このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年1月20日 21:56 | |
| 0 | 4 | 2004年1月20日 12:50 | |
| 0 | 0 | 2004年1月20日 09:15 | |
| 0 | 2 | 2004年1月19日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2004年1月19日 07:58 | |
| 0 | 3 | 2004年1月16日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ABで本体14800円。取り付け4000円(!)。セットアップ3000円。
ETC使って支払い料金が発生したら5000円分、後から振込みでバック。
以上です。
なんか先輩達のYHでの話しを読むとすごく損してる気分になるのですが、失敗でしょうか・・・。
特に5000円っていうのが気になります。YHではすぐにくれてABは
後からになるっていうだけの話でしょうか?それとも私が5000円
安く買い損なったのでしょうか・・・。
0点
2004/01/20 21:56(1年以上前)
>YHではすぐにくれてABは
>後からになるっていうだけの話でしょうか?
ということでしょう。
YH ¥15900だから、¥1100のお得じゃないですか。
期間内にETCで¥5000以上使わなかったら丸損だけど。。。
それにしても取り付け¥4000 って高いんだね〜
書込番号:2368554
0点
買ったのは232なのに222のところにも書いてました。すみません。
ABで本体14800円。取り付け4000円(!)。セットアップ3000円。
ETC使って支払い料金が発生したら5000円分、後から振込みでバック。
以上です。
なんか先輩達のYHでの話しを読むとすごく損してる気分になるのですが、失敗でしょうか・・・。
特に5000円っていうのが気になります。YHではすぐにくれてABは
後からになるっていうだけの話でしょうか?それとも私が5000円
安く買い損なったのでしょうか・・・。
(それと取り付け4000円も相場より高いですよね?)
0点
2004/01/18 17:25(1年以上前)
多分すぐにくれる5000円は2月2日からのETC取り付け補助金の
5000円補助じゃないですか?
読んでいると実際は2月2日からだけどYHで先にやっているところがあるみたいです。
ETCカードを作ると軽だけど買ってみたよさんと同様の割り引きも受けられるようで
トータル10000円引きになるようです。
自分は補助が公表される前日にETCを付けてしまいました・・・
取り付けは自分でやったので相場がどの程度かわかりません。
書込番号:2360219
0点
2004/01/18 17:57(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
私って買い物、下手なんですよね。車も車検の直後に買い換えたり、、。
でも大きな目で考えると数千円なんて人生全体から考えると、
ごくごく些細な事なのかな?っなんて・・・・・。
とにかくカードを申し込みまっさ。
書込番号:2360350
0点
2004/01/19 01:04(1年以上前)
>多分すぐにくれる5000円は2月2日からのETC取り付け補助金の5000円補助じゃないですか?
補助金ではなく、YHのキャンペーンではABとは違いその場でキャッシュバックしてくれます。
したがって、カードの申し込みだけしてすぐにでも解約し、実際には他の年会費無料のETCカードを使用することも可能です。
なお、取り付け工賃についても、私の地域ではABは5,000円、YHは3,000円でした。
迷わずYHで購入しました。
書込番号:2362086
0点
2004/01/20 12:50(1年以上前)
ん〜とさん
指摘ありがとうございます。
YHはキャッシュバックなんですか詳しく知りませんでした。
カードもすぐに解約できるとのことですので補助が始まったら
セカンドカーに安いETCでも買ってみたいと思います。(取り付けは自分で)
あまりに使わないようでもはずしてオークションででも売れば
補助+キャッシュバックなら損にはならない
(セットアップ入れても得になることもあるかな?)
と思いますので・・・
書込番号:2366997
0点
DIU−3400を購入しました。
アンテナの取り付け位置で悩んでいます。取り付け要領書には位置を細かく書いてありますが、使用されている方はどうされたのでしょう?
あまり気にしなくて取り付けても大丈夫でしょうか?
たとえば、センターより500mm以上はなれたピラー横とか、フロントガラスより60mmを確保出来ないダッシュボードの最前端とか?
0点
確かにデンソーの取付け要領書はかなり細かく書いてありますがあまり気にしなくても大丈夫ですよ・・
車載器(アンテナ部)正面前方にピラー等金属部がかからなければほとんど受信します。
ご参考までに・・・
書込番号:2090495
0点
2004/01/19 23:23(1年以上前)
断熱ガラスでなく、周辺に金属や障害物が無ければ大丈夫です。
しかも自分は、運転席側ダッシュボードの端に装着してましたが、
問題なく動作していました。角度も結構シビアに書いていますが、
ハッキリ言ってキッチリ角度計測などしなかったですが、大丈夫
でした。神経質は方は、キッチリ取説通り設置をお勧め致します。
書込番号:2365433
0点
はじめまして。
アンテナを取り付ける方向は前後が決まっているのでしょうか?
取り付け説明書を見る限りイラストは全て線の出ている方が前を向いているのが気になったんですが、前後逆さまや横向きはダメでしょうか?
0点
2004/01/19 00:09(1年以上前)
私は日産純正の9800円の車載器を自分で付けましたが、結論から言えば、前後は関係ないようです。説明書では、コードは車体前方に出すようになってましたが、コードの取り回しの関係で後方出しにしました。その際、何軒かディーラーに尋ねたところ、杓子定規に「説明書通りでないとダメです」という返答と「どちらも同じですよ」という返答のディーラーがあり、困惑しました。しかし、結果的に後方出しでも何ら不都合はありません。おそらく、横向きでもいいのでは、と思いますが・・・。
書込番号:2361868
0点
2004/01/19 07:58(1年以上前)
Becchi03さん、有難うございます。安心出来ました。
今日ゲートに突っ込んでみます!
書込番号:2362571
0点
私はアルパインのNVE-099SRを使用しています。EP-422との連動は、可能なのでしょうか。また、自分で取り付けると言うメッセージがいくつかありますけれど、取り付け方は簡単ですか?
0点
2004/01/16 13:17(1年以上前)
また質問します。
もし連動できるのでしたら、ナビから料金表示が出てきますか?
書込番号:2351541
0点
2004/01/16 14:41(1年以上前)
三菱とカロナビ以外連動できません.
書込番号:2351701
0点
2004/01/16 14:49(1年以上前)
お返事をありがとうございます。やはりだめでしたか・・・じゃ、NVE-099SRとの連動できるものは?アルパイン製のETCでないとだめ?
書込番号:2351722
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


