このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年12月20日 15:08 | |
| 0 | 5 | 2003年12月20日 14:00 | |
| 0 | 2 | 2003年12月18日 22:01 | |
| 0 | 4 | 2003年12月17日 22:11 | |
| 0 | 6 | 2003年12月17日 10:02 | |
| 0 | 3 | 2003年12月14日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
念のために、教えてください。以前投稿されているように、シガライターソケット配線で、使用しないときは外して、本体ごとグローブボックスに収納しようと思います。
MOBE-100側のACC線は+へ結線しますが、アース線はシガソケの-へ
結線したほうが良いのでしょうか、それとも何にも結線しないほうが良いのでしょうか?
0点
2003/12/20 08:38(1年以上前)
−線(アース)も結線しないと作動しません。
書込番号:2250595
0点
2003/12/20 15:08(1年以上前)
やっぱり、ありがとう。
書込番号:2251606
0点
この掲示板をみてETC購入、自分取り付けを行ったシューバッハといいます。
取り付けは無事終了(といってもまだ料金所は通過してないので終了といえるかどうか)したのですが、ナビがETCを認識しません。ナビのROMバーションアップは必須なのでしょうか(平成12年購入後一度もバージョンアップなし)。どなたかご存じの方おられましたらアドバイスお願いします。
ナビ:CN-DV3300GWD
ETC:CY-ET500D
接続コード:CA-EC30D
0点
3300ですと残念ながら02年度以降のバージョンアップしていないと連動いたしません・・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:2228230
0点
2003/12/13 23:41(1年以上前)
PPFOさん ありがとうございます。
次はROMのバージョンアップを検討します。
書込番号:2228368
0点
2003/12/14 01:11(1年以上前)
当方'01版で連動していますが、サービス開始の遅かった関西では
収録ゲートがかなり少ないですね。'03版が17日に発売になりますよ。
書込番号:2228754
0点
2003/12/14 21:43(1年以上前)
すかすかぴさんありがとうございます。'03版の購入検討したいと思います(せっかく接続コードつけたのに連動しないのはくやしい)。
なお、本日無事ETCレーン無事通過できました。やっぱりうれしいものですね。
書込番号:2231960
0点
最新のバージョンにアップすると、いいことありますね^^
ところで、
イエローハットでETC5000円キャッシュバックを
やってますね〜(イエローハットカード加入が条件)
イエローハット11月売れ筋ランキング
http://www.yellowhat.jp/service/product/ranking/pdf/03nov.pdf
書込番号:2251417
0点
2003/12/17 00:35(1年以上前)
前払い金額を入れておくと、掛かった金額だけ減算されて、残りが確認できます。
また、予め設定した金額以下になると教えてくれます。
あと、カードがセットされていないこととか、掛かった金額を音声で教えてくれます。
高いですが、社外品に劣るところは、ないと思います。
書込番号:2239356
0点
2003/12/18 22:01(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:2245657
0点
らきあフジさん下記スレを見ていましたがとても詳しそうで尊敬します。
似たような質問になると思いますけどご教授お願いします。
私は新型オデッセイを注文しましたそして初めてETCをつけようと営業の人に聞いたら取り付け混み消費税込みの4.3万円といわれあきらめました。
MOPのナビが付いているのですが、らきあフジが良いと思うETCはどこの製品でしょうか、又純正ナビに表示が出来るのでしょうかよかったら教えていただきたいとおもいます。よろしくお願いします。
0点
2003/12/07 01:05(1年以上前)
こんばんは、ホンダのナビはカロ製を使用していることがありますので、カロ製でしたら、EP422との発展、連動の余地があります。
価格はケーブル、セットアップ込25,000円くらいです。(工賃別)。
特におすすめはありませんが、ナビと接続出来るものがよいでしょう。
書込番号:2203469
0点
2003/12/07 20:36(1年以上前)
らきあフジさんありがとうございます。
EP422とETC3のケーブルを購入してきます。
書込番号:2206319
0点
2003/12/12 22:05(1年以上前)
もう買ってしまいました?
