このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年2月23日 14:29 | |
| 0 | 6 | 2004年2月23日 12:46 | |
| 0 | 9 | 2004年2月22日 18:31 | |
| 0 | 4 | 2004年2月21日 12:54 | |
| 0 | 11 | 2004年2月21日 04:10 | |
| 0 | 8 | 2004年2月20日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/02/16 17:36(1年以上前)
オートバックスのカードは、クレジットもETC専用も無料のようです。
書込番号:2477323
0点
2004/02/17 02:56(1年以上前)
アコムに確認しましたが「家族カード」は出来ないといわれました。
書込番号:2479667
0点
2004/02/17 05:05(1年以上前)
サラ金系は「家族カード」自体、無いようです、当然かな!?
書込番号:2479788
0点
2004/02/23 14:29(1年以上前)
家族も無料かどうか知りませんがライフカードはクレジットもETCも無料です。もうすぐ閉めきりだったかな。私はライフカードを使っています。
http://www.lifecard.co.jp/
書込番号:2505644
0点
はじめまして.
素人なんで場違いな質問かもしれませんが,
宜しくお願いします.
質問1:5503DへETC101を連動させたいんですが,
ナビの取り付けをしたことがないものでも
できますでしょうか?
質問2:セットアップって外注した場合に
3000円もかかるんですが,そんなに難しいんでしょうか?
以上です.
宜しくお願いいたします.
0点
2004/02/20 17:28(1年以上前)
1.とりあえずナビ本体は一旦外さないとコネクタが付きませんね。これは本体だけですから、オーディオの付け外しと同じ要領です。あとはETCの電源配線ですが、ACC線とアースがわかれば大して難しくはないと思います。本体は両面テープで適当な場所に貼り付けるくらいなので簡単ですよね。
2.外注というか、自分ではできません。一応不正防止のためって名目なのかな。難しいことは何もなく、データ入力するだけです。
書込番号:2492661
0点
2004/02/20 17:30(1年以上前)
1の質問の答え>きっと無理(たぶん?)
2の質問の答え>外注ってよりもセットアップできるところが個人ではできないんで、しょうがないと思われます。
ってか?過去ログで探してみれば?どうでしょうか?
それかhttp://www.etc-plaza.jp/<ここで自分で調べてちょうだいな
書込番号:2492670
0点
2004/02/20 20:36(1年以上前)
質問の内容からすると、無理かなー?
でも、車によってはドライバー1本でナビの
脱着は出来るので挑戦してみたら。
ETCの電源は、ナビから供給されるのでは?
でも、高価なETCを選んだものですね。
他のメーカー(もっと安い)でも連動するらしいですよ。
書込番号:2493249
0点
2004/02/21 22:54(1年以上前)
トヨタ純正を買いましょう。15,000円くらいでうまくいけば値引きでセットアップくらいはサービスしてくれますよ。ETC101を買うつもりだったならその金額だけで取付までできるかもねー
書込番号:2498107
0点
2004/02/22 09:39(1年以上前)
5503Dとトヨタ3ピースはポン付けで
可能なんでしょうか?
これまでも可能だと言うお話は
書かれていましたが、取り付けの詳細が
不明なもので・・・。
ご教授くださいませ。
書込番号:2499725
0点
2004/02/23 12:46(1年以上前)
ナビ側の角型コネクタ(CDチェンジャー用)の部分にETC付属のケーブルを差し込みます。ETC側ま丸コネクタになっていると思いますのでそこに接続します。(ETC付属のケーブルがETC制御用のハーネスの分岐ケーブルになっています)
書込番号:2505323
0点
数週間前にJAFのETCカードを作りました、もちろん年会費永年無料だから。その後、YHのETCカード5,000円キャッシュバックを知り、これしかないだろと思っています。
そこで1つ疑問が。EP-222取り付けセットアップ後、JAFのETCカードを使うことは可能でしょうか。できればそうしたい。YHのETCカードができるのを10日も待ってる必要が無いのだから。
0点
2003/12/13 20:26(1年以上前)
別カードでも可能のはず。
友人の車に同乗した時に自分のETCカードが使えたりする。
書込番号:2227472
0点
2003/12/14 08:43(1年以上前)
ありがとう!では、早速近所のYHで取り付けます。
5,000円キャッシュバック、2,000円クーポンを使うと
セットアップ取り付けまでして9,000円台はお得ですね!
書込番号:2229387
0点
2003/12/18 16:20(1年以上前)
え!
5,000円キャッシュバックと2,000円クーポンの両方使えるの!?
書込番号:2244696
0点
2003/12/21 17:07(1年以上前)
新規でJACCSかオリコのETCカードを申し込むと5,000円引き、申込書をその場で書き5分くらいするとYHにカード会社から確認の電話が入るので電話を替わって1〜2分確認されると審査終了。(発行までに2週間以上かかるようだ。)
それが済むと車検証を元にセットアップ作業。
そして取り付け作業。カード申し込みから完了まで約2時間。
(取り付け作業1時間20分くらいかかったので近所に買い物に行き、完了したら携帯に電話してもらうようにした。)
222Y本体が12,800円、セットアップ料3,000円(これはどこでも同じ)
取り付け工賃8,000円(輸入車ということで手間がかかるとかで高かった。よっぽど自分で付けようかと思ったけどめんどくさいので結局頼んだ。国産車は5,000円ということだった。別のYHに聞いたら3,000円からといっていたのに。)
計24,990円からクーポン2,000円、5,000円キャッシュバックで合計17,990円(税込み)。
思ってたより高かったが、まあ、配線も完璧で本体以外全く見えないし満足です。やっぱりこの貼付タイプは目立たず一番おすすめかも。
乗ってる車のフロントガラス上部に15センチ幅くらいの濃いスモークが入っているのでまじまじ見ないと外からわからない。
取り付け完了後、早速、すでに手元にあるJAF ETCカードを付け試走、問題なくゲート通過。混んでるゲートをノンストップでさっと抜けるとなんともいえない優越感!
やっぱりつけてよかった。
書込番号:2255849
0点
2003/12/28 23:41(1年以上前)
JAF ETCカードで永年無料って・・・
アメックスのカードですか?
それ以外は年会費525円かかると思いますが。
書込番号:2282196
0点
2003/12/30 23:30(1年以上前)
「JAF会員証」をETC付にすると永年無料なんですね。
「JAFカード」と混同してしまいました。
皆さんも勘違いしないように。って俺だけかな?笑
書込番号:2289515
0点
2004/01/20 23:19(1年以上前)
って言うか。JAF会員になると年会費4000円かかるんじゃないんですか?
「ドライビングサポートカード」なら年会費永年無料でETCカードも永年無料
(入会のときだけ500円)&JAF同様のロードサービス付き
だと思うんですけど。
書込番号:2369034
0点
2004/02/07 23:32(1年以上前)
「ドライビングサポートカード」って何ですか?
私はJAF会員なので会費は当然払うので、それ以外の出費が無いと
いう意味でカキコしました。
既にJAF会員の方ならETC付き会員証がお奨めですよってことです。
書込番号:2440270
0点
2004/02/22 18:31(1年以上前)
ABで発行しているカードです。
ETCカード任意でついてきます。
書込番号:2501825
0点
エクリプスユーザーの皆さん、こんばんは。
トヨタ純正ETC08685−00090をヤフオクにて購入、到着待ちですがETCアンテナの設置場所について教えてください。ナビは7702DでGPS、光ビーコン、TVアンテナ、チューンナップツイーターとダッシュボード上がかなり賑やかなのでダッシュボード下に設置できるものは隠そうと思います。GPSアンテナとETCアンテナはダッシュボード下に設置出来ると聞きますがこの機種でその様に設置している方、情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点
2004/01/27 22:23(1年以上前)
ETCはダッシュボード下は大丈夫そうですがGPSはどうでしょう?
少なくとも車両位置の精度は落ちると思いますが
最近のナビは精度が良いから大丈夫なのかな?
ETCはできないと思いますが
GPSと光ビーコンはリアガラスの下に持って行く手もあります。
TVアンテナはフィルムアンテナにしてしまう手もあります。
TVを見ないなら取り払ってしまうのもありだと思います
書込番号:2395875
0点
2004/01/27 23:12(1年以上前)
はりせんボーンさん、御回答ありがとうございます。
自分のクルマはセレナなのですがMC後に純正ナビのGPSアンテナがダッシュボードの中(ナビが一番上に付いててその奥、ダッシュボードのすぐ下ですね。)に付いてるようなので真似しようかな、と思ったんです。ETCアンテナもどこかの掲示板(だったかな?)で見たような気がしたので出来るのかなと。たしかこのトヨタのETCにはアンテナホルダーと呼ぶパーツがあってフロントガラスに付けるんですよね。とするとやはり隠すような設計にはなっていないのかな。
書込番号:2396214
0点
2004/02/17 18:44(1年以上前)
ステップワゴンにインダッシュ取付しますた。
快調に作動しています。
次はGPSアンテナだ。
書込番号:2481522
0点
2004/02/21 12:54(1年以上前)
ダメですさん、こんにちは。情報ありがとうございます。
先日ディーラーに行く用があったのでETCアンテナの取り付け場所について聞いてみると「フロントガラス以外は万一の場合責任問題になりかねないので」といっておりました。「個人ではダッシュボード下に取り付けている方もいらしゃいますね」で、自分で取り付けました。メーターフードの中です。フロントガラス程度に前傾させたかったのですが前方方向に構造物があって、しかたなく水平より少し前傾しているくらいの角度で取り付けました。正常に動作してますが、料金所手前に来てもETCゲートの案内図は出ないですね・・・エクリのナビは出ないのですか?うまく説明できないけど右から何番目のゲートがETCゲートになっているというビジュアル画面です。皆さんのエクリはどうですか?
書込番号:2495957
0点
長距離通勤のためETCの購入を考えています。なるべくお金をかけないで搭載したい考え、当機種を検討しています。しかし、もっと問題があります。私はクレジットカードを持っていません。ETCカードを手に入れるためには、クレジットカードの入手が必須と知りました。JCBやニコスなどいろいろあり、しかも年間の維持費は、決して安くありませんね。私は、カードで買い物をすることはないので、おそらくETCカードを入手するためだけにクレジットカードを入手しなくてはなりません。誰か、クレジットカードとETCカードを安く入手する(年間維持費を安くする)方法を教えてください。
0点
2003/05/07 22:49(1年以上前)
サラ金カードだったらタダでしょう。決して前者にはお世話にならぬように!!
書込番号:1557936
0点
2003/05/07 23:16(1年以上前)
こんばんは
色々あります、生協、デパート、スーパー、銀行など
近くに大型スーパー又はデパートがあれば簡単に作れます
どこでも入り口にパンフレットが置いてあります
書込番号:1558038
0点
2003/05/07 23:20(1年以上前)
追伸
無料のカードです(年会費)
書込番号:1558058
0点
2003/05/08 00:13(1年以上前)
年会費無料のカードでもETCやってなければ意味がないですね。
調べきれないのでセゾンだけですが、ここもETCカードは年会費500円がかかるようです。
他の方法としては、よく行くガソリンスタンドが決まっているのなら、そこの提携カードにすれば年会費のモトが取れるかもしれませんね。
ちなみに年会費ですが、VISA、Master、JCB等国際ブランドのついたカードは高めです。従ってセゾン、NICOS、JACCS等の国内ブランドのカードの方が安くつきますよ。
書込番号:1558243
0点
2003/05/08 22:24(1年以上前)
私は郵便貯金のカードにセゾンをつけて1枚で所持しています。
上記にも書かれていますが、セゾンカードは年会費無料です。
ETCカードはどこでも525円は、取られると思います。
書込番号:1560478
0点
2003/05/08 23:09(1年以上前)
ETCカードの年会費500円はカードの盗難保険だと思うので、どこのも必ずかかると思いますよ。ちなみに、大体のカード会社が初年度の年会費無料をやっていると思います。そして、カードの発行に2週間ほどかかりますので、車載機を買う(取り付ける)前にカードの申し込みはしておいた方がいいですよ。そーしないと私みたいに車載機あれどカードなしでなんかもったいない気がしました。
書込番号:1560637
0点
2003/05/09 00:12(1年以上前)
ライフなら親カードの年会費もETCカードの年会費も無料ですよ。
書込番号:1560878
0点
2003/05/09 21:44(1年以上前)
諸先輩方のすばらしいアドバイスに感謝申し上げます。これらの意見を参考に検討します。
書込番号:1562899
0点
2003/05/22 14:08(1年以上前)
上の方々が書かれているように、ライフカードならクレジットカードも年会費も永久無料です。もちろん入会金・盗難保険もゼロです。ETCカードの発行も無料で、同じく年会費永久無料・盗難保険もゼロです。私も持っているので間違いありません。一応申し込みは期間限定なので、すぐにETCの予定が無くてもとりあえず取得しておいて損はないです(申込み〜発行までには結構時間が掛かるので)。クレジットカードとETCカードが別なのも、盗難・悪用などの心配が少なくて安心ですし。
書込番号:1598951
0点
2004/02/21 04:10(1年以上前)
セゾンカードは年会費ず〜っとタダだと思うよ!
書込番号:2494929
0点
仕事の都合で今月の初めから出張!
昨日帰ってきて、すぐに近所のYHに駆け込むも
「もうETCの助成金は終わっています!」のつれないひとこと。
ショックです!!ETCほしかったのになぁ・・・。
どなたか多摩地域でまだ助成金が残っている
お店を知っている人がいたら教えてください。
やっぱり5000円は大きいです。
ちなみにカードは持っているので、それを使う予定です。
0点
2004/02/18 19:44(1年以上前)
助成金ですか?
もう、何処も終わっているみたい。
あと少し我慢すれば、ETCの車載機なんかタダみたいな値段になるかもよ。
書込番号:2485713
0点
5万円分買うと 8000円分得するので、
助成金なんかなくても元がとれるってのに。
書込番号:2485843
0点
2004/02/18 21:41(1年以上前)
確か4月に20万台の助成金(5000円)が始まる予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000103-kyodo-pol
あくまでも予定だか検討中の状況
書込番号:2486167
0点
2004/02/18 23:47(1年以上前)
ネットで買えば「設定費用3,000円が無料」+「店頭実売よりかなり安い」ので同じようなものでは?
書込番号:2486965
0点
2004/02/19 01:26(1年以上前)
田舎に住んでいるせいか、トヨタディーラーでは、助成金の枠がたくさん余ってました。YHでは確認してません。
書込番号:2487467
0点
2004/02/19 19:16(1年以上前)
楽天ショップではまだやっているところがあります。
通販ですけど。
書込番号:2489233
0点
2004/02/20 22:28(1年以上前)
みなさん情報をありがとうございました。
どうやら通販以外の店頭では助成金は終わったようですね。
友達からも5000円をケチるなら、ETCなんか買うなよ!
と言われますが、1円でも安く買える方がやはりうれしいです。
とりあえずはもう少し様子を見てみます。
またそのうち何かしらのキャンペーンがあると思いますしね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:2493766
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


