ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

新スプリアス規格に対応しています

2025/06/03 17:42(4ヶ月以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET806D

スレ主 みけ76さん
クチコミ投稿数:2件 CY-ET806DのオーナーCY-ET806Dの満足度5

CY-ET806D、おそらく15年以上利用しています。
最初は三菱ミニカに、
再セットアップしてスバルステラRN1に取り付けて以降も問題なし。

最近になって新スプリアス規格を知ったので
一応確認してみたところ、こちらも問題ない。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4857?category_id=444&site_domain=default

書込番号:26199234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2025/06/03 19:46(4ヶ月以上前)

>みけ76さん

長く使えてよかったですね。

ところで、車を下取りに出すときにETCは外すんですか?
私は今までDOPを外して下取りに出したことはないのですが?
家に置いておけないので、要らなくなった冬タイヤセットもついでに下取り車に付けちゃいます。
脱着料金は無料ですか?

書込番号:26199319

ナイスクチコミ!0


スレ主 みけ76さん
クチコミ投稿数:2件 CY-ET806DのオーナーCY-ET806Dの満足度5

2025/06/03 20:03(4ヶ月以上前)

普通自動車免許を取得して最初の車が中古の三菱ミニカ購入。
このETCは確かカーショップで取付けました。

その後スバルステラRN1型を新車で購入するときに
ミニカを廃車、この時ディーラーさんに無料で
セットアップと載せ替えサービスしてもらいました。

今では13万キロ走ってますが車、ETC共に大きな問題なく
2030年頃までの新セキュリティ規格の頃に車も含めて買い替えを検討しています。

書込番号:26199343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2025/06/04 01:43(4ヶ月以上前)

>みけ76さん

了解です。
1度無料で脱着したとのこと。良かったですね。
私もフォレスター→(乗らなかった期間がある)→スバルXV→クロストレック→クロストレックと乗り継いでいますが、フォレスターのときにはETC、スバルXV以降はETC2.0です。ETCは下取りに付けてしまいました。
2012年から乗り継いでいる車もありますが、ディーラーからはETCについては何も言われていないのですが...。パナはだいじょうぶそうですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:26199596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信49

お気に入りに追加

標準

昨日からETCのシステム障害が発生!?

2025/04/06 19:14(6ヶ月以上前)


ETC車載器

ざっくりですが、4/6(土)[19:00頃]より、NEXCO中日本エリアでETCのシステム障害が発生。
現在も復旧しておらず、高速道で自動機能が使えなくなっている模様。

こんな場合、自動運転の車なんて、どうなるんでしょうかね?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250406/k10014771451000.html

↑NHKより抜粋

書込番号:26137281

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/06 19:18(6ヶ月以上前)

料金徴収システム と  レベル2運転は関係ない

前が渋滞したら アヒル運行になるだけかと

書込番号:26137288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2875件

2025/04/06 19:43(6ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん、そうなの?

その辺は詳しくないので、疑問に思ったもんで。
しかし、システムが復旧するまでの緊急措置とは言え、ゲートバーを開放して、「後日ホームページにて精算」って、通行した区間は、自己申告なんかね?(ナンバーとか車が出入りした時間や場所は記録が残っているのか?)

”逃げ得”だったりして・・・

書込番号:26137329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/06 20:00(6ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん

支払いをシカトする人は一定数居るとは思います。
突然の渋滞に巻き込まれて怒り心頭な気持ちは理解できます。
自分がその立場ならその怒りが収まるまでは支払いは先延ばしかな。
渋滞に巻き込まれて事故った人は本当に気の毒っです。

今回のシステム障害は外部からの攻撃なのかなと思ったらシステム改修
が原因の様ですね、復旧はいつになることやら。

ETC障害、前日に行ったシステム改造が関係か…発生18時間でも復旧見通し立たず
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534665

書込番号:26137353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/06 20:11(6ヶ月以上前)

>突然の渋滞に巻き込まれて怒り心頭な気持ちは理解できます。
自分がその立場ならその怒りが収まるまでは支払いは先延ばしかな。

いつも思うんだけど、今回はシステム故障だけど、自然渋滞のノロノロでも、高速道路のていをなしていなくても、料金取られるのおかしくない?

アルゼンチンだったかな、渋滞が発生したら即無料になるとか。

後、何日から何日まで工事でご迷惑をお掛けしますので、その間は高速料金を割り引きしますって言って欲しいような。

書込番号:26137365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/06 20:15(6ヶ月以上前)

ETCって スイカと同じシステムで
認証部分を電波化してるだけじゃなかったかな

だとすると
入線履歴のみで 退線履歴なし の不整合状態が残って
清算して履歴削除してもらわないと 次回使用時 バーが開かなくて危険が危ないかと
(後ろのクルマも危ない)

データは3年間保有だったかな スイカなら買いなおしで、、、以下自制

書込番号:26137370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2875件

2025/04/06 20:22(6ヶ月以上前)

やってもーたさん、事故ったドライバーは、NEXCOに責任の一部を転嫁するのは無理なんですかね?(やっぱ自己責任?)

事故った車は、自動ブレーキなんかオプションにも無いトラックとの事。
事故は、その1件だけのようなので、やっぱりドライバーに責任押し付けるんじゃ・・・と思うと、やり切れませんなぁ〜。

書込番号:26137375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9617件Goodアンサー獲得:597件

2025/04/06 20:28(6ヶ月以上前)

高速に入る時にはかーどのりようETCを使ってゲートを通っているはずなので、カードの通行利用情報は筒抜けかと。

書込番号:26137383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/06 20:29(6ヶ月以上前)

まあ 期限切れで急停止した車両の後ろのクルマがぶち当たるは 普段からあるある だから

書込番号:26137386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/04/06 20:29(6ヶ月以上前)

都市部で令和7年を目標に ETC専用化を図っていて、ETC専用に絞ったICも出てきているところに障害発生。

ETC導入した時点で高速道路無料化を国民にした約束はどうした?
忘れた?って思っていたけど。
これからも起こる事でしょうね。

有料道路だった県道は約束通りに無料化したところもあるのにね。

渋滞に関しては集中しちゃうドライバーが居るんだからしょうがないというか
渋滞情報が溢れていても突入してキレているんだからしょうがない。
電車が止まると直ぐ駅員にキレる人も良く見るけど
怒ったところで何も解決はしないのに他のルートを選ぶとか、考えた方が有益なのにね。

書込番号:26137387

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2025/04/06 21:26(6ヶ月以上前)

そもそもシステムが停止してるから、入場履歴なんかは残ってないと思うんだ。

書込番号:26137463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/06 21:33(6ヶ月以上前)

走行中に システムトラブルなると 
カード情報がチェックOUT履歴なしになるんだよ

普段でも通信エラーで稀に発生するけど

書込番号:26137470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/04/06 21:42(6ヶ月以上前)

自己申告なクレカ情報も記載欄がある支払い用紙を配って手動でゲートを開放していますね。
保安用のナンバー撮影も止まっているのかな?
料金回収率が気になってきますね。

ETC休日割引の改変で弄った副反応らしいね。連休を外そうとしたから。
バチが当たったのかもw

復旧の目処が立ってないようで当面はETC払いが出来そうにないから、めんどくさい人は利用を控えた方が良さそうだ。

書込番号:26137481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/06 21:52(6ヶ月以上前)

システム改修のせいで、不具合が発生しているので、全員無料デーにすればよかったと個人的に
思います。
渋滞のせい?で、事故まで発生して,ある意味二次不具合まで、発生しているらしいです。
今日は出かけなくて良かったー。

書込番号:26137491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/06 21:53(6ヶ月以上前)

二輪割引申し込んで出掛ける予定だったが、ニュースを見てキャンセルした。

こういう時のための(確実な代金回収含めた)代替手段を用意していないのが、天下り組織の実力。業績や採算に対する当事者意識に欠け、脆弱なシステムに高い金を払ってこの有様。

そもそも、二輪専用のETCを買わせておいて申し込みしないと軽自動車と区別出来ないなんてどこのバカが作ったのか?

書込番号:26137494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2025/04/06 22:39(6ヶ月以上前)

巻き込まれてしまったドライバーは大変だね

書込番号:26137546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/07 07:34(6ヶ月以上前)

4/7朝になってもETC復旧セズ。
障害が直るまでは高速道路無料開放でもいいと思うぞ。

政治家はこういう時のぐらい仕事してほしいな。
税金取ることばかり考えてるから・・・
ガソリン税も廃止しないで補助金とかいい加減にして欲しいい。

書込番号:26137818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/04/07 09:14(6ヶ月以上前)

昨日ニュースを聞いて真っ先に思ったのは、こんな時くらい無料開放しろよ!です。
ETCゲートを開放すれば無駄な渋滞も発生しないし、収益が一時的になくなるだけで何の問題もないと思うんだが…

書込番号:26137907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/07 11:21(6ヶ月以上前)

お怒りのようですね

書込番号:26138056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2025/04/07 16:30(6ヶ月以上前)

さっきNEXCO中日本の公式ホームページを見て来たら、もう正常に復旧したようです。

4/7(月)14:00〜 ETCレーン再開しました。

今日の昼まで予定が埋まってたので、まだ不具合が続いてるようだったら、夜にでも乗り放題状態になってるのか確認しようかと思っていた矢先に・・・ (^^;)

書込番号:26138370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/08 07:07(6ヶ月以上前)

ETC障害 5日夜の作業とは無関係
 中日本高速道路によりますと、ETC障害の原因について、5日夜に実施した深夜料金の見直し
 に伴う作業とは無関係だったと明らかにしました。ETCに関するシステムの一部でプログラム
 に問題が生じたと見られると説明しました。

「安心して仕事ができる」ドライバー安堵 ETC障害すべて復旧 愛知県では一時8路線25カ所で閉鎖
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe7d2740265f302138eb3d07eb4ef5158e01ae3a

書込番号:26138965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 07:41(6ヶ月以上前)

システムの不具合で徴収できなかった料金は、自己申告して支払えという。
目が点です・・・

https://mainichi.jp/articles/20250407/k00/00m/040/164000c
ETC障害で「後日払い」の通行料金 未払いで「詐欺罪」の可能性も

ヤフーニュースの以下のコメントに完全同意です。
-----
「出口で支払わずに通過できる」とあらかじめ認識し、払うつもりもないのに利用したら詐欺罪になるだろうが、今回のケースは入り口を通過した時点では当然利用料を支払うつもりで進入しているので詐欺にはならない。
システムの不備で支払いたくても支払えない状態だったのだから、申告する必要はない。
請求書が来てから支払えば良い。

書込番号:26138989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/08 09:56(6ヶ月以上前)

車両の通行は 画像で残ってるんだけど 

必ずもETCカードと紐ついてないのがネック
(車載機はセットアップされているが)

書込番号:26139125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/08 16:24(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

わたしが当事者なら自己申告しても支払いたいです。

書込番号:26139517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/08 17:05(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
自己申告して支払えという。
目が点です・・・

まぁわたしのように
早く申告して早く支払いたい人も居てるんです。

そういう観点からみれば申告書を『配分して貰えない』と困るわけです、申告書も自分で取りに行かないといけなくなるから。

書込番号:26139575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/08 20:14(6ヶ月以上前)

迷惑料と相殺だろうなんて考えたらダメなんだろうな、多分。
まあ、施設不備渋滞でも、自然渋滞でも、何がなんでも通常料金は頂きますよっていう姿勢だから、仕方ないのかな。

書込番号:26139763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2025/04/08 22:20(6ヶ月以上前)

後日の支払いに関して、運送会社のインタビュー映像がありました。

複数台の車両を保有していて、普段の通行料はETCカード単位でパソコン上で、ほぼ自動で管理されてるらしいのですが、今回の不具合の所為で、各ドライバーに電話で出入りした料金所を確認しつつ、手入力で管理しなければならなくなり、仕事が増えて、大迷惑だと言ってました。(全部、ドライバーの自己申告になるので、ミスが起こるかも?とか言ってた・・・ ( ̄ー ̄))

あと、関連事故の件数も5件増えたみたいね。(広末の事故も含まれるんだろうか?)

書込番号:26139869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/09 07:49(6ヶ月以上前)

>わたしが当事者なら自己申告しても支払いたいです。

自己申告支払いだと 2重払いにならないか心配になる
私は 小市民です。

書込番号:26140126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/09 08:38(6ヶ月以上前)

提供した付加価値を請求するのは当然。問題は、今回のようなケースを想定したルールを決めておかなかったこと。「払いたければ払って下さい」では正直ものがバカを見るだけ。

ルール不備の落ち度と渋滞による付加価値の損失を鑑みて、(回収するコストもバカにならないし)請求権を放棄するのが妥当。今後同様のケースが起きた時も請求しないルールとし、システム不具合のリスクに対する責任を明確にするべき。

書込番号:26140165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/04/09 08:51(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

同感です。
トップダウン型の民間企業だったら即座に決断したでしょうけど、道路公団から流れをくむNEXCOという組織ではそうもいかず、今後時間をかけてルール作りをしていくのでしょうね。
一昔前なら現場責任者の判断で開放しちゃったかもしれませんが、今はそんなこともできないし許されないでしょうし。
何かと面倒くさいですね・・・

書込番号:26140174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/09 11:23(6ヶ月以上前)

で 悪いことに
民間企業の瑕疵を国が負担するとかなると 特別立法が、、
(国は当事者ではない)

書込番号:26140310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/04/09 12:40(6ヶ月以上前)

最初は支払い用紙を配って手動ゲート開していたが、そのままご通行させるようになってからはゲート通過音は鳴っていたらしく、ETC利用照会サービスの登録者は照会も可能な様なので、知らんぷりすると、忘れた頃にお巡りさんが来るかもね。

電車で長時間遅延で払い戻しってのがあるんだから、NEXCOに非がある場合には払い戻す方法も検討すべきですね。
飛行機だと代替交通費や時間次第では宿泊費も出すじゃない。

書込番号:26140402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 13:37(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
一昔前なら現場責任者の判断で開放しちゃったかもしれませんが

いや、そんなこと無いでしょう。

後日、精算を促しているものの回収手間を考えると実際は事実上『スルー』すると考えられます。

もちろん利用者全員が後日精算をするのが筋であり、もしわたしが当事者なら『率先して支払いたい』ので自己申告書の配分はしてくれた方が助かります。

正直ものがバカを見るだけ。とか言われても気にせず支払いたいですね。

書込番号:26140476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 17:50(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

やっぱり支払いの申し出が殺到してる。
こういう『正直』な人々が多いから、申告しやすいように自己申告書を配分してるんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73e709c0d703652253ad09d93a2c85e93b9b7431

書込番号:26140696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/09 19:57(6ヶ月以上前)

>まるこむzさん
>申し出が殺到してる

2万4千件が全体の何%なのか、でしょうね。そしてこれは「殺到」なのか?余計に請求されることを恐れてなのか、誤魔化せると踏んで短い区間で申請しているのか、も分からず。

物流業者は申請するでしょう。顧客への料金請求に不整合が出ると厄介なので。

NEXCOが請求するのは当然の権利。一方で、機能不全による生産性の低下の責任を取らないのもなんだかなって感じ。

書込番号:26140804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 20:12(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

確かに2万4千件が全体の何%か分かりません。

国交相もダンマリを決め込んでるところを見ると、文句を言わずに支払いなさいということで、仕方なくの支払いかもしれませんね。

書込番号:26140819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/09 20:21(6ヶ月以上前)

>電車で長時間遅延で払い戻しってのがあるんだから、NEXCOに非がある場合には払い戻す方法も検討すべきですね。
>飛行機だと代替交通費や時間次第では宿泊費も出すじゃない。

確かに。
これを期に、何らかのルール改正して欲しいような。

渋滞発生で料金無料という国もあるようなので。

そもそも先進国では、高速道路無料の国が多いような。

書込番号:26140825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/09 20:34(6ヶ月以上前)

そもそもETCって 契約の応諾 って法的にどういう建付けなんだろう

ラーメン屋なら
「ラーメンください」が 応で
ラーメンの提供が 諾で 契約の応諾が成立するんだけど

ETCの通信って契約の応諾に どうやってなるのだろうか

書込番号:26140843

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/10 15:24(6ヶ月以上前)

鈴鹿F1、東側帰りの車巻き込まれたのでは?

亀山ICが混んでいるのは分かっているので、R23を岡崎まで走って東名に乗ってました(伊勢湾岸道は未開通だった)。

書込番号:26141586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2025/04/21 14:26(6ヶ月以上前)

4/21(月)のニュースで、その後、後払い申告した人の割合が、たったの[3.8%]だったという事がNEXCO中日本から発表されたらしい。

https://mainichi.jp/articles/20250418/k00/00m/040/395000c

↑詳しくは、こちらで。

未払いの人で、車番等、通行した証拠が残ってる人達には、後日、請求書が送られて来るかも?(おお、怖〜 ( ̄д ̄))

書込番号:26154419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/21 14:52(6ヶ月以上前)

>未払いの人で、車番等、通行した証拠が残ってる人達には、後日、請求書が送られて来るかも?(おお、怖

でも、運用側の瑕疵ということで、巻き込まれて失った時間を返せとか、いろいろな意見がネット上では出ているような。
これを機に、いろいろとルールの見直しをやってもらいたいね。
個人的には工事の車線規制の渋滞や酷い自然渋滞などの時の料金割り引きも、盛り込んで頂きたいね。

書込番号:26154439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2025/04/21 16:28(6ヶ月以上前)

今の時点で、”未払いの人に請求書を送る”と断言してない所がミソなのでは?

請求書を送るにも費用が掛かる訳だし、その費用をどこから捻出するのかで、もめてるんじゃ?
経営陣が、”役員報酬を減額して出す”と言うなら、すんなり納得出来るだろうけど、普段の収益(他のお客さんの利用料)から、経費に上乗せで捻出するとなると、今後の高速料の値上げにも繋がり兼ねない話なので、反発の声が湧き上がること必至。

担当者に責任を押し付ける(クビにする)にしてもペイ出来る金額じゃないと思う。

書込番号:26154541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/04/21 17:18(6ヶ月以上前)

そもそも今回のシステム障害によって通行料が回収できないといって、その実際の損失はどの程度なんでしょう?
道路がすり減ったことによる損失以外には、問い合わせ対応の人件費やシステム障害の改修費、その対策費用などは全てNEXCOの負担すべき費用ですよね?責はNEXCOにあると思いますので。
その上未回収金の対応に費用が掛かったとしても、それは全てNEXCOの責によりますから、それをもって通行料の値上げ申請なんて承服しがたい話です。

むしろ善意で支払いを行った人に対して、返金しても良いくらいではないかと思いますがどうでしょう?
と、今回のトラブルに全く関係のない人間からの提案です。

書込番号:26154580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/22 05:41(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

わたしは今回のトラブルに全く関係のない人間だからなのか、素早く払ってスッキリした方がいいんじゃないかなと思ってしまいます。

文句言うにも払ってこそ堂々と言える訳で
払わずに陰でブツブツ言ってるより良くないですか?

書込番号:26155077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/22 08:09(6ヶ月以上前)

契約上
規約書の読み込みが応 で ETC通信が諾 だったかと
通信ができなかったなら
料金を課すべき(債権者)カードと紐つけるのが無理かと

ゲートのカメラによるナンバーから セットアップ情報の
通行車両を特定することは簡単かもしれませんが
それで債権を確定するのは無理があるかと

住所変更、希望ナンバー化、ご当地ナンバー化 中古車 で番号がずれて
いる車両もけっこうな比率があるはず
(大型は車軸数も可変なので大変)

書込番号:26155204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/04/22 08:31(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

でしょうねぇ・・・
できるのはせいぜい請求書を送る程度で、受け取った方には支払い義務は発生しないように感じます。
民事訴訟を起こせばどうなるかわかりませんが、NEXCOが勝てる見込みは少ないかも?

何なんでしょうね・・・このなあなあ感・・・
バシッと即座に無料開放を決定することができなかった。
あとあと「無料にします」なんて言い出したら、ETCが正常に稼働して回収できたユーザーから不平が出るかも?
そもそも無料開放を決定できる人材がNEXCOにいなかった?
「自己申告で払ってください」でホントに払った人もいるから、今さら「やっぱりこちらの不手際なんで無料にします」なんて言えない。

だから、あくまでも「支払いをお願いします」という体を取りながら、時間の経過で忘却を待っている状態?でしょうか?

書込番号:26155228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/22 11:16(6ヶ月以上前)

コバンザメ走行は 毎日100日以上行うと
だいたい摘発が入るとかよく知りません
  欺罔行為だとは思うが 人を欺いて じゃないので
  計算機言作欺 になるんかなーーー

今回は 多く乗り降りした人でも
5回くらいかなと思うので
摘発の手間 と 得られる回収金額 を考えると割に合わないでしょうね

ディズニーランドのお土産屋さんのバイト君には
「何かあったらお客様に食べられるものを配って」
という権限が与えられているのを診ると
萎えますね

書込番号:26155416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/22 12:11(6ヶ月以上前)

まだ、回収コストと回収見込み額を天秤にかけて様々な方策を算段している最中でしょう。一台3,000円としても30億円が未回収というのは小さくはない。

そもそも今回のような不具合は起こり得ることで、その際のルールを明確にしておかなかったことが大問題。役人の天下りとやらされ仕事の取り巻き企業の当事者意識の欠如が招いた惨事。

書込番号:26155468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/04/22 12:24(6ヶ月以上前)

電子署名法というのがあるのか
「平成十二年法律第百二号 電子署名及び認証業務に関する法律」
通信が途切れてる時点で 契約(債務)の確定(承諾)がされてないな

承諾に代わるもの(申し出)があれば契約に応じて払うという体裁ですね
これだと 一方的に 支払義務確認裁判は乗り切れないんじゃないかな

書込番号:26155492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/22 12:53(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
あくまでも「支払いをお願いします」という体を取りながら、時間の経過で忘却を待っている状態?でしょうか?

確かに、自分が当事者なら支払いしようと思いながら忘れ、今ごろ忘却の彼方でしょうね。
請求してくれないと忘れちゃってる、多分。

書込番号:26155525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カード有効期限アナウンス

2025/03/16 19:37(7ヶ月以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D

スレ主 RED_BULLさん
クチコミ投稿数:66件

しません、カード有効期限アナウンスの設定はありますか?

書込番号:26112783

ナイスクチコミ!0


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:158件

2025/03/16 19:51(7ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/car/its/products/

ページの下の方にある基本機能のリストによると
機能はあるけどナビから発話なので、接続しているナビ側で設定を確認する必要があると思います。

書込番号:26112793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ETC2.0と1との配線の違い

2025/01/24 15:56(9ヶ月以上前)


ETC車載器

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

トヨタETC2.0と1では連動配線が変わりましたか?

1の時は1本の線をナビに差し込むと連動&電源が取れていました、今回2.0を初めて付けるのですが、3個穴がありアンテナ・真ん中・電源と言う感じだと思います、(ETC側のカプラ形状が1と2で違うのは判ります)

品番は08685-00750でナビ連動タイプなんですが電源カプラーの先は+、ACC、アース とカシメ式になってます、真ん中の穴のが連動通信用で電源は別取りなんでしょうか? 真ん中のカプラーをナビに繋げても電源は取れなくて白いカプラー配線から別で電源を取らないといけないんでしょうか? 
それとも別売りでナビに刺せば電源が取れる配線があるのでしょうか?

少し前の連動カプラーだとナビ側に適合して刺さる穴は無いです
ご存じの方が居たら教えて下さい

書込番号:26048691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/01/24 20:25(9ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は

ケンウッドHPにETC2.0の取付説明書があります ↓
https://www.kenwood.com/jp/car/system/etc/products/etc-n7000/support/

ケンウッドのETC2.0は汎用モデルでスレ主さんのはビルトインモデルです
ビルトインモデルは幅寸法が小さいので電源部のコネクターは四角いタイプです
汎用品は横長です、形状が違うだけです。

書込番号:26048962

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2025/01/24 20:55(9ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
ありがとうございます、上手に伝えられなくてごめんなさい、私が知りたいのは電源コードをカシメでどこからか電源を取るのではなく 前の型みたいにカプラー刺すだけでOKみたいな仕様ではなくなってしまったのか? が知りたいです
前のはナビにETCからのカプラー1個刺すだけで連動も電源も取れる仕様でした(連動式のETCには連動コードが同胞されてました)

書込番号:26048998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

ETC(特に取付け)に詳しい方に質問です

2024/11/26 19:48(11ヶ月以上前)


ETC車載器

スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

ETCの事で特に取付けに詳しい方に
下記の2つの事で質問します

尚、今回の質問内容を
機種専用のスレに投稿せず
ETC全般用のスレに投稿したのは
他の型番やメーカーの機種でも同様の事が
言えるんだろうかと思ったからです

車はプリウスの30系なんですが
先日、ETCの取付が一応完了しました

一応完了と書いたのは
今回の質問に対して問題無いと判断出来れば
取付自体は完了と言えると思ったからです

ちなみに機種はパナソニックの
CY−ET926Dです
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ2HJCF?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

正確には後日、馴染みのディーラーに行き
セットアップして貰ったら何時でも高速に乗れる訳ですが

念の為に書かせて頂くと、此の様な事を書くと
自分で取り付けたなら初めて高速に乗る時には
注意しろよ等と指摘する方が居ますから予め書かせて頂くと

ディーラーでセットアップが完了したら
近くのETCゲートへ行き
『ETC専用』では無く『ETC&一般』を何回か通って
問題無く通過出来れば成功と判断してます

其れでは本題です


◆取付基台は此れで問題無い?

本体を取り付けたのはプリウスのカードホルダーで
取付基盤はVP−46と言うタイプなんですが
此れは対応車種に
トヨタと書いてるのが確認出来ると思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B002I2OFTU?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

更に此れはネットで見付けた画像ですが
プリウスのカードホルダーで
元々付いてた下記URLの物を外して取り付けました
https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2015/06/DSCF4896.jpg

すると裏から確認すると
添付した画像の様な取付け状態に為ったんですが

本体が取付基盤から随分…
と言うか半分位出てる様な状態なんで
此れで問題無いのかと言う質問です

つまり…此の様な物を取り付けたのは初めてなんで
まさか基盤に対して
前後が逆と言う事は無いんだろうかと思ったんです

但し此の基盤の場合では
前後を逆に取り付け様と思っても
基盤の幅がホルダーの幅より広い為に
逆ではビスの位置が合わない為に取れ付けられません

ですから此の取り付け方で問題なら
基盤自体を違う物に買い換えなければ
ダメと言う事に為ると思うんです

勿論此の基盤はプリウスの純正等では無く
汎用ですからピッタリ等な訳が無いですし
取り付けた後で本体を動かしても
全く動きませんでした

ちなみに取り付けた後の状態は
汎用ですから多少左右に隙間は見えますが
見た感じは下記の画像と同じ状態で取付が出来てます
https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2015/06/DSCF4944.jpg

私は見た目は考えないタイプなんで
動かなければ問題無いと言う判断なら
此れで良いと解釈してますが

設置と考えたら此れで良いんでしょうか?


◆現在聞こえる音声は?

私はETCを使用して無い時には
音声は消したいタイプです

其れで此の機種でも音声の事は確認して購入したんですが
未だ設置して間が無い為に
説明書は全て熟読出来てません

ただ現在音声はゼロに設定してるんですが
現時点ではエンジンオン(ACCオン)の時には
「セットアップが出来てません」
と言う音声が出ます

但し此のETCも異常な状態では音声ゼロでも
音声が出ると説明書には書いてます

其れを考えると
未だセットアップが完了して無い為に
音声が出るんでしょうか?

つまりセットアップが完了して無い場合は
未だ高速に乗れないし正常な状態では無いと言う判断で
音声が出るんでしょうか?

其れならセットアップが完了したら
音声も出ないと思いますから
セットアップする迄は
音声が出るのも我慢だと思うんですが

書込番号:25975266

ナイスクチコミ!0


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/26 20:18(11ヶ月以上前)

カードを確認しました、と言わないとゲート上がりませんよ。

ちなみに有効期限の判断はしないのでご注意、ゲートが上がりません。

書込番号:25975310

ナイスクチコミ!2


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2024/11/26 23:12(11ヶ月以上前)

>RBNSXさん

申し訳有りませんが
ゲートが上がるか上がらないかと聞いてるんじゃ無いんです

セットアップが完了して無いから
音声が出るのかと聞いてるんです

書込番号:25975539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/27 00:06(11ヶ月以上前)

>bairimitoさん

まず、簡潔に書く訓練をした方がいいと思うぞ

土台は裏側だから収まって固定と操作に問題ないならいいんぢゃないのか?

