このページのスレッド一覧(全558スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月2日 19:23 | |
| 0 | 2 | 2004年11月30日 19:38 | |
| 0 | 2 | 2004年11月30日 15:08 | |
| 0 | 3 | 2004年11月30日 06:30 | |
| 0 | 2 | 2004年11月28日 20:54 | |
| 0 | 5 | 2004年11月26日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/11/28 13:56(1年以上前)
グッドイヤーのスタッドレスははいたことありませんが
前に私がはいたことのある
ダンロップ、ファルケンとともに住友ゴムグループなので
同じような良いタイヤだと思いますよ。(想像ですみません)
書込番号:3558367
0点
2004/11/29 09:02(1年以上前)
今のは分かりませんが、
グラスを混ぜていない頃のを履いておりました。
価格に負け、購入しましたが、
とても、女性や初心者(失礼)の方には勧められません。
今のは、パタ−ンも、また、グラスも入り、だいぶ良さそうですが?
どうでしょうか?
同じ系列でも、ファルケンのはおすすめです。
書込番号:3562073
0点
2004/12/02 19:23(1年以上前)
今回買いました、8年履いたミシュランからの買い替えですが、車屋さんお勧めでした、高くて良いのは当たり前ですから、安くて良いのは・・・でこれに決定、しかしまだ雪が降らないので分かりませんが、友人の車屋さんですから、ウソは付きませんからね、本当は不通に飛ばせるミシュラン欲しいのですが高いから。
書込番号:3576039
0点
まもなく12月ですがタイヤを買っていません。
車関係には全然知識がないので何を買ったらいいのか悩んでいます。
半年で3500kmしか走りません。休日に運転するぐらいなので。
あまり運転には自信がないので良いタイヤを買いたいのですが・・・
どれがいいかどなたか教えて下さい!
0点
2004/11/28 20:47(1年以上前)
ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ、ファルケンあたりで予算と相談したらいいのでは。
書込番号:3559919
0点
2004/11/30 19:38(1年以上前)
けうまさんは、普段からあまり自動車を運転されていないようですね。
脅かす訳ではありませんが、雪道を走行するのは難しいですよ。そして、車に関しての知識もあまりないそうですが、雪道走行についての知識はどの程度お持ちなのですか?滑った時の対処、向きを変えるために意識的に滑らせる方法などご存じですか?
車によっては上り坂では勢いを付けなければ登り切れない場合など、こんな事を雪国の人達がしているのを見たことがあります。
雪道走行の様に、難しい事から逃げずに立ち向かう一つの方法として良い道具(良いタイヤ)を選ぼうとする姿勢は立派だと思います。しかし、どのタイヤがよいのか答える側としては、ドライバーの好みや、使用する車(FF、FR、四駆、車重が軽い、重い)、使用する地域等により、どのタイヤが良いのか意見が分かれてしまいます。それらの事も書かれて、もう一度、こちらの掲示板の方々に尋ねてみた方がよいと思います。
書込番号:3568045
0点
はじめまして。高知からの投稿になります。
来月(11月中旬〜下旬)に北海道(宗谷岬)に車で旅することになりました。スキーはするのですが、雪とは無縁の土地柄でチェーンは持っているもののスタッドレスは若葉マークです(購入も装着も実績なし)
さすがに11月ともなると必要ではないかと思い購入も考えています。
高知→最北端は国道で2,200km。スキーシーズンは年間15日程度。ですから普段冬季でも雪道を走ることはあまりありません。
でも、北海道でチェーンもどうかと・・・
料金と安全性と利用日数を考慮して良きアドバイスをお願いしたいです。
0点
2004/10/24 21:52(1年以上前)
ギャンブラー自己中心派さん、こんにちわ。
BSのブリザックはどうですか?
