ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SUVに取付け可能?

2003/11/28 16:37(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-222

スレ主 ryoくんさん

この機種はフロントガラスが立っている様なSUVに取付けても問題無いのでしょうか?電波を送受信しづらい等…
当方、パジェロに付けようと検討中です。よろしくお願いします。

書込番号:2172602

ナイスクチコミ!0


返信する
まどまどさん

2003/11/28 21:46(1年以上前)

三菱電機のWebページに取付用ブラケットの説明があり、
「フロントガラスの傾きが45°以上の車両に必要」となっています。

2chでは以前より新モデルの話がありましたが、Webページにも
232の紹介がありました。

書込番号:2173536

ナイスクチコミ!0


くじら1511さん

2003/11/28 23:41(1年以上前)

わたしは現行型V75Wに付けています。
全然問題なく使用できています。

確かに45度以上ありますよね。
心配で別売りのブランケットも1000円だったので買いました。
もしダメなら後でブランケット付ければいいかなってつもりで、ダメもとでブランケット無しで取り付けました。
ちなみにブランケットには両面テープが2枚付属されているので、失敗してもいいやの気持ちでした。

でも、222と232の違いって232は音声案内が追加されたくらいですね。
わたしが222を選んだ理由はコンパクトなのはもちろん音声案内がないのも理由です。
音声案内はいちいち「ETCが入ってません。」とか、「通過できます」とか、最初はいいけど、すぐ飽きます。
その点、222はブザー音だけなので、電源入れたときに「ピー」、ゲートを通過したときも「ピー」、ETCカードを入れてないと、「ピピピ」など、わたしはこれで充分です。

書込番号:2174031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoくんさん

2003/12/04 22:13(1年以上前)

まどまどさん、くじら1511さん、ありがとうございました。
私も「音声案内が無い」という理由でこの機種を見てきました。
シンプルが一番だと思います。

書込番号:2195888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい<(_ _)>

2003/11/30 18:20(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ビー(株)さん

EP422H1を購入予定なのですが、AVIC-H9と接続が可能なのでしょうか?
 注意点や、デメリット(カロ純正品との差)など御存知でしたら、教えて下さい。 もの凄くメカ音痴なので、解りやすく御願い致します。

書込番号:2180828

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/12/01 02:19(1年以上前)

H9と接続、動作可能です。
デメリットはロゴがカロでなく、MITSUBISHIってことくらいかな。
ご承知かと思いますが、接続ケーブルはETC3の補修パーツとして入手します。

書込番号:2182746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビー(株)さん

2003/12/03 23:26(1年以上前)

有り難う御座いました。ボーナスで早速購入します。

書込番号:2192801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いまさら連動ですが・・・

2003/10/27 16:17(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 kenzo3000さん

AVIC-H07とEP-422との連動を考えております。
ETC3の補修部品ケーブルで連動する方法と
CD-ETC11を改造したケーブルで連動する方法があるとのことですが。

どちらの方法でもEP-422付属スピーカーからの音声機能と履歴読み上げ機能が使用不可に成ってしまうとの事ですが本当でしょうか。

物が手元にないのでどう繋がるのかが不明なのですが以下の様では無いかと思っております。
  【ナビ】--この部分を変更---【EP-422】---【スピーカー】
                  +--------【アンテナ】

もしこれが正しければスピーカー部分は何ら問題が無いような気がしますが。
正しくはどのような配線図になるのかご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2067450

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/10/28 06:00(1年以上前)

EP422に付属スピーカ−を取り付けるコネクタを使用してナビに接続しますから、ナビへ接続した場合付属スピーカーは繋げません。
しかし、配線を自分で分岐加工してトグルスイッチ等を付ければ使用可能になるはずです。

書込番号:2069514

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo3000さん

2003/10/28 10:30(1年以上前)

らきあフジ様、レス有り難うございます。
何となく分かりました。
現状ではナビとリンクさせるメリットがあまり見られないので。
・接続チェックでOKと表示される(無くても良い事)
・ナビのスピーカーからの音声案内(しかし履歴読み上げなどの機能を失う方が大きい)
ですので EP-400を単体使用にするか、あるいは
Panasonic製のCY-ET500Dでハナっからナビリンクはあきらめるかを検討しております。

せっかく繋がるものは繋げてみたいと言うチャレンジャー精神が、ナビリンクの可能性を残したいような気を引っ張ってます。

書込番号:2069865

ナイスクチコミ!0


てるもんさん

2003/12/03 22:31(1年以上前)

私も「繋げられるものは繋げたい派」ですが、422のカロナビとの連動はお金をかける割にはあまりメリットが無いように感じられます。ただ音声がナビ側から出るだけですよね。ナビ画面に料金とかは表示されないのでしょうか?音声がナビ側から出る以外にメリットがありましたら教えてください。ちなみに私はD9900Vユーザです。