音声はセットアップすれば分かるだろ、セットアップしないなら外せば良いぢゃないか

書込番号:25975592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 bairimitoさん
クチコミ投稿数:120件

2024/11/27 03:08(11ヶ月以上前)

>seikanoowaniさん

あのね…

簡潔に書いたら
詳しく書かないから誤解を招くとか
最初から詳しく書けよと言う奴が居るし

今回みたいに詳細を書いたら簡潔に書けよって
言う輩が居るんだよね?

なら如何しろって事だよ

書込番号:25975662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/27 12:36(11ヶ月以上前)

>bairimitoさん

>『ETC専用』では無く『ETC&一般』を何回か通って
問題無く通過出来れば成功と判断してます

文章的にもこれもお任せしないのにかなりビビリな感じですね

何回も通らなくても良いし

ゲート前にETCカードが・・・みたいなコメント出るし

消音していなければ電源ON時にメッセージ流れると思います

多分これが
「セットアップが出来てません」
じゃないおですかね

普通はETCカードがセットされていますと
とか他のメッセージだと思います

>設置と考えたら此れで良いんでしょうか?

良いと思います

>つまりセットアップが完了して無い場合は
未だ高速に乗れないし正常な状態では無いと言う判断で
音声が出るんでしょうか?

普通に考えてそうなんじゃないですか

他に何をお望みなんおでしょう

>セットアップする迄は
>音声が出るのも我慢だと思うんですが

我慢も良いしコネクターはずし電源を切ればそもそもETCは何も発しません

>セットアップが完了して無いから
>音声が出るのかと聞いてるんです

そうだと思いますよ
間違って使用開始(ゲート通ろうとしたら)面倒な事になるでしょ

セットアップされていない事は異常で問題ないと思います

簡潔ににね

セットアップ未了のETC端末を取り付けました
現時点ではエンジンオン(ACCオン)の時には
「セットアップが出来てません」
と言う音声が出ます
セットアップが完了して無い場合は
未だ高速に乗れないし正常な状態では無いと言う判断で
音声が出るんでしょうか?

これで済むとは思いますが


余計なお世話ですが
ETC機器のセットアップを先に行えば
最初からそんなメッセージ流れなかったと思います




書込番号:25976001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4020件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/27 14:37(11ヶ月以上前)

長編大作な質問w


◆取付基台は此れで問題無い?

通電しててアンテナが適切に取り付けてあれば、逆に本体なんてどんな取り付け状態でもいいんだが。


◆現在聞こえる音声は?

取説読め。さっさとセットアップしてもらえば?

書込番号:25976111

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/01/24 16:22(9ヶ月以上前)

スレ主さん 今日は

ビルトインタイプだから本体の前側はピッタリ穴から顔出すので上下にずれようがないです、
だから本体の後ろ側のみの保持で十分です。
本体が前後にズレないように両面テーで貼り付けれバOKです。

書込番号:26048711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M100

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:545件

エンジン始動後、1分から2分走るとかならず毎回、「GPSを測位しています」のアナウンスが流れてうるさいです。
設定からGPS測位通知をOFFにすることはできますが、OFFにしてもとくに問題ないんですよね?
ETC2.0なので渋滞回避支援や安全運転支援のためにGPSを測位してると思うのですが測位を通知(アナウンス)する意味ってありますか?

書込番号:25974240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/26 08:08(11ヶ月以上前)

>意味ってありますか?

ちゃんと作動しているよって確認

>「GPSを測位しています」の通知はOFFにしても問題ないですか?

「ETCカードが挿入されています」
とかと同様オーナーが選べば良いと思います





書込番号:25974447

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:545件

2024/11/26 15:41(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
GPS測位通知をOFFにしても動作に問題がないのなら
OFFにします。

書込番号:25974977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング