このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年2月9日 23:15 | |
| 0 | 2 | 2004年2月9日 23:05 | |
| 0 | 2 | 2004年2月9日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2004年2月8日 18:57 | |
| 0 | 4 | 2004年2月8日 08:41 | |
| 0 | 2 | 2004年2月8日 03:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日YHで購入してきました。助成金も何とか間に合い15,900円からYHカード申し込みと合わせて10,000円引き+セットアップ3,000円でした。
知り合いに聞いたのですが、ETCは例えば一家で2台車を持っているような場合、載せ変えて使えると言うのですがそうなんですか??
実際にそうしていて使用上は問題ないようですが、車種やナンバーを
登録しているわけではないのでしょうか?
0点
2004/02/07 15:54(1年以上前)
これはだめですね.車種等の情報が登録されてますし,スキーキャリアをつける場合も気をつけたほうがいいそうですから.
書込番号:2438400
0点
2004/02/07 15:55(1年以上前)
カードは使い回しがききます.こちらと誤解されている可能性もあります.
書込番号:2438407
0点
2004/02/07 19:25(1年以上前)
本体を載せ換える場合は、セットアップからやり直さないとダメだね。
カード自体は使いまわしができる。
ETC本体持ってなくてもカードがあれば、友人の車に乗せてもらった時にそれで支払いができる。
書込番号:2439165
0点
2004/02/08 00:02(1年以上前)
事実上、同一車種区分ならば乗せ変え使用可能ですが(実験済)、乗せ変え使用は違法ですから(一車両一台)、トラブル時に誰も責任を取れません悪しからず。
書込番号:2440426
0点
2004/02/09 23:15(1年以上前)
なるほど、確かに5ナンバー同士で載せ変えてるような事を言ってたような気がします。
可能とはいえ違法ですか(ーー;)注意しておきます(笑)皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:2448662
0点
EP-222(フロントガラスの上部、ミラー後ろ)と、パイオニアのカーナビ用のフロントガラス貼り付け用アンテナフィルムを一緒に貼ることは無理でしょうか?貼る部分を重ならないようにするつもりですが、電波の干渉などで、ETCが正常に動作しなかったり、テレビの画像が乱れるということはありますか?
0点
2004/02/07 08:46(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが。私は、ミラー型レーダー探知機を付けていて『干渉しますよ』と言われましたが、無事通過できました。とりあえず最初『ETC/一般』の入口より進入することをお勧めします。
書込番号:2436993
0点
2004/02/09 23:05(1年以上前)
問題なく通過できます。
私はEP−222をバックミラー横に装着、
フロントガラスにはパナソニックのダイバーシティーアンテナ
を装着しております。
取り付けした店でも「問題ないですよ、むしろ
TVの方にノイズが入るかもしれませんね〜」と
言われたくらいです。
現時点では一度も異常なくゲートを通過できます。
防磁ガラスとかそういった問題がなければ
干渉と言うことは無いと思われますよ。
書込番号:2448608
0点
本日、YHにてEP-222を取り付けてもらいました。
が、左ハンドルの為、カード挿入口が左になるように
取り付けしてありました。(『MITSUBISHI』の文字が逆さま)
ETC本体は、裏表さえ間違えなければ、上下左右は関係ない
んですかね??
どなたか情報を!!
0点
2004/02/07 23:22(1年以上前)
普通に考えれば全然問題ないと思うが(笑)
そんなに気になるなら取り付けたYHに確認すれば?
書込番号:2440241
0点
2004/02/09 21:02(1年以上前)
忠告者00さんのおっしゃるとおり、問題ないと思います。
私の場合、ETC車載器の機種は違いますが、あえて表裏逆に付けています(理由はHPを参照してください)。
(もちろん、カードを入れるときには、カードの表裏を逆にしないといけません)
書込番号:2447896
0点
音声案内では、どのようなことが聞けるのでしょうか?
YHで購入した場合、222と232で値段が3000円違うので、
そのメリットとデメリットを検討したいのですが。
ナビと連動できるので、422も考えたのですが、
トヨタの、ディラー取り付けのナビとは、
連動しないと聞いたのですが、そうなのでしょうか?
教えてください。
0点
2004/01/24 11:39(1年以上前)
先週 「EP−232H」取り付けました。
メッセージは・電源ON時「カードを入れて下さい」・カード挿入時「認証しました」・ゲート通過時「通行できます」・料金所通過時「**円 利用しました」その他に各エラーメッセージが音声案内されます。
ETCカードが未だ郵送されてこないため、高速道での実動確認は未です。
取付けはACC電源があれば、本体を両面テープで固定するだけで簡単でした。
書込番号:2381428
0点
2004/01/29 15:59(1年以上前)
情報をありがとうございました。222なら、その音声の変わりに、ブザー?になるのですね。しっかり、検討して、購入します。
自分で、取り付けれるなんて、うらやましいです。
書込番号:2402151
0点
2004/02/08 03:43(1年以上前)
ナビ連動について
422・402ともにナビ連動対応のようです。ただし、ナビは同社の
「CU−H8000シリーズ」
「CU−V7000シリーズ」
「CU−V5000−4シリーズ」だけのようです。
422の場合さらにオーディオ(MC−Z2000LP,MC−H720のみ)とも連動できます。
カタログ参照により回答しております。
書込番号:2441181
0点
2004/02/08 08:41(1年以上前)
少々訂正します。
前記機種のほかのナビについても、連動可能のものがあるようです。ただし、動作内容に制限があるようです。ディーラーの知識は信用できませんのでナビメーカーに問い合わせすることをお勧めします。
書込番号:2441466
0点
実際に使われている方に質問ですが、この機械の信号の受信範囲はどのくらいあるのでしょうか?説明書にはルームミラー近辺に取付の指示がありますが、できればダッシュボードにおいて使用したいためご存じの方書き込みお願いします。また、表と裏でも感度は変わるのでしょうか・
0点
2004/02/06 23:42(1年以上前)
ダッシュボードに置いて使うなら他の機種にしたら?
この機種はフロントガラスにすっきり収まるのが売りなのだから。
書込番号:2435947
0点
2004/02/08 03:57(1年以上前)
変わります。
ダッシュボードに設置するとは、「ETC」の文字が上にあるのですよね?
バスやトラックのようにフロントガラスが垂直に近い車両には「専用ブラケット(EP−0SF2定価1000円)」が必要となるぐらいですので、そのままでは反応すらしないと思われます。裏を上面にしても、はたして支障なく反応できるかどうか怪しいです。
書込番号:2441200
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