確かにオデッセイのMOPナビはパイオニア製ですが、
(ちなみに現行アコードは本体はアルパイン製)
ホンダの場合、オーディオ、ナビ系はすべてホンダ規格であるGA-NETとして統一されていますので、いわゆるカロッツェリアとの互換性はありません。EP-422も接続できません。
ですから、ホンダのMOPナビと接続できるのはホンダアクセス製だけと考えたほうが良いです。
書込番号:2224211
0点
2003/12/17 22:11(1年以上前)
BEN89さん本当ですか。そろそろ準備しようかなと思い久しぶりに掲示板をのぞいたら駄目との事、やっぱり駄目なんですねあきらめますどうもお世話になりました。EP422だけ注文します。
らきあフジさんBEN89さんお手数かけました、ありがとうございました。
書込番号:2242224
0点
車初心者のとしっぺと申します。
この掲示板拝見させて頂いて非常に参考になっております。ありがとうございます。
先日、オート●ックスでEP-402(MITSUBISHI)を購入いたしました。
自分で取り付けに挑戦しようと考えていますが
本体仕様書やインターネットをみると、
EP-402は消費電流700mA以下とかいてあります。
車はデミオで電圧は12V車です。
電源は、運転席下のソケットがいっぱいある内の一つから取り出そうと思っていたのですが、どれも10A以上で、一番低い10Aでつないでも消費電流を超えてしまいます。10Aでつないでも大丈夫なのでしょうか?
すいませんがおわかりの方がいらっしゃいましたらご返答よろしくお願い致します。
0点
2003/12/16 17:46(1年以上前)
失礼ですが、基礎知識がほとんど無いようですので、自己取り付けはおすすめできません。
書込番号:2237883
0点
私も、らきあフジさんと同意見です。
しかし、ソケットというのは、ヒューズボックスのことをおっしゃているのでしょうか?
書込番号:2237929
0点
2003/12/16 22:32(1年以上前)
ある程度、電気の知識を身に付け、サーキットテスターなどを使いこなせるようになったらチャレンジ。
書込番号:2238629
0点
2003/12/16 22:38(1年以上前)
すいません。ソケットというのは間違いで、ヒューズボックスのあやまりでした。いろいろ書きこんだ後で調べました。ACC電源であるシガーソケットにつながっているコードをテスターで探して、そのコードに付属の分岐するコネクタをつかって、電源を取れば良いのですよね?
ETCを買った箱の中に入っている電源ケーブルに、白い筒があります。
この筒が電流を本体に流しても良い電流値まで制御してくれるのですか?
書込番号:2238661
0点
2003/12/16 22:46(1年以上前)
>白い筒があります。
たぶんヒューズでしょう。
過電流が流れたりショートした時は、ヒューズが切れて電流を遮断してくれる。
ACC電源で、最大消費電流を超えない程度のものなら、そこから分岐しても大丈夫でしょう。
書込番号:2238715
0点
白い筒を開けると、ガラスヒューズが入ってますね。
しかし、初めて配線作業は危ないです。
詳しい人と一緒に作業しましょう。
間違えると、火を噴きますよ。
書込番号:2240204
0点
500Dを取り付けている方にお聞きしたいのですが
本体から出る ナビゲーションの音質というのは
どのようなものでしょうか?
三菱製の物は 音が割れているというコメントを聞いたことがあります
パナソニックは どうでしょうか?
0点
2003/11/17 20:21(1年以上前)
三菱のがどの程度かは存じませんが、やはりパナソニックのも割れた音と言えるのではないでしょうか。 ただ、通行するときのみですから気になるものではありませんが(これがカーナビのテレビの裏のスピーカーから出る割れた音ですと四六時中なので気になりますよね)。
書込番号:2135908
0点
確かに音量を最大にすると「割れてるなぁ〜〜」って感じです・・
とは言え私は気にするほどの事ではありませんが・・・
ちなみに音声がクリアなのはデンソー製がダントツです。
ご参考までに・・
書込番号:2136889
0点
パナソニックとは、汎用の音という意味です。
パナ=汎用
ソニック=音
したがって、高級な音は作りません。
ちなみにソニーも音(ソニック)という意味です。
書込番号:2231179
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


