ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > アルパイン > HCE-B110V

クチコミ投稿数:2件

アルパイン製の純正ナビC9A4 V6 650を使用しています。
HCE-T062 もしくは HCE-B110V の設置を考えています。
使用は可能なのでしょうか。

書込番号:17141799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2014/02/02 08:39(1年以上前)

↓の方はHCE-B110Vの配線が短くて取り付けに相当苦労されたようです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5792304&pn=2&kw=HCE-B110V

書込番号:17142256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/09 00:33(1年以上前)

私もマツダ純正、アルパインC9A4 V6 650 BOSE対応を付けていますが、この車載器は付きません。

コネクターの形状が違います。でもそれだけではなく、C9A4に付く車載器はパナソニックの、それより新しいナビはデンソーのOEMを使っているようで、アルパインに聞いても車載器のことは何も解らないようです。ピンアサインを訊いても「企業秘密」とかで教えてくれません。

書込番号:21103670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > アルパイン > HCE-B110V

クチコミ投稿数:6件

アルパイン HCE-B110Vをネット購入し、業者さんにセットアップして頂きました。

私のナビは、同じアルパインのC9A4 V6 650 (マツダ仕様)なので、DSRC端子もあり、見た目、ピン形状も横一列の4ピンであったため、接続は可能と思い車載器を工場に送り、セットアップだけを先にして頂きました。
 
 その後、車を入れて取り付けの段階になり、メカの方から、これは着きませんね…と。

接続ケーブルのコネクタの溝がナビの溝と合わないという事です。

 試しに自分でケーブルの端子の溝を削り、差し込んでみましたが、ピンアサインが違うようで、何の反応も見られません。

 このまま単体で使うとしたら、ITSからの渋滞情報、回避ルートなどのETC2.0の一番のメリットが得られないわけで、とても口惜しい思いをしています。

マツダが C9A4 V6 650 用に出しているDSRCETC車載器はパナソニックのHC4R(マツダ名称)とかで、その接続ケーブルであるC9N6 V6 381 も販売終了 在庫無しとのこと。

アルパインにもお聞きしたところ、「対応していません。その事は取扱説明書の13ページに、本製品は2013年モデル以降のアルパイン製ナビゲーションとの接続にのみ対応していますと書いてありますが…」というお返事。 

「じゃ、包装破って一つ一つ取説読めって事ですか」と言ったら、「今はネットに取説公開してますので」と言われて撃沈されてしまいました。

 この車載器とC9A4ナビのDSRC接続を可能にする方法をご教示頂ける方の アドバイスを心からお願い申し上げます。

書込番号:21078757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/29 17:52(1年以上前)

>この車載器とC9A4ナビのDSRC接続を可能にする方法

頑張って配線を切って繋げて確認しての繰り返しすれば出来るかもだけど、光ビーコンも一体型なので使えますかねー?

諦めて「HCE-B100」でも買った方が幸せになれるかもです(HCE-B100が接続出来るのかは保障出来ないので、自己責任ですが・・・)。

書込番号:21079655

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/29 19:58(1年以上前)

事前にディーラーやメーカーや量販店(オートバックス)などに確認を
取ればよかったのに・・・。

書込番号:21079939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/08/02 07:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん

返信有り難うございます。

>頑張って配線を切って繋げて確認しての繰り返しすれば出来るかもだけど、光ビーコンも一体型なので使えますかねー?

そうなんですよね。ビーコンが付いている分、価格が高くても割が良いかな。と考えたのですが、それも逆効果でした。せめてもと思いビーコン単独でナビに付けようとしたら、コネクタが雄同士でしたし。。

> 「HCE-B100」でも買った方が…
仰有るように、C9A4のアルパイン汎用機がX08なので、それようのHCE-B100なら適合するように思います。その事をもっと前に、北に住んでいますさんほどの知識があれば
最初からこちらを購入したのですが。

でも、またここで一万数千円も出すのは悲しいです。
あきらめとか、我慢とか、バイトとかの問題になりそうです(笑)





>白髪犬さん
 
返信有り難うございます。

ほんとうにそうなんですね。
今考えると、DSRCの入出力は規格だろうなんて思い込みと、7月末までの助成金に間に合わせなければという焦りがあったように思います。
ビーコンユニットさえバラバラなんですものね。

書込番号:21087650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ETC車載器

スレ主 Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件

私は基本的にいつもETC2.0には否定的なスタンス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250657/SortID=18572505/

なのですが、この記事
【災害発生後すぐに通行可能なマップを提供…ETC2.0と民間通行実績データを連携】2017年6月1日
https://response.jp/article/2017/06/01/295542.html
を見て、確認したく質問させていただきます。

リンク先の文面では
・対象とする災害は震度6弱以上(東京23区内は震度5強以上)
・災害が発生している地域を含む約80km四方のエリア

となっています。

現在も救援活動中の福岡・大分にまたがる、北九州地方の異常な大雨による災害について、ナビデータ等を利用した通行データは

・トヨタ(通れた道マップ)
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
・ホンダ(インターナビ通行実績情報マップ)
https://map.yahoo.co.jp/maps?layer=in&v=3&lat=32.789828&lon=130.741667&z=10

として、7月6日の段階で公開しています。

もし、民間が可能としているものを、官が「運用下にある」というサービスで稼働できていないのであれば、本当に無用の長物に思えます。ITS 構想は「自動運転」に大きく舵を切って、ETC2.0が標榜していた「安全支援」は隅に追いやられたような感じです。
( "官民 ITS 構想・ロードマップ 2017" で検索すると、1番目に出て来るpdfがそれです)

もちろん、地域の当事者はそれどころではないはずですし、安全地帯から高見の見物という意識ではないことはお伝えしておきたいです。自然現象、異常気象はいつ、何時自分に降りかかってもおかしくはありません。

今回の災害は、山岳地から海岸線までの距離が短い日本ですので、どこで起こっても不思議ではないと感じました。

書込番号:21029560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HCE-B053の配線で

2017/07/06 16:52(1年以上前)


ETC車載器 > デンソー > DIU-5310

クチコミ投稿数:39件

アルパインのHCE-B053に付いていた電源、ナビリンクケーブルのカプラーは、この本体のカプラーに合いますか?
またリンク出来ますか?

書込番号:21023161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

対応していないナビの場合

2017/07/01 18:41(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2000D

クチコミ投稿数:109件

対応していないナビを使用している場合でもこちらの商品は使えるのでしょうか?

書込番号:21011131

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/07/01 18:58(1年以上前)

arashiyama.sさん

↓に「CY-ET2000Dのご使用には、当社の対応カーナビとの接続が必要です。」と記載されているように対応するナビが必要です。

https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2000/

対応ナビでないと音声案内が一切無く、設定も出来ないでしょうね。

書込番号:21011184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2017/07/01 19:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
やはりそうなのですね。通常のETCとして使用することもできないのではダメですね。
2012年頃のディーラー純正ナビを使用しているので、、、

書込番号:21011188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/01 19:03(1年以上前)

https://panasonic.jp/car/its/products/

ナビ連動タイプなので、ETCとしては使えるだろうけど
わざわざ高い不要な物を購入する必要無しです

ナビ不要なのはCY-ET2600GDです
ETC2.0に興味があるならどうぞって感じの物ですよ

普通のETCで充分かと思います。

書込番号:21011192

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/07/01 19:06(1年以上前)

arashiyama.sさん

↓のDENSO DIU-A010ならナビと接続しなくても使えます。

http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/dsrc/lineup2016/diua010.html

書込番号:21011201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2017/07/01 19:07(1年以上前)

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。実は車の買い替えも検討していまして(2年以内?)その際に新しい車にそのまま付け替えられるかなーと思いまして。その際にはナビも新しくするでしょうし。しかし、今のナビで普通に使えるものを使用し、車を購入した際にはその時に適切なものを再度購入する方がよさそうですかね。

書込番号:21011204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/07/01 19:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
対応ナビでないと音声案内が一切無く、設定も出来ないでしょうね。
>ETC2.0に設定等あるのですか?

>arashiyama.sさん
パナソニックのETC2.0であれば発話型のCY-ET2600GDの方が良いと思いますが圏央道等みたいに載れば割引される様な高速道であればCY-ET2000Dでも大丈夫だと思います?(ETC2.0の意味が無いですが…)

書込番号:21011224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/07/01 19:26(1年以上前)

F 3.5さん

「>」の使い方が逆です。

詳しくは↓をご確認下さい。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:21011263

ナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/01 19:57(1年以上前)

スレ主さんもご存知と思いますが、ETC2.0は渋滞などの道路情報提供機能も備えるのでナビに繋げないと利点はほとんどありません。(電波ビーコンが停止されETC2.0に変わるのが2022年予定)
なので現在ETCが付いているスレ主さんに取って買い換えるタイミングでは無いと思います。
スレ主さんのお考えの通り、新車購入時がよろしいかと。その頃になれば、もっといい機種が出ますよ。

書込番号:21011322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2017/07/01 20:00(1年以上前)

>1985bkoさん
いえ、今はETCを付けていないのです。最近高速をよく使うようになり、料金所が手間になってきたので検討しているところです。

書込番号:21011333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/01 20:09(1年以上前)

スレ主さん

失礼しました。「ディーラー純正ナビ」を「ディーラー純正ETC」と勘違いしました。
でも、ETC2.0は、まだ過渡期(ITSスポットもまだまだ少ない)ので買うタイミングでは無いかと。
現状は単独で使える安いもので凌いだ方が良いと個人的には思います。

書込番号:21011354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2017/07/01 20:10(1年以上前)

>1985bkoさん
いえ、親切にありがとうございます。例えば

パナソニック
CY-ET925KDなどはどうですか?

書込番号:21011360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/07/01 20:20(1年以上前)

arashiyama.sさん

CY-ET925KDはアンテナにスピーカーが内蔵されていますから、ETC本体をビルトインしても音声案内が聞き取りやすいです。

又、CY-ET925KDは↓のように様々な音声案内も行ってくれますから、お勧め出来そうなETCです。

https://panasonic.jp/car/its/products/

書込番号:21011396

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/01 21:10(1年以上前)

>パナソニック
CY-ET925KDなどはどうですか?

必要十分だと思います。
・単独で使える。
・喋ってくれる。
・分離型なので本体を隠せる。
・候補にされていたpana

それと何と言っても安い。

書込番号:21011522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2017/07/01 21:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>1985bkoさん
ありがとうございます。こちらのサイトでも一位のようですので安心できそうですね。
ネットで購入してディーラーさんに取り付けてもらおうかと思います。

書込番号:21011551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ECT車載器の登録

2017/06/21 13:50(1年以上前)


ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M09T

クチコミ投稿数:135件

セカンドカーの軽乗用自動車への取り付けを検討していますが、
取り付けた車の登録は専門業者でしかできないのでしょうか?
車の所有者には出来ないのでしょうか?

書込番号:20984448

ナイスクチコミ!2


返信する
tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/21 14:00(1年以上前)

>マヒナスターズさん
セットアップ用のカードを作成できる(ITS-TEAとネットでつながれた書き込み端末を保有している)お店で依頼するしかありません。

書込番号:20984470

ナイスクチコミ!6


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/21 14:01(1年以上前)

ETCのセットアップと言いますが
これは個人では出来ません。
専門店へ依頼をして下さい。

書込番号:20984473

ナイスクチコミ!2


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/21 14:04(1年以上前)

セットアップ店はここ↓から探せます。
http://www.go-etc.jp/shop_search/

セットアップ料金はどこでやってもほぼ変わらないはずです。

書込番号:20984479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2017/06/21 14:14(1年以上前)

>tyoponさん
>WDB210さん
早速の書き込み有難う御座いました。
参考にします。

書込番号:20984495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 20:21(1年以上前)

オルセが儲かる^^

書込番号:20985193

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/21 20:47(1年以上前)

>SUBARUWRXS4さん
そーですねー笑。
オルセって名前変わったんですね?調べたらITSサービス高度化機構(ITS-TEA)って出てきたので。

書込番号:20985255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 21:13(1年以上前)

当初はオルセで、それ以降名前が
変わったのかは知らないです。

セットアップ1件3,000円×ウン千万件?

私も天下りしたいなあw

書込番号:20985345

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/06/21 21:56(1年以上前)

マヒナスターズさん

セットアップ済のETCを購入すれば良いのです。

下記のまんてん屋とグッドライブの両店は[1] 注文 ⇒ [2] 委任状・車検証・免許証の確認 ⇒ [3] セットアップ ⇒ [4] 発送という流れでセットアップ済のETCを発送してもらえます。

http://kakaku.com/item/K0000770735/

書込番号:20985508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/06/22 03:48(1年以上前)

上納金は今取ってないから全額セットアップ店の丸々儲けですよ。
昔は500円取ってましたけどね。

書込番号:20986053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング