ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイズ教えて下さい

2004/01/30 01:47(1年以上前)


ETC車載器 > イクリプス > ETC101

スレ主 ごごすんさん

こちらのスレを拝見してトヨタ純正ETC08685-00090の購入をしたいと思っています。
トヨタノアに乗っているのですが、設置場所を運転席前にある小さめのアッパーボックス内に収めたいと考えています。
是非、サイズを教えて下さい。
また皆様は、どのような場所に設置されているのですか?

AVN5502Dと連動させるつもりですが素人でも容易に設置出来るものでしょうか?
やはりディーラー等で工賃払って付けてもらうのが無難かなぁ…

書込番号:2404603

ナイスクチコミ!0


返信する
寝パンダさん

2004/01/31 10:25(1年以上前)

ごごすんさん、こんにちは。私もこれから取り付けするんだけココで分ります。
http://www.denso.co.jp/ETC/products/separate.html
ここによると
幅約77mm×高さ約21mm×奥行き約97.7mm
ということですね。自分も取り付け場所思案中・・・
取り付けそのものはACC電源、−アース、そして5502DのLAN通信端子13P(CDチェンジャーに繋ぐとこ)の3本だけ。
ごごすんさんはノアに乗ってるんだし取り付け終わったらトヨタディーラーで見てもらったら?電波を受信しているかテストする機器があるとか・・・自分はセレナなんでさすがに持ち込めないけど(-_-)

書込番号:2408970

ナイスクチコミ!0


Shikopeeさん

2004/01/31 14:12(1年以上前)

こんにちは!
どこにつけるのか、色々と悩むのも楽しみですよね!
私は、HPの取付け例を何箇所か調べてETCは自分で取付けました。
ETCのアンテナとGPSのアンテナは離して設置した方が良いそうなので、ETCアンテナはホルダを使って正規のルームミラー横に取付けました。
(確かメーターパネル裏にアンテナを設置した人がいたと思いましたが、私の場合メーターパネル裏にGPSアンテナを移設したので・・・)
本体は助手席のグローブボックスの中です(側面に付属の両面テープで貼り付け)ケーブルが長いので程よくたるんでいい感じでした。
AVN5503Dとの接続は四角のコネクタを差し込むだけで、電源の接続は不要でした。2時間位であっけなく付いたような気がします。

書込番号:2409614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごごすんさん

2004/01/31 23:53(1年以上前)

ありがとうございます。
考えてた場所にギリギリ入りそうです。
2/2よりETC購入補助が再開されるようなので購入し、自分で悪戦苦闘してみようかと思います。
取り付け終わったら寝パンダさんのいうようにディーラーでテストとセットアップしてもらった方がいいようですね。
エラー連続になったらカッコ悪そう(-_-;)

書込番号:2411973

ナイスクチコミ!0


寝パンダさん

2004/02/01 15:08(1年以上前)

Shikopeeさん、有益な情報ありがとうございました。
ごごすんさん、不正確な接続情報、ごめんなさい。
接続は一本だけなんですね。そういえば私が購入したヤフオクのページに「ナビと連動していない場合でも使用できるように電源コードが付属しています」と書いてありました。連動する場合は電源コードは使用しない、という意味だったんですね。
ちなみに購入価格は本体(20000円)、アンテナホルダー(500円)、セットアップ(3000円)、税、送料込みで14,550円でした。(モニター価格)

書込番号:2414278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごごすんさん

2004/02/02 03:11(1年以上前)

寝パンダさん、安く購入されたんですね〜
私もヤフオク注目してみます。

書込番号:2417226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最安は?

2004/02/01 14:18(1年以上前)


ETC車載器

スレ主 はりせんボーンさん

セカンドカーに付けると言うことでできるだけ安いETCを探しました。
条件は分離型かフロントガラス貼り付け型で
結局在庫のあったEP-222になりました。
本当はYHで現金バックを受けたかったのですが
在庫がなくABでの購入になりました。
本体 12800円
セットアップ 3000円
助成金 -5000円
消費税 540円
合計 11340円
でここから高速使用後のキャッシュバック5000円を引くと
実質6340円になります。
昔の3・4万の時から比べるととても安くなっていますが、
もっと安くつけた方いますか?
カルソニックの9800円の分離型ETC(日産純正同型)ってまだ売っているのかな?
あれだったらもっと安かったのですが・・・

書込番号:2414131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はりせんボーンさん

2004/02/01 15:23(1年以上前)

参考までに
実はさらにABの500円割引(車検時や半年に一度くるはがき)を
使おうとしたら本体は助成金対象併用付加
セットアップは割引できないので今回は使用できませんと言われました。

書込番号:2414317

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんボーンさん

2004/02/01 15:24(1年以上前)

×付加
○不可

書込番号:2414323

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/02/01 16:18(1年以上前)

助成金はお店が負担するわけではないので、値引き券との併用が可能なはずです。ABお客様相談室0120-45-4771までどうぞ

書込番号:2414514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声案内について

2004/01/29 22:30(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 はまのすけさん

パナナビと連動させているのですが、
ナビから音声案内はされないのでしょうか?
ETC通過時に何も音及び音声での案内が無いので何時も不安になります。
何か設定などあるのでしょうか?
それともナビと連動させると画面表示だけになってしまうのでしょうか?

書込番号:2403580

ナイスクチコミ!0


返信する
うらやましくってさん

2004/01/29 23:33(1年以上前)

ETC が無事通過出来れば不安は無いと思います。
ただ,HD9000シリーズと接続して、音声案内が無いのは異常です。接続に問題が無ければ、設定の問題では?

書込番号:2403956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2004/01/30 08:27(1年以上前)

DV3300Gをご使用のようですが本体付属のソフトはETCに完全に対応していません。
2001年度版で最低限対応しますがゲート情報はほとんど収録されていません。
ゲート情報が収録されていればETCゲートがある旨案内され、収録されていない
場合でも通過時には利用料金がアナウンスされます。

昨年末に2003年度版が発売されたところですのでこれを購入されるのがよいかと思います。

書込番号:2405010

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまのすけさん

2004/01/30 10:03(1年以上前)

うらやましくってさん・あ123さん返信有難うございます。

ナビはDV3300ですが2002年度版を使用しています。
2003年度版が発売されてるのは知っていますが、
2002年度版と余り変わらなさそうなんで買い換えてません。
今度通過する時はオーディオ消して確認してみます。

書込番号:2405165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源って

2004/01/29 05:28(1年以上前)


ETC車載器 > デンソー > DIU-3400

スレ主 はたけいさん

電源をシガーライターからとって使わない時は電源切ろうかと
思うのですがそれって良くない?

書込番号:2400966

ナイスクチコミ!0


返信する
古里山さん

2004/01/29 09:41(1年以上前)

私のは安物なので、機能が何も付いてないのでシガーライターから電源を取っています。シガーライター増設用のトグルスイッチ付きが売っていたのでそれを利用しています。何の問題も無く作動します。ほとんど使わないのでほとんど、OFFになっていますが.同じシガーライターには、レーダー探知機が付いていますが、こちらは常時ONで使用しています。高機能機種はバックアップ電源を取らないと機能しないのでは?

書込番号:2401244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビのアンテナとの・・・

2004/01/28 21:02(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 ZX-2さん

発注しちゃいました.
取り付けもDIYで自分でするつもりです.
ところで,DIYで取り付けた方のHPを色々見ると,
ETCとナビのアンテナの距離についての記載があることがあります.
干渉か何かの悪影響があるのでしょうか?
何か情報をお持ちの方,教えてくださいm(__)m

書込番号:2399406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIC-D9100と接続できる機種

2004/01/28 14:31(1年以上前)


ETC車載器 > パイオニア > ND-ETC2

スレ主 まろちんさん

三菱のETCでカロのAVIC−D9100に接続できる機種を教えて下さい。
また接続した場合、画面表示や音声案内などの機能は動作するのでしょうか?

書込番号:2398270

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2004/01/28 15:32(1年以上前)

2349644「D9900との接続が可能な機種」と2117732「本当ですか?」を参照してください。案内は料金案内のみナビから出力されるようになります。

書込番号:2398391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング