このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 12 | 2017年1月13日 13:35 | |
| 9 | 1 | 2016年12月23日 15:27 | |
| 2 | 2 | 2016年12月21日 08:39 | |
| 15 | 5 | 2016年12月15日 15:59 | |
| 89 | 14 | 2016年11月10日 12:11 | |
| 6 | 2 | 2016年10月26日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD
初心者です^ ^
ディーラー持込みで現在コチラの製品購入を検討(基台購入済)してます。
他の投稿拝見しても取り付けには特に問題ないようなんですが、実際取り付けた際のサイズ感が気になります。
やはりメーカーによって本体寸法も様々で、某量販店では取り付けた際に隙間が出来るのでスポンジで埋めたり、持ち込んだ製品によっては純正品のように面を合わせたりするのが難しいかもとの指摘を受けました。
コチラの製品でも取り付けた際にはやはり隙間が生じるものなんでしょうか?
出来るだけ純正品取付に近い形で不格好にならなければと思っています。
車種:新型シエンタ(ビルドイン)
重複質問でしたらすみません。宜しくお願いいたします。
書込番号:20561314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
関係ねーけど、パナのETCの声案内は、タッチの南ちゃんだよーん(^-^)
書込番号:20561348 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
シエンタゆいちろさん
↓の整備手帳を参考にして綺麗に取り付けて下さい。
・シエンタ
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta/note/?mg=3.10438&kw=CY-ET925KD
・シエンタハイブリッド
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/sienta_hybrid/note/default.aspx?kw=CY-ET925KD
↓のRE-CA-E10を使えば綺麗に取り付け出来そうですね。
http://www.castrade.co.jp/product/ac_re-ca-e10.html
書込番号:20561492
1点
おはようございます。
スーパーアルテッツァさんがリンクしてくれたHPを見ればわかると思いますが、
かなり隙間ができますので、隙間埋め用のスポンジを用意する必要があります。
取り付けだけを頼んだ場合はマニュアル通りの加工しかしないので、切り取る穴の大きさを微調整するという
追加料金の発生するような作業はしてくれません。
追加料金がかかってもいいので、見た目の良い加工をしてもらえるようにディーラーに頼むか、
自分で加工取り付けをするのが良策かと思います。
書込番号:20561660
0点
南ちゃん期待したけど、ダメだった。
Juizが良いな。
ベルも良いな。
書込番号:20561767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あっ!今は南ちゃんじゃ無いのね。
失礼しました〜m(__)m
書込番号:20561886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>懐古セナプロ時代さん
まだ、南ちゃんですよ。
書込番号:20561895
3点
↓の通り南ちゃんですので、大人になった南ちゃんの声をお楽しみ下さい。
http://panasonic.jp/car//its/products/ETC/ET925/index2.html#909antenna
書込番号:20562162
8点
私の世代は天道あかねのイメージかな・・・。
自車には三菱のを付けちゃってるから,そろそろ付けようかと言ってた姉にパナを勧めておきますw
書込番号:20562225
3点
>大人になった南ちゃんの声
うーん、達也と無事結婚出来たかな(^-^)
書込番号:20562307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シエンタゆいちろさん
↓過去スレにも書きましたが作業する人のセンス次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=19190826/#19194857
↓ご参考までに私はここに付けました。(旧型のCY-ET909KDZ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=19276630/#19279306
書込番号:20562702
1点
南ちゃんなかなか盛り上がってますね笑”
堪能させてもらいます、ありがとうございます^ ^
書込番号:20565130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局、RE-CA-E10とセットで購入しました!
大変、参考にさせてもらいました!ありがとうございます^ ^
書込番号:20565135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD
ディーラーに持ち込みでトヨタ車に取り付けお願いしようと考えています。
ビルトインでの取り付けは可能でしょうか?
可能でしらどんなアダブターが必要ですか?
車はトヨタC-HRですが、プリウスと共通だと思いますので、知っている方がみえましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
4点
プリウスαロメオさん
新型プリウスと共通なら↓のヤックのトヨタ系用ETC取付基台2(品番: VP60)が必要になります。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/492
参考までに↓は新型プリウスにトヨタ系用ETC取付基台2(品番: VP60)を使ってCY-ET925KDを取り付けしている事例です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2343516/car/2159048/7582205/parts.aspx
書込番号:20507358
![]()
5点
お世話になります。
MDV-Z702を使用しております。現在は昔のTECの機械を使っていたのですが壊れてしまいこのETCを検討しております。
そこでこの機種を購入にナビと連動させるにはKNAD15DSRCだけを購入すればいいのでしょうか?
他になにか購入するものがあれば教えてください。
アマゾンで見るとKNA-300EXを同時購入する的な事が書いてあったのですがこれは必要でしょうか?
必要ない気もしますがよろしくお願いいたします。
1点
SA-KOさん
↓のKNA-D15DSRCデンソー製 DSRC(ETC2.0対応)用ナビ接続ケーブルがあればMDV-Z702と接続出来そうですね。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/knad15dsrc.html
↓からDIU-B040の取付要領書とMDV-Z702Wの取付説明書もご確認下さい。
・DIU-B040
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/dsrc/lineup2012/manual_01.html
・MDV-Z702W
http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_z702w_z702/support.html?model=MDV-Z702W#manual
因みにKNA-300EXは↓のようにステアリングリモコンとデンソー製ETC車載機DIU-5310を同時に接続する時に使用するようですね。
http://manual2.jvckenwood.com/files/51384b5fda198.pdf
書込番号:20500769
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
いつもいつもアドバイスありがとうございます。
やっぱりそうですよね!?
取り付け説明書見ても載ってなかったので気になってしまいました。
ありがとうございます!
書込番号:20501395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格.comで安く購入して、自分で取り付けた場合。セットアップはディーラーで頼むとしてETC2.0の助成金はもらえるのでしょうか?
1万円。
12月何日まで受付とかヤフーのニュースであったので、回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
8点
https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc2.0josei/cam03.html
ETCコーポレートカードを使っているかいないかで違うみたいですが
使っていないのなら対象店舗で購入取付セットアップを行う必要がありそうですね。
書込番号:20434563
![]()
3点
Replayさん
↓の事かな。
https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc2.0josei/cam03.html
先ずディーラーが「キャンペーン取扱店」ある必要があるようです。
その上でディーラーに持ち込んだETC2.0車載器の取り付け及びセットアップを実施てもらい、ディーラーが「助成金申込用紙」に記入してくれたら助成金は貰えそうですね。
という事でReplayさんがお付き合いしているディーラーに相談してみては如何でしょうか。
書込番号:20434567
![]()
1点
https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc2.0josei/pdf/etc2.0josei_info.pdf
無理です。
ETCが新規取付のみだし。
書込番号:20434588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりやすい説明ありがとうございました。取り付け費込みでも安いとこもあるみたいなので検討します。
パイオニアで揃えたいけど、2マンの補助金終わった今は高いので考えます。
書込番号:20435956
1点
ETC2.0車載器をひとつの「ETC2.0キャンペーン取扱店」で「新規に購入、取り付け、セットアップ」まで
行うことが「10000円引いた金額でETC2.0車載器をお求めになる」条件となります。
「ETC2.0セットアップ申込書」と「ETC2.0助成キャンペーン申込書」とも自分で記入のうえ、10000円
引きのETC2.0車載器代金、取り付け工賃、ETC2.0セットアップ料をお支払ください。
書込番号:20485734
1点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD
通信受信エラーでバーが開きません
音声案内は聞こえていて ガラスを掃除したりしてもだめのようです
カード有効期限も問題ありません
どうすれば どこへ修理すればいいですか?
33点
今まで使えていたのですか?
取付たのは?
書込番号:20121263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
komameniさん
急に使えなくなったとの事ですから故障の可能性が高いと思いますし、購入して1年以内ならメーカー保証も適用となります。
CY-ET925KDは実店舗での購入及び取り付けでしょうか?
それなら購入店へ相談に行かれる事をお勧め致します。
それともネット通販で購入してご自身で取り付けでしょうか?
ネット通販での購入なら↓からメーカーに問い合わせてみては如何でしょうか。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/call.html
書込番号:20121279
5点
>カード有効期限も問題ありません
”以前は問題無かった”で、ドラレコ設置とか含め同環境であり
エラー履歴が無いなら然るべきところに連絡でしょう。
書込番号:20121282
6点
ETCカード曲がりでは?
自身も微妙に曲がっていたらしく、バーが開きませんでしたので、カードの再発行してみては?
書込番号:20121293
3点
ディーラでもカー用品店でも良いので、「ETCテスタ」で確認してもらって下さい。
下記のようなものです。
http://www.micronix-jp.com/Products/ETC%20inspection%20system/me8800d/me8800e.html
※自分で買う必要はないですよ。滅茶苦茶高いので。
店に行って「ETCの通信がおかしいので見て欲しい」と言って、上記の画像を見せて
「こういう機械でチェックできると聞いたけど」と言ってみて下さい。
チェックするだけなら多分無料でやってくれると思います。
原因は様々考えられますが、一番確率が高そうなのはETCアンテナもしくは車載器本体の故障です。
(音声案内が流れることから断線は考えにくい。)
その場合の対応は、車載器そっくり交換でしょうね。保証期間内ならメーカーで無償修理になるはずです。
書込番号:20121301
3点
何がNGなのか?ですがETC側で異常があればエラーNo.がアナウンスされると思います?
使用出来ていたのであればゲート側との通信エラーもありえます。
カードの抜き差し。
使用出来ていた後に何か取付たのであれば全て外して見る。
車両始動時ETCのアナウンスを聞いてみる。
事故になりかねないので取付店に相談するのが一番ですが!
書込番号:20121323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カード会社にetcカードが不良なので再発行のTelをすれば、すぐ送ってくれるはずです。
私も以前は入れたけれど出られなかった事があった時、まずカードの交換を思いました。
結果etcは問題なくカードだけでOKでした。
カードを変えても同じでしたらetcの不良だと思います。
書込番号:20121548
5点
カードの不具合ならエラー音声が流れるはずですよ。
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data/et925kd/et925kd08.pdf
書込番号:20121604
8点
有効なカードが正しく認識されていて
ゲートで音声案内があれば正しく通信されているはずです
もし開かなければ基本的にバーの問題
エラー音声が出れば案内に従う
書込番号:20121728
4点
>komameniさん
まずは、ETCを付けてもらったところですね。
付け方に問題がないなら、メーカーです。
取り付けら業者は、大概テスターで事前にチェックしてあるはずです。
書込番号:20152395
1点
返信が遅れてすみません
カードを入れていて料金所手前ではエラー音ナシだったのですが、手渡しでの通行にし、カードをいれないで何回か通行してすべてエラーメッセージつまり料金所ではだめでも途中のところは受信しているようです
原因は角度20から50度に入らないフロントガラスに貼っていてエラーだったようです・・・メーカー談
Panasonic ブランケットで装着して結果3回位ですが問題なく走行できました
でも心配で空いている時間です
ガラスから2cm離して中央のところ、平らではない、角度の貼り方うまく調べる方法ありますか?
書込番号:20192100
3点
komameniさん
↓のETC車載器アンテナ取付ブラケット(オンダッシュ用)CA-FX906Dでアンテナをダッシュボード上に固定すれば、最適な角度にアンテナを設置出来ると思います。
http://panasonic.jp/car//its/products/ETC/ET925/index2.html#909antenna
又、CA-FX906Dは↓のように通販で購入する事も可能です。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/CA%EF%BC%8DFX906D/
書込番号:20192129
2点
>komameniさん
こんにちは、何だか受信感度が悪いようですね。
ETCは電波ですから、本来ガラスで無くても動作するはずです。
純正仕様などダッシュボード内蔵ですから。
問題は、アンテナがシッカリ機能しているかどうかです。
アンテナにはブルーの表示灯が付いていると思います。
点灯状態だと正常ですが消えていると通信不能です。
私は確認できる様目で見える所にアンテナを付けています。
通過する際に点灯しているか確認されていましたか?
通常はブルーに点灯しているのでしょうか?
もし点灯していないなら、アンテナもしくは接続が不具合ではないでしょうか?
確認してみてください。
書込番号:20379312
5点
この商品を同社から発売されているKTX-Y40Bというパーフェクトフィットを使い、新型シエンタの純正取り付け位置におさめようと思うのですが、この車載器は本体上部にスピーカーがありそこから音声が発せられます。ここで疑問なのですが、あの純正取り付け位置に入れちゃうと車載器の上部をふさいでしまうと想像するのですが、音声等きちんと聞こえるのでしょうか?トヨタ純正の車載器ボイスタイプは本体手前にスピーカーがありそこから音声がでるので、あの部分につけても問題ないのだろうと理解しているのですがどうなんでしょうか?KTX-Y40Bに何かそれを解決している細工が施されているのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
4点
shingatasientaさん
HCE-B110はアルパインナビと連動(接続)させる事を前提にしていると思います。
つまり、アルパインナビと連動(接続)させる事でHCE-B110の本体上部のスピーカーが隠れても、ナビの方から音声案内を行ってくれるので問題は無いのです。
しかし、HCE-B110と連動出来ないナビだとHCE-B110の音声案内は聞き取り辛くなると思われます。
書込番号:20326617
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
いつも有意義な情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:20333642
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)