昨シーズンに別のメーカーから変えましたが、
スキー場の帰り道の氷の上で滑ることがなくなりました。
高速道路はちょっとうるさいですが、氷雪上で止まることに
関しては一級品です。
でも、スピード出せばどんなタイヤでも止まりませんよ。
書込番号:3420365
0点
2004/11/30 15:08(1年以上前)
こんにちは北海道在中の者です。
北海道ではスタッドレスタイヤにチェーン付けて走っている人は皆無と言ってよいほどおりません。
タイヤはどのメーカーでも多かれ少なかれ必ずすべりますのでどれが良いとは言えませんが氷上性能を重視して選んで頂いた方が良いと思います。その辺はプロのタイヤ屋さんに聞いてください。
それから自分のタイヤがどれ位滑るかを把握して十分な車間距離を保って走るのが重要だと思います。
北海道では雪の中結構なスピードで走っている方もおりますがあれはある意味バクチ見たいな物ですからあまり真似されない方が良いですよ。
北海道の人が雪に慣れてると言ってもその辺に突っんでいる人も結構いますから
それでは
書込番号:3567262
0点
ミシュランのX-ICEの購入を考えていますが、近所のどの店よりもヤフオクの新品のタイヤのほうがかなり安いです。大丈夫なのでしょうか?新製品なので古いタイヤということはないとは思うのですが・・・。
0点
2004/11/28 03:57(1年以上前)
私は先日ヤフオクでX−ICE購入しましたよ。地元で安いと評判の店より
35%も安いので届くまで心配でしたが、確かに2004年製でした。タイヤのサイドウォールを見れば分かるようになっています。代金引換の場合は配達された時に確認してオークション時の記載事項と相違があるようでしたら、受け取りを拒否すれば良いと思います。
書込番号:3556957
0点
製造年よりも、保管状態の方が気になります。タイヤの場合。
書込番号:3558935
0点
2004/11/30 06:30(1年以上前)
のぢのぢさん発見♪この前ヤフオクでX−ICE買いましたがキズ汚れ一つもありませんでしたよ。
書込番号:3566169
0点
クラウンエステートに乗っています。住んでいる所は愛知で雪が滅多に積もりません。雪山に行くためにスタッドレスを考えています。FR車なので、やはりブリザック、アイスガードなどの性能のいいやつでないと滑ってしまいますか?あまり行く予定ではないので、お手頃なスタッドレスでもいいのかなと思っていますが。さらにチェーンも巻いたほうがいいんですか?慣れない雪道で事故したくないのでアドバイスお願いします。
0点
2004/11/28 14:17(1年以上前)
ブリヂストンの REVO1かMZ−03
ミシュランの X−ICE
横浜の IG−10
トーヨーの G30
ダンロップの DS2
ファルケンの EP−03
の大手メーカーの主力商品ならどれでも大丈夫です。
私なら、値段が同じならREVO1を選びますが、BSの「効き持ち」を
意識して開発されてといわれている新商品のEP−03あたりも気になります。クラウンのように重い車ならミシュランも良いかも。
FRということであれば念のためにチェーンを車に積んでいたほうが良いでしょう
書込番号:3558426
0点
2004/11/28 20:54(1年以上前)
同意見です、後輪駆動では急な坂がスリップして上らないこともあるのでチェーンは必需品ですね。
またFR車はスリップしやすいので慎重な運転で。
書込番号:3559951
0点
新潟県在住でスキーが趣味のSACの元会長と申します。今年乗り換えたクルマにつけるスタッドレスで悩むうちに、ここにたどり着きました。1.6トンの重量級FFワゴンで、高速道路を雪のない新潟市方面にも出かけます。週末にはスキーで雪の多い山へも行きます。MZ01 02 03 Maxi iceの出る前の年のミシュラン、初期型K2を履いた経験があります。ミシュランは仕事場の先輩にだまされて、初期型K2は安かったのと、雑誌の提灯記事にのせられて買ってしまいました。その後にBS信者になってしまいましたが、MZ03はぐにゃぐにゃですので重量車で履くには抵抗があります。Revo1に期待していたのですが、慣らしが2000kmというのでは今シーズンには間に合いません。遙か2000kmものかなたにはドライ、シャーベット、アイスに、そこそこの性能が待ってくれているのなら今シーズンは危険を犯してもいいかも・・・と思ったり、リニューアルされたミシュランにもう一度期待してみようかと思ったり・・・悩むことしきり・・・横浜も良くなったようですが、重量車でもいいのでしょうか?質問の焦点を絞り切れていなくてスミマセン。こんな私になにかアドバイスがありましたなら、ご教授の程、よろしくお願いします。
0点
今年2月にRevo1を買って、慣らしはせいぜい2から300kmで2週間ほど北海道を旅しましたが、普通に地元の流れに乗れましたよ。 夏と変わらないので驚きました。ねずみとりの心配がないから?
2000kmというのは、本当ですか?
車はギャランの4WDで、車重は1.4トンです。
書込番号:3524994
0点
2004/11/21 00:07(1年以上前)
super sevenさん。2000kmの慣らしには私も驚きました。この掲示板の3454791で知りました。
実は私もいまだに半信半疑なのです。
書込番号:3525783
0点
本当だ。そういう書き込みありますね。
メーカーのHP スタッドレスタイヤカタログ 2004−2005の下の方の
>>タイヤを上手に使っていただくために の注意書きには
>新品タイヤ装着時にはタイヤがなれるまで、60km/h以下の走行速度で200km以上の走行距離のならし走行を行なってください。
と記述されています。
デジカメのデータを見ますと、おろしたてのレボ1で新潟港へ行ったのは2月8日です。数日前から大雪で、滋賀から先はずっと降っていましたので、アスファルトの上はせいぜい500kの走行です。(当方四国)
自分なりの結論。 慣らしはアスファルト上なら200kで、周りに迷惑をかけない性能は出せる。 雪上のみなら2000k必要なのかも。
上記の、夏と変わらないので驚きました。 の主語は、”一般道の流れが”です。(郊外の一般道だと80オーバーも)
グリップ力は当然ながら夏の道より落ちます。 念のため
書込番号:3529424
0点
自分がMZ03奨めている立場なので、MZ03がグニャグニャと書かれるとあんまり奨められるものないけど・・・
だけどグニャグニャって舗装路ですよね。氷雪路でもグニャグニャかな?
氷雪路でそこまで横Gかけられる運転なんてすごいですね。
貴方自信はミシュランの評価はどうだったんでしょ?(初代K2ってF320の時代?F320評判よかったけど、北陸じゃだめだねって、それより古過ぎだね)
タイヤメーカーも北海道・東北の氷雪中心をターゲットに合わせすぎて、北陸の湿った雪+舗装中心になかなか合う商品まで開発できないのが本音だって。(過去は本州用と北海道用があった時代もあるが)結果、ミシュランって新潟や北陸で評判いいんだよね。
グニャグニャ感はMZ03<IG10<REVO1だけど、シャーベット状の雪が苦手なREVO1を手放しに奨められない。
不本意だけど、新潟の方はミシュランドライスを安く探してください。多分X-ICEよりグニャグニャしてないよ。だけど氷上グリップは落ちますけど。
あと重量車ってことならサイズ合えば、BSやヨコハマのRV用が合えばいいけどね。ゴム的にはミシュランよりは効くゴムかな?
やっぱスタッドレスの性能って二律背反だから、難しいね。
書込番号:3530165
0点
2004/11/26 19:57(1年以上前)
super sevenさん情報ありがとうございます。BSのスタッドレスの慣らし運転。メーカーの推奨は200kmでいいんですね。しかし速度60km/h以下だったとは知りませんでした。
からたろうさん。アドバイスをありがとうございます。前に乗っていた重量ワゴンでミシュランを使っていました。ドライ(特に高速道路)では夏タイヤに近い乗り心地でしたが雪道では滑りやすく、おかげで用心深くなりました。(笑)今思えば、当時は雪の少ない新潟市に住んでいて、しかも年間1万キロ以上走っていた時期でしたので、タイヤの減りが少なかったのは良かった。その後、雪の多い中越地方に転居してMZ02に換え、滑りにくくなりましたがドライ路面でグニャグニャするのが気になっていました。最近は長距離を乗らなくなったので減りは気になりません。現在、女房のモビリオにMZ03を履かせています。空気圧が足りないんじゃないかと思わせるような潰れたフロントタイヤを見ていると、これじゃ重量ワゴンは厳しいかと思っている次第です。
ご意見を参考にして悩み倒しましたが結局、大事故につながる危険性の高い高速道路と凍結路の性能のバランスを評価してRevo1にする事にしました。雪が降るまであとわずか。気合いで慣らしを入れてみます。
書込番号:3550188
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)




