ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インダッシュの許容範囲

2003/11/09 16:05(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 たぬしろさん

みなさん、こんにちは。ダイハツのミラジーノにインダッシュで取付しました。
ちょうど貼り付けれそうな場所があったので貼り付けたところ、前方に多少傾いています。何かステーを買って地面に水平に近づけた方が良いのでしょうか?許容角度は?電波チェックをしていないので不安なのです。取付位置ははぼ中央、フロントガラス前端より20〜25センチくらいのところです。ダッシュ板?の厚みは2ミリ程度の通常の樹脂部分です。
(セットアップしたABでは教科書通りの取付位置ではないとダメといわれただけでした。チェック出来ず。)
よろしくお願いします。

書込番号:2108932

ナイスクチコミ!0


返信する
oknさん

2003/11/09 16:34(1年以上前)

私の場合「わざと」20度前傾しています
取説読むと分かりますが元々上ではなくて前方に指向性を持たせようとして設計していますが、それでも厳しい結果かなっかんじです。
他社の取説では20-30度前傾を推奨している所もありますので
全然問題ないですよ
また、インダッシュについては「金属等の電波減衰の大きな遮蔽物」で
無ければOKです 
一体型なんか元々アンテナは「樹脂の中」ですしね
電波チェックしていないんでしたら最初は「兼用レーン」を
ゆっくり通過して下さい

書込番号:2109016

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしろさん

2003/11/09 17:26(1年以上前)

oknさん、はじめまして。
勇気が出てきました。思い切ってまず兼用レーンに突入してみます。
ダメだったらオンダッシュにします。
ありがとうございました。

書込番号:2109185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

利用履歴について

2003/11/03 00:32(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 はてはて???さん

マニュアルを紛失してしまったのですが・・・利用履歴読み上げ方法について教えてくださいませんか?

書込番号:2086902

ナイスクチコミ!0


返信する
ももちょさん

2003/11/03 00:37(1年以上前)

ETCカードを挿入した状態でUPボタンとPRTボタンを両方1秒以上押し続ける。

書込番号:2086911

ナイスクチコミ!0


おっっさんさん

2003/11/08 14:45(1年以上前)

しっかし、両方のボタン同時押しって、押しにくいよねー。

書込番号:2105088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EP-422H1との違い

2003/11/06 10:14(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ヨッシー31さん

このEP-422とEP-422H1との違いは何なのでしょうか?性能的には差がないのでしょうか?詳しい方がおられましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:2098355

ナイスクチコミ!0


返信する
もりおじさん

2003/11/06 12:37(1年以上前)

わたしも気になって9月頃に三菱電機に確認確認したところ、以下のようでした.
@H1は今年7月以降の改良品.
Aアンテナ寸法も小さくなり、それ以前にあったアンテナの凸部もなくなっているようです.

書込番号:2098683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシー31さん

2003/11/06 14:05(1年以上前)

早々の御回答ありがとうございます。
これで安心して“EP-422H1"を購入できます。
“EP-422"を購入しない様に気を付けます(笑)
どうもありがとうございました。

書込番号:2098865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社カーナビとの連動は?

2003/10/12 14:10(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 ETC万歳さん

このPana製の車載器ET500D、は他社(例えばカロツェリア)のカー
ナビと接続して、カーナビ側のETC表示機能を動作させる事って
できますか?

今ET500Dを使ってて、これからカーナビを買い足そうと思うのですが、
車のダッシュ形状の関係で1DIN型のカーナビ(画面が電動で出て
くるタイプ)は付けられないので、2DINタイプでCDもMDも聴
けるの探してるのですが、Pana商品に2DINタイプがないのです。

かといってダッシュ上面に画面を置くのは嫌なので、2DIN一体型
を探してる次第です。ET500D自体は非常に気に入ってて、それを使い
ながら、なんとかナビ画面でETC表示をさせたい訳です。

基本的な質問で恐縮ですが、どうぞ、ご教示をお願いします。

書込番号:2021867

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ETC万歳さん

2003/10/12 16:36(1年以上前)

自己レスです。
すみません。板の下の方にちゃんとかいてありました。
Panaの特定のカーナビとしか接続できないようです。

でもこれって「正規には」でしょ?。ハーネスに手を
加えたりコネクタ変えたりして何とかならないかなぁ
・・・

書込番号:2022124

ナイスクチコミ!0


おっっさんさん

2003/10/14 15:28(1年以上前)

それは、むりやろ〜。ドライバソフトウェアとか対応する環境が根本から整ってないもんね。残念でした!

