このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年5月7日 13:16 | |
| 1 | 3 | 2003年5月4日 16:00 | |
| 0 | 7 | 2003年5月3日 21:10 | |
| 0 | 0 | 2003年4月26日 23:59 | |
| 0 | 3 | 2003年4月24日 05:10 | |
| 0 | 3 | 2003年4月22日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
三菱EP-422に機能されている累積金額のアナウンス機能ってついているのかしらん?ご存知の方、教えてください。
もちろん、公団のHPで累積の使用金額は確認できるんだけどね。
通勤で使用するので、50000円の前払い割引は、必須なんです。
0点
2003/05/03 14:20(1年以上前)
流星1号さん、321、221、は接続可能です。不可は400シリーズと最近出た222のみです.400はコネクタが合わず不可となります。ちなみに接続ケーブルはパイオニア製を使用してください。
書込番号:1545244
1点
2003/05/03 21:44(1年以上前)
情報ご提供ありがとうございます。
最近のEP−421と接続できるという情報も得ました。ケーブルの改造か必要ですが。
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/etc_cable_reconstruction.htm
挑戦されたからいらっしゃいましたら、また、情報お待ちしております。
私は、421で挑戦してみるつもりですが、こちらも、まだ、値段高いですね。
書込番号:1546295
0点
2003/05/04 16:00(1年以上前)
流星1号さん421は在庫限りです.後継機は422となります。基本機能、コネクタは、同様です.普及型となるため。価格が下がりました.
書込番号:1548419
0点
400Dと300Dの違いはホームページ等で調べてわかるのですが、
実際の使い勝手に差はあるのでしょうか?
単に設置場所の自由度の違いで価格が違うということでしょうか。
又とるくやさんやせべすさんが書き込んでおられるお店で買って
オートバックス等の量販店に取り付けのみ以来することは可能でしょうか。
以上宜しくお願いします。
0点
2003/04/29 06:20(1年以上前)
訂正 以来>依頼
書込番号:1532345
0点
2003/04/29 15:21(1年以上前)
300Dはセパレ-トタイプですからダッシュ上にはアンテナのみ置くことになり見た目がスッキリしています。またカ-ナビとの接続が可能です。価格以外では主にこの点が違います。オ-トバックス等に取り付けを依頼すると通常持ち込み料がかかります。セットアップ料には通常持ち込み料はかかりません
書込番号:1533534
0点
2003/04/29 20:42(1年以上前)
らきあフジさん
返信ありがとうございます。実際の使い勝手はほとんど変わらないよう
ですのでデザインの気にいってる400Dにしたいと思います。
今日の昼間某自動車用品店で聞いたところ全て込みで26040円で、
持ち込みの件は雰囲気的に訊けませんでした。
書込番号:1534408
0点
2003/04/29 23:11(1年以上前)
取り付けをオ−トバックスに持ち込みで依頼すると基本料3000円プラス持ち込み料1-2000円、セットアップ料3000円必要ですから、通販でセットアップ込で購入して、取り付けのみ依頼したほうがお徳でしょう。またはディ-ラ-さんが安くしてくれることもあります。
書込番号:1535041
0点
2003/04/30 19:03(1年以上前)
追伸.せべすさん紹介店でセットアップ込で購入して、取り付けのみ持ち込みで依頼すれば、安く出来ると思います.
書込番号:1537317
0点
2003/05/01 22:46(1年以上前)
らきあフジさん
再度の返信ありがとうございます。今度の休みに持ち込み可の店で
どの程度の持込料なのか聞いてこようと思っています。
書込番号:1540893
0点
2003/05/03 21:10(1年以上前)
私はこのkakaku.comで見た一番安い店で通販で買いました(300D)
セットアップ込みで税引きで20000円切っていましたのでけっこう安かったです。
また車検証をファクスで送ると翌日着払いで送られていましたので
店に買いに行くのと替わらないと思います。
取り付けですが、車用品店で聞くとその店で買えば4000円持込だと
8000円といわれました。
取り付けは車を買ったディーラーで行いました(5000円)
これからの暑い季節ですと出来れば分離型のほうがいいと思います。
書込番号:1546167
0点
セットアップ申込書とは何ですか?自分で付けれるのかな〜?
購入してシガーソケットというものに接続するだけではないのですか?
分からない…。ETC用のICチップが付いたクレジットカードは持っています。
0点
機械の取り付けは知識があれば個人でも不可能ではないですが
セットアップは有資格者でないとできません
おとなしくお店にお任せすることをお勧めします
書込番号:1513175
0点
2003/04/22 20:19(1年以上前)
シガーソケットに入れるだけじゃないですよぉ〜。僕も、お店にまかせたほうがいいと思います。
書込番号:1513408
0点
2003/04/24 05:10(1年以上前)
セットアップとは車両情報(車種、ナンバ−等)をETC車載器とオルセ(公団)に登録する手続きで必須です。取り付けは電装品の取り付け経験があればそれほど難しくはありませんが、2〜3本の配線を結線する必要があります。私は友達数台取り付けました。ショップでは5000円前後の工賃しますからね。
書込番号:1517811
0点
EP-421をご使用の方、教えてください。
この機種の機能の中に【カード抜き忘れ警告】というものがありますよね。
これはカードを挿入した状態でエンジンを切ると、警告音により注意を
促すものだと思いますが、
@カードを抜くまで鳴りつづけるのでしょうか?
A設定等でカットすることは可能でしょうか?
(EP-421の機能で操作音のオンオフはできる様ですが)
B警告音は本体からorスピーカーから?
購入を考えていて本体の設置をどこにしようか考えています。
カードが外から見えるのは避けたいのでグローブボックスの中等を
考えているのですが、上記の点が気になっています。
セキュリティの問題上、降車時にカードを抜くのは当然だと思いますが、
車のなかでエンジンを切って仕事する事も多いもので…。
ご存知の方、ご教示願えますでしょうか?
0点
2003/04/21 22:23(1年以上前)
acid_ さん こんにちは。
私も先月末にEP-421購入しました。
警告音についてですが、僕の車については
ピピピッと小さい音が2秒ぐらい鳴って終わりです。
全く警告音の意味をなしてないです。(笑
2.についてはたぶんできないのでは無いでしょうか(わかりません)
3.については本体とスピーカを同じ場所に設置しているので、
これまたよくわかりません。
結論としては警告音に関してはあまり気にする必要は無いと思います。
(しっかり警告を発してほしい人は別ですが)
それよりもEP-421の後継機が月末に出るのでそっち買った方がよいかも
かなり価格も下がっているようですし。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2003/0415.htm
書込番号:1511094
0点
2003/04/22 12:51(1年以上前)
@だんだん小さくなる音が鳴ります。時間はkuroraさんの通りです。
A設定では出来ないようですが、分かりません。
B本体から鳴っているようです。
>それよりもEP-421の後継機が月末に出るのでそっち買った方がよいかも
>かなり価格も下がっているようですし。
同じ意見です。
累積金額設定がついたのも見逃せません。
書込番号:1512618
0点
2003/04/22 22:21(1年以上前)
kuroraさん
tiyoさん
ご丁寧にありがとうございます。
先日、購入するつもりで店に行ったのですが、
警告音の点が気になってしまって結局見送りました。
ちなみに売価は\29,000でした。
まさか新機種が出るとは思っていませんでした(笑)
やっぱり下調べしてから買うものですね。
警告音の問題もおかげさまでクリアになりましたし
新機種を購入する事になると思います。
購入取りつけしましたらご報告にあがります。
ありがとうございました。
書込番号:1513858
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)


