このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年12月11日 08:38 | |
| 0 | 0 | 2003年12月9日 11:28 | |
| 0 | 2 | 2003年12月8日 23:21 | |
| 0 | 2 | 2003年12月8日 21:37 | |
| 0 | 1 | 2003年12月7日 23:32 | |
| 0 | 2 | 2003年12月6日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETC購入を考えています。CY-ET500Dを狙っています。
電源ケーブルの接続が素人なのでよくわかりません。
本体から伸びる電源ケーブルはマニュアルによると、
+BとGNDとACCの3種類があるって書いてあり、
「GND」がアースで、車の金属部へで、「+B」が、車のバッテリーへ、というところまではなんとなく分かるのですが、
「ACC端子はオーディオのACCから取り....」という記
述がよくわかりません。
具体的には、この”オーディオのACC”というのはどこに
あるのでしょうか?
よろしく教えて下さい。
0点
2003/12/10 00:20(1年以上前)
カーステレオを外し裏の配線からACC電源を拾うとよい。
純正のカーステレオなら、ディーラーで配線図をもらってくるとよい。自分でサーキットテスタなどを使いこなせるのなら、配線図など貰ってくる必要はないけどね。
書込番号:2214660
0点
2003/12/10 00:36(1年以上前)
皇帝さん
早速にありがとうございます。
「サーキットテスタ?」
やっぱり、オートバックに行ってやってもらうしかないようです、わたしの場合。 ありがとうございました。
書込番号:2214731
0点
2003/12/11 02:19(1年以上前)
みなさんありがとうございます。参考にさせて頂きます。20キロ以下でレーンに入るように致します。
書込番号:2218413
0点
本日、カー○○○○にて取り付けを完了し第三京浜を試しに走り、無事走行でき安心していましたが、車のキーを抜いてもカード抜き忘れ防止のブザーがなりません。これって、電源の配線に問題があるのでしょうか?
0点
ACCの配線を、バッテリー線に接続されていると、その可能性がありますね。カー○○○○でご確認を。
書込番号:2209883
0点
2003/12/08 23:21(1年以上前)
回答どうもでした。取付け説明書を持って6日のうちにカー○○○○へ行き、ご指摘のようにACC配線に問題があったようです。
しかし、取り付けの際に内装にキズをつけられ、こちらが指摘すると、あっさり認め新品と交換する事に。また、1年前に(別会社に)取り付けたカーナビの配線も下手にいじられたらしく、再々クレームの後、すったもんだあり近くのディラーで修理をし、その請求をカー○○○○にまわす事になりました・・・もう二度とカー○には行きません(怒)
書込番号:2210622
0点
最近、高速を使うことが多くなりND-ETC3をオークションで購入しました。来年の春頃に車を買い換えようと思っておりますので、配線にこだわらず、シガーライターからソケットを用いた電源供給を考えておりますが問題ないでしょうか?
0点
問題ないですよ。(^O^)
ソケットの配線接続に注意してください。短絡注意。
書込番号:2208267
0点
2003/12/08 21:37(1年以上前)
MonkeyTurnさん、返信ありがとうございます。(_ _)(礼)
早速DIYセンターに行ってTRYします!
書込番号:2209985
0点
購入検討中です。フロントガラスの周囲に左右からテレビアンテナを貼っていますが、ETCアンテナからの送信電波?は、テレビ受信電波に干渉するなど、影響はありませんでしょうか。
0点
2003/12/07 23:32(1年以上前)
特に電波が干渉するなんて話は聞いたことが無い。
ディーラーオプションでも原田工業などのフイルムアンテナなんかが使われている。
書込番号:2207204
0点
アコードCL-9に乗っていますEP-422装着していますが純正ナビとの連動は、可能なのでしょうか。噂によると12月20頃、純正ナビ連動可能ETC発売されるとのことなのですが、三菱製(EP402)と思われるのでそのパーツを流用すれば連動できるのでしょうか?ご存じの方がおられましたら宜しくお願いします。
0点
2003/12/06 15:52(1年以上前)
純正ナビがカロ製ならば、ETC3用、三菱製ならば、EP402用の接続ケーブルでつなげると思います。
それぞれ、補修パーツとして量販店等に注文できます。
書込番号:2201506
0点
2003/12/06 17:33(1年以上前)
どうもありがとう御座います。早速、確かめます。
書込番号:2201774
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