書込番号:2192490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セットアップについて

2003/11/16 16:51(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 SUZUKA-Mさん

価格.comで購入したETCについて、「YH」などのカー用品店でセットアップしてもらう事は可能なのでしょうか?(出来るだけ、安く済ませたいので取り付けは自分で行おうと考えております)

書込番号:2132193

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしろさん

2003/11/16 18:19(1年以上前)

問題なく出来ますよ。
でも私の場合、ABの店員にそんな事できるんですか?とか言われましたから、「セットアップだけ」ってハッキリ行ってください。セットアップ代は大体3000円かかります。
※車検証と車載器の番号この2つは必須ですよ。

書込番号:2132456

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/11/16 20:27(1年以上前)

通常は持ち込み料はとられず3000円ですがYHはオンライン登録店ではなかったと思います。
仮付けでもいいから電源が入るようにしてから依頼してください。ハンコも忘れずに。

書込番号:2132875

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUZUKA-Mさん

2003/11/16 20:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
これで安心して購入する事が出来ます。

書込番号:2132971

ナイスクチコミ!0


oknさん

2003/11/16 21:59(1年以上前)

ABよりも町中のオンライン登録の電気屋さん系をおすすめします。
orse http://www.orse.or.jp/shop/setup/index.html で 近くのオンライン登録店を探して下さい
 知識もしっかりしているし、それが専門だから変な気遣いもないです
大体すぐやってくれますよ

書込番号:2133271

ナイスクチコミ!0


てるもんさん

2003/12/03 22:23(1年以上前)

本日通販で購入しました。本体・セットアップ・送料込みで17500でしたので安いほうだと思います。オンライン登録店ということでスキャナで車検証を送付して即日発送して頂きました。今週末にでも取り付けてみようと思います。

書込番号:2192444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2枚のETCカード

2003/11/30 10:44(1年以上前)


ETC車載器

スレ主 Becchi03さん

ひょんなことから2枚のETCカードを手にしました。1台の車でそれぞれのカードを前払い割引カードとしてを登録(家族カードとすることではなく)し、使い分けることが可能でしょうか? どなたか、教えてください。

書込番号:2179388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/11/30 11:08(1年以上前)

個人名義と法人名義を使い分けてますが、問題ないですよ。

書込番号:2179469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/30 11:32(1年以上前)

1年ほど前に購入店から郵送されたはずの申し込み用紙が紛失した、
という体験を持つ身としては
「ひょんなことから」とか書かれるとドキっとします。

書込番号:2179551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Becchi03さん

2003/11/30 11:33(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。ただ私の場合、個人名義と法人名義ではなく、同一の個人名義が2枚ということなんですが、問題なしでしょうか?

書込番号:2179557

ナイスクチコミ!0


スレ主 Becchi03さん

2003/11/30 12:07(1年以上前)

自己レスで補足ですが、この2枚のカードというのは異なる2社のカードです。同じ車載器に対して、それぞれで新規の登録が可能ということでしょうか?

書込番号:2179660

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/11/30 12:51(1年以上前)

他人の車に乗せてもらう時、自分のETCカードが使えるので多分大丈夫でしょう。

書込番号:2179784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Becchi03さん

2003/11/30 13:37(1年以上前)

ということは、車載器に対して登録するのではないということですね。それなら、話が合います。ありがとうございました。

書込番号:2179923

ナイスクチコミ!0


くじら1511さん

2003/11/30 21:47(1年以上前)

多分大丈夫ですよ。

わたしは、自分名義と妻名義の2枚を使い分けていますので。

書込番号:2181574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Becchi03さん

2003/12/01 02:50(1年以上前)

ありがとうございました。とりあえず、明日にでも2枚目の新規登録をやってみます。もしダメなら・・・その時はまた考えます。

書込番号:2182796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIC−H09との連動について

2003/11/30 08:43(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 kkらんすさん

はじめまして。もしかしたら過去レスを読み逃して、再質問になってしまってるかもしれませんが・・カロAVIC-H09とEPシリーズの連動の際、ETC3ケーブルを購入すればよいと考えて良いかと思いますが、どの機能が使えなくなってしまうのでしょうか?音声?他?
音声がだめなら、EP-402で十分と言うことでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:2179086

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/11/30 09:11(1年以上前)

ケーブルはETC3の補修パーツとして入手してください。
ナビまたは付属スピーカーどちらか一方のみ接続可能です。
ナビでは履歴等確認できないため、差し替えてつなげるようにするのがいいかもしれません。おすすめは422です。

書込番号:2179127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング