ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車載器なしでETCカードは?

2004/01/25 00:50(1年以上前)


ETC車載器

スレ主 いつも考え中さん

私も近日中にETC車載器購入予定(だった)のですが「2379965」のスレッドを見て、またまた再検討?しようと思っているところです。しかし前割制度を利用したいのですがカードを申し込んでも車載器がないと前割の特典は得られないのでしょうか?はたまた、カードすら申し込みできないのでしょうか?ご存知あるかたご教授願います。

書込番号:2384202

ナイスクチコミ!0


返信する
はりせんボーンさん

2004/01/25 07:47(1年以上前)

車載機(のID)が無いと前割は受けられません。
カード申し込みは可能です(以前はだめでしたが今は可能になっています)

書込番号:2384839

ナイスクチコミ!0


GO,GO,ETCさん

2004/01/25 13:26(1年以上前)

あの情報は?マーク付きで、日本道路公団では,ETC  GO! GO!みたいです。ホームページには何も書いてなかった。

書込番号:2385870

ナイスクチコミ!0


どうにかしなくちゃさん

2004/01/26 17:05(1年以上前)

日本道路公団によると、オートバイ用に実験思案中で現行のETC制度はこのままいきますと。無用な心配は疲れます。(1月23日のマスコミ発表の件)

書込番号:2390597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MODE-2ooの取り付けについて

2004/01/23 20:21(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-200

スレ主 やつがたけさん

MODE−200を購入しようお思うんですが、自分で取り付けは可能なのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2379062

ナイスクチコミ!0


返信する
はりせんボーンさん

2004/01/23 21:00(1年以上前)

可能です

書込番号:2379208

ナイスクチコミ!0


スレ主 やつがたけさん

2004/01/23 21:07(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。具体的な取り付け方はどこで教えてもらえますか?説明書にある?それと、簡単ですか?ちなみに車はオデッセイです。

書込番号:2379240

ナイスクチコミ!0


はりせんボーンさん

2004/01/25 10:20(1年以上前)

インターネットで検索すればいくらでも教えてくれます。

説明書にも付属の配線の接続方法は載っていると思いますが
その配線を接続するアクセサリー電源(の配線)をどこから取るかは
車種によってさまざまです。
これもネットで調べればいくらでも出てきます。
標準的な電源のとる場所はステレオの配線やライターのソケットだと思いますが
自分はターボタイマーの配線から分岐させました。
ディーラーでも電源をとる場所くらいは教えてくれると思いますが
取り付け方までは教えてくれないと思います。

書込番号:2385190

ナイスクチコミ!0


スレ主 やつがたけさん

2004/01/25 13:25(1年以上前)

親切に教えてくださり、ありがとうございます。さっそく検索してみます

書込番号:2385863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「カード未挿入警告」について

2004/01/23 22:09(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 yamamikiさん

「カード未挿入警告」機能によりエンジンスイッチON時、カードを未挿入の場合「カードを確認してください」と音声案内が流れるようですが、毎回エンジンONする度に流れるのはうっとうしい気がしたのですが、使ってると慣れるものでしょうか?どうでしょう?実際使ってる方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:2379550

ナイスクチコミ!0


返信する
スカイラインGT−Eさん

2004/01/23 23:32(1年以上前)

ETC自体のボリュームを4段階の最小にしておけば、それほど気にならないと思いますが、カード取り忘れにも気づかなくなってしまうので、2段階目ぐらいにしておけば良いと思います。

書込番号:2379969

ナイスクチコミ!0


警告案内さん

2004/01/24 00:23(1年以上前)

カード未挿入警告のみOFFにでき、未挿入状態で「RPT」ボタンを5秒以上長押しして「ピピ ピピ」と音がすれば警告がOFFになります。ちなみに、警告OFF状態で同じように長押しすると「ピピ」がして警告ONにできます。詳しくは取説を・・・

書込番号:2380237

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamamikiさん

2004/01/24 08:55(1年以上前)

なるほど、この機能のみOFFできるのですね。
これに決定しようと思います。ありがとうございました!

書込番号:2381018

ナイスクチコミ!0


A/Rさん

2004/01/24 16:53(1年以上前)

自分はオートバックスでスイッチを調達して噛ましてます。手元にスイッチがあるので必要に応じてON/OFFにしています。ハッキリ言って本体ってかなりの熱を持ちますよね。必要も無いのに通電してバッテリーを消耗するのもなんだと思い対策しました。警告音がうるさいというよりも前述の理由でそうしてます!

書込番号:2382283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

前割り制度

2004/01/18 23:26(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 youyou81819さん

詳しくないのでお尋ねします。車を2台所有しています。1台にETCをつけて58000円の前割を登録するとします。そのカードをETCを取り付けていない車に乗って発券ゲートで入って支払い時にETCカードを出すと前割りしている58000円分から支払えるのでしょうか?そうすると、前割りを利用したいためにETCをつけようと考えている場合、1台のみに取り付ければいいことになるのでしょうか?教えてください。

書込番号:2361673

ナイスクチコミ!0


返信する
希望のHNが皆使用中・・・さん

2004/01/18 23:40(1年以上前)

そのとおりです。
車載機には車のデータがカードには支払いのデータが入っていますので
カードだけの場合でも前割りをしていればそこから引かれますし
ほかの車のETCでもカードを入れればそのカードの前割りから挿入した車載機の登録車種の金額が引かれます。

書込番号:2361746

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/01/19 07:37(1年以上前)

ハイカと同じと思えばいいでしょう。

書込番号:2362556

ナイスクチコミ!0


お教えください。さん

2004/01/20 16:03(1年以上前)

では、ETCカードだけ申し込んで、前割申し込みをすれば、車載機が無くても前割を利用できるということでしょうか?

書込番号:2367447

ナイスクチコミ!0


GOOOOさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/20 16:32(1年以上前)

前割り申請する時に車載器のIDが必要だったと思いますが。

書込番号:2367509

ナイスクチコミ!0


希望のHNが皆使用中・・・さん

2004/01/20 17:46(1年以上前)

車載機IDが必要ですが1つのIDで複数のETCカードが登録できるようですので
他の人の車載機のIDでもカードの前割登録ができそうな感じがします。
実際にできるかどうかはわかりませんが・・・

書込番号:2367675

ナイスクチコミ!0


スレ主 youyou81819さん

2004/01/20 22:06(1年以上前)

大変参考になりました。とりあえず1台だけ購入することにしました。

書込番号:2368618

ナイスクチコミ!0


高額ハイカ廃止無念さん

2004/01/23 12:29(1年以上前)

逆に質問してすみません。ちなみに、発券ゲートで普通に券を取り、料金所でETCカードを出した場合は領収書(別納など書かれた紙)は貰えるのでしょうか?

書込番号:2377868

ナイスクチコミ!0


さん

2004/01/23 13:17(1年以上前)

手元にあるGC・ETC専用カードの利用手引きによると、■利用証明書(領収書)が必要な場合や■入り口で通行券を受け取ってしまった場合には出口では有人レーンでカードを提示するよう記載されています。別段入り口を(発券を受けずに)ETCレーンで通過し出口を有人レーンでカード提示でもOK(=領収書発行)されるのでは。。。

書込番号:2378004

ナイスクチコミ!0


みこの&ジョニさん

2004/01/24 09:09(1年以上前)

>発券ゲートで普通に券を取り、料金所でETCカードを出した場合は領収書>(別納など書かれた紙)は貰えるのでしょうか?
もらえます。私はいつも会社の車ではそうしてます。ETCカードはありますが、車載器がないので。

書込番号:2381047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD9000SDとのリンク

2004/01/20 15:32(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 C200KTさん

HD9000SDと繋ぐのに、コード(CA−EC30D)と工賃で¥10,000円と言われました。教えてください。

 1)¥10、000円出すメリットはありますか?
 2)コードだけ買って、素人の私にでも取り付けることは出来ますか?
   因みに、ナビ本体はワゴン車のため後ろのトランクの下です。

書込番号:2367370

ナイスクチコミ!0


返信する
(゚д゚) ウマーさん

2004/01/20 15:42(1年以上前)

メリットは
・ETCユニットが煩くなくなる。(大半の案内はナビから)
・100件ほどの履歴が確認できる
・ETCゲート案内
程度で(自分の場合)1万円の価値があるかは疑問です。
ETCゲート情報はナビのマップに収録されているので全てのレーンで
表示されません(特にマップを更新していない場合)し、運用の
実態と異なる場合もあります。
専用レーンと併用レーンも分からないので目視が省略できるわけではなく
参考程度の役にしかたちません。

取付けはナビとETCユニットをコードで接続するだけなので素人にも可能
ですが、そのコードをうまく内装に隠す作業の難易度はクルマ次第です。
オークションで買えば多少安いでしょう。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=CA-EC30D

書込番号:2367397

ナイスクチコミ!0


スカイラインGT−Eさん

2004/01/23 21:42(1年以上前)

私は楽天で3千円台で購入し自分で取り付けました。取付作業時間と難易度は、ナビ本体と電源コードの位置、ETCの取り付け位置、車の構造
によりますが、私の場合、10分程度でした。工賃1万円はもったいないと思います。

書込番号:2379420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2004/01/13 18:00(1年以上前)


ETC車載器 > CALSONIC > ETC-2200(CALSONIC)

スレ主 愛駒帝さん

カルソニックETC-2200or8000を購入検討中です
小生、価格の安さとシンプルな機能が気に入ってます。
ご購入された方ユーザリポートお願いします。
8000は完売とも聞いていますが購入出来るのでしょうか?


書込番号:2341178

ナイスクチコミ!0


返信する
まどまどさん

2004/01/14 14:20(1年以上前)

日産純正ETCとして出している、カルソニックのSS600もあります。
ETC-8000と似ており、日産ディーラーで9800円です。
2月の助成金が利用できれば4800円になります。
音声案内はないですが、シンプルで良いと思ってます。
アンテナも小さく、オンダッシュでも目立ちません。

ETC-1200の掲示板に他の方のリポートがありますので参考に。
助成金は、国土交通省の下記ページ
http://www.mlit.go.jp/road/press/press04/20040113_2/20040113_2.html

書込番号:2344462

ナイスクチコミ!0


やっすぃさん

2004/01/19 17:32(1年以上前)

あまり話題になりませんが、日産純正ETCっていいですよね!
3ピース(アンテナ分離型)で、余計な機能一切なし。

書込番号:2363917

ナイスクチコミ!0


白い狐さん

2004/01/22 20:05(1年以上前)

日産純正参考になりました。ここを見なければ
他機種を選んでいたでしょう。
有難う御座いました。

書込番号:2375593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング