ETC車載器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ETC車載器 のクチコミ掲示板

(12973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIC−ZH77MDには?

2003/10/06 11:34(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 のりたま8さん

いつも参考にさせていただいています。
さて、私のナビはAVIC−ZH77MDなのですが
 1)EP-422は接続可能でしょうか。
接続が可能ならば
 2)使用履歴は見ることが出来るでしょうか。
 3)接続コートはパイオニアのETC2・ETC3
   のどちらになるのでしょうか。(もしくは EP-422
のがそのままつかえるのでしょうか)
あつかましく、多くの質問をしましたがよろしくお願いします。

書込番号:2005272

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/10/07 06:38(1年以上前)

のりたま8さん
ゲート通過時にナビから音声案内と料金表示のみ連動可能です。
履歴は見れません。
接続ケーブルはETC3のを使用します。

書込番号:2007646

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりたま8さん

2003/10/07 08:22(1年以上前)

らきあフジ さん ありがとうございました。
これを参考にしてもう少し検討してみます。

書込番号:2007759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CN-P02Dに連結出来るのでしょうか?

2003/10/07 07:13(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D

スレ主 harp&pianoさん

Panasonicのカーナビ CN-P02Dに連結出来るのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:2007679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲートでの認識はバッチリですか?

2003/09/22 10:57(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-100

スレ主 だるま1さん

昨日、晴れてMOBE-100を愛車に取り付けてもらいました。
ただ、ETCカードがまだ届いてないので使える日が待ち通しいです。
一番の不安事は、
「ゲートが空かないなんてことがあったらどうしよう。」です。
MOBE-100を使用している方に確認させてください。
今までに入口、出口でゲートが空かないなんてことありましたか?
空かない場合、何が原因だったんですかねぇ?
空かない場合、その場の対応はどうしましたか?
質問ばかりですみません。ゲートでオドオドしてクラクション鳴らされるのは
イヤですからね。情報として教えてください。

書込番号:1965571

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちかまっ♪さん

2003/09/22 17:35(1年以上前)

MOBE-100を使用してはいませんが答えていいですか(笑
ゲートが開かない場合は大きく次の3つです
1.フロントガラスが熱吸収ガラス等の処理でセンサーの感度が悪い
2.取付位置が悪く同上
3.カードの刺し忘れ(笑

3のカード差し忘れが非常に多いです
サービスエリアとかで盗難防止で抜いてトイレいってそのまま刺し込み忘れるとか(笑

開かなかった場合はゲートではバック厳禁なので、インターホンで係員に連絡して来てもらうしかないのです
インターホンの位置がこれまたわかりにくい
つまり・・・かな〜り恥かきます><

ご注意下さい

書込番号:1966331

ナイスクチコミ!0


MOBEさん

2003/10/06 07:32(1年以上前)

そろそろ300回ぐらいにですが、トラブルはないですよ。

書込番号:2004965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ETC3のカード抜き忘れ音について

2003/09/24 11:14(1年以上前)


ETC車載器 > パイオニア > ND-ETC2

スレ主 B4トルネードさん

カロX9にETC3を装着しました。
まだETCカードが届かないので実際に使ってはいないのですが、カード抜き忘れ警告音はどのような感じでしょうか?
毎回カードを抜かないでも耐えられる音・長さ・ボリュームでしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:1972037

ナイスクチコミ!0


返信する
それはよかった!さん

2003/10/03 12:30(1年以上前)

「チュルルルル…」みたいな音で、長さは大体3秒前後でしょうか。
私もカードは抜かないでいますが、特に気にはなりませんよ!

ご参考まで。

書込番号:1996737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲートが開かない

2003/09/24 00:52(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 開けゴマ!さん

始めまして
EP-422を5月に購入して使用していますが、
ゲートが開かないことが多々発生していました。
そのため、8月に購入したABで症状を話し交換をしてもらいました。
しかし交換後もJHのゲートは問題なく通過できるようになったのですが
首都高速のゲートは4回中 4回とも開きませんでした。
最近ではゲートを通るのも恐る恐るといった感じです。
JHはOKで、首都高はNGということは考えられるのでしょうか?


書込番号:1971284

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジ3さん

2003/09/24 03:33(1年以上前)

開けゴマ!さん、
フロントガラスが「熱線(電波)反射ガラス」じゃないですか。高級車、外車等
ディーラー、AB等に確認してもらってください。

書込番号:1971533

ナイスクチコミ!0


スレ主 開けゴマ!さん

2003/09/24 22:55(1年以上前)

らきあフジ3 さん 早速の返信ありがとうございます。
フロントガラスは「熱線(電波)反射ガラス」ではないです。
ABではETC電波テスターで確認をして問題ありませんでした。
ちなみに、JHのゲートは交換後は20回以上通過していますが、
全く問題ありません。

書込番号:1973670

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/09/25 01:13(1年以上前)

それでは、二回とも初期不良か、まれですがETCカードの不良ですね。
ETCカードのチェックか再発行をたのまれてはいかがですか。

書込番号:1974180

ナイスクチコミ!0


スレ主 開けゴマ!さん

2003/09/25 07:27(1年以上前)

ETCカードは車載機交換の少し前に1度交換しています。
症状は変わらなかったです。

書込番号:1974541

ナイスクチコミ!0


停止するつもりで・・・さん

2003/09/25 10:55(1年以上前)

実際、感度が鈍いゲートはあります。
首○高の○○料金所はよく開かなくて、急ブレーキで停車。
おっちゃんが慌てて、「カード入ってますかぁ?」って毎度出てきます。
これは車載器の問題ではなくて道路の設備側の問題です。

書込番号:1974858

ナイスクチコミ!0


スレ主 開けゴマ!さん

2003/09/26 00:33(1年以上前)

ETC/一般のゲートに並んで入っても開いてくれません。
(当然、速度は10km/h以下だと思います。)
料金所のおじさんは何事も無かった様に手を差し出して待っていて
”ETCだよ”というと
”エッ!ETCなの?”という様な顔をしてました。
おじさん曰く
”エラー出てないから、全く通信してないね”
との事でした。
そのあと、当然のように
”じゃぁ、カード出して”
私はカードを出しながら、JHは全然問題ないのに
”そんな訳無いだろう!何とかしろよ!”
と思うのですが...
こんな感じでつらいETCライフを送っています。

書込番号:1976981

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/09/27 10:01(1年以上前)

特定の決まった料金所でトラブルのであれば、ゲートの不具合ですが、二台とも初期不良かもしれませんね。

書込番号:1980383

ナイスクチコミ!0


年収ダウンタウンさん

2003/09/29 19:12(1年以上前)

聞いた話によるとゲートは三菱重工が作っていて、重工製のモノ以外は結構ゲートが開かない!って重工の社員から聞きましたが・・。
ほかの家電メーカーなどが発売しているETCは周波数自体いい加減なんだとも言ってました。
それを信用して三菱重工製にしたんですが・・。

書込番号:1986970

ナイスクチコミ!0


風のプーイさん

2003/10/02 01:31(1年以上前)

>ほかの家電メーカーなどが発売しているETCは周波数自体いい加減
>なんだとも言ってました。
周波数がいい加減なわけありません。ちゃんと規格があってそれに準じて
作りますし、周波数も水晶発振子で作ります。
いい加減な社員のたわごとだと思います。(根拠があるのか聞いてくだ
さい)

書込番号:1993305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EP-321Nについて

2003/09/30 16:32(1年以上前)


ETC車載器 > パイオニア > ND-ETC2

スレ主 だっつんさん

AVIC-H99にETCユニットを接続しようと考えております。いままでの皆様の書き込みを読む限りEP-422、RD-ETC3ではCD-ETC10ケーブルの改造が必要であり、音声案内しかできないとのことで間違いないと思います。(もし間違っているようでしたらご指摘いただきたくお願いいたします)

では、EP-321Nではどうなのでしょうか? 旧機種と思われるEP-320NではCD-ETC11を使用すれば結線可とらきあフジさんがおっしゃってますが、履歴なども純正品(RD-ETC2)を接続したときと同様に表示されるのでしょうか? (レーン案内は諦めました) 私個人としては、セパレート型で履歴を画面上に表示できれば幸いと考えているのですが。

ひととおり本掲示板や他のホームページも含めて探してみたのですが、いまいちしっくりこないので書き込みさせていただきました。
諸先輩方のアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:1989391

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/10/01 03:49(1年以上前)

H99は旧型ですから履歴の確認はナビの画面でなくETC本体の表示となります。ナビからはゲート通過時の画面表示と音声案内のみとなります。
接続にはETC11を使用します。
セパレート希望と言うことですがEP422でしたら、ETC3のケーブル使用で接続できます。

書込番号:1991020

ナイスクチコミ!0


スレ主 だっつんさん

2003/10/01 09:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
EP-422でもEP-321でもナビ画面には履歴は表示されないのですね?
となると、ETC2(もしくは三菱同一品)を接続しない限り履歴は表示できない、あるいはAVIC-H99には履歴を表示する機能がついていないということですね。

書込番号:1991234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング