スタッドレスタイヤなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

スタッドレスタイヤなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全558スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トーヨータイヤはどう?

2005/12/23 18:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:1件

教えて下さい。東京在住で、スキー場へは10回位はいってます。現在はヨコハマ(IG10)を3年ほど使用しています。大雪のニュースを見てそろそろ新製品を購入しようかと思ってます。ショップなど見て回っていますと、トーヨーのG30が他社より安いですね。大きいメーカーですし安心かなと思っています。トーヨーの話ってあまり聞かないので教えて下さい。車はカペラワゴンの195/60R15です。

書込番号:4678613

ナイスクチコミ!0


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2005/12/23 23:28(1年以上前)

現在ニュースでもやっているように、東京近辺以外は大雪でスタッドレス、チェーン等の雪グッズが品薄になっているようです。 購入されるなら早くしないと在庫が無くなりますよ。 人気サイズだと、もう手遅れかも知れませんが。 このサイズが人気サイズかは判りませんが・・・・。
トーヨーのスタッドレスの性能は、それなりだったと思います(可も不可も無く)。

書込番号:4679271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/24 08:42(1年以上前)

トーヨー使ってますが、ウ−んイマイチかなとは思います。でもそれほど悪くもないですね。僕も友人とかに相談するのですが、人それぞれでBSがいいとかミシュランが最高だとか・・僕の結論は安全運転なら値段ほど違わないかな。二台所有していてFALKENとトーヨーそれぞれつけてますが、少しだけFALKENのほうがいいと感じてます。今年は関東も雪多くなりそうですから準備はしてくださいね。

書込番号:4679938

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2005/12/25 05:14(1年以上前)

昨年ファルケンのEP-03、今年TOYOのG30を使っています。
それぞれを比較して感じた良い点は

EP-03
・横風にも安定している
・スタッドレス特有の甲高いノイズが比較的少ない
G30
・凍結路にはこちらの方が強い

ということですね。

EP-03の前はBSのMZ-02だったのでEP-03に履き替えた時点ではほとんどすべての要素で性能アップしか感じませんでしたが、G30にしてからは若干高速走行・強風下でのふらつきとノイズ増大が感じられました。ただしこれは雪道に入る前での話です。

降雪中の凍結路を走ると、G30の方が安心して走れました。
ABSも意図的に強く踏まない限り働かないし、きついコーナーでもまったく横滑りしなかったのはプラス要素です。
もちろん安全運転での話で限界を試したわけではありませんが。

いずれも雪道で確保すべき基本的な性能はしっかりしていますので、安心してお勧めできるよいタイヤだと思います。
ただしミニバンでなくとも背が高めの車だったら、G30よりもWinter TRAMPATH MK3の方がいいかもしれません。

書込番号:4682216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そんなに悪く無い

2005/12/21 09:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 palemasyさん
クチコミ投稿数:42件

皆から叩かれているダンロップDSX買ってみました(買いそびれてこれしか無かった)。結論は特別よくも無いけど普通ですよ。家族でボード行く時はミニバンにREVO1と言う組合せだけど一人(友人と二人)の時はFF欧州車とDSX。安心はこちらが上。車って同じ条件は無い(車種・路面状況・運転技術など)から新しいタイヤを早めに買い替えがいいと思う。誰かが高い物はいいと書いてたけどBSだけは勘違いしている人多すぎだと思う(サイトや店員の情報で)。一番安心出来るけど普通に走るならどこのタイヤでも大差無いと思う。値段ほど違わないよ。豪雪地帯は別。

書込番号:4673148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ハンコック W605 アイセプト 装着!!

2005/11/18 12:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

こちら北海道の「道南」地方で、積雪量は比較的少ないですが、アイスバーンや、圧雪は当然あります。

今回、車種は新型ヴィッツのFFです。おもに通勤で毎日片道15キロ乗ります。(185/65/15)

ハンコックの新型スタッドレスW605に関してはまったくといって良い程、コマーシャルや宣伝もないですし、絶対数が少ないのか、前年までのモデルW604でも、「批評、評判」はネット上でさえ、ほんとにちらほらとしか聞くことができず、ほとんどその実態はわかりませんでした。

で、実際、現物が来て初めて見ました!!!
パターンはBSのREV01と極めて似ていて、ゴム質も同程度です。
ダンロップDS1(DS/X)(ネッツディ^-ラーの展示品)より柔らかいですね。

ドライ路面でそれなりに乗ってみましたが、特に違和感はありません。大変静かで、タイヤがよじれるような、よれるような感じはまったくありません、しっかりしてます。

パターンもゴム質もブリジストン似で価格は半値、今までの長い
北海道でのスタッドレス生活の経験からいえば・・・・・今回のW605はおそらく「良い買い物」でしょう!(^^)!

