このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年9月27日 22:23 | |
| 0 | 4 | 2003年9月27日 09:37 | |
| 0 | 4 | 2003年9月27日 02:06 | |
| 0 | 2 | 2003年9月26日 22:48 | |
| 0 | 1 | 2003年9月26日 08:22 | |
| 0 | 2 | 2003年9月25日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/09/25 01:45(1年以上前)
ケーブル同梱だと思いますが、詳しくはトヨタのサービスセンター等で確認してください。
書込番号:1974248
0点
2003/09/26 00:19(1年以上前)
そのようです。いつもありがとうございます。
書込番号:1976921
0点
2003/09/26 04:06(1年以上前)
付属ケーブルで合わないようならば、イクリ製ケーブルを探してみてください。
書込番号:1977425
0点
2003/09/26 04:09(1年以上前)
イクリETCのパーツとして取り寄せ可能です。
書込番号:1977429
0点
2003/09/27 22:23(1年以上前)
取付はイクリの1976944「教えてください」を参考にして下さい。
書込番号:1982059
0点
ZH9MDにEP-422かRD-ETC3をつけようと思っています。過去ログを見ると422に通信ケーブルを別途購入すればETC3と同機能とあるのですが、422の方は、単独では、カード抜き忘れ、音声案内機能もついていることが分かりました。これらの機能は通信ケーブルを使用してZH9MDに接続しても有効なのでしょうか?それとも、ZH9MDに接続した時点でこれらの機能は使えなくなり、全くETC3と同機能になると考えるのが正しいのでしょうか?あと、422の方は、もしZH9MDを使用しなくなった場合は、単独で使用できるというメリットがあると考えていいでしょうか?ご存知の方、どうか教えて下さい。
0点
2003/09/26 03:56(1年以上前)
さぁこまったさん、
ナビとEP422を接続した場合、音声等はナビから出力されます。
もちろん、ナビと接続せずETC単体使用も出来ます。
書込番号:1977419
0点
2003/09/26 21:37(1年以上前)
らきあフジさん、回答ありがとうございました。まだ、ちょっと不明点があるのですが、422接続の場合は、カード抜き忘れ機能もナビから出力されるという認識で正しいですか?また、422を使用すると、ナビからの出力以外に、422付属スピーカーからも出力されるという認識で正しいでしょうか?すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1978984
0点
2003/09/27 00:59(1年以上前)
さぁこまったさん、
ナビと付属スピーカの併用はコネクタの関係で出来ません。
アラームは本体より出力されます。
書込番号:1979702
0点
2003/09/27 09:37(1年以上前)
らきあフジさん、概ね理解できました。いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:1980336
0点
ETCを付けたいなぁと思っています。愛車にはパイオニアのAVC−D9000VのDVDが付いているんですが、説明書には、ND−ETC1と書いてありました。現在では、製造終了とのこと。。。(><)パイオニア、三菱どこのメーカーのどの機種が取り付けられるのか、わかりません。どうぞどなたか教えてくださいm(_ _ )m
0点
2003/09/25 01:30(1年以上前)
とろうさぎさん、三菱製ならばEP222、422以外であればOKです。
カロ製ならばETC2がOKです。
EP422とETC3はコネクタが合わず、接続ケーブルの改造(コネクタの交換)が必要なため不可となっています。
接続ケーブルはCD−ETC10を使用してください。
ケーブルの改造にチャレンジしたい場合はレスください。
書込番号:1974213
0点
2003/09/25 23:26(1年以上前)
らきあフジさん。御丁寧なアドバイスありがとうございますm(_ _ )mEP222,422は配線改造ですか〜φ(.. )すっきりタイプの三菱製のMOBE−200は付くのでしょうか?あつかましく質問してしまいましたが、もしよろしければ、教えて下さい。らきあフジさんなら、どの仕様がお勧めでしょうか?すみません。質問ばかりで。。。m(_ _ )m
書込番号:1976711
0点
2003/09/26 03:43(1年以上前)
とろうさぎさん、
MOBEは重工製のため、残念ながら付きません。
おすすめは、
一体型、EP201か221。
アンテナ分離型、EP320か321。です
書込番号:1977405
0点
2003/09/27 02:06(1年以上前)
らきあフジさん。何度もご丁寧にお返事ありがとうございます。MOBE・・・は付かないんですね(^^;はずかし・・。お勧め機種のお知らせ、どうもありがとうございました。検討してETCバーをくくる時を目指しますm(_ _ )mありがとうございました。
書込番号:1979874
0点
初めてETCを購入しました。このサイトで紹介されているお店でセットアップ済のものですが、今度自分で取り付けすることを考えています。
電源の取り出しについて質問させて下さい。
ヒューズボックスの電源取り出しパーツを購入して取り付けしようと考えていますが、アンペアが違うパーツが何種類かありますよね?
どれを使用したらよいか解らないのでどなたか教えて下さい。
0点
2003/09/26 02:41(1年以上前)
この手のパーツを使いたいって事ですかね?
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=16
キーのON/OFFに関らず電流の流れているヒューズ(室内灯等)、ACCポジション
以上で電流の流れるヒューズ(シガライタ等)を選んで、各々の車両側
ヒューズと同じアンペア(色)の取り出しパーツを購入すればOKです。
取り出しパーツに増設機器用のヒューズも付いていますが、ETCユニット
の配線に付いているヒューズの方が容量が小さく先に飛ぶので
このヒューズの容量は気にしなくていいでしょう。
(有っても無くてもかまいません。)
書込番号:1977321
0点
2003/09/26 22:48(1年以上前)
どどんがどんさんアドバイス有難うございました。本日早速10Aのパーツを購入したので、明日にでも取り付けにチャレンジしたいと思います。
書込番号:1979225
0点
自己レスです。ちょっと探してみました。結構少なかったですが、本日からオートバックスのいくつかの店舗で9800円で決算セールをやるようです。ほかのメーカーの場合もあるようですが、在庫がある場合にはEP201Hも9800円のようです。ほしい方は、最後のチャンスかもしれませんね。
書込番号:1977626
0点
先程、ETC前払割引サービスのログイン画面で、故意にパスワードを10回程度
間違えてみたのですが何回でも入力可能な様です。
例えば3回間違えたらロックがかかって、電話で解除依頼をしてもらうなどの
処置が必要だと思うのですが、本当にセキュリティ大丈夫なんでしょうか?
もしアタックかけられればひとたまりも無い様に思えます。
その方面にお詳しい方どの様に思われますでしょうか?
この画面には、ETCの利用記録だけでなく個人情報(住所電話番号など)、
ETCカード番号まで記載されています。
今、夜中なのでこの旨メールで問い合わせようと思ったのですが、
メールアドレスの記載がありません。
時間が有れば明日電話で確認してみたいと思いますが、
本当のことは教えてもらえない気がします。。。。
0点
自己レスです。
本日ETCプラザに電話して確認してみました。
(先日から含め、50回以上かけてやっとです。)
ある程度責任を持たされてる感じの方が出られたので、
上記内容をそのまま伝え、頂いた回答を以下に要約します。
1.今のシステムではロック機能が無い
2.今までユーザーから指摘されたことがない
3.前向きに検討する
1.は、その機能を持たせるかどうかの議論は今まで無かったそうです。
私が思うにソフトを依頼された担当者は気付いていて、
仕様を決めた人にフィードバックしてないのではないかと考えます。
2.は意外です。
ここでの書込みを見たハッカーが悪用しないことを祈ります。
3.いつになるか分かりませんので、
クレジット兼用ETCカードは絶対に作らない方が良いと思われます。
ロック機能を盛込んだ場合、
パスを間違えて繋がらなくなった人達の苦情が多く寄せられる気がしますが、
お金や個人情報を扱っている以上、その旨ログイン画面に記載してでも、
対策はとるべきです。もしくはカード番号などの情報を記載せず、
最低限の情報のみにするとかいくつか方法はあると思います。
ついでに下記のこともなんとかしてほしいと伝えておきました。
1.ユーザーの意見を反映させるため、メールも受け付けること
2.ETCプラザへの電話は少し待ってもいいから繋がるようにすること
それからもう一点、
ログインしてほったらかしにしていたのですが、
90分経ってもセッションが切れませんでした。ダメダメです。
書込番号:1973459
0点
2003/09/25 17:10(1年以上前)
もずのはやにえ さん
情報ありがとうございます。
私も以前から何度もPW間違えても入れるな〜って不思議に思っていました。
クレジットCとETCカードは別にしていたのは幸いでした。
別のスレでも書きましたが・・
東京から関西へ旅行した際(初ETC利用)その分の利用明細がネットで見てみると消えていました。関西でも何度かETC利用しましたが、その分はしっかりと明細に・・。
約1万円のお得!だったのですが逆の事も考えられるので怖いですよね。
定期的に自分の情報は見ておいたほうがいいみたいですね。
書込番号:1975570
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


