このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2024年7月26日 10:24 | |
| 2 | 0 | 2024年7月16日 21:57 | |
| 7 | 2 | 2024年3月18日 12:29 | |
| 2 | 4 | 2024年3月8日 11:57 | |
| 0 | 4 | 2024年2月5日 11:03 | |
| 1 | 2 | 2024年1月27日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらのETCでも、ケーブルを買えばサイバーナビと連動できると
聞いたことがあります。
その時に使用するケーブルの型番などおわかりになる方いらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか。
1点
ナビ連動できないモデルなのでそんなケーブルは存在しません。
連動できるモデルは、ND-ETCS2とND-ETC9のみです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/etc/nd-etcs2/
書込番号:25825695
2点
>珍味イカさん
ステーを使えば取付出来ます。
書込番号:25664516
1点
>珍味イカさん
ETC取り付けアタッチメントのエーモン 7225があると、
純正位置にぴったり取り付けることができます。
書込番号:25664948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2620GD
車両入れ替えの為、本機の購入を考えていますが、ナビとは連動させる予定がないためETCカードの基本情報以外の音声を個別に消す事は可能でしょか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25651712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カードの未挿入・抜き忘れの警告はOFFに出来ます。
書込番号:25651718
0点
>税込38円さん
ありがとうございます。災害情報、交通情報等、ナビ音声と混同しそうなので1.0と同等の音声情報にしたいと思うのですが、可能でしょうか。
書込番号:25651794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>L.yasさん
取説16ページを見ると、音量はボタンで5段階で調節できます。
レベル1〜4で音量、レベル4の次がレベル0で消音です。
https://car.panasonic.jp/support/manual/its/data/et2620gd/et2620gd.pdf
書込番号:25651826
0点
>funaさんさん
ご教示ありがとうございます。みちびき、VICS,オフにできそうですね。
ナビ連動ではないためCY-ET926Dでもよかったのですが、今後の念の為こちら を選択しました。
ありがとうございました。
書込番号:25651913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D
2015年11月 発売なので 特に問題ない
ETC2.0割引きにはも対応
政府が走行課税をETC車載器で実現したらわからないけど
書込番号:25610328
0点
>ひろ君ひろ君さん
ご指南ありがとうございます
新セキュリティーの問題は如何でしょうか
よろしくおねがいします
書込番号:25610382
0点
>misapapa2006さん
この問題、全く意識してませんでした。
このスレをきっかけに少しググってみたところ、検索トップでヒットしたこのページが参考になりました。
https://221616.com/norico/etc/
で、ご質問の件ですが、上記サイトの見分け方によると、「ETC2.0」のロゴがあり、「■」マークがない、に該当しますので新セキュリティー対応のようです。大丈夫でしょう。
てか、上記サイトの参考写真がまんまこの機種ですね・・・(^^ゞ
書込番号:25610476
![]()
0点
新セキュリティ問題は旧規格のETCモデル(ETC2.0でない方)が対応しなくなるのが問題視されてただけで
ETC2.0モデルは影響なかったと思うけど。
書込番号:25610697
0点
20系アルファードの純正ナビで車載器管理番号を確認しようとしたら、画面の下のほうに「エラーコード07」と表示が出ていました。
エンジンのONの時は{ETCカードが挿入されています」とだけアナウンスが流れ特に問題無いように感じます。
高速道路を使用したのは半年以上前ですが、こおのままETCレーンに侵入しても問題ないのでしょうか?
ネットで検索しても「本機と料金所間のデータ処理エラー」と言う項目しか見つからず、どのように対処して良いのか分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けましたら幸いです。
0点
ETC車載器と料金所間のデータ処理エラー
要するに通信不良だそうです。
車載器側のアンテナ、若しくは料金所側のトラブル…
料金所側は先ず考えにくいですね。
車載器のアンテナの確認とノイズを発してETCの通信を抑圧していそうな機器の取り外しですね。
ディーラーで相談するかABやYHでも出来たと思う、電波関係が正常なら再セットアップしてみる?になります。
保証等があるならディーラーで無料の方が良いですよ。
書込番号:25596971 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
迅速に返信いただきましてありがとうございます。
やはり料金所側は考えずらいですよね。
今度の休みに教えていただいた「車載器のアンテナの確認とノイズを発してETCの通信を抑圧していそうな機器の取り外しですね。」
この項目を確認してみます。
それでもダメならディーラーしか無いですよね。
取り急ぎ返信いただきありがとうございました。
書込番号:25599736
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)