ブランドイメージが悪いですが(^_^;)、コマーシャルも無く、営業所も少なく、人件費も安いおかげで、タイヤ自体が安いもの
と思っております。けっして粗悪な印象はありません。

また、近日中に雪の路面状況を必ずレポートします!!たとえ
よくても、悪くても!!

書込番号:4587128

ナイスクチコミ!2


返信する
牧羊犬さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/19 00:27(1年以上前)

ハンコックのレポートを見かけることはほとんどないので、
ぜひよろしくお願いいたします!
半額に近いので、買ってみたいけど、いまいち踏ん切りがつかない、という人はたくさんいると思います。
ぜひよろしくお願いいたします!

書込番号:4588717

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/11/19 10:35(1年以上前)

ハンコックのスタッドレスは、現在 W604とW605が併売されて
いるようです。価格はどうも「ほぼ同じ」のようです。理由はわかり
ません(^_^;)。。。。

ネットで情報を検索すると、ある販売店の方が先日、青森のとあるスケートリンクで、ハンコックが主催する「試乗会」に出席されたそうです。

用意されたのは、FFマーチ三台。それぞれ、W604 W605
BS(銘柄不明ですがおそらくREV01)。。。

きれいに製氷されたリンクでの走行だったそうですが、W604よりあきらかにW605は良くなっていて、BSと遜色なかった・・・と報じておられました。。。。

私の感想からすると、W605のゴム質やパターンから推測するとたしかに氷上性能はBSと遜色ないでしょう!! 

ただし問題はその性能の持続性ではないかと思います。「減りの早さ」や「性能の持続」は今後のレポートにご期待ください(笑)

書込番号:4589432

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/11/27 10:52(1年以上前)

まだ、こちら(北海道の「道南地方」)では、「路面に雪」の状態
ではなく、残念ながらまだレポートできません。。。いましばらく
お待ちください。。。

タイヤサイドのデザインは、「HANKOOK Winter i cept」のロゴがあり、デザインも良いのですが、ちょっと「HANKOOK」(斜体)のロゴが大きくやや目立ちますね(^_^;)。。。でもキレイなロゴですので、密かに気に入っています(^_^)v 韓国ってより、USAっぽいです私的には。。。Peecook とか(笑)。

書込番号:4610508

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/11/27 11:15(1年以上前)

つい最近になって、ハンコックのHPにやっと新型の「W605」記載されました。

ただ、外観とサイズが掲載されているだけで、シリカコンパウンド
や特殊高張力繊維 などの技術の詳細記述が無いのが残念ですね。。。もう少し宣伝してもいいのになあ??

http://www.hankooktire.co.jp/08_Studless.html

書込番号:4610542

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/12/02 15:02(1年以上前)

やっと雪が降りました!! 

1、アスファルトの上のシャーベット状路面→まったくあぶなげなく
問題ありませんでした。

2、圧雪で表面が固くやや濡れていて滑りやすい路面→これまた
まったくあぶなげなく問題ありませんでした。

2、の路面で急ブレーキをかけてみましたが、ABSが作動し、制動
距離は「悪くない印象」です(^_^)v

すでに、装着後、ドライや雨の路面を200キロ程度走行してからの
今回のテストでしたが、妙な「磨耗、減り」もなく、今回のような路面状況下でも、ゴムは充分に柔らかさを保ち、サイプの中に充分、水
を挟み込んで排水している状況でした。 車両は軽量のFF1000CCでABS車ですが、このタイヤとの相性はいいようです。

せんだって、ネット上で一本4910円で購入(185/65/R15)でしたが、最近は、シーズンに入ったせいか6700円に値上がりして
いました。。。先に買っておいてよかったス!!

書込番号:4624182

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/12/02 15:51(1年以上前)

あ、そうそう・・・・

新品のタイヤ表面に張ってある、アルミっぽいステッカーなんですが
ちゃんとW605には一本あたり3枚ほど張り付いてきます。楕円と四角形。キレイなロゴのステッカーでして勿体ないので、荷室側面のプラ部分に張って、キズ防止にしています(^_^;)。。。

タイヤ自体は二本一組で業者さんから配送されてきたのですが、きれいな透明な特殊ラッピングされていてとても好感がもてました(^_^)v

まあ、とにかく、W605に限っていえば、北海道でも充分お奨めできる性能だと思います。

書込番号:4624258

ナイスクチコミ!1


牧羊犬さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/03 01:26(1年以上前)

レポートありがとうございます。
十分に実用になるようですね。
ただ、この間クルマ雑誌を見ていたら、ハンコックの広告が載っていたのですが、
なぜか604は載っていても605が載っていなかったのが気にかかります。
ヤフオクにも出ていないようですし・・・まだ全国にいきわたる、という感じではないんですかね。

自分は今年、初めてのスタッドレスにピレリを選んだので(無謀!という声も聞こえそうですが)、
次の買い替えはだいぶ先になりそうですが、そのときには候補に考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4625708

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/12/03 10:02(1年以上前)

牧羊犬さん こんにちは!

ハンコックのHPのW605のサイズ表記をみていただけるとわかり
ますが、サイズ(インチ数)のバリエーションが少なく、低扁平のサイズは無いですね。。。おそらく柔らかいゴム質が関与しているのか
低扁平は自社のタイヤでは需要が無いと考えてのこと?なのでしょうかね。。。

サイズによってはかなりの数はヤフオクにでていますよ。また、業者さんのお話では「W605は今季北海道では販売はしない」とのことです。。新製品なのにどうしてなのでしょうかね???

いずれにしても、サイズがあれば、コスト対効果は良好ですし
いいタイヤだと思います!!

書込番号:4626205

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/12/19 12:05(1年以上前)

いやあ〜(^_^)v やっぱりいいですよ、このハンコックW605!!
もう、ウチの近辺は「根雪」で、アイス、ミラーバーンの連続ですが。。。

BS-MZ03でもつるっと滑るミラーバーンでは、もちろん滑りますが
ほぼ遜色ないですね(^_^)v こちら北海道でも、安心して走れますよ!! 今までの、酷評はなんだったのでしょうね(^_^;)。。それともW604は、出来が悪かったのかなあ?それ以前のW400は「欧州基準」だったので、確かにアイス、ミラーバーンでの性能は貧弱だったそうですが、W604なって日本専用開発になり、W605で、さらに性能アップといったところでしょうか(^_^)v

店頭などで(もしW605があったら)触ればわかるのですが、ゴム質はとても柔らかで、かつ腰があります。十分2シーズンは持つものと思われます。

安くて性能がいい!!一本5000円から7000円で購入できるはずです。ブランドに偏見など持たず、一度触ってみては(^_^)v

書込番号:4668388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらの販売店が安い

2005/12/14 15:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 レミンさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、レミンです。
今冬からスタッドレスタイヤを購入使用としてます。
購入するものは、タイヤ&ホイル込みです。
そこで、なんですが私の近所には、
・オートバックス、イエローハット、タイヤ館
があります。(ちょっと、足を運べばタイヤガーデンがあります。)
どこで購入した方が安いですかね?
金額、のちのちのサービス等考えて。
タイヤ館ならBSしかないですが、メーカーはこだわりません。
宜しくお願いします。

書込番号:4655664

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/14 16:02(1年以上前)

タイヤ館→BS系列 タイヤガーデン→ヨコハマタイヤ系列 です
これとオートバックス、イエローハットでそれぞれ見積もりもらって競合させたらいいのでは。

書込番号:4655701

ナイスクチコミ!0


ha-sanさん
クチコミ投稿数:20件

2005/12/14 18:22(1年以上前)

はじめまして。
私も今年スタッドレスタイヤを買いました。
オートバックスに行って、いろいろなメーカーのものの価格などを
はじき出してもらい、そのあとでネットで調べてみると、
あるタイヤ専門店のページでオートバックス価格よりも2〜3万安く、(アルミ付きで)しかも送料無料で、注文してから3日で届き、近くの整備工場で取り付けてもらいました。

オートバックスで、そのネットの事を言って競合させようとしたのですが、「ネットはネット」、という感じで全く値段を下げてくれませんでした。工賃もオートバックスは高いと思います。

他の「イエローハット」などはわかりませんが、ネットの専門店も候補に入れてみたらどうでしょうか。
対応も良かったですよ。

ちなみにそのネットのタイヤ専門店は「矢東タイヤ」という店で、
「Yahoo」「楽天」「ビッダーズ」「gooショップ」にネットショップを出していて、それぞれポイントもつきます。
アルミも4種類から選べました。(タイヤのサイズによるかと思いますが)
よかったらこのお店をのぞいてみてください。

書込番号:4656019

ナイスクチコミ!2


スレ主 レミンさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/18 17:13(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ha-sanさんありがとうございます。
私の言葉たらずで選定の条件として、サービスを言い忘れていました。
早速、タイヤ館に行きました。
店員に簡単に見積をだしていただき、オート(店頭価格)より
多少金額が高かったです。
しかし、さきほど書きましたが、サービス・作業内容に納得いきました。
現在、私はタイヤに窒素ガスを入れているのですが、
 オート:補充するだけでも1本500円×4=2000円
 タイヤ館:会員(入会金1000円)になれば補充は無料。
 GS:補充するだけでも1本250円×4=1000円
 ディラー:もよりのメーカーでは扱いなし(3店問い合わせ済)
 ※購入したディラーが他県であり、その後引越ししたため、
  サービスができなくなったため。
と言うようにサービスに納得しました。
また、タイヤ館の従業員が女性でしたが、説明内容がしっかりしており
、私の質問にも明確な回答であり、知識がありました。
他の従業員も対応、あいさつが良かったです。
(オートの女性従業員の対応はちょっと・・・)


書込番号:4666305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

B社REV01って

2005/12/15 17:35(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 makawaoさん
クチコミ投稿数:3件

以前、Y社のスタッドレスだったと思うのですが、高速道路でかなりふらつき怖い思いをしました。現在は高速重視でM社を使用しています。
今度は、B社REV01にしてみようかと思うのですが、高速飛ばし屋さんにはいかがなものなのでしょうか。。。。。

現在使用中のタイヤの感想を述べます。
冬のみ使用(12月から4月まで)で4年は履いていると思います。(多分2〜3万km) スタットレスのスリップサインが出ている(どうりで前シーズンすべる気がしてました。。。)ので、今年こそは買い替えです。不満は特にありませんが、アイスバーンで90度位回ること2回位ありました。いずれも、きついエンブレをかけてしまったときに起こしています。
あと、ミラーバーンの上り坂で、渋滞で止まったときに、一旦はスタックしましたが、北海道出身の友人に伝授してもらった方法で無事脱出も出来ました。(後続は誰もいませんでした。自車はFRステージアです)
雪道は運転技術だと、勝手に思う次第ですが、タイヤの性能って、そんなに差があるものなのでしょうか。。。。。

書込番号:4658385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/15 17:50(1年以上前)

こんばんは。

>タイヤの性能って、そんなに差があるものなのでしょうか。。。。。


結構ありますね。。。。私の経験では。
国産のスタッドレスは雪道には強いですが、高速には弱いですね。
腰が柔らかいためにふらつきます。
ヨーロッパのは高速には強いのですが、雪道には弱いです。
特に、西ドイツ製のスタッドレスは酷かった記憶があります。
もう15年くらい前の話しではありますが。^^;
自分の運転パターンに合わせて選ぶのがいいです。

書込番号:4658412

ナイスクチコミ!0


スレ主 makawaoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/15 23:14(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。
国内メーカーのものが、15年前からは進歩し、高速でも十分踏ん張るようになったと思ったのですが、やはり両立は難しいのでしょうか。

書込番号:4659239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/15 23:34(1年以上前)

私が使ってたヨーロッパのスタッドレスはT規格(190kmまで)のタイヤでした。
ただ、この規格のタイヤは現在あまり販売されてないみたいですね。
T規格だと、最も初期のラジアルタイヤのS規格(180kmまで)より高速タイプでしたから。
そのころも、今も、国産スタッドレスはQ規格(160kmまで)ですから、当然高速走行が苦手でしょう。
今は私はプリウスですので国産のスタッドレスですが、やはり腰が弱くて高速走行は苦手のようです。

書込番号:4659332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シートの染み抜きって

2005/12/13 01:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

まず始めに、ジャンルの違う質問お許しくださいm(__)m           コーヒーなどが布製品についた汚れは、どうやったら落とせますか?実は、中古車を買ったら3列目の内張りの布?の部分にトランプカードくらいの大きさの染みを後日発見!なんとかして落としたくて質問しました!どなたか教えてください(◎-◎;)

書込番号:4652239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/12/13 10:27(1年以上前)

本当にジャンル違いですね。
「くるま」→「すべて」の場所に投稿すればよかったでしょうに。

書込番号:4652720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/13 10:31(1年以上前)

……と、これだけだと質問者に悪いですね。
市販のシミ抜き剤は試してみましたか?
元がコーヒーであれば、レモン汁か酢で試してみるのも一つの手なのですが。

書込番号:4652727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/12/14 09:44(1年以上前)

右も左も分からぬ初心者☆彡さん、おはようございます。

一部分だけ「ゴシゴシ」やると逆に目立つこともありますから、ルームクリーニングがお勧めです。
専門業者さんやディーラーでも取り扱ってます。室内が新車なみにキレイになります。

車種によっても違いますが、3〜5万くらいだと思います。問い合わせだけなら無料ですから、一度確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:4655090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/14 19:58(1年以上前)

ロータスさん、てんけんくん、アドバイスありがとうございます!o(^-^)o   染みは、洗剤メーカーのトップから出てる染み抜き剤で7〜8割り落ちて納得いく範囲までなったんですが、前のオーナーがヘビースモーカーだったらしく室内の黄ばみが気になりますんで、ルームクリーニング考えてます(;^_^A ホンダに聞いたら18000円くらいとの事ですので、やってみたいと思います(*^_^*)

書込番号:4656218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤなんでも掲示板を新規書き込みスタッドレスタイヤなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング