このページのスレッド一覧(全558スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月6日 18:00 | |
| 0 | 3 | 2004年12月6日 00:38 | |
| 0 | 1 | 2004年12月5日 22:16 | |
| 0 | 4 | 2004年12月5日 17:56 | |
| 0 | 5 | 2004年12月2日 19:37 | |
| 0 | 4 | 2004年12月2日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スタッドレスタイヤを交換しようとおもうのでっすが
ミシュラン(6まん4千円)かピレリ(5万4千円)かヨコハマどれにしよかまよってます
アドバイスお願いします。年3回ぐらいスキーに行く程度、高速使用がほとんど
です。
0点
2004/12/06 18:00(1年以上前)
私ならビックホーンに付けるなら、一番安いのを選びます。
書込番号:3594208
0点
以前にスタッドレスについて書き込みしてたのですが、
やっとお店でスタッドレスタイヤ見てきました!
結果「ジオランダーITGO72」にしました☆
希望だったIG10ではサイズ無かったです。
近所の量販店では、在庫なし状態のもありました。(完売等)
やはり早期割引がお得だそうです。雪が降ると割引しない所もあるとの事。
私は、とりあえず消費税分位の値引きで購入する事ができましたよ。
BSにくらべると安かったですよ♪
まだ履かせてないのですが、ちょっとドキドキです。
0点
2004/12/05 20:26(1年以上前)
早期割引の理由があるから、お特かどうかと言えば一概にそうではないかも・・・。
書込番号:3590260
0点
2004/12/05 20:29(1年以上前)
サイズを替える手もありますよ。
書込番号:3590270
0点
2004/12/06 00:38(1年以上前)
なるほど・・・割引っていろいろと理由があっての事だったんですね。
シーズン中の方が良い場合もあるんですねーーー。
サイズ変更等、次回の参考にさせていただきます!
書込番号:3591911
0点
スタッドレスタイヤの購入を考えています。年明けのほうが安くなるでしょうか。販売店に聞くとホイール付は割安になっており早く買わないと売り切れた場合別々に買うことになり高くつくと言われました。冬服など1月からバーゲンで安くなるのですが・・
0点
2004/12/05 22:16(1年以上前)
店の話もあながち間違いじゃないですね、確かに年明けに玉が無くなれば別々に買うことになるかもしれません、しかしこのセット販売も曲者です、店によって当然違うと思いますが、目玉商品にはそれなりの訳があります、例えばタイヤが古いとか、その古いタイヤを処理する方法がホイール(安物外国産精度悪)とのセットです、私は安い所で買えば、別々に買っても高くないと思いますよ、探せば安いところ有りますからね。
年明けの方が安いかもしれません、それも店しだいで一概には言えませんが安い可能性は充分考えられます、その為には探す事です。
書込番号:3590895
0点
いろいろ参考させていただいてます。
初めて、書き込みしますが、教えてください。
今年購入したレガシーアウトバックにスタッドレスを履かそうと
思っています。
これまでの書き込みを見ると、日本の雪は
やはり国産のメーカーがいいのでしょうか?
年に3〜4回ほど、スキー等でしか雪道を走らないのですが、
やはり万一のことを考え、性能的にいい物を購入したいと
考えています。
いいアドバイスあればよろしくお願いします。
0点
2004/12/04 16:15(1年以上前)
4WDだからタイヤ性能が少々劣っても大丈夫でしょう、私もSTWで4WDで、年数回の雪道通勤と、数回のスキー程度で、高速乗ることが多いので、ドライ性能を重視しミシュランを使ってました。
e-castleさんがどこに住んでて、何処にスキーに行くか(雪質)でも違うでしょうね、日本の雪にはブリジストン・ダンロップ他など国産が無難で良いでしょう、しかし、通常雪が降らないところなら、国産じゃストレス感じますからね、数回スキー程度で、ドライが殆どなら、ミシュラン(X−ICE以外)やピレリーとかも良いと思います、どちらにウエートを置くかで皆さんのアドバイスも違ってくるでしょうね
書込番号:3583973
0点
2004/12/04 21:57(1年以上前)
ジオランダーITGO72なんかどうでしょう。
安くておすすめです。
書込番号:3585461
0点
>kazu35さん
私も発泡系ゴムを奨めていてジオランダーIT(G072)はお奨めタイヤですがアウトバックの215/55R17はクロカン系のG072は無いと思います。違ったっけ?
>e-castleさん
雪道に縁がなかった知人が青森に転勤になり、すぐ出たばかりのアウトバック買いました。その年はスタッドレスなんてなんでもいいと思ってエスピオEP01 にしたどうですが、営業にも使っていることもあり、2年目にヤマがなく、発泡系のヨコハマ(ホントはIG10がよかったけど17インチということで)IG721を奨めておいたら「タイヤでこんなに違うんだ」って感謝されました。まあ同時期の商品ではないけどIG721もそパターンはそんな新しくないから発泡系のゴムの差がモロ出たって感じですよね。参考まで。
書込番号:3586900
0点
2004/12/05 17:56(1年以上前)
アウトバックに合うスタッドレスのアドバイス、皆さんありがとうございました。
早速参考にさせていただきます。
ちーーずさんのお話のだと、かなり在庫も無くなってきているようなので、来週の土日には決めてしまおうと思います。
アドバイスの通り、やはり発砲ゴム系かな?
書込番号:3589504
0点
教えてください。
スタッドレスタイヤはホイール付で売られてることが多いですよね。
タイヤのみで購入して毎シーズン履き変えるのはタイヤにとってよくないから、ホイール付で購入するのですか?
それとも、交換時の手間がかからないからでしょうか?
私は今まで、タイヤをオートバックスに持って行って交換していました。
今年はスタッドレスの購入を考えているので、どちらがいいのか悩んでいます。
教えてください。
宜しくお願いします。
0点
どちらの理由もあると思います。
どこかに作業を頼む場合、タイヤの組み換えの場合は1000円/本、アルミ交換の場合は500円/本位の工賃設定が多いですが、年に2回作業をするとして、一年で4000円は違う計算になります。
スタッドレスの耐用年数は使用状況によって異なるでしょうが、そのクルマを5年間乗るとして、20000円浮く計算になります。余程の大径ホイルでなければ、安いアルミが買える値段でしょうし、毎回引っ張って組み替える作業は、ホイルにもタイヤにもいい影響はありません。
スタッドレスに限らずタイヤを使い分ける場合、タイヤとアルミは対にしておくのがよいと思います。
書込番号:3544224
0点
2004/11/25 19:21(1年以上前)
回答有難うございます。
やはり、タイヤのことも考えるとホイールも同時に購入する方がいいみたいですね。
今からタイヤとホイールを探してみます。
タイヤはどのメーカーにしようかな。
いろいろスレッドを見て情報を収集してみます。
書込番号:3546180
0点
差し出がましいようですが、
スタッドレスとセットのアルミホイールは
期待しない方が良いですよ。
スタッドレスで出せるスピードが使用範囲と考えた方がいいです。
ショップの方は口をそろえておっしゃいます。
「普通タイヤでは使わない方が良いですよ。」
書込番号:3546536
0点
2004/11/26 23:28(1年以上前)
アドバイス有難うございます。
そうなんですか。
知らなかった。
スタッドレスはスタッドレス用アルミということですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:3551329
0点
2004/12/02 19:37(1年以上前)
安いホイールは韓国製?とかが多く精度が出てないから、バランスが取れないのです、ですからスピード出せません。
書込番号:3576083
0点
はじめまして!私は北陸圏で「軽の四駆」に乗ってるのですが、今シーズンスタッドレス購入で色々検討中です。探しててふと思ったのですが、四駆だとRV用って事ですか??今さらなのですが、以前のは知人任せで何も気にせずBSのを履いてました。
ここの書き込み見ててMZ03かアイスガードがいいかなぁなんて単純に思っていたのですが。。そして買い時っていつですか?もう遅すぎなのでしょうか・・・初歩的質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします!!!
0点
単なる4WDの事なのか、いわゆる車重の重い「四駆」なのかで、適したタイヤは変わってくると思います。
必要になった時が買い時なんじゃないでしょうか。
書込番号:3549606
0点
四駆だからRV用じゃなくて、RVパターンは車重が重いクロカン(パジェロとかランドクルーザーとか)用に最適化しているのです。またそういったクルマは深雪とかも走る傾向もあるので、乗用車用に比べ、多少、雪上寄りにしているようです。車重が重いミニバンとかもRV用のほうがいい結果となることもありますが。
だから普通のクルマで四駆だったら乗用車用でいいです。(あなたにクルマの標準サイズのRVスタッドレスがメーカーにあればいいですが、普通の軽ではないはずです)
北陸の買いどきはわかりませんが、早いほうが早期割引になるんじゃないですか?
MZ03とIG10は安いほうでいいですよ。設計年度が新しいIG10のほうが多少いい(特に乾燥路)し、知名度から安いこともあってお奨めかも。
書込番号:3552671
0点
2004/11/27 10:18(1年以上前)
「のぢのぢくん」さん・「からたろう」さん 返信ありがとうございました!!
>タイヤ買う事にします!まずお奨めのでサイズあればいいのですが。。
安いならなおうれしいですね♪♪
最近まで自分のサイズすら分かってなかった位で、いろいろ見てて不安になってた所にココにたどり着いたんです。勉強になります☆
書込番号:3552896
0点
2004/12/02 19:29(1年以上前)
安くする方法ですがサイズもあります、例えば165・60・13が今付いてるとすると、155・65・13にすれば4本買えばランチ数回分は差が出てきますよ。
書込番号:3576060
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)