書込番号:2028339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/06 04:18(1年以上前)

そうなんですよね。パナってなぜか2DINタイプが弱い。

【希望スペック】
・2DIN
・HDD+DVDのハイブリッド
・SDカード対応
・地上デジタルチューナー付き
・テレビもラジオもCDもDVDもできちゃう全部入り^^
(MDは、微妙)
・高音質なアンプ
・DVDオーディオやDVD−RAM対応。

ETCとの連動は、それほどメリットを感じません。

書込番号:2097942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CalsonicのSS600の使用感について

2003/09/02 18:12(1年以上前)


ETC車載器 > CALSONIC > ETC-1200

スレ主 松坂君さん

場違いなのですが、CalsonicのSS600についての使用感について教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1907903

ナイスクチコミ!0


返信する
k-yoko2さん

2003/09/20 20:51(1年以上前)

はじめまして。
本日自分で取り付け、試乗もしました。正常に作動しました。
本体、アンテナ共に非常に小型なので、取り付け場所に困りません。
音声案内は有りませんが、問題なく使えそうです。
なんと言っても安い!が一番ですよね。
私の場合、プリンスで税込み(セットアップ込み)で1.3万チョイ下でした。
取り付けも、詳細な取り付け説明書が付いているので電装品についての知識が少しある方なら簡単に取り付けできます。
最近の日産車にお乗りなら、電源取りだしコードも付いていますのでさらに簡単です。
私のHPに取り付けレポートがありますのでよろしかったごらんください。(宣伝で、ごめんなさい)

書込番号:1960250

ナイスクチコミ!0


わへいさん

2003/10/05 00:46(1年以上前)

マツダのファミリアに乗っていますが、
SS600を近所の日産ディーラーで取り付けていただきました。
扱いなれてない車なので、時間はかかったみたいですが。

本体価格10000チョイ下、取り付け6200円、
セットアップ3000円。
ETC最安値と思います。

書込番号:2001335

ナイスクチコミ!0


シンプルなのがいいさん

2003/11/02 19:43(1年以上前)

k-yoko2 さんの取付記拝見させていただきました。
簡潔でわかり易かったので参考にします。
ほかの製品のカキコ見る限りこれだけシンプルなほうがかえっていいです。
またナビ側でも料金の音声案内はするし、別段スピーカは必要ではない気がします。

書込番号:2085811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブザー音ってどんな感じ

2003/11/01 18:46(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-222

スレ主 ふーさん2さん

購入を検討しているのですが、
「ブザー音」(カタログにそう書いてある)は、
いつ、どんな時に、どんな風になるのですか?
下品な音だと心配なので・・・
どなたか教えてください。

書込番号:2082582

ナイスクチコミ!0


返信する
ピーピーピーさん

2003/11/01 19:46(1年以上前)

要するに普通のピーというビープ音です。
下品も上品もないですよ。
電源投入時、カード挿入時、認識時、ゲート通過時になります。
ご参考までに。

書込番号:2082722

ナイスクチコミ!0


くじら1511さん

2003/11/01 21:19(1年以上前)

わたしも使用していますが、この音を消す方法ってないですかね。
エンジンかけるたびにピッ、ピーって鳴ります(ETCカード入れっぱなしのため)。
ちょっと大きめで耳障りです。

ETCゲートを通過するときだけピーって鳴ってくれるといいんですが。

でも、他の端末のように音声で「ETCカードが入っていません」とかいわれるよりはましですが。

それと、この機種の左側にあるゴムでパッキンされているところには将来的になにを接続できるのでしょうか?

書込番号:2082994

ナイスクチコミ!0


ピーピーピーさん

2003/11/02 01:27(1年以上前)

私は、シガー接続にして、スイッチつきのシガープラグにしています。
使わないときはスイッチを切っています。
音も鳴らなくてッキリですよ。使うときだけ、ONです。

書込番号:2083879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング