ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ETC車載器について模索中です。

2019/03/24 23:41(1年以上前)


ETC車載器

クチコミ投稿数:134件

中古のランエボZを買いました!

でも肝心な事にETCがなかった、
のでETC2.0の車載器を買う事にしました。

僕としては
1:案内は音声より「ピーピー」なるタイプがいい
2:カーナビ連動タイプを選ぶなら
パイオニア製カロッツェリアと連動するタイプ

この様なタイプのETC車載器はありますか?

書込番号:22556373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/25 00:28(1年以上前)

>ネモーティーさん

装着されているナビはETC2.0対応モデルですか?

↓対応モデルであればパイオニア製が無難だと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/etc/nd-etcs1/

書込番号:22556469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/25 06:25(1年以上前)

ETC2.0は対応するナビが付いて無いと殆ど意味がありません
また現状では都市部で高速に頻繁に乗らないと不用って意見が多いです

なので、オートバックス等の量販店で一番安く買える普通のETCで良いんじゃないかと個人的には思います。

書込番号:22556718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/03/25 07:31(1年以上前)

圏央道をムチャクチャ乗る予定があれば2.0導入で構わないのですが、それ以外は現状不要だと思います。

2.0を選ぶとしてもGPS内蔵のナビ非連動型
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2605GD/ (など)
の方が賢明、高速料金の支払い用として機能限定とした方がいいと思います。

例外的にナビの高速用電波ビーコン全廃(2022年3月)に対しての代案ですが、その場合は連動型を選びます。

VICSワイド(時間情報を持つFM-VICS)登場後だと、それほど重要度は高くはありません。

何故こんな事を書いているのといえば…

大元がスマホ以前の企画だったので、基本的に筋が悪いシステムなのです。

以前、目玉企画の一つだった「駐車場やガソリンスタンドでのキャッシュレス決済(ヲイ」は何の波紋も立てずに今月サービスを停止します。
(ターンパイク箱根のETC2.0決済終了)
http://www.htpl.co.jp/?p=we-page-entry&spot=257329&cat=16898&pageno=3&type=spot&nav=none

(フェリーETC2.0決済終了)
https://ferry.co.jp/info_03.htm

他、(数カ所かな?)駐車場料金徴収はTimesに事業売却済みです。

ナビ連動ETC2.0機器が2-3万円、非連動型は1万数千円。
対して従来のETCならセットアップ込みで1万円程度です。

何を選ぶのはネモーティーさんの自由なのですが、今どういうポジションにあるのかはリンク先で判ると思います。

個人的には早くETC3.0 βになって、またやらかしてくれないかと思います(嘘

書込番号:22556775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/03/25 07:36(1年以上前)

お二方迅速なご返事ありがとうございます。
>Demio Sportさん
やっぱりメーカーは合わせるべきですよね
元はと言うとナビと連動しない物でいいかなと
思っているので他メーカーでも
良いかなとは思いましたが、、

>北に住んでいますさん
千葉県在住でよく都内の高速の首都高は使う予定です。
2.0は首都高で恩恵が大きいんですかね?

書込番号:22556784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/25 07:36(1年以上前)

いきなり政府が2.0割引を拡大するかもしれん。

先のことはわからないです。

私がETCをはじめて装着した2003年当時は、ETC の特典は「優越感」のみでした(笑)

書込番号:22556786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/25 09:28(1年以上前)

>ネモーティーさん
ETCを付けた車がほとんどになったおかげで、ETC割引も縮小されました。
国・NEXCOにとってはは人件費節約できるすばらしい装置ですが、その分労働者側から見ると高速道路関係の仕事が減少しています。
さらに、本来なら料金をもっと値下げできるはずですがそれもしていません。特にいつの間にか平日割引がなくなり、平日の高速料金は、ETC走行してもしなくとも値段が変わらず、高すぎです。国民全体でETCを見直す時期に来ているのでは?

書込番号:22556931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/03/25 10:49(1年以上前)

割引は導入促進の為の撒き餌

ある程度釣れたから撒き餌も削減(^^;

2,0はわりと導入が進んでいるのか撒き餌が寂しいのが現実

政府は2,0への移行を進めたいはずなので、もう少し撒き餌して欲しいです

ついでに人件費の削減に伴う料金の見直しもして欲しいですね

書込番号:22557056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/03/25 12:40(1年以上前)

ネモーティーさん

ETC2.0のメリット等については↓のCY-DSR110Dのレビューで説明しています。

https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7060

ETC2.0は圏央道割引の割引き以外に↓のように、ナビが渋滞を回避するルートを案内してくれるようになります。

https://www.go-etc.jp/etc2/trafficjam.html

この辺りの事も考慮してETC2.0を取り付けるかどうかご判断下さい。

機種についてはせっかくETC2.0を付けるのなら、ナビと連動してナビ画面にETC2.0で得た情報が表示出来る機種の方が良いでしょうね。

つまり、ナビと連動出来るパイオニアのETC2.0を設置される事をお勧め致します。

パイオニアのETC2.0は↓の2機種ですが、ナビと連動出来るのはND-ETCS1だけですね。

https://kakaku.com/car_goods/etc-system/itemlist.aspx?pdf_ma=67&pdf_Spec007=1

書込番号:22557214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/25 19:18(1年以上前)

>2.0は首都高で恩恵が大きいんですかね?

首都圏だと恩恵はあると思います

ただ、ナビ連動しないETC2.0は実際使えないのでナビ次第でしょう。

書込番号:22557820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2019/03/25 20:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱりカーナビとの提携っぽいのが前提みたいなので
エボZに元々カロッツェリアが付いているため
パイオニア製の1番安いETCにします。

書込番号:22557997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

純正ナビ連動可能でしょうか?

2019/02/10 10:55(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D

スレ主 ks122さん
クチコミ投稿数:1件

タントでNSZN-X69Dを使用しております。ETCをナビと連動しようと思っているのですが、パナソニックのCY-ET2010Dと連動できるでしょうか?

書込番号:22455690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2019/02/10 13:02(1年以上前)

>ks122さん
NSZN-X69Dはパナナビなので、付くのではないでしょうか。
取説の162ページ
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/pdf/N218_21-08545-K9121_22.pdf
DIYですか?セットアップ作業が必要なので、取り付けてくれるところに丸投げすればよいだけでは?

書込番号:22455946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D

スレ主 PX-049Aさん
クチコミ投稿数:1件



ID非公開さん

2019/2/818:15:37
.

スズキ純正ナビ(パナソニック製) CN-RZ743WZA を購入しました。

パナソニックETC CY-ET2010D は連動しますか?

パナソニックお客様センターに確認しましたが、スズキ純正ナビ(パナソニック製)なので不明だといわれました。


連動させる理由は ETC本体にスピーカー(音声出力)が無いためです。

書込番号:22451867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > アルパイン > HCE-B110

クチコミ投稿数:3件

HCE-B110VもHCE-B110も本体は同じで、光ビーコンアンテナの有無だけの違いなのでは
思っていますが、ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
HCE-B110Vの本体の裏側には、HCE-B110(DIU-B041)との表記があるようです。
HCE‐B110の本体の裏側の型番表記、わからないでしょうか?

書込番号:22449175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MDV-M705との連動について

2019/01/14 18:06(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D

クチコミ投稿数:1件

N-BOXに乗っており、カーナビはMDV-M705がついております。
現在のETCとは連動していないので、連動するETCを購入しようと思い、CY-ET2000Dに目をつけましたが、新機種のCY-ET2010Dがあることがわかりました。しかし、ケンウッドカーナビの適合表には前モデルのCY-ET2000Dと連動するとは書いてますが、こちらのCY-ET2010Dとは連動するとは書いてないです。
連動できるのでしょうか?

書込番号:22393748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カロッツェリア 楽ナビRZ901との連動

2018/11/21 10:12(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-7316BRK [ブラック]

カロッツェリア純正ND- ETC8が高いので三菱製のETCを取り付けようと思います。
いくつか疑問、分からないことがあるので質問があります。
連動ケーブルはミスタープラスのAH-13を使おうと思うのですが楽ナビと連動させた場合 ETC本体の音量は0にするように記載されていますが0にするとブザー、音声案内共に無くなるのでしょうか?
個人的に ETCゲート通過時のブザー音が有った方が良いのですが...

2014年式マークxに取付可能なのか?
現在、純正ビルトインの物が付いてますがどこのメーカーの ETC取付キットを使用すれば良いのでしょうか?
純正ETCと取り替えようと思いますが適合情報が中々入手出来ないので取付キット(アタッチメント)をどれを使っていいのか今ひとつわかりません。
ETC取替えによる多少の隙間が出来ることは分かっています。

三菱製の ETC2.0とは連動出来ないのでしょうか?

個人的にはカロッツェリアのブザー音の方が好きなのですが...

宜しくお願いします。


書込番号:22268388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/21 11:16(1年以上前)

>アルパカ(´・ω・`)さん
ETC本体の音量を0にするとETC本体からブザー音や音声等が流れなくなりますがナビから音声が流れると思います。

ETC2.0だとEP-A015SBとLE-104FF-2LSでパイオニアナビと連動させて取付しています。

ETC取付キットはマークX2014車がビルトインETCならVP-46かVP-60か7220か7223のどれかでしょうがあの頃のETCはペタ貼りが多かった様に思います?

トヨタ車ならAVIC- RW901の方が収まりは良いと思いますが…?

現状取付てあるナビがMOPナビならナビ交換するにはそれなりの金額と労力がいります。

書込番号:22268501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/21 13:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ナビは既に取替え済みです。
現在付いている ETCは画像の物になります。

書込番号:22268718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/21 20:49(1年以上前)

>アルパカ(´・ω・`)さん
VP-46か7223でOKだと思います。

ETCならナビ連動しなくても良いと思いますが…

ナビ連動タイプで使えなくなっているなら配線加工すれば作動します。

書込番号:22269568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/22 12:25(1年以上前)

ご丁寧に回答いただきありがとうございます。

ナビ連動は自己満足ですので 笑

書込番号:22270821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング