このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2019年5月27日 21:47 | |
| 1 | 1 | 2019年5月19日 04:44 | |
| 8 | 3 | 2019年5月14日 23:52 | |
| 9 | 3 | 2019年4月11日 08:10 | |
| 14 | 5 | 2019年4月4日 17:31 | |
| 4 | 3 | 2019年3月27日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
ALPINEのパーフェクトフィットを使用してこのETCを装着された方が居られれば、加工の有無やその方法を教えていただければ嬉しいです。
書込番号:22682892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>marvel9171さん
アルパインビルトインキットを使うよりヤックやエーモンのキットを使う方が良いのでは…?
ナビ連動機なのでパナソニックナビにしか使えないと思いますが…?
書込番号:22683304 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>F 3.5さん
結局ケンウッドのETCを購入致しました。回答ありがとうございました。
書込番号:22695921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレへの回答にはなりませんが、私もこの機種をアルファードビッグXの前クルマから取り外して持っており、新型乗換にあたり彩速906HDLへの載せ替えを検討しています。KENWOOD純正の7000とおんなじっぽいですもんね。デンソーがどちらもOEM元かと。
またこちらも情報あれば共有致します!
書込番号:22676185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD
今まで付けていた古いetcの機器は、エンジンをかけるとetcカードの有効期限を話してくれたのですが、こちらはどうでしょう?
話すとしたら、設定方法はありますか?
書込番号:22665056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
しんちゃん@昭和生まれさん
下記の一覧表のようにCY-ET2500VDはカード有効期限の音声案内を行います
https://panasonic.jp/car/its/products/
書込番号:22665106
0点
このETC2.0車載器対応のカーナビ(Panasonic CN-RA05WD)で使用しておりますが、Panasonicの製品紹介ページに図柄アイコンで機能表示もされておりますが、音声案内は対応カーナビ側からの発話となり、ETCカードの挿入確認、抜き忘れの音声案内は設定できますが、カード有効期限の音声案内は残念ながらできません。
書込番号:22666841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸
Panasonic製品ページに記載されている機能一覧表には音声案内項目のカード有効期限のところに丸印が付いてて、有効期限の音声案内対応となっておりますが、製品別紹介にある機能アイコンのカード有効期限案内のマークは付いておらず、機能一覧表が誤植している可能性があるのではと思います。
もしかすると対応しているカーナビによってはカード有効期限の音声案内ができるタイプのものがあるのかも知れません。
メーカーの相談窓口電話があるので、問い合わせて確認される方が確実かと思います。
書込番号:22666909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD
お世話になります。新型シエンタ購入、納車待ちです。ナビはパナCN-F1XVDを購入済み、ETCを上記2種類で検討してます。
価格差が大きくDSQ140Dに心が動いてます、ET2500VDでは新たに信号情報活用運転支援システムが搭載されてますが
実際しようされている皆様はのご意見をお聞きしたく情報宜しくお願いいたします。
尚ナビとETCはDIYで取付る予定です。取付に関して2機種の情報あればご教授ください。
2点
夕方、瀬谷区から関内そして幕張まで一昨日利用しました。殆ど高速道路です。とにかく、高速道路では2.0情報がしょっちゅう流れます。画面で声を消すこともできます。一人だと忙しいですね。故障車情報や渋滞情報はありがたいですね。信号からの情報ですが、それはまだみたいです。参考になるリンク貼っておきます。割引だけが良かったかなという感じです。
https://trafficnews.jp/post/50201
https://kuruma-nandemo.com/etc2-setsumei/
書込番号:22579514 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ルナ65様
貴重なご意見有難う御座いました。
140Dはゲートが開かないと他の方の口コミが有りますが、2500VDは不具合はありませんか?
書込番号:22580620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CN-RA05WDのPanasonicナビにCY-ET2500VDのETC2.0を取り付けてます。
自分が住んでる所は田舎の方ですが、地元の主要国道の一部区間で信号情報活用運転支援システム(TSPS)の対象路線らしく、現在の速度で交差点の通過が微妙な場合には「この先、信号機があります。ご注意ください」と音声案内があり、対象区間での信号待ちの時にはナビ画面に青信号になるまでの秒数がカウントダウンされ、5秒前になると「まもなく青信号です」と音声案内があります。
TSPSの機能は便利と言えば便利ですが、まだ全国でも対象の区間が少なく、首都圏や都会をよく走る人には恩恵があるかと思いますが、自分が住んでいるような地域ではその対象区間も殆どなく、「まぁ、無いよりかはマシかな」って感じです。
この機種はETCの中でも値段が高く、前面上部の窓に取り付ける光ビーコンを兼ねたアンテナのサイズも大きめなのがちょっとネックかなと思います。
光ビーコン付きなので一般道の道路情報表示も頻繁にあり、TSPSの機能を体感してみたい人にはいいかなと思いますが、上記にも書いたように本体価格がちょっとネックですね。
※自分はカーショップで購入・取付してもらいましたが、光ビーコン機能付アンテナが大きく、同モデルの前機種ではダッシュボードに取付するタイプだったらしく、ショップの店員さんも整備士さんも直前までアンテナの取付場所を勘違いしていたので、ちょっとそこら辺は注意が必要かも。
書込番号:22593754 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
新たにETC2.0搭載機を購入。名義は登録した搭載機とは別名義です。古い搭載機は処分してます。古い搭載機登録のままで大丈夫でしょうか?(最初に登録すれば良いのでは?)マイレージサービス搭載機変更の事は知っています。
新車購入までそのままでしておきたい。
登録したクレジットカードの利用でのマイレージサービスは判断なのでしょうか?以前の搭載機の情報がETC通行する毎に反映されるのでしょうか?
書込番号:22527411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記をご覧ください。
5−11.車両を買い替えて、ETC車載器を元の車から載せ替えた場合にはどのような手続きが必要ですか。
ETC車載器を異なる車両に載せ替えた場合は、再セットアップを行っていただく必要があります。(再セットアップについては、カー用品店やカーディーラーなどのセットアップ店にお問い合わせください。)
そのうえで、ETCマイレージサービスの登録情報(車両番号)変更のお手続きをお願いいたします。登録情報変更のお手続きについてはこちらをご覧ください。
5−12.車両の買い替えと同時に、新しい車に新しいETC車載器をつけた場合にはどのような手続きが必要ですか。
ETCマイレージサービスの登録情報(車両番号および車載器管理番号)変更のお手続きをお願いいたします。登録情報変更のお手続についてはこちらをご覧ください。なお、登録情報の変更をお忘れになりますと、登録抹消となる場合もありますのでご注意ください(※登録抹消となった場合、保有されていたポイント及び還元額は消滅します)。詳細はETCマイレージサービス利用規約をご覧ください。
>登録したクレジットカードの利用でのマイレージサービスは判断なのでしょうか?以前の搭載機の情報がETC通行する毎に反映されるのでしょうか?
5−7.ETCカード番号が変わったとき(他社カードへの変更、紛失・盗難による再発行)は、どうすればよいのですか。
次のいずれかの方法でお手続きをお願いします。
ただし、名義の異なるETCカードや、すでにETCマイレージサービスに登録されているETCカードへの変更はできません(詳しくはこちら)。ETCカード番号変更のお手続きを行わないと、新しいETCカードでご走行されてもポイントは付きません。また、還元額をお持ちの場合、還元額はご利用いただけません。
なお、手続きが完了する前に新しいETCカードでご走行された分については、遡ってポイントをお付けすることはできませんのであらかじめご了承下さい。
【登録ETCカード変更方法】
1.インターネットによるお手続き
2.書面によるお手続き
書込番号:22527449
3点
>新たにETC2.0搭載機を購入。名義は登録した搭載機とは別名義です。
新たな車載器の、その「車載器管理番号」としてはまだ一度もマイレージ登録がされていないので、
少なくとも重複やナンバーの違いといったエラーは出ないと思います。
もちろん新車載器のセットアップがきちんとされている事が前提で、
本来的にはマイレージの変更登録もするべきかもしれませんが。
>登録したクレジットカードの利用でのマイレージサービスは判断なのでしょうか?
とりあえず、マイレージと車載器は別に考えたほうが良いです。
マイレージの登録には車載器管理番号や、車のナンバー4ケタなども必要ですが、ある意味便宜的なものです。
マイレージのポイントは、マイレージ登録された「ETCカード」毎に付きますので、
そのカードを挿して走れば、友人のカローラだろうが会社のハイエースだろうが、
あなたのETCカードにマイレージポイントが付きます。
私は2枚のETCカードでマイレージも2口座?ありますが、その登録情報は大昔
(マイレージ登録した当時)に乗っていた2台のままで、普通に走っています。
それ以降の数台の自家用車やその車載器では、全くマイレージ登録などはしていません。
マイレージ的にはある意味、現車は「他車」でありますが、実質問題はありません。
書込番号:22527810
![]()
8点
ありがとうございました。新たに車に搭載機の登録はしています。以前登録したカードをそのまま差し込んで使っています。お返事遅くなりました。
書込番号:22579530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
マイレージサービス登録はしないで、以前の登録したカードを使っています。問題なさそうですね。良かったです。お返事遅くなりました
書込番号:22579534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ、JTBさんへの返信でした。ごめんなさい
書込番号:22579539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
現在スペーシアカスタムの納車待ちです。全方位カメラ装備の為に純正パナソニックstandard8インチナビを選びました。こちらのETC2.0の購入を考えています。ナビとの連動は問題無く出来ますでしょうか?1つ前のモデルでは可能とのクチコミを見つけたのですが…こちらのモデルはどうでしょう?
書込番号:22284026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はんかち王女さん
だいじょうぶです。スピーカーがついていないのでナビからしか音声が出ません。
https://panasonic.jp/car/its/products/index.html
書込番号:22284451
2点
安心して購入出来ます!
ありがとうございました!
書込番号:22285141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ車でナビも同じものを装着予定です。連動できたかおききしたいです。
書込番号:22562904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)


