低速で通るときに使います。

書込番号:12414491

ナイスクチコミ!4


スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/24 23:10(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

年末なにかと忙しく、クリスマス残業してました。お返事遅くなりすみません。

長野はスキー場まで距離あるし、慎重にが大前提ですが、下り道やばそうですね。

家族を乗せての運転ですので、チェーン購入考えます。


ありがとうございました!

書込番号:12414574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/24 23:33(1年以上前)

今までに行ったスキー場に行くんであれば、予測が出来るんじゃないですか?
基本的に登りよりも下りが危ないかどうかで判断でしょうが…
FFでスタッドレスだけで行けたスキー場であれば、ほぼ大丈夫でしょうし…
心配しなければいけないのは、FFの車でチェーンを付けなければ登れなかった場所にある
スキー場に行く場合でしょうね…
車重が増える分だけ、下りで危険ですから…

>>ちなみに安全運転ドライバーです。
これ、雪道じゃ関係ないです^^;
ほとんどの人は、滑らせないように走ろうとしてます。
でも雪道は滑るという前提で走らなければいけません。
日頃から滑らせて走るのに慣れてる人が、雪道でも上手な人と言えます。

書込番号:12414691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/27 16:58(1年以上前)

基本的には要りますよ。

要らないのは運が良かっただけで
止まってる車でさえ動き出す状況もあります。

特に遠方から来るなら
事故したときの時間や金額の被害も多いですから
しっかり持っていきましょう。

チェーン代に比べて
明らかに被害額の方が多いですからね。

書込番号:12426161

ナイスクチコミ!7


スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/27 19:25(1年以上前)

ありがとうございます!

購入します

金属チェーンの太いやつが効きそうだし長持ちしそうですね


ネットで買う方がオートバックスとかより安いのでしょうか?勿論中古は危険なので新品で

書込番号:12426720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/27 20:18(1年以上前)

金属チェーンですけど、ハシゴタイプでなく亀甲タイプのを選んで下さい。
最近のはワンタッチで取り付け出来るのが多いですから、対応するタイヤサイズは幅広いですが
最悪という事も考えて、店頭で買う事をお勧めします。
商品名が決まってるんならそれなりにいいですが、商品名が決まってない場合は値段で選ぶと
危険ですので、店頭に並んでるのを選ぶ方がいいと思います。
店であれば、それなりに信頼性がある物を並べるでしょうし…

書込番号:12426902

ナイスクチコミ!2


スレ主 産毛さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/28 08:27(1年以上前)

亀甲だと横滑りに強いですもんね!

了解です!

書込番号:12428929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:21(1年以上前)

ども!4WD信者です。車が4WDならタイヤさえ滑らなければチェーンは不要ですが絶対に滑らないとは言えませんね?どんなに慎重な運転でも滑る時は滑るんですよ!要はある程度タイヤがグリップしていなければ‥4WDも雪道には強くは無いのです。逆に4WDは高性能ゆえに容易く危険な領域にって事が多くなります。要は4WDであっても2WDとさほど変わらない。走る性能が4WDは2WDより優れているだけに過ぎない。

書込番号:17368025

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3370件

ようやくスタッドレスタイヤを新しく購入する検討しています。
予算はないのですが・・安全の為です。

だけど迷いがあるのは、こんな時期にスタッドレスタイヤを購入することです。
あと2月もすれば夏タイヤに交換する地域なのです。

今年の冬に購入した方が良いのでしょうか。
雪がいま現在はない地域なのです。

もし購入するのならレボGZのほうが良いのかも迷いがあります。
1年に良く降って10日ぐらいなのです。

皆様が思うお勧めのスタッドレスタイヤ教えてください。m(__)m

書込番号:14030504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/01/16 20:07(1年以上前)

コレに関しては運でしょう。
買っても一切雪が降らない可能性だって十分あり得ますし。
年末に買っても雪降らない可能性だって有るのでしょ。
無理して買うべきと思うなら買う。
そうで無いなら買わない。

買うなら自分が欲しいと揚げているレボGZ以外は排除しましょう。
安いから買ったけど何だかなあと言う事になりかねないので。

自分なら今シーズンは買わずに次シーズンの早期割引で買う。
ただしとりあえずのスタッドレス持っているから言える事ですけどね。

ただし自分の言った事真に受けて買わずに大雪降って大変な目に遭うと言う事もあり得ますので
決断は自分で行いましょう。

書込番号:14030657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/01/16 20:37(1年以上前)

私のお勧めは・・・・
一番安い新品スタッドレスセット+チェーンです。
両方足してもレボGZより安価です。

温暖地によくあるパターンとしては、チェーンを使う程ではない積雪が・・2月と3月に数回というのが考えられます。
夏タイヤだけでは危険です。
旧モデルであろうがオートバックスブランドであろうが・・夏タイヤよりは期待出来ます。

書込番号:14030772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/01/16 20:41(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは。

>だけど迷いがあるのは、こんな時期にスタッドレスタイヤを購入することです。
>あと2月もすれば夏タイヤに交換する地域なのです。

はい。前回のスレはひと月前でしたね。
そのときも「やや遅いかな?」と感じておりました。

でも、降るとしたらこれからですよね。


>今年の冬に購入した方が良いのでしょうか。
>雪がいま現在はない地域なのです。

私が住むところも現在積雪はありません。
年末にはいたスタッドレスタイヤは、夏タイヤに履き戻しています。
天気予報次第で、再装着もあり状態ですね。

今年買うかどうか・・・。この判断は難しいです。
もし、購入したとして、今後雪が降る機会が多ければ、買って良かったと思うでしょうし、
あまり積もらず、スタッドレスの必要性を感じなければ、買わなくてもよかったなと思います。

昨シーズンは大量需要で、今シーズンは震災の影響で、品切れとなると噂がありましたが、ポチアトムさんの地域ではいかがでしょうか?

安くスタッドレスタイヤを購入したいのであれば、来シーズンの9月下旬ごろからの早期割引キャンペーンでの購入ですね。
今シーズンは新しいモデルの登場が少なかったので、新しいモデルが登場すると思います。
そうなると現行トップグレードが、セカンドグレードのポジショニングで出てくるでしょうから、お買い得感も高まるかもしれません。


>もし購入するのならレボGZのほうが良いのかも迷いがあります。

年末年始と山形に行っていました。(行きがてらに、仙台の光のペイジェント?に寄りました。)
GZの必要性を感じたのは主に高速道路と主要幹線国道です。
速度が高めの道路の、凍結した場所での安心感がありました。
街中(気象台による発表で積雪91cm)では、正直な話、どれを履いても似たり寄ったりだったかなと思いました。
この雪が溶けてきて、寒の戻りで凍結するとまたGZの必要性が高まってきますが・・・。

DRICEで10年乗られてきたわけですから、同じ系統のスタッドレス(ドライ優位)の、
ミシュラン X-ICE XI2やPIRELLI WINTER ICECONTROLでもいいような気がします。

ただ、凍結路を重視するのであれば、
ブリヂストン REVO GZやYOKOHAMA ICEGUARD IG30+をお勧めします。


もし、スタッドレスタイヤを購入せず、積雪があったとしたら、オートソックで凌ぐという手もあります。
http://www.tirechain.jp/autosock/index.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/193110/
購入価格1万円ぐらいでしょうか・・・。

書込番号:14030794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2012/01/16 20:49(1年以上前)

AS−P 様 返信ありがとうございますm(__)m

うん、そうですね・・・
レボもし購入すると実は2回目になります。
初めて購入したのがブリジストン様でそれ以降はミシュランタイヤ様、ヨコハマタイヤ様です。

再びブリジストンとなると高いのですがそれは特許技術なのでしょうか
ミシュランタイヤ様のZサイプも特許だったのでしょうか
スタッドレスタイヤ縦にZサイプのような気がします。。

最後は確かに自分で決断。。

ところで
>自分なら今シーズンは買わずに次シーズンの早期割引で買う。

僕もそう思うのですけど、いちど出かけてきます・・・
後日再び結果書き込みます^^
返信ありがとうございますm(__)m

書込番号:14030830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2012/01/16 21:03(1年以上前)

あっ、迷いながら考え込みながら考え込んで書き込んでいました。

ささいち 様 Berry Berry 様 返信ありがとうございます。m(__)m

ささいち 様 実は・・
僕のいま履いてるスタッドレスタイヤ、8年目なのですが^^;;;
一番安い新品スタッドレスセットなのです^^;;;

Berry Berry 様 
いちばん良いのは雪が降る前に履き替えて、雪がないとき夏タイヤが良いのですが、
なかなか交換するのが大変なのです。どうしてもそのまま履いているのが現実です。。

僕がいちばん怖いのは凍結路もそうなのですがシャーベット状態がいちばん怖いです
シャーベット状態は予測がつかないのです。
凍結路は僕の場合流れ見ながら速度ぎりぎりまで落として走るのでかえって安全なのです。

いましばし考えます・・・

後日再び書き込みます・・・



書込番号:14030901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2012/01/16 21:05(1年以上前)

あっと、8年目はヨコハマ様です。

10年目がドライスです。

・・・

書込番号:14030919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/01/16 21:12(1年以上前)

>あっと、8年目はヨコハマ様です。

>10年目がドライスです。

了解です。
溝があり、硬化していないなら、もう1シーズンいける可能性もあります・・・。


>安全の為です。

そうですね。万が一を考えると替えた方がいいに決まっているのですが。


>後日再び書き込みます・・・

お待ちしています。

書込番号:14030947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/16 23:17(1年以上前)

ポチアトムさんの運転だと、どれを履いても大丈夫なような気がしますね。
十分にお買い物を楽しんでください。

書込番号:14031583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/01/19 18:59(1年以上前)

ようやく結論がでました。。

もともとスタッドレス購入したのはリスクと安全性の為です。

8年前のスタッドレスは特売アルミコミで4万ほどでした。^^;;;
10年前のスタッドレスはアルミコミで5万だったか6万ほどでした。^^;;;

とても当時高価なタイヤだと思いました。(;;)
当時大変もったいないと思ったのですが、年に10日間ほどの安全の為です。(;;)

レボGZは8万ほどするようです・・

結論が出て、今年は雪が降ったら溶けるまで待つ^^;;;
ことになりそうです・・幸い雪が降らない地域でもあります。
2月、3月は確かに1度か2度は雪が降ります・・・(;;)
タイヤチェーンで凌ぐのがよさそうだと考えました。

いまの時期は高価なので、今年の9月、割引セールの時に購入することに、
先送りとなりそうですm(__)m

返信、大変、ありがとうございました。m(__)m

・・・

書込番号:14041963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/19 23:35(1年以上前)

お〜、さようでございますか。
熟考の末の結論ですね。
何せ安くないですからねえ。

ということで私は禁断の果実を食べました。
@G 30ですから良いことにしました。
アルミ付きで4本¥14500でした。
もちろん今も履いていますが、全然問題ありません。

自己解決後になってしまいましたが、先日こんなのを見つけたので紹介しておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04

書込番号:14043314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/01/20 17:59(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわ

やはりスタッドレスタイヤは夏タイヤと比べると高いですね
4割ほど高いそうです・・

とりあえず年末の前まで先延ばしとなりました。。

だけどユーチューブ様の画像見て驚きました。。

山があれば、運転しだいしだいなのだと思います。

ノーマルタイヤの画像見て、同じでした。借りてる駐車場で昨年の雪の日に、

およそのおじさんがノアのノーマルタイヤで発進、つるつる滑っていました。

幸いにも隣近所の車にぶつからなかったです(・・)じっと僕は見ていました・・

1年かけて考えます(;;)





書込番号:14045851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2012/01/23 19:22(1年以上前)

Berry Berry 様 AS−P 様 ささいち 様 ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわm(__)m

急に購入となりました。10年ぶりのスタッドレスタイヤGZです。
とても心配でしたが、購入になりました。
AS−P 様 決断は実は今回僕ではありませんでした。(;;)

ぼんパパがんばるぞ〜 様の、大平タイヤ様の8分山ではないのですが、
僕は8年目5分山なのです。
そして、僕は、ささいち様 ぼんパパがんばるぞ〜 様 のパターンです。

明日は雪になりそうなので、ほっとしました。

Berry Berry 様 皆様 後日、GZの走りがわかれば書き込みます。
大変、ありがとうございました。m(__)m

そしてグッドアンサーですけど、どうも3名の方でないといけないようなので、
苦渋の選択なのですが、3名としておきますが、何故なのでしょうか・・・

Berry Berry 様 次回、
明日、雪が降るのですね・・・

東北が早く回復してほしいです・・・







書込番号:14059122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/01/23 19:32(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは。

お気を使わずにしてください。

私が住んでいる地域は、現在〜夜半過ぎごろまで降り、明朝には-8℃の予報です。
路面凍結が心配です。

今朝は、一昨日〜昨日の雪が少し残っており、通勤路では事故が起きていました。

転ばぬ先の杖。
石橋を叩いて渡る。

奇しくもブリヂストンですね。



避難されている方々は大変だと思いますが、「地震よりはいい・・・。」と新聞に書いてありました。
原発収束と沿岸部の速やかな復旧を望みます。

書込番号:14059154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/01/23 19:42(1年以上前)

あっ、ありがとうございます。m(__)m

Berry Berry 様 泣く。。

石橋を叩いて渡る・・・

僕もどちらかとゆうとそうですけど、今回、決断ができませんでした。。

福島県は僕にとって第二の故郷です。いつも回復望んでいます・・・

それでは、また・・・

・・・

書込番号:14059189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/25 12:50(1年以上前)

タイヤはDVDプレイヤーとか掃除機と違って、命に関わる大事なパーツです。
少しくらい高くても、良いものを買うことをおすすめします。

弊者、ノーマルラジアルタイヤより良いかと思って、安価なスタッドレスに履き替えてしまい、出かける事自体おっくうになっています。

コース上のレースと違って、不測の事態でのタイヤの踏ん張りなのではないかと思います。滑り始めたら止まらないからね。

書込番号:14066164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:06(1年以上前)

基本的にどのスタッドレスタイヤも大差無いよ。あくまでも基本的の話。但しブリヂストンがずば抜けて高性能ってだけ。普通に使うならどのタイヤでも問題は無いよ‥。あまり降雪が無いなら、フォーシ―ズンてタイヤもあるよ。

書込番号:17368019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

本当によく効きます。

2012/01/22 21:03(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

ブリザックの REVO2本当によく効きますよ。
北海道在住なので、シャーベット、圧雪路面、凍結路面(ブラックアイスバーン)のすべてに対する性能を要求されるのですが、どの路面においても満足です。サイズは 225/50R17と夏タイヤの標準仕様サイズと同じですが、縦方向のグリップ、横方向のグリップどちらも優れています。

ヨコハマ、ミシュランも履きました。ミシュランは凍結路面の対するグリップ不足が明らかでした。
ヨコハマも性能的には文句ないのですが、年数が経ってくるとグリップ力が落ちてきます。周囲に人で他社のメーカーを履いている人も最後はブリザックに戻ってくる人が多いですね。

スタッドレスタイヤでは車間距離を保ちながら、スピードを抑えて運転することが絶対条件ですが、
それでも除雪を積み上げた雪山(車道や歩道の端に積み上げます。2〜3mになります)から車や人が出てくるヒヤリ・ハッと場面が年に3〜4回はあります。そんな時にもっとも安心してブレーキを踏むことができます。何回か助けられました。価格はブリザックが一番高いのですが、耐久年数や制動力を考えると一番安い買い物になるおすすめ品と思っています。

書込番号:14055652

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:01(1年以上前)

ブリヂストンはコストパフォ―マンスが高いのは常識。結果として高い買い物にはならないと言う事になるね!夏タイヤ以上にスタッドレスは命を載せているって事だね。他のタイヤの性能が悪いんでは無くてブリヂストンがずば抜けて高性能って事!

書込番号:17368015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 シャーベット状の雪には…

2012/04/20 21:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:55件

今年初め 緊急の用事ができ、雪国へ行かないといけないようになりました。

レンタカーを借りようか、スタッドレッスタイヤを買おうか、迷いましたが、2時間程でタイヤ用意できるとのことで、ホイル込み約10万円で向かいました。

しかし、山寺への急な坂道がシャーベット状になっており、何度も挑戦しましたが無理でした。

住職の車は四駆で大丈夫だったのですが…

スキーをしないわたしには、坂は想定外でした。

FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

ちなみに、慌てていたので、赤いお店で値段交渉をしませんでした。最初、7万円くらいだったのが、ブレーキの何かが大きいとのことで、違うタイヤになり10万円になりました。w

書込番号:14462573

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/20 21:33(1年以上前)

それで車は何という名前?

書込番号:14462606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/04/20 21:34(1年以上前)

質問の答えではありませんが・・・。

もしかして、お車はコルト・ラリーアート?

書込番号:14462612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/20 21:40(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

普通はFFのスタッドレスの方が強いです。4WDだとM+S(マッド&スノー)が標準タイヤになっている場合がありますが、雪道は簡易的であって過信は禁物です。

チェーンがあれば坂道も安心出来ると思います。

書込番号:14462647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/04/20 21:46(1年以上前)

新品タイヤは少し使い込んだ方が良かったりしないでしょうか?

書込番号:14462675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/20 22:04(1年以上前)

4WDの普通タイヤと2WDのFFのスタッドレスタイヤということですか? 

雪の中ならスタッドレス+FFでしょうね。
自分は10年位前鹿児島で新設の雪の中(積雪は5〜10cm位)を30km位の距離ですが FFカローラセダンの普通タイヤで自宅に帰って来たことがあります セダンならまだ重量バランスがいいのか積雪(新雪)した道路を走れましたが もちろんATは2NDに入れっぱなしでブレーキを踏めばABSが働いて何とか制御できる位でした
今の車なら色々車の姿勢を保つための電子制御の装置例えばS-VSC(ステアリング協調車両安定性制御システム)が入っているのでFFのスタッドレスがまだイイと思いますが。。気温が零下3度くらいが一番道路は滑りやすいと思うので出来るだけスピードを落として注意して運転したほうがイイと思います 
一昨年は真冬の草津温泉で雪と氷で凍結した湯の花畑のほうへプリウス(スタッドレスタイヤです)で侵入してしまい湯の花畑までの急な勾配で狭い道路は滑ってバックで脱出できず 何とか前進でゆっくりと湯の花畑へ抜けて行ったことがあります

自分の経験は一概には言えないでしょうが 車の車種 気温 雪質 道路の勾配でも 違うかもしれませんので 参考になれば幸いです

書込番号:14462762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/04/20 22:07(1年以上前)

みなさん

こんばんは ありがとうございます。

車名は、コルトプラスのラリアートです。

FFで、急ブレーキや、坂の途中の停止を避けたら、大丈夫だと思ってましたが、スタッドレッスタイヤの威力はすごいですね。それだけに坂が上れなかったのがショックでした。

四駆の存在価値も少しわかりました。

チエーンは装着が難しそうなので…

スタッドレスタイヤは同僚が触って、『新しいから柔らかいね。俺のは古いのでカッチカチや。』って言われましたけど、新しすぎてもダメなんですね。

書込番号:14462779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/04/20 22:08(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

坂? 雪等の坂道ならFFのスタッドレスです しかし凍結等なら登らないと思います FFのスタッドレス+チェーン又は4WD+スタッドレス(+チェーンならなお良い)でなければ登れない道もあります

その住職の車はスタッドレスも履いていたと思いますがどうですか?

また新品のスタッドレスは100km程度は雪道以外を走って慣らし走行で一皮剥かないと本来の性能を発揮出来ない様です

>ブレーキの何かが大きいとのことで、違うタイヤになり10万円になりました。w

おそらくブレーキキャリパーにホイールが当たるので、安売りのホイールとタイヤのセットでは履けない為に安売り以外の別の物になったので価格が上がったのでしょうね

最後にこの場合に私ならレンタカーを借りたと思います(4WD+スタッドレス付なら)、レンタカー代金の方が安上がりになるからです(2度と使わない可能性が高いスタッドレスに10万円は出せません)

書込番号:14462781

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/20 22:12(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

これは、シャーベット状の雪の水分量により、どちらが強いのかが分かれます。


>スタッドレスタイヤは同僚が触って、『新しいから柔らかいね。俺のは古いのでカッチカチや。』って言われましたけど、新しすぎてもダメなんですね。

一皮剥けると、本領発揮です。
ですが、シャーベット状の雪では、スタッドレスタイヤでも難しいことが多いです。


オートソック等、布製チェーンが有効です。費用も取り付けも優しいです。

書込番号:14462803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/04/20 22:13(1年以上前)

>車名は、コルトプラスのラリアートです。

了解です♪

書込番号:14462808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/04/20 22:20(1年以上前)

>4WDの普通タイヤと2WDのFFのスタッドレスタイヤということですか?

はい。

>その住職の車はスタッドレスも履いていたと思いますがどうですか?

その通りです。

最初、レンタカーにしようと思いましたが、コンパクトカーやセダンがなくて、ワンボックスのスキー用しかなかったので、今回の決断になりました。その結果、タイヤのトーテンポールが家に出来ました。w

ちなみに、少し前に、アイのタイヤも交換しましたが、割高でした。

書込番号:14462847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/20 22:28(1年以上前)

>少し前に、アイのタイヤも交換しましたが、割高でした。

iのタイヤサイズは特異なサイズだったと思います。(違いましたか?)
ですので、よく売れるサイズでないため、割引が渋いのではないでしょうか。

書込番号:14462890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/20 22:29(1年以上前)

シャーベット状の溶けかかった雪。
凍結路のようにこれもやっかいなものです、勾配がどれだけかわかりませんが停止から発進させるときに雪を踏み固められなかったらスタッドレスもスリップしてしまいます。
マニュアルミッションだと1速発進ではスリップしてしまうでしょうね、ATでも2速発進モードの車があるぐらいです。
やはり緊急時のチェーンは必須です。
神戸の六甲山の最後の登り、スパイクタイヤのチェリーがスリップして登れないので、同乗者をフロントボンネットに乗ってもらって荷重を前輪によりかかるようにして上りきったことがあります。上るとより雪が深くチェーンを巻いたのを思い出します。

4輪で駆動するちゃんとした4駆なら登れるでしょうね、私のはスバルサンバー4駆ATですがしょうしょうならトラック用のブロックパターン気味のノーマルタイヤで行きますが下りは怖い、ブレーキをうかつに踏むとスリップして止まれなくなります。チェーンは携帯しています。
4駆でも登れるが下れないということです。
スタッドレスタイヤはそれなりに有効です。

書込番号:14462901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2012/04/20 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。ためになります。

はい。アイは前輪と後輪のタイヤが違います。

ところで、タイヤの安いのはダメって言われて、国産のタイヤにしてますが、交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

書込番号:14462944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/04/20 22:42(1年以上前)

>交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

あっという間に順応してしまいますからね。

>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

グリップは確かに良いです。

書込番号:14462956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/20 22:47(1年以上前)

>ところで、タイヤの安いのはダメって言われて、国産のタイヤにしてますが、交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

はがき4枚分の接地面に命を乗せています。

慣れるの早いですね。


>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

考え方次第ですよ。

書込番号:14462988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 11:54(1年以上前)

コルト・ラリアートを当てた、アルテッツァにもっと得点を!

書込番号:14465023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/21 12:51(1年以上前)

>チエーンは装着が難しそうなので…

ゴムチェーンなら比較的楽ですね。一時しのぎならワンタッチチェーンでも良いかも。

>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

経年変化でゴムが固くなります。一年目は効きますが、翌年は滑るタイヤもあります。お薦めはブリザック。

書込番号:14465245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 21:29(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

スバルの四駆でスキーに良く行く街のドライバーですが、上り坂に限って言えば、雪質によって「四駆のノーマル」の方が
強い事は有る様に感じます。経験から。いくらスタッドレスでも、FFで前輪にトラクションがかからなければ滑ります。
でもそれは上り坂だけの話で、下りや高速走行では、「四駆のノーマル」は有り得ません。我々の様な雪国育ちでない人間
にとっては、ブレーキに足をかけた時点で、二駆も四駆も有りませんので。私もノーマルタイヤで何回かスピンしてます。
街の四駆乗りが雪道で良く事故るのは、この辺の勘違いが原因かと。

クローバーXさんが何でそんな事を考えているのか知りませんが、勝手に想像するに、、、
やはり、雪に強いからとランエボに買い換える理由にはならないかと、、、

書込番号:14467148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/04/22 08:26(1年以上前)

みなさん いろいろと教えていただきありがとうございます。

経済的な理由が大きいのですが、コンパクトカーを乗っています。

自動車に関する知識もほとんどありません。

そんな中で、今後オプション的な装備をいくつか追加しようとする時の優先順位を考えたいと思いました。もちろん、その金額と、使用頻度も…

例えば、四駆の必要性を今まで感じたことはありませんでした。しかし、坂を上れなかったことで…

今までの一位はターボだったんですけどね。

ちなみに、高速走行の横風等への安定感は、グレードの問題なんでしょうね。騒音も。

書込番号:14468957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2012/04/22 08:53(1年以上前)

クローバーXさん おはようございます。

という事は以下の条件を満たしている車となるのですね。

・ターボ
・四駆
・三菱

例えばギャラン フォルティス スポーツバック RALLIARTなら条件を満たしています。
ただ、この条件にコンパクトカーが加われば選択出来る車が無くなるかな・・・。
尚、軽ならekスポーツ等が条件を満たしていますね。

それとコルトRALLIARTって生産中止になったのですね、残念です。
コルトRALLIARTは高速走行時の安定性は高いと思いますが、反面街乗り時の乗り心地は少し硬いでしょうね。

書込番号:14469042

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

凍結した道路で横滑り

2014/01/11 16:56(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

今日の朝方、雨上がりで路面が凍結しており、ノーストレックという安物のスノータイヤを履いていたのですが、走行中、急にリアタイヤが横滑りしてブレーキを踏みながら、ハンドルでなんとか立て直し、車体が90度位傾いた状態で止まりました。早朝で周りには誰もいなかったのが不幸中の幸いでした。

フロントはハンドルをしっかりと握っていたので取られるようなことはなかったのですが、リアタイヤが滑ってしまい、どうにもならない状態でした。

今回はスノータイヤを履いていたのですが、これがラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していたのでしょうか?

凍結した道路ではスノータイヤもラジアルタイヤも滑ってしまったら一緒なのでしょうか?

書込番号:17060100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2014/01/11 17:11(1年以上前)

どんなタイヤも特性や限界があるのだから 今回このくらいまでなら大丈夫 いや危ない ・・・

というのが分かっただけでも良いのでは?

私も同じタイヤと ガリットG4と ブリザックを履いたことがあるけど・・・・

それぞれ車種も違うので・・・・一概にタイヤのせいには出来ない・・・

と 思っている・・・

書込番号:17060160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/11 17:27(1年以上前)

もう少し状況を知りたいですね。

 車は、FF、FR、4WD、セダン、ミニバン、ワンボックス
 道路は直進、カープ、下り、登り

などなど。

直進状態でいきなり横滑りしたのなら
減速して走るしかないですね。

ノーストレック、国産タイヤの様だけで
性能はどうなんだろう?

書込番号:17060199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2014/01/11 17:36(1年以上前)


  中身はダンロップという話ですよ オートバックスの店長より情報もらいましたから 本当のようです・・・?

書込番号:17060228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/11 17:44(1年以上前)

>今回はスノータイヤを履いていたのですが、これがラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していたのでしょうか?

夏タイヤだとブレーキも効かないしグリップもしませんので、100%クラッシュはしていたでしょうね
滑り易い靴と滑り難い靴で氷の上を歩くと判り易いです、滑り易い靴ならば簡単に転びます

>凍結した道路ではスノータイヤもラジアルタイヤも滑ってしまったら一緒なのでしょうか?

一緒ではありません
夏タイヤを履いていたら死んでいたかも知れませんよ。

書込番号:17060259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/01/11 17:47(1年以上前)

凍結した道路では乾燥した道路の1/10程度まで摩擦が低下する場合があるので路面の条件が悪ければどちらにしろ滑り易いですが、その様な場合はサマータイヤよりスタッドレスタイヤの方が2倍程度グリップ力が高いのでサマーラジアルだった場合、ガードレールや電柱に激突していた可能性はあります。

書込番号:17060269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/01/11 17:48(1年以上前)

永遠のパディピアさん

↓にスタッドレスタイヤとノーマルタイヤ(サマータイヤ)の氷上性能の比較映像があります。

http://www.youtube.com/watch?v=KgxJRkh8d3s

今回はスタッドレスタイヤ(スノータイヤ)では無く、サマータイヤ(ノーマルタイヤ)だったなら、ガードレールや電柱に激突していた可能性は十分あると思われます。

書込番号:17060274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/01/11 18:09(1年以上前)

FFで下りカーブじゃないですか? 後が流れるのはこのパターンが多いので。

スケートリンク状の場所へ想定以上の速さで入ってしまった時は、原則なにもしてはいけないなんですが、緊急事態はハンドル・ブレーキで回避-または被害を最小限にします。エスケープ出来る場所があればそこ目がけて脱出します。

低μ道路上でタイヤのグリップ限界を超えた場合は成す術がありません。
スタッドレスの方がグリップの復帰が早いですので、サマータイヤより被害は少なくなる(はず、ケースによります)

こんな時にECS(EPS・VCS・VSA他 横滑り防止装置)が介入しますが、過信は禁物です。
あれば立て直しが楽になる程度ですので進入速度の調整がすべてですね。

若い時、山形で3回転して崖から落ちそうになったり、草津でカーブの真っ黒い道路へ60km/h以上で入ってしまったり…。
生きているから言えますが一歩間違ったら病院送りのパターンです。
今は120%セーフティーな運転に変わりました。

書込番号:17060345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/01/11 19:13(1年以上前)

凍結したアスファルトは最悪です

皆様、早速のご返信ありがとうございました。

あと車種のほう、申し遅れて済みません。車種は現行の1Lのパッソです。前輪駆動車で場所は右斜めカーブの場所です。

ハンドルを右に切った瞬間、リアが急にあらぬ方向へ流れ出したような感じだったのを覚えています。

もう一瞬の出来事で何が何だか詳しくは覚えていません。

滅多に雪が降らない地区に住んでいるので、スタッドレスは必要ないかなとか勝手に自己判断していたのですが大間違いですね。(汗)

備えあれば憂いなしといったところでしょうか。非常に勉強になりました。

凍結したアスファルトは雪の上を走行するよりも非常に危険なものだと本日、思い知らされました。

書込番号:17060569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/11 19:21(1年以上前)

オーバースピードだったようですね。
ハンドルもクイックに切ると後ろが流れやすい。

直線区間で十分に減速しハンドルもゆっくり切ることですね。

去年のGW、北海道、道北の山中でシャーベットが雪道になったS時カーブ
本州の友人が同じようにテールが流れて土手に当たりました。
冬タイヤの四輪駆動車でした。

書込番号:17060598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/01/11 19:29(1年以上前)

もう今回で懲り懲りです。(^^;
スタッドレスタイヤは3年毎に交換していて、一昨年の12月に新しいのを買ったばかりなんですよ。まだ1年チョットかな。ちゃんと定期的に交換しておいて良かったです。

書込番号:17060616

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/11 20:55(1年以上前)

札幌市内ですが、まっすぐの道でもいくらでも滑りますよ。

燃費が悪くなりますがギヤをオートマのギアをセカンドいれて走行するといいです。

あとは前を走る車の挙動で状態は分かるので、それが分からない早朝は運転は控えるとか

前述の対策や、スピードを落とすことが必要です.

書込番号:17060900

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/11 22:53(1年以上前)

滑ってしまえば駆動方式なんて関係なくなります。

書込番号:17061484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/24 07:41(1年以上前)

スタッドレスタイヤでも滑るよ!滑りにくいと考えた方が良いでしょう。

書込番号:17338874

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3370件

・・

スタッドレスタイヤの必要性についてなのですが(ーー)

スタッドレスの必要性を話しても聞かない人を納得させるにはどうしたら良いか、
良い知恵はないでしょうか

雪道、凍結路は走らないからいらないと言われたらそれまでなのですが・・・

・・・

書込番号:15428120

ナイスクチコミ!2


返信する
kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/03 20:55(1年以上前)

雪道や凍結路を走らないなら、いらないのでは?

なぜ買わせたいのでしょうか?

書込番号:15428162

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/12/03 21:09(1年以上前)

これからの時期、予期せぬ降雪や路面凍結が想定されます。
出先で「トンネルを抜けたらそこは雪国だった。」なんてことも?

書込番号:15428243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2012/12/03 21:12(1年以上前)

kat55 様 こんばんわです。m(__)m

冬の天候は、刻々と変化していきます。

朝、天候が良くても夕方は雪が降るかも知れません。

なので心配なのです・・・

・・・

書込番号:15428265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/12/03 21:17(1年以上前)

マイペェジ 様 こんばんわです。。m(__)m・・

僕もそう思うのです・・・

雪道は走らない・・・と言われても・・

やはり心配なのです。

・・・

書込番号:15428298

ナイスクチコミ!0


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/03 21:22(1年以上前)

こんばんは。

なるほど。そのお考えをそのまま言えば良いのでは?
ないと怖くて出かけられないって。

書込番号:15428331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/03 21:25(1年以上前)

じゃ雪道は走るなと言えばいいのでは?
一度スリップすれば分かりますよ。

書込番号:15428345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2012/12/03 21:31(1年以上前)

こんばんはポチアトムさん

心の優しいポチアトムさんの気持ちは大変よく分かりますw〜
私も遠くへ出掛けるのが少ないので装着しませんが
でも遠くに出掛ける時には自分だけじゃなく他人にも
迷惑がかかりますので必ず装着しますよw

書込番号:15428381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/03 21:34(1年以上前)

家族じゃなきゃほっとけば良い。
事故っても自己責任。

貴方がする事は一つ。
雪路で明らかにスタッドレス履いてなさそうな車とは車間距離をとる事。です。

書込番号:15428406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3370件

2012/12/03 21:42(1年以上前)

kat55 様 元トヨタ党 様 こんばんわですm(__)m

・・・

一度スリップ

スリップしなければ怖さがわからないと僕も思います・・・

なかなか説得が難しいので・・

雪の日になりそうなときは、車に乗らないようにすることになりましたm(__)m

その為、朝毎日5時半頃に起き路面の状態や空を見ることにしました。。

1台だけスタッドレスの新品があります

2セットはなかなか

・・・






書込番号:15428471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/12/03 21:47(1年以上前)

オリエントブルー 様 スティッチMk-II 様 こんばんわですm(__)m

家族のなかのことなのです^^;;;

家族のなかでもお互いの尊重が必要なのです・・・

スタッドレス4本・・・なかなか難しい・・・

・・・

書込番号:15428509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/03 22:01(1年以上前)

ご家族の説得でしたか…失礼いたしました。

スタッドレス装着車を奥様へ。
貴方が乗る車はザイルチェーン等を購入し搭載しておけば良いと思います。

自分は雪が降らない地方在住なのでスタッドレスを使った事は有りませんが、高い&3シーズンくらいが限度というイメージが有りやはりお財布には優しく有りませんからねぇ^^;

書込番号:15428586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/12/03 22:14(1年以上前)

雪の降らない地域なら、ゴムチェーンはどうですか?

http://www.carmate.co.jp/biathlon/

書込番号:15428669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2012/12/03 22:30(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは。


>雪道、凍結路は走らないからいらないと言われたらそれまでなのですが・・・

一番心配なのは、買い物で店内にいて降雪に気付かないときです。
2〜3時間店内にいると、十分に積もる時間です。
少し気温が高ければみぞれや牡丹雪で路面はウェットと同様なのですが、問題はあられ状のつぶつぶの雪ですね。
気温が低く、路面で解けずにそのまま積もっていくパターン。

ポチアトムさんのお住まいの地域は、降雪・降雨の翌朝の凍結路もこたえますが、その場合は乗らなければ良いだけの話ですから・・・。


出かけたは良いが帰って来られない・・・。
無理して帰るといけませんね。

そんなときはお迎えに行ってあげてください。
そしてそのときに「スタッドレス、買おう。」と。



そうでなければ、上記の条件限定(緊急時帰宅用)でオートソックを購入しておくというのはどうでしょう。
常用はしないということが前提です。

http://www.tirechain.jp/autosock/index.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/193110/

書込番号:15428770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2012/12/03 22:46(1年以上前)

スティッチMk-II 様 クリームパンマン 様 Berry Berry 様 こんばんわですm(__)m

なかなか説得は難しいものです。

スタッドレスタイヤをつけたい車に、スタッドレスタイヤがなくて・・・

つけようとするとなかなかタイミングがよくなくてもったいないと言われていてそうかといって、

タイヤチェーン購入してもタイヤチェーンをつけることはなさそうなのです・・・

僕は必要に応じてタイヤチェーンをつけるのですが、

おそらく車は出かけた後、雪がふればその場においてくるので・・・

僕のところも懐にはやさしくなくて・・・

なかなか世の中、思うようにはいかないです・・・

なので毎朝起きて確認がよいのかなと思い・・・

しばらく再び考えてみます。

雪がふれば・・・

・・・



書込番号:15428865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/03 23:08(1年以上前)

だんだん意味が分からなくなってきました。

スタッドレスタイヤが有るのにもったいなくて交換したがらないって事ですか?
着けられるならこっそり交換しとけば良いと思うんですが…

全てのタイヤはゴムで出来てて使わなくても少しずつ劣化するからどうせなら使って備えた方が良い。
「事故したら修理代&保険等級が変わり高くつく」と説得するのが良いのでは?
車が壊れるだけなら良いが怪我したり、人を巻き込んだら大変だという事を強調し再説得しましょう。

書込番号:15429017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/12/03 23:23(1年以上前)

スティッチMk-II 様 こんばんわですm(__)m

説明がよくなくてすみませんm(__)m

1台、スタッドレスタイヤの新品が着いた車があるのです。車は古い大衆車です。

普段運転する車がスタッドレスタイヤが何故か(・・)ついていないのです

つけたいのですが毎日雪が降ればつけるのですけど,

m(__)m

・・・


書込番号:15429115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/03 23:27(1年以上前)

その大衆車に乗ってもらうのが一番ですね^^
古いから乗りたくない(失礼)って言われたらもう…どうしようも有りませんが。

書込番号:15429146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/04 15:35(1年以上前)

冬タイヤがいるかいらないか は運転手が決める
と思ってましたが…
事故になっても 自己責任とはちとなあ
あたしのように、車にはねられて障害者になった場合、
相手に「元の体に戻せっ」ってしか云えませんなあ。
それに、車は
悪天候や、身内に急病人がいるときほど
使うことが多いもの。

それがないなら、タクシーを利用すると
割り切るのが いいのではと
思うのであります

書込番号:15431549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2012/12/04 20:26(1年以上前)

スティッチMk-II 様 カメラ久しぶりです 様 こんばんわm(__)m

実は僕も心配しているのです・・・

雪道や凍結路を走ったことがある方はよく知っているのです。怖さです・・・
事故が起きてからでは遅いからです。

ある世界的に知られているお医者さんが人はいつなくなるかかわからない。
日本人に生まれて良かったと、
そのお医者さんは911の時909で日本に帰国されました。

その話を知ったとき、僕はほっとしました・・・
遠い目です。

とりあえず新しいスタッドレスをつけた車に乗っていくように、

僕の車も古くスタッドレスも古いですがまだ効くのでそれとタイヤチェーンつけるのは苦にならないのです。

安全運転講習のスキッド、いまでも思い出します・・・

しばらくまだ考え中なのです。

・・・

書込番号:15432700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/04 20:37(1年以上前)

とりあえず大衆車に乗る事を受け入れてくださったようで良かったですね^^

書込番号:15432760

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング